鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
223407
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
トイトレ奮闘記
TOP
>
サイトマップ
>
トイトレ特集
>トイトレ奮闘記
はじめてのトイレトレーニング奮闘記
わが娘がトイレに行けるようになった日までの エピソードです。
そろそろトイレトレーニングの時期ですね。 ウチの娘は2月産まれなので、1歳6ヶ月の時にはじめました。 完全にとれるまでは長かったです。 いつかとれるっで、気長にやることがポイントではないかと思います。 これは我が子だけかもしれないです。個人差があるので あくまでも体験記として読んで頂けると幸いです。 まずは、トイレに行くのを好きになってもらおうとしました。 トイトレシーズンになると、育児雑誌などにポスターやカレンダーがついてきますね。 そのカレンダーを貼って、おしっこができたら、シール貼っていいよって 事にしました。(おしっこできなくても貼らせてあげましたが) その次に
補助便座
を購入しました。 行く時間を、だいたいで決めて座らせました。 ウチの場合は、お出かけ前とお風呂に入る前。 1日に何度も誘ったり、座らせるとトイレが嫌いになる恐れがあるので 2.3回にしておきました。 ちなみに・・。ウチは布オムツにしていたので、
トレーニングパンツ
に 布オムツを敷いて、即席布オムツパンツにしていました。 紙のトレパンて高いしね。 下の子もこれでいこうって思っています。 ある日、いつもでないおしっこが偶然にでた日がありました。 その時、大袈裟なくらいの誉めて誉めて誉めまくりました(笑) その後、やっぱり偶然だったようで、冬になるまでとうとう 1度もトイレでおしっこできませんでした^^;
冬場は洗濯物も乾きが悪いので、いつもの即席布オムツパンツをいったんやめて 紙おむつのパンツ型BIGサイズを履いて過ごしました。 トイレに行かせる回数を3回にしてみました。 朝(午前中のうちに)、お昼寝前、お風呂の前 私がお風呂前に行かせるのをこだわっていたのは・・・ 大人でもお風呂に入るとき、おトイレ行きたくなりますよね? その原理を利用してです。 どうせ脱がせるんだし、一石二鳥(笑 トイレでおしっこできなくっても、お風呂場でジャー!!と してしまうこともよくありました。 本人は驚いてたけど、これがおしっこだよ!って教えてあげました。 そして、すかさず「今度はトイレでしてみてね」って言い聞かせてみました。
そうこうしてる間に、2歳のお誕生日。 1回もトイレでおしっこできないまま2歳になってしまいました^^; 魔の2歳児をなだめるのも、疲れたし、トイレでおしっこできないから イライラする日もありました。 一旦、トイトレを辞める決意をしました。 この間は即席オムツパンツと紙パンツの併用で、 イライラする日や疲れたら、紙パンツで過ごす日もありました。
2歳6ヶ月。ちょうど夏に入るので、トイトレ再開です。 思い切って、
綿パンツ
で垂れ流し作戦にでました。 ウチはフローリングでしたので、垂れ流されても拭けばいいしって思って。 *注意 中には垂れ流しするのを嫌って、余計に長引くこともあるいみたいですから 個性にあわせたトイトレでお願いします。
名付けて「綿パンじゃじゃもれ作戦」(爆 案の定、じゃーっとTVをみながらもらした娘。。。 すっごく驚いて、アレアレ??っていって、手でかき混ぜてました^^;; おしっこでたじゃぁーん!と言って、それは”おしっこ”だと教えました。 1日に何度ももらされると、拭くのも疲れるので、ある程度に抑えておきました。 朝の忙しい時間や、夕方からは即席布オムツパンツか、紙パンツでしたよ。 後ね。公園なら漏れてもいいし、みんな綿パンの替えをもって遊んでましたよ。 この頃で綿パンの替えは10枚用意、トレーニングパンツは6枚ありました。 正直、綿パンツが足らない日もありましたが、そういう日は無理せず紙パンツにしてました。
じゃーっと出ちゃう前にトイレ行ってみる?って誘ってもでない・・。 ある日、突然トイレでおしっこがでて以来、おしっこはトイレでできるようになったのです。 そーです。頑張ってもあんま意味無いかも?!(笑 きっかけだけ作ってあげれば、「いつかはできる」んです。 おでかけ時は漏らされると困るので、綿パンツに
とれっぴー
あててました。
問題はウンチ・・。これは本当に困りましたね。 どーしてもウンチがトイレでできず、パンツにしてました。 おかげで綿パンさらに10枚買い替えました(涙) いつも、うーん!って赤い顔でキバッテ、その時連れて行くと でなくなってしまうので辞めて、原因を探ってみました。 どうやら、キバレナイのがポイントだったようです。 小さいから、補助便座に座ったら、下に足が届かない=キバレナイ。 ウンチが固かったみたいです。 ウンチが柔らかくなるように、繊維質なもの食べさせたり、ヨーグルトを食べさせてみました。 柔らかくなっても、いっこうにウンチがトイレでできない。。何故だ! 最後の手段・・・それは禁断のノーパン作戦!!(笑 ウンチを床に落とされたら嫌ですよね・・いくらカワイイ子供でも・・ そのおかげで、私自信、緊張感があってよかったのかも?! 子供もパンツがないから不安だったみたいです。 ウンチでそうな時間の前は必ず脱がせて様子見。 そしたら、2.3日便秘になっちゃったんですけどね^^;; その後は突如教えてくれるようになり、トイレでウンチがでたのを とっても喜んでいました。 しばらくの間はおしりふきでお尻を拭いてあげてましたよ。
今度は下の子がこの夏トイトレです。 娘の経験をいかして、気長にやることにします。 「いつかはできる。」んですから♪ 一緒に気長に頑張りましょうね。 この話が少しはお役に立てれば幸いです^^
トイトレ関連リンク
絵本
ベネッセ しまじろう
こどもチェレンジぷち
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
妊娠・出産・子育て
妊娠初期の悪阻☁️
(2025-11-26 22:32:53)
中学受験のお母さん集まれ
耳に優しいメロディを作りたい……スク…
(2025-11-28 00:56:39)
楽天アフィリエイト
【楽天ROOM 始めやすいジャンルのご…
(2025-06-15 15:14:58)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: