2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全60件 (60件中 1-50件目)

ザッケローニ日本代表監督「ニュージーランドは身体能力が高く、いい相手。3年間、積み上げたものの再確認をしたい。次の試合は5月の終わりになってしまうので、この3月を大切にしたい。」 GK 川島 永嗣(スタンダール) 西川 周作(浦和) 権田 修一(FC東京) DF 駒野 友一(磐田) 伊野波雅彦(磐田) 今野 泰幸(G大阪) 長友 佑都(インテル・ミラノ) 森重 真人(FC東京) 吉田 麻也(サウサンプトン) 酒井 宏樹(ハノーバー) 酒井 高徳(シュツットガルト) MF 遠藤 保仁(G大阪) 青山 敏弘(広島) 細貝 萌(ヘルタ) 本田 圭佑(ACミラン) 香川 真司(マンチェスター・ユナイテッド) 清武 弘嗣(ニュルンベルク) 斎藤 学(横浜M) 山口 蛍(C大阪) FW 岡崎 慎司(マインツ) 柿谷曜一朗(C大阪) 工藤 壮人(柏) 大迫 勇也(1860ミュンヘン)・・・NZ戦は、仕上げの試合。内田、長谷部は、怪我による招集見送り。今回の発表で、グレーゾーンの選手が、かなり明確になったかな、と。駒野、青山、工藤、乾、マイク、高橋、斎藤あたりは、まだまだ、激戦。後のメンバーは、ほぼ確定か。NZ戦で、爆勝して、最終メンバー発表を待ちたい。・・・
2014.02.28
コメント(0)

2014.02.27
コメント(0)

2014.02.27
コメント(0)

三浦知良がJ2開幕を控えた26日、47歳の誕生日を迎え「30歳も年下の選手とグラウンドに立てることは幸せだし、誇りに思う。感謝の気持ちを新しいシーズンで伝えていきたい。」と意欲を語った。・・・47歳、Jリーグ最年長!!言葉でいうのは、簡単だが。現役でいるために、どれほど、KING KAZUが、その裏で努力しているかと思うと、頭が下がる。がんばれ、KING KAZU!!・・・
2014.02.27
コメント(0)

2014.02.26
コメント(0)

2014.02.26
コメント(0)

2014.02.26
コメント(0)

ACL開幕戦、C大阪は、アウェー浦項戦を、1-1のドロー。まずまずのスタート。前半11分、山口のロングパスを前線でうまく受け、相手DFを華麗にかわして、落ち着いて、ループシュート。お、お、お見事な柿谷のスーパーゴール!!
2014.02.26
コメント(0)

浦項戦、フォルランは、どうやら、スーパーサブ予想。しかし、きっと、出場チャンスはあるはず。さあ、フォルラン、デビュー弾だ~!!
2014.02.25
コメント(0)

25日はF組の広島がホームで北京国安、E組のC大阪が敵地で韓国Kリーグ王者の浦項と戦う。・・・ACLが、今夜開幕。なんといっても注目は、C大阪。フォルランがスタメンかどうかはわからないが、出場は間違いなしかな。ここ数年、Jクラブは、ACLで全く勝てないだけに、C大阪には、期待したい。もちろん、サンフレにも。というわけで、C大阪の試合観たさに、スカパーの日テレ+を契約してしまった~!!・・・
2014.02.25
コメント(0)

日本代表のアウェーのユニフォームが発表され、唖然!!黄色・・・絶句。おまけに、蛍光塗料とは。今まで、アウェーのユニフォームは、白、ベージュなど、おとなしめの色だったのに・・・。青に対して黄色とは・・・売れないな。
2014.02.25
コメント(0)

日本協会を通じ「試合に出場している選手を中心に見てきた。出場機会に恵まれていない選手もチャンスが必ず訪れるので置かれた状況を全く悲観する必要はない。」とコメントした。・・・ザッケローニ監督が、海外組視察を終え、再来日。どれだけ試合を観たかは、わからないが。やはり、一番の気がかりは、香川真司かな。6試合出場機会なし。さあ、3月5日のニュージーランド戦へ!!・・・
2014.02.24
コメント(0)

