PR
かつて“オタクの聖地”と呼ばれた秋葉原が、いま静かに姿を変えつつある。ここはもはや日本メーカーの“牙城”ではない。アニメやゲーム広告に電気街──その街を象徴する風景の裏で、勢力図が塗り替わりつつある。本記事は『ニッポン華僑100万人時代』より一部抜粋・再編集。変貌するアキバの最前線に、日経記者が迫る…
こうした状況を星野会長も憂う。「アメ横通りには以前は魚屋が多かった。平日を含め1年を通してそれなりに売り上げがあったが、最近は魚が売れなくなった。だから、店のオーナーは、普段は他の人にお店を貸し、年末だけここに戻って、正月用食材などを売って商売する店が増えてきた」と内情を明かす。何とかこうして年末の期間だけは、古き良きアメ横のメンツは保たれている。