2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全115件 (115件中 1-50件目)

C大阪が辛うじて追い付き、引き分けに持ち込んだ。前半20分に先制されたが、後半に攻め立て、ロスタイムに相手GKがはじいたこぼれ球を柿谷が左足で蹴り込んで決めた。ドイツ1部ニュルンベルクに移籍する清武は、この日がC大阪でのラストマッチ。得点に絡むことはできず後半36分に途中交代となり「残念です。本当に申し訳ない。」と肩を落とした。それでも、次の舞台に向け「切り替えるしかない」と前を向き「いつかまた、この8番を背負って頑張りたい。」と語った。え・・・清武のGOALはみれなくて残念だったが・・・清武らしいプレーは目にやきつけられた。それにしても、清武の挨拶は、とても丁寧だった。ドイツで、がんばれ、清武!!・・・
2012.06.30
コメント(2)

では、これから長居スタジアムへ。
2012.06.30
コメント(2)

関塚ジャパンでの生き残りを目指し、ロンドン五輪の予備登録メンバーの浦和・原口が、30日のC大阪戦で最後のアピール弾を叩きこむ。同じ五輪世代、清武の国内ラストゲームとなるが「俺がゴールを決める。主役の座は譲らない。」と意気込む。 ライバルの永井(名古屋)や大迫(鹿島)がゴールを量産しているが「あと1試合しかないので、気持ちよく点を取って発表を待つ。」とキッパリ。・・・激戦U-23メンバー入りへ、原口元気は、ラストアピール。ライバルたちの活躍に危機感をつのらせているようだ。自分の持ち味を出して結果を残すだけ。がんばれ、原口元気!!・・・
2012.06.30
コメント(0)

2012.06.30
コメント(2)

2012.06.30
コメント(0)

2012.06.29
コメント(6)

クラブ関係者によると、30日に迫った一戦へ、28日になってチケットの売れ行きが急激に伸びて3万5000人以上となることは確実な情勢。J1優勝が懸かっていた05年12月3日のFC東京戦(長居)以来となる7年ぶりの4万人オーバーも見えてきた。これには清武も「多く入ってくれるのは嬉しいっすね。点を取りたいっすね。」と笑顔を見せた。・・・う~ん、清武効果は、こんなに凄いのか。とはいえ、僕も観戦予定だけど。レッズ戦&生香川登場も観客増に拍車かな。GOALが、みたいなあ。・・・
2012.06.29
コメント(0)

「きょうは相手がメンバーを落としていたし、前半に2人退場しちゃったんで。(得点を決められず)残念ですけど。」自身は何度も決定機を外すなど無得点に終わり、後半23分に途中交代となっただけに試合後はうつむき加減だった。それでもしっかり2得点に絡んだ。開幕まで1カ月を切ったロンドン五輪でも日本のエースの重責を担う男が、チームの1位突破に貢献したのは確かだ。・・・GOALは決められなかったが、チームは、爆勝し決勝Tへ。いよいよ、清武の試合は、30日のレッズ戦のみ。香川も観戦予定とか。楽しみだ。さあ、30日には、GOALを決めてドイツへ!!・・・
2012.06.28
コメント(2)

2012.06.28
コメント(2)

2012.06.28
コメント(2)

2012.06.28
コメント(2)
ナビスコカップ消化試合。レッズVSサンフレ戦は。グダグダのにらみあい試合展開。お互いに攻め手なく、守備&守備。0-0かと思った前半43分。レッズ槙野がノールックスルーパスを柏木へ。柏木がラインギリギリまで持ち込みリターン。なんと、ランコの飛び込みシュートで、先制。いやはや、このシーンだけは、ど迫力あり。さあ、後半。お互いに、もっと、アグレッシブに!!
2012.06.27
コメント(2)

2012.06.27
コメント(2)

2012.06.27
コメント(0)

同社によると、オーセンティックモデル(税込み1万5645円)とレプリカモデル(同9345円)がホーム、アウェーともに3月の発売とほぼ同時に売り切れ。関係者も「過去に例がない状態で売れている。W杯前にはなかった現象です。」と驚くほど。現在は入荷待ちの状態が続いているが、オーストラリアとの五輪壮行試合(国立)が行われる7月11日に再入荷する予定だ。・・・どうやら、なでしこブームは続いているようだ。まだ、ブームから人気へと変化はないと思うが。ここが踏ん張りどころ。あの不甲斐無いスェーデン遠征2試合を肝に銘じて、ロンドンでの活躍を期待したい。ロンドンでこけたら、ブームで終わってしまうぞ。・・・
2012.06.27
コメント(0)

2012.06.26
コメント(2)