2014.02.24
コメント(0)

ニュルンベルグの清武が、15試合ぶりに、今季3ゴール目。おまけに、ブラウンシュバイクに、2-1の勝利。いいぞ、清武~!!
2014.02.24
コメント(0)

結果を出しているなあ、長友!!
2014.02.24
コメント(2)

ACミランの10番、いまだ、輝けず!!
2014.02.24
コメント(0)

横浜Fマリノスに、3連敗中のサンフレ。今年の元旦の天皇杯も惨敗。しかし、4連敗はしなかった。若い力で、2-0と勝利。サンフレッチェ広島、ゼロックス優勝おめでとう~!!・・・
2014.02.23
コメント(0)

2014.02.22
コメント(0)

村井チェアマンは具体的な取り組みとして「笛が鳴るまで全力でプレーをすること、(CKやゴールキックなどの)リスタートを早くやること、時間稼ぎのような選手交代をやめること」の三つを約束した。・・・Jリーグ開幕前に、Jリーグの観客減少に危機感をもつ、村井チェアマンが、3つの『約束』。魅力ある試合こそが、観客を増やすと僕は思っているので、アグレッシブな試合を期待したい。・・・
2014.02.22
コメント(0)

まだ雪の残る横浜市内のピッチで18日、練習を終えた樋口靖洋監督は不安を口にした。「これまでで90分間、プレーしたことがないというのは心配ですが、まあ公式戦をやりながら上げていくしかない。」・・・今回の大雪は、サッカー界へも影響大。横浜Fマリノスは、公式練習試合を全てキャンセル・・・ゼロックスが、ぶっつけ本番になるかも。・・・
2014.02.21
コメント(0)

2014.02.20
コメント(0)

2014.02.18
コメント(0)

C大阪は、3月1日の開幕広島戦で、クラブのリーグ戦最多の観客動員数を更新する可能性が出てきたことが17日、わかった。チケットの売れ行きが約3万枚に到達したことが判明。過去最多の05年12月3日東京戦の4万3927人を超える可能性がある。日本代表FW柿谷曜一朗らに加え、ウルグアイ代表FWディエゴ・フォルランが加入したことで注目は一気に高まった。宮崎合宿5日目を終えたポポビッチ監督が「調子を落とさず(1年の)ゴールを切る。」と言えば、フォルランも「いい練習ができているよ。」と前向きだ。・・・毎日、毎日、フォルランニュース!!フォルラン効果で、C大阪の開幕戦が、ばか売れとは、予想どおりとはいえ、やっぱり、すごい。C大阪の決断で、クラブは、異常な注目。そして、営業効果。1日のサンフレ戦が、今から、わくわく。・・・
2014.02.18
コメント(0)

晴天に恵まれた日曜日、練習場には前日の練習試合を上回る約4000人が詰め掛けた。フォルランを待ち構えるサポーターの列は合わせて200メートル近くにも及び、約45分を掛けてサインや写真撮影に丁寧に応じた。W杯MVPもさすがにぐったりした様子で、「ツカレタ。」と日本語で苦笑いだったが、フォルランの“おもてなし”に練習場はサポーターの笑顔に包まれた。・・・フォルランフィーバーは、止まることなし。土曜日は、3000人。日曜日は、4000人と、異常なファンの注目。45分もかけてのファンサービスには、頭が下がる。そして、いつも、つぶやきは、日本語にも頭が下がる。さすが、世界のスーパースター!!・・・
2014.02.17
コメント(2)

