僕の写真紀行(楽天版)

僕の写真紀行(楽天版)

2010/09/02
XML
カテゴリ: 風景



京都の嵐山の紅葉を載せたいと思う。

撮影:Nikon D300

渡月橋

pict0001.jpg





pict0002.jpg






pict0003.jpg




大堰川の船着場

pict0004.jpg





pict0005.jpg






pict0006.jpg





pict0008.jpg






pict0009.jpg





天龍寺

pict0010.jpg





天龍寺(てんりゅうじ)は、京都府京都市右京区嵯峨天龍寺
芒ノ馬場町(すすきのばばちょう)にある、臨済宗天龍寺派大本山の寺院。
山号は霊亀山(れいぎざん)。

本尊は釈迦如来、開基(創立者)は足利尊氏、開山(初代住職)は夢窓疎石である。
足利将軍家と桓武天皇ゆかりの禅寺として壮大な規模と高い格式を誇り、
京都五山の第一位とされてきた。
「古都京都の文化財」の一部として世界遺産に登録されている。

天龍寺の地には平安時代初期、
嵯峨天皇の皇后橘嘉智子(786年 - 850年)が開いた檀林寺があった。
その後約4世紀を経て荒廃していた檀林寺の地に
後嵯峨天皇(在位1242年 - 1246年)と
その皇子である亀山天皇(在位[[1259年 - 1274年)は離宮を営み、
「亀山殿」と称した。
「亀山」とは、天龍寺の西方にあり紅葉の名所として知られた小倉山のことで、

天龍寺の山号「霊亀山」もこれにちなむ。
足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うため、
大覚寺統(亀山天皇の系統)の離宮であった亀山殿を寺に改めたのが天龍寺である。
尊氏は暦応元年/延元3年(1338年)、征夷大将軍となった。
後醍醐天皇が吉野で死去したのは、その翌年の暦応2年/延元4年(1339年)である。

天皇に反旗をひるがえした人物であり、対する天皇は尊氏追討の命を出している。
いわば「かたき」である後醍醐天皇の死去に際して、
その菩提を弔う寺院の建立を尊氏に強く勧めたのは、
当時、武家からも尊崇を受けていた禅僧・夢窓疎石であった。
寺号は、当初は年号をとって「暦応資聖禅寺」と称する予定であったが、
尊氏の弟・足利直義が、寺の南の大堰川(保津川)に
金龍の舞う夢を見たことから「天龍資聖禅寺」と改めたという。
寺の建設資金調達のため、
天龍寺船という貿易船(寺社造営料唐船)が仕立てられたことは著名である。
落慶供養は後醍醐天皇七回忌の康永4年(1345年)に行われた。

天龍寺は京都五山の第一として栄え、寺域は約950万平方メートル、
現在の嵐電帷子ノ辻駅(かたびらのつじえき)あたりにまで及ぶ広大なもので、
子院150か寺を数えたという。
しかし、その後のたびたびの火災により、創建当時の建物はことごとく失われた。
中世には延文3年(1358年)、貞治6年(1367年)、応安6年(1373年)、
康暦2年(1380年)、文安4年(1447年)、応仁元年(1467年)と、
6回も火災に遭っている。
応仁の乱による焼失・再建後、しばらくは安泰であったが、
江戸時代の文化12年(1815年)にも焼失、さらに幕末の元治元年(1864年)、
蛤御門の変(禁門の変)で大打撃を受け、
現存伽藍の大部分は明治時代後半以降のものである。
なお、方丈の西側にある夢窓疎石作の庭園(特別名勝・史跡)に
わずかに当初の面影がうかがえる。
方丈の北側には、宮内庁管理の亀山天皇陵と後嵯峨天皇陵がある。

pict0011.jpg






pict0012.jpg






pict0014.jpg






pict0015.jpg





pict0016.jpg






pict0018.jpg






pict0019.jpg





pict0020.jpg






pict0021.jpg

ここでso-netでつなぎます。

京都の紅葉2009






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/09/03 12:50:08 AM コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

minsuke821

minsuke821

Comments

あーyan @ Re:明日香村(テスト)(05/17) お久振りです! 写真のアップがいつもよ…
misono2685 @ Re:明日香村(テスト)(05/17) 更新されていたので参りました♪ 次の写真…
かりん-☆ @ Re:明日香村(テスト)(05/17) アップされてたので、飛んできました(*^^*…
まあちゃん9541 @ Re:明日香村(テスト)(05/17) ご無沙汰しておりました。 お元気そうで…
かりん-☆ @ Re:明けましておめでとうございます。(12/31) 今年になっての訪問がすっかり遅れてしま…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: