2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1

ラウンド19回目 菅平グリーンゴルフ初ラウンドから1年が経ちました。今年は年目。GWにもかかわらず、4人で19,800円 という激安プラン標高が日本一高いゴルフ場で、この時期はまだ霧で真っ白になる心配があると聞いていたんだけど、風もなく最高のゴルフ日和キレイで面白いコースでした♪(激安過ぎるので、どんなコースか心配だったんだけどね~)久しぶりにフロントティーから廻ったんだけど、なんと!49/51の100 で自己ベスト更新パットはダメダメで、23/19と42パット も叩いちゃいましたフラメンコに没頭していたので2ヶ月以上も練習してなかったのにこのスコア。間違いなくフラメンコはゴルフにもいいんだと実感。下半身が強化されたのかも次のラウンド予定は、恒例のかめやコンペ(定食屋のマスター主催で毎回参加者は100人以上)。今回は豪華商品をゲットしたいなぁ、隠しホールがうまく当たりますように☆
2007/04/30
コメント(6)

お友だちのシルマさんが忍者に扮して参加するということで、上田真田まつり を見に行ってきました。上田真田まつりとは・・・上田城の築城400年祭を迎えた昭和58年から始まり、真田武者行列が主となるお祭りで、鉄砲隊、真田十勇士、太鼓連、また時代衣装をまとった市民も参加し、街を練り歩きます。また上田城址公園内では鉄砲隊や獅子舞など、通りの所々で各種イベントも同時に開催され、上田市街地に壮大な歴史絵巻が展開されます。(by上田市公式HPより一部抜粋)ケーブルテレビで放映された映像はコチラ >> (音も流れます)女性の忍者姿、なかなか色っぽかったよ(゚∀゚)写真の顔をお見せできないのが残念だけど、かなりなりきってました!(笑)真田幸村役は、幸村の次男大八の子孫である真田徹さん、真田昌幸役は、THE CONVOYの瀬下尚人さん、真田忍者には、プロ武芸集団「忍びの衆」と豪華な顔ぶれでした。瀬下さんの周りにはやはり女性ファンが多かったですね。
2007/04/29
コメント(12)

今週はランチネタが続いてます。ちょっと贅沢しすぎです(^^;)この日は久しぶりに膳へランチ肉好きなのに、膳へ行くとお魚をオーダーしてしまいます。だって、新鮮なんだもん。相変わらず美味しかったです。器や盛り付けもステキだしね。豆キンキ、小さくて可愛い!けど、なかなか食べにくいニクイやつです『豆キンキの煮付けの粗定食(山の芋のとろろ・梅おかか付)』この日は、新しい出会いがありましたこのブログにもちょくちょく登場する友だちyukizohが、知り合ったお友だち。彼女、お酒はイケル口だそうなので、ギャル飲みメンバーがまたひとり増えました♪
2007/04/26
コメント(8)

お友達に誘われて、上田創造館の脇にあるCoCoというカフェでランチしてきました店内は、白で統一されたオッサレーな空間オサレなのに、なんだかとっても落ち着ける雰囲気で、オーナーのセンスがいいのね(゚∀゚)こんなお店なら、お茶飲みに通っちゃうわよ♪カウンターに座っちゃうわよ!(笑)パスタもメッチャ美味しかった♪すごいボリュームでしょ!でもね・・・このボリュームたっぷりの訳は、在庫処分なんですって。オーナーの諸事情で5月中にはお店を閉めちゃうの。この辺はお店が少ないので、ご近所の人々は、ありがたかっただろうなぁって思う。すっごく残念だよねこのカフェ、居抜きで売りに出すそうです。買い手を大募集中とのことなので、この日記でも紹介させてもらうことになりました。飲食店ならすぐにでも始められるそうなので、興味のある方は是非問い合わせください!問い合わせはコチラまで↓
2007/04/25
コメント(6)

フラメンコのお友だちと5人でランチ 初めてお邪魔したカレー屋さん、ベンガル上田原店です上田市街にある本店は老舗中の老舗で、池波正太郎氏もこよなく愛したカレー屋さんで有名です。本店の近くには、池波正太郎記念館 があります。この上田原店は、車がよく通る道から入ってすぐのところにあるんだけど、ここはどこ?と思わせるような静寂な雰囲気の中にあり、田舎の洋館に来ちゃった感じです。カレーの他に、クリームコロッケやピカタランチもあったので、カレー専門店ではなさそうです。私がオーダーしたのはチキンカレー(中辛)。本当は、チキンクリーマーカレー(激辛)をいっちゃいたかったんだけど、初めてなので王道のチキンカレーにしました。パクっと一口、甘味を感じながらもジワジワと香辛料のピリリ感が広がってきます。美味しい♪キャベツのコールスローサラダとミソスープ(味噌汁)、そして食後にミルクティーがセットで付いてきます。そういえば、ラッキョや福神漬は出されなかったな。出さないのがこだわりか?!スパイシー好きには全然イケちゃうと思います!チキンクリーマーカレー!次回、挑戦しよう(゚∀゚)ベンガル上田原店住所:長野県上田市上田原1113-7 >> 地図電話:0268-22-4193最寄り駅:別所線「赤坂上駅」
2007/04/23
コメント(10)