J2岡山との練習試合に先発出場。チーム合流後初の実戦で先制点となる約35メートルのロングシュートを決めた。試合は3―0で勝ち「いい感じでプレーできた。ああいう美しいゴールはうれしい。」と笑顔を見せた。・・・さっそく、フォルランが、実力の片鱗をみせてくれた。フォルランのいつもゴールを狙ってプレーを実証してくれた。柿谷たちに、好影響間違いなし。お見事、フォルラン!!・・・
2014.02.16
コメント(2)

日本語で「メッチャサムイ」とつぶやいた。・・・通訳から、大阪より宮崎はあたたかいときいていたフォルランが、寒い宮崎について、日本語で、つぶやいた。フォルランの日本語は、どうやら本物!!・・・
2014.02.15
コメント(0)

2014.02.15
コメント(0)

ボローニャに、1-0のACミラン。本田、いまだに、輝けず!!
2014.02.15
コメント(2)

フォルランが練習初日で初ゴールを決めた。「曜一朗(柿谷)がいいプレスをかけてくれた。こぼれてきたボールを押し込むだけだった。」・・・練習試合だから、どうということはないけど。フォルランは、全て、ニュースになる。C大阪の獲得に改めて、感謝。・・・
2014.02.14
コメント(0)

2014.02.14
コメント(0)

2014.02.13
コメント(0)

2014.02.13
コメント(0)

「こんばんは、日本の皆さん。初めまして、ディエゴ・フォルランです。セレッソ大阪で頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。日本政府、Jリーグの皆さまには、ここでプレーする機会を頂き、感謝いたします。(私は)以前から日本のファンでした。過去に3回、日本に来たことがあります。素晴らしいおもてなしを受けました。たくさんの希望や夢を持って(日本に)来ました。去年、チームは4位までいきました。今年は、良い成績を残せるように全試合、努力します。どうもありがとう。おおきに(全文)。」・・・かつて、日本語で、入団スピーチをした選手はいない。世界的ビッグネームに心おどる日本。スカパーは、入団会見を生中継。メディア100人。長居スタジアムに、C大阪サポ2000人。フォルランの社交辞令ではない日本好きと、Jリーグで戦う本気度を感じた。がんばれ、フォルラン!!・・・
2014.02.13
コメント(0)

2014.02.13
コメント(0)

2014.02.12
コメント(2)

ラフなパーカ姿のフォルランはサインや握手にも応じ、差し出されたC大阪のタオルマフラーを首に巻くなど、長旅にもかかわらずファンサービスを怠らなかった。・・・久々のビックネームフォルランが、C大阪にきた~!!契約成立だから当たり前だけど、本当にくるまでは・・・。日本でのプレーに期待。・・・
2014.02.12
コメント(0)

「東京は雪? それよりはいいけど、こっちに来て、ずっとこんな天気だよ。1日しか晴れてない。もう、勘弁してほしい。」・・・J2岐阜のラモス新監督が、別府キャンプ7日で、晴れが1日だけと、お手上げ!!・・・
2014.02.11
コメント(2)

ドイツ2部リーグの1860ミュンヘンの大迫勇也は10日、ホームのフォルトゥナ・デュッセルドルフ戦にフル出場し、63分に先制点を決めた。ドイツ移籍後、初のリーグ戦で、いきなりの初ゴールとなった。大迫は2トップの1人として先発。前半はゴール前の好機でDFに激しくマークされてシュートを打ち切れない場面もあった。63分、味方のシュートをGKがはじいた隙に、ボールを奪ってゴール左に持ち出し、角度のないところから左足で決めた。試合はフォルトゥナ・デュッセルドルフが追いつき、1―1で引き分けた。・・・引き分けという結果は残念だったが、大迫が、移籍後のデビュー戦で、初ゴールとは、うれしい。コンスタントに試合に出て、結果を残してほしい。がんばれ、大迫!!・・・
2014.02.11
コメント(0)

2014.02.10
コメント(4)