「ラストマッチはスタジアムにたくさん来てくれるし、何かを残せるように頑張りたい。」まずはC大阪のエースとして全力を尽くすことを口にした男が、ロンドンで、ドイツで、燃える闘魂を胸に戦いに挑む。・・・30日の長居スタジアムレッズ戦が、いよいよ、清武の国内Jリーグラストマッチ。ここ数試合、影の薄い清武の気合入りのプレーに期待したい。それにしても、猪木氏のビンタの意味が僕にはいまだに不明???・・・
2012.06.26
コメント(0)

覇権奪回を目指す浦和が、かつて在籍したボルフスブルクの日本代表MF長谷部誠の獲得に向けて動いていることが24日、分かった。 ・・・えっ!!というニュース。阿部、槙野に続いて長谷部。確かに、観客動員激減の歯止めにはなるかも。そして、長谷部のボランチで安定した守備、そして、アグレッシブな攻撃も可能かと。しかし、今の浦和に必要なのは、間違いなく点の取れるFW。長谷部獲得には、いろいろハードルもあるだろうから、簡単には決まらないかな。もちろん、長谷部の気持ちが一番だけど。・・・
2012.06.25
コメント(4)

2012.06.25
コメント(2)

2012.06.25
コメント(0)

2012.06.25
コメント(2)

2012.06.25
コメント(0)

2012.06.24
コメント(4)

2012.06.24
コメント(0)

アレックス・ファーガソン監督はクラブを通じて香川について初めて言及。「シンジはエキサイティングな若きMF。素晴らしい技術と広い視野、ゴールへの嗅覚がある。彼のプレーはチームに合っている。かなり早くインパクトを与えてくれると信じている。」と即戦力とみていることを明かした。 ・・・社交辞令もあるだろうけど、期待にこたえてほしい。もちろん、一番期待しているのは、僕たちだけど。がんばれ、香川真司!!・・・
2012.06.24
コメント(0)

ザッケローニ監督が、2014年ブラジルW杯終了までの契約延長をした。が、サッカーの監督は、一寸先が闇。さて、ブラジルのピッチに、ザッケローニは立っているのだろうか。
2012.06.24
コメント(0)

2012.06.24
コメント(2)

サンフレッチェVSアルディージャは、前半を終わって、0-0。いやはやなんとも、あくびのでるような試合内容に、がっかり!!サンフレッチェは、高い位置でDFラインを保ち、ひたすら、横パス&バックパスの繰り返し。前にスペースがあろうが、ノープレッシャーであろうが、おかまいなし。5~6本これを繰り返して、前へ。どうして、もっと、アグレッシブにいけないのか。どうして、もっと、ゴールにせまれないのか。いつも、こんなサッカーをみせられて、サポーターやファンは怒りはないのかなぁ。ちなみに、僕は、怒ってます!!さあ、後半。もっと、アグレッシブに!!サンフレッチェVSアルディージャの後半は、両チームとも、前半よりは、アグレッシブだった。やっと、スタジアムに、悲鳴や歓声が上がった。(前半は、ほとんど、悲鳴や歓声無し)結果は、0-0のドロー。それにしても、こんなサッカーをしていてサンフレッチェが上位だなんて信じがたい。P.S.アルディージャの東は、ほとんど目立ったプレーがなかったのが、ちょっと気になった。
2012.06.23
コメント(6)
主将のMF宮間がチームに活を入れた。「米国に負けたことで自分たちの立ち位置が分かった。もう数段レベルを上げないと金メダルには遠い。世界にはまだまだ遠い。」 米国戦の敗因を「(各選手が)なでしこ(ジャパン)のチームにフィットするのに時間がかかってしまった。」と分析。課題の残る遠征となったが「(五輪)本番じゃなくてよかった。」と前向きに捉えていた。・・・さすが、冷静沈着な宮間あや。宮間のコメントのとおりを僕も実感。もう、あの奇跡的勝利のW杯優勝を完全に忘れるべき。ほとんど注目されなかった女子サッカーの知名度を上げたことは、評価も。ロンドンでこけたら、元に戻ってしまう危機感をもって、ひとりひとりが自分を自覚しないと・・・メダルなんて無理。がんばれ、なでしこJAPAN!!・・・
2012.06.23
コメント(1)

サッカーのイングランド・プレミアリーグ、マンチェスター・ユナイテッドは22日、ドイツ1部リーグのドルトムントから日本代表の香川真司を獲得し、4年契約を結んだと発表した。契約期間は7月1日から。移籍金は明らかにされていない。香川はクラブを通じ「この挑戦を心待ちにしている。プレミアリーグは世界最高のリーグで、マンチェスター・ユナイテッドはビッグクラブ。チームに合流してプレーするのが待ち切れない。」とのコメントを出した。アレックス・ファーガソン監督は「彼は技術と試合を読む力があり、ゴールも狙える若きミッドフィールダー。ユナイテッドのプレースタイルに合っており、すぐにチームにいい影響を与えてくれると信じている。」と期待を込めた。・・・早く、マンUのユニを着てピッチに立つ香川真司を観たい!!がんばれ、香川真司。スタートラインへ立ったぞ。・・・
2012.06.23
コメント(1)