某イタメシ屋さんで、こごみとベーコンのパスタをいただきましたこごみって知ってる?有名?私は初めていただきましたゼンマイに似た、こ~んな可愛いやつです↓お味は・・・アスパラっぽいかな。気にしてスーパーで見てみたら、ありました。さすが、信州!山菜やキノコが豊富です(゚∀゚)
2007/04/15
コメント(10)

金曜日は昼間の上田城千本桜を、そして土曜日は夜の上田城千本桜を見てきました。うぅ~やはり・・・夜景を撮影するのは難しいぃ 酔ってたし(^▽^;)今年のライトアップは、去年よりパワーアップしていると思ってたんだけど、去年のほうが断然ステキでした。なんでだろう?金曜日が点灯式だったみたいなので、これからが本番なのかな?!桜を見る前に、いつものメンバ7人で飲みに行ったお店は、スペインバルのEL VINO(エルビノ)。壷屋というスペイン料理屋さんがあるんだけど、そこで修行した後に独立したお店だそうです。By オーナーすっごく雰囲気のイイお店で、とても落ち着きます。今度は、カウンターでオーナーとおしゃべりしながら飲むのもいいかも(゚∀゚)今回、源ちゃん(ダンナさん)が珍しく一番早く酔っ払い、調子よくペラペラとしゃべっていたね。そして、大変ご迷惑をおかけしましたヾ(≧Д≦*)女性陣はぐるっと一周お花見できたけど、男性陣は源ちゃんの介抱のため見られなかったよね?申し訳な~い(*_ _)人ゴメンナサイ これに懲りず、またよろしくお願いしますね
2007/04/14
コメント(16)

今日、仕事で外出したついでに、ちょろりと上田城へ寄って来ました。千本桜まつり平日の昼間なのに、混んでましたねぇ。風が強かったので、すでに桜吹雪でした。昼間もいいけど、やはり夜のライトアップが素敵かなぁ
2007/04/13
コメント(18)

終わりました~!初めての発表会が無事終了しました まずはお礼を・・・ 東京から駆けつけてくれたlanihoroさん---超サプライズでした!最後に楽屋を訪ねてきてくれて ご対面!踊る前に会っていたら、感動と緊張で上手く踊れなかったかも隠れていてくれてありがと ね(笑)もう、言葉には表せないくらい嬉しかったよ。死ぬまで付いていきますわ!(笑) 今回幹事だったため、あまり話す時間がなくてゴメンネ。 hanaさんご夫婦---ブログで知り合ってから時間は経つのに、初めてお会いしました。 ちょっと!ステキなご主人じゃない!是非今度4人で会いましょう 今回、先生の花束をお願いする花屋さんを紹介してもらいました。超ボリュームのある花束でした。 これからは、花のマリモ さんをヒイキにさせてもらっちゃいます!ありがとう。 スター軍団---ゴルフ練習場の社長をはじめ、ゴルフ仲間が観に来てくれました。男性のすることは スゴイね!超豪華な花束でした。ゴルフも頑張ります、はい・・・(^^;) ここにも賛同してくれたシルマさんありがとね。お忙しい中、本当にありがとう! Takeshi#さん---楽天ブログで知り合い、今は他のブログへ引越ししたけど、今でも仲良くしてもら っているTakeshi#さん。ついにご対面しました!長野市から、ステキなお花をありがとう! 写真の一枚も撮らなかったのは、後悔です。バタバタしていたので、改めて食事でもしてください Takeshi#さんのページへGO→コチラ(主に東信の情報を発信してます) ギャルズ---いつも飲んだくれて、たいした姿は見せてないけど、初めてのフラメンコ姿にビックリした ことでしょう(笑)一緒にドキドキしちゃっただろうけど、あなたたちは心の支えよ。本当にありがとう。 そして、今回は出演せず、スタッフに務めてくれたyukizoh。要領よくテキパキと動いてくれて、とっても 助かりました。ありがとう。今度は出演者よ!11月の発表会に向けて頑張ろうね♪ そして・・・ 一緒のステージに立った仲間たち。一生懸命練習したね 踊る技術だけではなく、発表会というものを通して色々と得るものがあった。1人が出しゃばっても、 引っ込みすぎても決して成功しないもの。本当にいい経験をしたね。 しかし、生のギターとカンテで踊るのって難しい。だって、普段はカウントで踊る練習をしているんだも の。ぶっつけ本番と言っていいくらい!これは場数を踏まないとダメね。 打上げで、ギターの人がどんどん場数を踏んでいこう!といってくれた機会を大切に、これから色々と やっていきたいね。すでに次のレッスンが待ち遠しいよ。これからもっともっと色々なことを、先生たちから 盗みたいね(*^m^*)
2007/04/08
コメント(28)