シャルケの内田がハノーバー戦で右太腿を負傷した。終了間際に倒れ込み、本人は直後に「肉離れだと分かった。」という。交代枠がなく、そのまま試合を終えた。10日に精密検査を受けるが、復帰までの見通しを問われ「(時間が)かかります。かかりますけど、けがは友達みたいなもの。」と気丈に話した。ケラー監督は記者会見で長期離脱を示唆した。・・・内田が、右太腿肉離れで、長期離脱へ。それでも、内田は、明るい。『怪我は、友達』!!確かに、サッカーに怪我はつきもの。内田の1日も早い回復を祈りたい。・・・
2014.02.10
コメント(0)

マンチェスターUの日本代表MF香川真司がベンチ入りも、リーグ戦は4試合連続で出番がなかった。・・・いつまで続く泥濘ぞ!!香川が、やっと、ベンチに入ったと思ったが、出番なし。マンUは、土壇場で同点弾を許しドロー。モイーズ監督の「最悪!!」コメントが、香川出番へつながればよいが・・・それとも、モイーズ監督解任か。・・・
2014.02.10
コメント(0)

山口蛍が、ポポビッチ監督から今季の主将に指名された。9日にサポーターイベントで発表された。「練習で簡単に決められるようなシュートを外したような時には、厳しく言う。」と山口。タイトル獲得に向け、厳しさを求めていく決意を明かした。・・・23歳の山口蛍が、C大阪のキャプテンになった。どんなキャプテンシーをみせてくれるのか、今から、楽しみ。がんばれ、蛍!!・・・
2014.02.09
コメント(0)

2014.02.09
コメント(0)

マインツの岡崎慎司はアウェーのウォルフスブルク戦にFWでフル出場した。チームは0―3で敗れた。・・・あああ、岡崎、結果を出せず!!・・・
2014.02.09
コメント(0)

FW清武のニュルンベルク、DF長友のインテルミラノなどの試合を視察予定で、今月下旬に再来日する。・・・ザッケローニ監督が、JFAとの打ち合わせを終え、欧州視察へ。海外組が多いので、欧州視察も、充実かな。・・・
2014.02.08
コメント(0)

本田が、胃腸炎のため、ナポリ戦メンバーから外れた。カカも胃腸炎。早い回復を。
2014.02.08
コメント(0)

日本サッカー協会がW杯ブラジル大会開幕直前の6月2日にコスタリカと強化試合を行う方向で交渉を進めていることが6日、分かった。・・・コスタリカは、FIFA32位。W杯では、死の組D。実現すれば、いい対戦相手。仮装コロンビアかな。・・・
2014.02.07
コメント(0)

待望の実戦初得点にも「チームが勝つことが大事なので。」と淡々。「もう少し速くワンタッチでつないで、チームで連動できればもっと良くなる。」とさらなるレベルアップへ意欲を見せていた。 ・・・磐田へ移籍した松井大輔が、京都戦でPKを決めて初GOAL。どんなプレーをみせてくれるのか、今から楽しみ。・・・
2014.02.06
コメント(0)

C大阪の藤野英明フィジカルコーチが、選手個々のデータを管理する。同コーチによれば、驚異的なバネがその源。片足ジャンプの数値が飛び抜けており「バネが素晴らしい。さらに、左右の足で差がないことで、どんなボールにも対応できる。」と言う。本人は「まだまだ序の口っすよ。」と笑うが、その瞬発力が芸術的なトラップを生み出している。一方で課題は「スタミナ面ですね。」と同コーチ。柿谷も自覚しており「中学ぐらいの時から持久系は得意じゃなかった。(体力は)気持ちの部分が大きいと思うけど、質の高い動きをしながら90分間走りきれるようになりたい。」と進化を誓った。・・・なるほど、柿谷の長所は、片足ジャンプ力!!なるほど、柿谷の短所は、持久力!!課題克服へ向けて、がんばれ、柿谷!!・・・
2014.02.06
コメント(0)

2014.02.05
コメント(0)
全60件 (60件中 1-50件目)