2012.06.23
コメント(1)

FW丸山は後半から出場したものの、見せ場は少なかった。 「私はきょう、(出来栄えが)ゼロだけど。へこんだ。」と陽性のキャラクターもさすがにがっくり。ペナルティーエリア内でもパスを出すなど「普段なら仕掛けるのに、いろんなことを考えてパスしちゃった。」と気持ちが空回りしたようだった。途中出場の米国戦に続いて今回もチャンスを生かせなかったが「チームに帰ってもっとやらないと。」と気持ちを切り替えていた。・・・「きょう」???「きょうも」が、正しいと思うけど。アメリカ戦の途中出場に続いて、スゥエーデン戦は、後半開始から45分もチャンスをもらったのに。ほぼ、存在感なしで終了。速さで負け、気持ちで負け・・・シュート0本。ピッチに出る前から、悲壮感はなかったけれど、試合が終わって、やっと、自分の置かれている状況を自覚したのかな。自分に何を期待されているのか、そして、それをするためにどうするべきか、を考えてピッチに立たないと、空回りも当然か。丸山にとってのアピールラストチャンスは、終わった。・・・
2012.06.22
コメント(2)

2012.06.22
コメント(4)

マンUは、往復ファーストクラス(220万円)のチケット。う、う、う、これだけで、マンUを実感。
2012.06.22
コメント(0)

「この前(米国戦)よりは確実に良くなったと思う。でもまだまだ。1歩1歩です。最初からうまくいかないのは分かっていた。どんどん上げて、五輪本番でベストなコンディションに。今日出場できたことは本当にプラスになった。絶対に結果を残してみせる。大きな大会は今までやってきたし、自信もある。今までは正直、自信がなかった。自信さえ取り戻せれば、私には技術、戦術、サッカー勘がある。」と、スゥエーデン戦後のコメント。・・・アメリカ戦の澤に精彩なしだった。やはり、澤自身が一番感じていた。(当たり前だけど)スゥエーデン戦後半45分の澤は、気迫溢れ、アグレッシブで、効果的プレーも・・・しかし、もの足りなかった。あのW杯の澤のイメージが抜け切らないから・・・まだまだ、だなあ、と。澤の決意に期待したい。・・・
2012.06.22
コメント(0)

2012.06.21
コメント(0)

日本VSスウェーデン戦。ロンドン五輪で同じ予選リーグの対決・・・日本は、ベストメンバーではなく、サブメンバー(永里、宮間、鮫島、熊谷は先発したが)先発での戦いだったが・・・後半、澤、川澄、阪口、大野投入も1-0の辛勝。安藤のスルーパスに、うまく抜け出しての永里の得点は、すばらしかった。が、う~ん、いまいち。どうも、レギュラーとサブの差ありありかな、と。W杯優勝メンバーにかげりを感じる中、(あの歓喜のW杯優勝から時間はたっていないが)どうも底上げなし感が気になる。
2012.06.21
コメント(1)

2012.06.21
コメント(1)

白地にグレーのストライプが入った上下のスーツ、白いワイシャツに革靴、そしてトレードマークのサングラス。CMに出演している「Mr.MINTIA」をほうふつさせる姿で、本田がさっそうと出発ロビーに姿を現した。エスカレーターではファンに手を振る余裕を見せ、7月21日に開幕するロシアリーグについては「(9月のW杯アジア最終予選)イラク戦の前にやることがいっぱいある。リーグ戦に向けて準備する。」と決意を示した。・・・本田圭佑は、口だけではなかった。長い離脱の後、日本代表で進化した本田圭佑をみせてくれた。本田の活躍と移籍に期待したい。なでしこJAPANで、「本田選手のようになりたい。」とコメントした選手がいたが、足元にも及ばない復帰プレーぶりだった。おまけに、アメリカ戦途中出場というチャンスに、「アップなし。」とは、論外。もう少しよく考えてコメントされる方がよいかと。・・・
2012.06.21
コメント(1)

2012.06.20
コメント(2)

4失点の大敗に終わった試合後、ほとんどの選手がショックを隠せない様子だったが、沢だけはサバサバしていた。「ふがいないです。でも後半はできた部分もあった。私たちは自分たちのサッカーができれば、ちゃんと勝てます。」自ら率先し、この手痛い黒星を前向きにとらえようとしていた。・・・澤のコメントに、悲壮感を感じてしまった。後半10分過ぎまでのプレーに、ほとんど澤らしさはなかった。ベンチにかえった澤の顔は、疲れきっていた。澤自身が一番自分のことがわかり、悔しさでいっぱいだと思うが。スェーデン戦も先発予定とか。さて、リベンジはなるのか・・・僕的には休養しコンディションを上げるのが先決のような気がしてならない。・・・
2012.06.19
コメント(0)

2012.06.19
コメント(4)
日本はMF沢が110日ぶりに復帰、センターバックに矢野と宇津木を起用したが、序盤からフィジカルに勝る米国に押し込まれ、前半3分にモーガンに先制ゴールを許すと、その7分後にはワンバックにゴールを決められて2失点と、守備に課題を露呈した。しかし、同26分に左サイドからの宮間のクロスに永里が頭で合わせて1点を返し、その後は再三のピンチをしのいだ。日本は後半に入って持ち味のパスがつながるようになり、リズムをつかみかけたが、沢が後半12分で途中交代すると、同16分に、またもモーガンにゴールを許し、リードを2点に広げられてしまう。同26分には、川澄に代えて昨年9月の右膝前十字じん帯損傷の大ケガから復活した丸山を投入したが、追い上げるどころか、終了間際にも失点。結局、米国の誇るモーガン、ワンバックに2点ずつ決められての完敗だった。・・・4-1の完敗は、よい結果だと。昨年のW杯での奇跡的優勝から、日本中が(メディアあおりも多大な影響)なでしこJAPANに浮かれ、舞い上がってしまった。残念ながら選手の中の数人も錯覚組が出てしまった。ロンドンでの金メダルに異常な期待を抱いてしまった。そして、今夜の敗戦。誰がみても、アメリカとの差は、歴然。全てにおいて、なでしこJAPANは、アメリカに負けていた。もう、過剰な期待をやめ、現実的になりましょう。(国民は)もう、舞い上がりをやめ、課題克服をしましょう。(選手は)ロンドン前に、今のなでしこJAPANの現実を知ることができたという意味で、『よい結果!!』だったな、と。P・S 澤、ベストコンディションでピッチへ。丸山、存在感はネイルアートだけ。・・・
2012.06.18
コメント(4)

2012.06.18
コメント(2)

スェーデンで行われている、なでしこVSアメリカ戦。前半3分に、あっさりモーガンに先制を許してしまった。そして、10分、今度は、天敵ワンバックに2点目を決められてしまった。アメリカは、本来の強さを如何なく発揮。速い、強い、うまいと・・・なでしこは、タジタジのシーンが多々。海堀のナイスセーブがなければ、4-1かな、と。なでしこJAPANは、遅い、弱い、ゆとりなしで、パスカットされたり、パスミス連発したり、ボール保持がなかなかできない。ワンタッチプレーでのつなぎが少々あったが・・・、アメリカとの力の差は歴然かな。宮間のダイレクトクロスに、宮里の飛び込みヘッド弾だけは、とても、すばらしかった。澤復帰をアナは強調しまくりだが、澤に限界を感じている。さあ、後半。P・S それにしても、このスタンドのガラガラは何???
2012.06.18
コメント(0)

2012.06.17
コメント(2)

浦和は1―1の後半ロスタイムに梅崎が決勝点。左サイドで巧みにDFをかわして右足シュートを決めた。G大阪はCKから佐藤が先制。攻守の切り替えが素早く主導権を握ったが、遠藤らを投入した交代策はかえって停滞を招いた。 ・・・雨の万博スタジアムに、15000人弱の観客。ほとんどの人が雨合羽を。(たぶん、僕だけが日本代表の雨合羽。)佐藤の打点の高いヘッド弾で、ガンバ大阪が先制。原口のうまい抜け出しゴールでレッズが同点。ドローかと思ったロスタイム47分に、梅崎の決勝弾!!・・・
2012.06.16
コメント(4)

2012.06.16
コメント(0)

2012.06.16
コメント(6)

スウェーデン招待に出場する日本、米国、スウェーデンの監督と主将が会見に臨んだ。佐々木監督は「五輪の前に集まっていい準備ができる。楽しみにしていた。またチームが成長できることを期待したい。」と強豪との対戦でもう一段階ステップアップすることを望んだ。宮間は「どの程度、力を出しながらになるか分からないが、自分たちがどの程度できるか確かめる機会になる。」と冷静に話した。・・・このような機会を得ることができるのも、すべて、W杯優勝効果。追う立場から、追われる立場に変わったなでしこJAPAN。しかし、まだまだ、力では、アメリカが上。ロンドン五輪で結果出すためにも、貴重な機会を大切にしてほしい。冷静宮間あやが言うように、『自分たちの力』を知ることが、まず、大切に同感。過信こそが、落とし穴だから。がんばれ、なでしこJAPAN!!・・・
2012.06.16
コメント(2)
全115件 (115件中 1-50件目)

![]()
![]()