この前、叔母にいただいた晋ちゃんまんじゅう!あんこは、黒ごまです。 皮にきな粉の風味がほんのり。 中身の売りとしては・・・ 「美しい国日本、輪の心を大切に日本古来の食材を使用。健康食材、ゴマときな粉。 少しコクのあるゴマをきな粉の風味でやさしく包みました。 (晋ちゃんのソフトでしなやかなイメージと芯の強さ、ぶれない姿勢を饅頭で表現しました)」 と、東京みやげ館 で紹介されています。 何気に、すっごく嬉しかったのです(〃▽〃) 一度は食べておいてもいいもんね!
2007/04/06
コメント(10)
昨日は、東京から来たお客様と打ち合わせ。お客様といっても元上司。朝まで飲み歩いた仲間でもあります。たまたま一緒に出かけた客先が、私の実家の近所で、その帰りにうちに寄り、私の両親と4人でお茶を飲んだこともあります家庭訪問じゃないんだから、上司がうちに来ることなんて滅多にないよね(笑)コッチに来る前、某メーカー内でベンチャー事業を立ち上げた上司の下で働いていました立ち上げてすぐ、私が加わり、当初は上司と私の2人だけでした。4年くらいの付き合いになるかな。その流れで今もこうして、長野に居ながら請負う形で仕事を続けています。縁ってすごいね。元上司が昇進し、この仕事の担当から外れることになりました。そんなこと、想像もできなかった。生みの親であるその人なしで、この仕事が進んでいくなんて。新しい担当者も来訪し、顔合わせ。頭のよさそうな、真面目そうな、味のある人とでもいおうか。これからは、この人がこの仕事を引っ張っていくんだ。打ち合わせが終わり、場所を変えて次の打ち合わせへ夜の部です(笑)1軒目、そして2軒目。帰宅したのは4時近かったかな?!皆、超多忙なはずなのに、元気です夜はイキイキしてました。昔と変わらないなぁ~(゚∀゚)昇進したことを喜ぶ反面、担当から外れてしまう淋しさ反面・・・。今月から新体制です。がんばろう。昨日飲んだ芋焼酎、美味しかった♪鹿児島産の黄金千貫を100%使用しています。さつま司
2007/04/05
コメント(6)

法事(祖母の17回忌)でお墓参りへ行ってきました。お寺は東京・西池袋、高層ビルやマンションに囲まれた中にあります。桜の木の上にちょこっと顔を覗かせているビルはサンシャイン60ですいやぁ~桜が見事でした 車のドアを開けた瞬間、花びらが舞って入ってきました上田の開花予想は4月5日(木)、少しずつ咲き始めているようです。 速報はコチラ>> 今年は東京と上田の2回も桜が楽しめるなんて、ラッキーだわ法事で使ったお店は池袋にある銀兎-GINTO-お墓参りをした後は、だいたいここで食事をします。今回は大人13人、幼児2人、乳幼児1人の15人の親族が集まりました。親族を連れて行ったのは初めてだったけど、気に入ってくれたようです♪一番左のお料理は、おこさまランチです『これからは私たちもコレでいいよね!(年取ったら量はいただけないから)』と、ある叔母が言った一言には、メッチャうけました(笑)大地真央さんの婚約者、森田恭通氏がデザインされたお店だということは、物知りの叔母に聞いて初めて知りました(゚∀゚)オッサレ~なのに落ち着く空間なんです。お料理も食材を生かした味で美味しいんですよ。パンと珈琲がおかわりできるというのも、こういうお店にしては良心的でしょ♪イトコが次々と子どもを生んでいるので、すでに次回は2人増える予定。楽しみだな~
2007/04/01
コメント(16)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
![]()
