2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
台風が過ぎて少しは涼しくなってくれるかなと思ったけど、ムシムシする毎日でとっても不愉快です・・・いつになったら涼しくなってくれるかな~~。さて、先週の日曜日、13日は義母の初盆でした。近くにいる親戚だけで集まってお寺へお参りし、そのあと会食。うちの可愛い怪獣二人、長女さゆさゆ(3歳8ヶ月)と次女ゆりぴ(1歳8ヶ月)はとーっても元気で広い畳の間をグルグル走り回ってました。お陰で私は面倒を見るのに疲れてしまいましたが・・・義父は長女が生まれる2週間前に亡くなっているので、義母が亡くなった今、パパの実家は誰も住んでいなくて空き家の状態。でもパパの本をはじめ、義母の物やよそにいる義妹の荷物がたくさんあって、私は去年から少しずつ片付け&掃除にちょこちょこ行ってました。3月に義母が亡くなってから、パパの実家を建てた不動産でもありうちの貸家の管理者でもある不動産屋さんに家のことを相談していたら、「欲しい」と言ってくださる方がいるそうなのです。相手の方は早く欲しいみたいで2,3ヶ月ほど前からこのことは聞いていたのですが、せめて初盆が終わるまでは・・・というパパの願いで今日まできました。実家は誰も住んでいないにしてはあまりにも荷物が多くて、いらなくなった本や雑貨をはじめ、いろんな物が一杯。「一度にするのは大変だから・・・・」と思って私は何度も何度も行って、地道に1人でお掃除して来ました。暑い時も寒い時も、元気な時も具合が悪い時も・・・パパも隣の町にいるもう1人の義妹も掃除が大の苦手。パパにはグチを言いながらもがんばってきました。時々泣いて文句も言ったりしたので、パパは大変だったかも・・・でも、これ以上はパパが手伝ってくれないと出来ない、という段階になったのでお盆直前になって屋根裏の荷物なども整頓。せめてお盆くらいはきれいにしておかなきゃ義母に悪いし・・・と思って。エアコンが壊れていてはずしてあるので、二人とも汗をタラタラ流しながらの作業が続きました。やっとやっと、先が見えてきた状態。でも、まだまだすることが一杯あるので、今はこのことで頭が一杯です。お盆が過ぎたら電話をしてもいいですか?と不動産屋さんから言われているのでそろそろ電話が来る頃かも・・・・どんな風に話が進のか、ちょっと心配です。土地探しも難航していて、これ!という土地にまだめぐり会えません。もしかしたら、実家の件が一通り片付いてから見つかるのかな・・・design*yuippie
2006年08月20日
コメント(6)
![]()
昨日は久しぶりにF不動産が土地情報を持って来てくださいました。が、1ヶ月ほど前にY工務店からすでに聞いていた分譲地。がーっかり・・・そこは小学校の体育館の裏側。パパが言うには「夜はミニバレーの声が聞こえてきてうるさいはず。」と。それにパパの職場と私の実家からかなり離れてしまうのでそこは候補からは外した所でした。そのあとすぐ県内メーカーのMホームさんから電話。私が希望している地域よりもっと奥のほうに180坪のところがありますよ、と。でも、入り込んで迷路みたいな地域なので私の親も嫌がるだろうし。。。そのあと夕方には地元の不動産のSホームから電話。「この前のところで気に入った所はなかったですか?」と。紹介して頂いた所は、うちの車ではギリギリやーっと通れる道を通らないといけなくて危ないし、小学校もちょっと遠いので「道が狭いので・・・」と伝えると、「そんな事言っても、100%の土地なんてありませんよ!」と。この言葉にちょっとショックを受けてしまいました。わかってはいるけど、何もそんな言い方しなくても・・・と。気に入る所に出会えないから悩んでいるのに、私が悪い、って責められたようでホントに心にグサッと来てしまいました。一番希望している地域でなかなか見つからなくて、もう1ヶ所候補に上げていた地域はパパの職場からかなり離れてしまうから、自転車通のパパにはちょっとかわいそう。それに私の両親も「私たちが遊びに来るにはちょっと遠い」と言っていたのでそこも候補から外して探してました。でも、いろんなこと考えていると一体どこに住みたいのか、どこに住んだらいいのかわからなくなってきてしまいました。範囲を広げてみて譲れない条件に合うものを探せば探すほど、理想の土地に出会えなくて落ち込み、頭が混乱して訳がわからなくなり・・・もう8月。土地を探し始めて秋には1年になってしまいます。焦っても仕方のないことだけど、今まで何十件も土地を見てきました。ほかの人は、今まで見てきた物件の中から決めてしまうのでしょうか・・・私ってそんなにわがままなのかな・・・運命の土地にめぐり会えるまで待っていてはいけないのでしょうか。不動産屋さんにとっては早く決めて欲しいのかもしれませんが、こっちの気持ちもわかって欲しい、と思いました。早く泥沼から脱出したいなー。テレビで紹介されたのはコレ!因島産!ゲニポシド酸高含有の因島杜仲茶5g×30Pdesign*yuippie
2006年08月01日
コメント(14)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


