ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2021年06月28日
XML
カテゴリ: ランチ京都和食
さぁちゅんです~。

先日、友人が「行ってみたいお店がある」と誘ってくれて、「漬け野菜」のランチに行ってきました。



京都駅の近く、烏丸七条の「漬け野菜 isoism(イソイズム)」というお店です。

京都では最近話題の「五十家(いそや)コーポレーション」のお店です。

伝統的な「おつけもの」の技法にとらわれず、味噌漬けだったり、酒粕漬けだったり、オイル漬けだったり・・・あっさり短時間だったり、前の日の晩からだったり、ゆっくり時間をかけたり・・・京都の野菜を自由な発想で漬けこんであるのだとか。

京野菜の進化系お漬物というところでしょうか。

農家の息子さんが始めたお店で、自家製農園のお野菜を使っているようです。



「isoismのおひるごはん」1,800円を食べに来ました。

漬け野菜12種+季節の野菜スープ+土鍋炊き込みご飯。





入口のケースの中に、漬け野菜が入っています。

トマトがツヤツヤでおいしそう~。



ランチョンマットに今日の漬け野菜のラインナップが書かれています。



温かいお茶は、オリジナルのブレンド番茶です。

とってもおいしいです。



ジャガイモと玉ねぎのポタージュ。

すごくおいしい。



漬け野菜がずらり12種類。

これは、SNS映えしますね!



「漬け野菜」のメニューがランチョンマットに詳しく書かれています。

並び順もこのままなので、とても分かりやすいです。





拡大写真(右半分)。

漬け野菜は見た目も美しく、味にもバリエーションがあり、食べても楽しく、何といっても、どれもとてもおいしいです。

漬け野菜に、甘いデザートまで含まれていて驚きました。

トマトのはちみつ入りの白ワイン漬けにチーズケーキが乗っているやつです。

どれも考え抜かれたお味付けで、かなりの研究がされているのだろうと思います。





土鍋ご飯は、コーンとシラスとバターと青のりです。



甘いコーンにあっさりと塩味で、バターの風味がおいしいかったです。

香ばしいお焦げがアクセントになっていました。

ありきたりの和食とは違って、おしゃれでおいしいので、友人とのランチにピッタリです。


「漬け野菜 iSOiSM(イソイズム)」
075-353-5016
住所京都市下京区七条通烏西入中居町114
営業時間11:30~15:00 16:00~23:00 不定休
http://isoism.isozumi.jp/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ



洗える 真綿布団 肌ふとん(ピンク/グリーン)150×210cm シングル 無地 / 詰め物:真綿(絹100%)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年06月30日 00時42分27秒
[ランチ京都和食] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: