竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

June 3, 2018
XML
テーマ: 自転車(13586)
カテゴリ: 自転車
前回

長旅だが雪化粧の山並み緑がきれいな大糸線は心地よい。

前日受付済まして夕方飯食べようと探すがどこもやってない。。
栂池はコンビニなど無く弁当入手出来ないので困ったが、宿で急遽用意してもらって。
次回も注意しないと。


ご飯味噌汁豚バター焼き山菜天ぷらなどの定番献立

ロカボ低GIの今年の普段の食事から比べればこれでもカーボローディングになったかなと。


体調はここのところ喉が少し気になり痰が出るがそれほどわるくはないか。

レース当日は二時間半前にオヤキ、パン、柿ピーなど



スタートは最前列から

スタートで飛び出した一人を少し自分で追う場面もあったが、五番手辺りで。
きついがあり得ないほど高い出力ではないように思い後ろから来る感じもなかったので粘れば目標の表彰台も見えるかと思ったがズルズル遅れる。
集落の平坦区間にある程度の集団で入りたかったが粘れずに前のクラスの遅れた選手と一緒という悪い展開。

後ろのクラスの先頭があり得ない速さで抜くのは全く抵抗出来ず。

旧実業団個人TTスタート地点は17分半くらい。
実業団TTの時 から二分以上遅いので後ろのクラスに抜かれて当然。

順位は分からないが後ろから抜かれることが少なくなっていたので離れていても見える前を追うように出来るだけのペースで


途中肺呼吸器(横隔膜?)、胃が痛いくらい苦しい。

途中後ろのクラスからの選手のペースに合わせる場面も。

最後は回りに数人(クラス分からないが)ライダーがいたので下ハンドル持ってもがいてとりあえず先着。




しかし、結果は一桁にも届かず、前回(一昨年)より時計も順位も落としたか。

栂池一本だったが、呼吸器への負担はけっこうあり。
200Wと出力は変わらないが 車坂ヒルクライム のような消化不良感がなかったのは良かった。

レース展開は悪くないので表彰台狙うなら序盤のペースに対応出来ないと難しいか。


呼吸器を使った方が速いが苦しいので練習で追い込むのが必要だが、連光寺高強度でも呼吸器に負担かかっていると感じるので体調には気をつけて。

一日後の今になっても喉気になり痰出て少し寒気や頭痛があったりと今年一番追い込んだか。




STRAVA6/3










今年の栂池は沢山の雪















雪の残る光景とこの季節

気分はジロの山岳ステージ!


日本のガヴィア峠かな?




下山して周辺の他の登りも走れればと思ったが脚動かないので白馬大池駅から宿まで登り返して。
表彰式出るなら帰りもバスかなと思ったがその必要はなかったので自走で白馬まで。

電車の本数がとても少ないので以前も行った信濃大町まで行こうかとも思ったが荷物重くあきらめ。

車坂の寒さの経験から念のための荷物多すぎ鞄が閉まらなくなりそうに。。

白馬から特急乗り継いで松本からはえきねっと割引便で











パワーデータ詳細はあらためて。

車坂の昨年はパイオニア左だったので左が弱い自分はそれをふまえて比較し直さないとということに今さら気づいた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 5, 2018 12:35:26 AM コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: