投資逍遥

投資逍遥

2025/10/05
XML
テーマ: サービス(903)
カテゴリ: サービス
カカクコム(2371.各種Webサイト)を見ておきます。

​​​​​​​​​​ 関連日記



まずは、メモ書きです。

・買付候補銘柄。
・2020年3月期の1株当たり親会社所有者帰属持分は、前期比が107.3%、3期前比が128.3%、5期前比が175.1%。
・2021年3月期の1株当たり親会社所有者帰属持分は、前期比が109.2%、3期前比が142.2%、5期前比が156.7%。
・2022年3月期の1株当たり親会社所有者帰属持分は、前期比が103.0%、3期前比が120.6%、5期前比が144.3%。
・2023年3月期の1株当たり親会社所有者帰属持分は、前期比が101.5%、3期前比が114.2%、5期前比が148.7%。
・2024年3月期の1株当たり親会社所有者帰属持分は、前期比が109.3%、3期前比が114.3%、5期前比が133.8%。




次に、税前利益を見てみる。

2017年(平成29年)3月期 21,164
2018年(平成30年)3月期 22,820
2019年(平成31年)3月期 24,839
2020年(令和02年)3月期 26,619
2021年(令和03年)3月期 17,904
2022年(令和04年)3月期 20,897
2023年(令和05年)3月期 23,253
2024年(令和06年)3月期 26,122
2025年(令和07年)3月期 28,715



次に、1株配・配当金総額・配当性向を見てみる。


2020年3月期 40円・8,291百万円・45.3%
2021年3月期 40円・8,238百万円・70.0%
2022年3月期 40円・8,190百万円・57.4%
2023年3月期 40円・8,114百万円・50.4%
2024年3月期 46円・9,169百万円・50.9%

2026年3月期 50円



次に、四季報で株主数・外人比率・特定株比率を見てみる。

・7,677名<20.3>・41.8%・56.6%
・6,310名<21.3>・40.2%・58.2%
・6,698名<22.3>・39.3%・63.8%
・9,725名<23.3>・36.7%・62.2%
・10,283名<24.3>・37.3%・64.1%
・9,333名<25.3>・36.9%・64.9%



次に、四季報で時価総額・現金等・有利子負債・ROEを見てみる。

2020年09月発売号 5,843億円・295億円・8億円
2021年06月発売号 6,893億円・348億円・8億円
2022年06月発売号 5,230億円・342億円・5億円
2023年06月発売号 4,176億円・364億円・6億円
2024年09月発売号 4,684億円・377億円・2億円
2025年09月発売号 5,469億円・508億円・40億円・35.4%



次に、親会社所有者帰属持分比率・1株当たり親会社所有者帰属持分・のれん及び無形資産・営業CFを見てみる。

27年3月期 78.4%・119.06円・239,884千円・11,786
28年3月期 81.6%・145.23円・215,267千円・13,301
29年3月期 82.8%・162.40円・2,176百万円・16,337
2018年3月期 78.5%・160.02円・7,247百万円・16,000
2019年3月期 79.1%・194.30円・7,095百万円・18,291
2020年3月期 67.8%・208.43円・7,057百万円・23,997
2021年3月期 66.1%・227.57円・6,964百万円・17,288
2022年3月期 68.0%・234.38円・6,886百万円・16,033
2023年3月期 60.9%・237.96円・7,446百万円・22,400
2024年3月期 61.7%・260.06円・7,454百万円・19,516 
2025年3月期 66.1%・312.60円・7,207百万円・27,404



次に、期末発行済株式数(自己株式を含む)・期末自己株式数を見てみる。

27年3月期末 221,773,700・1,660,725
28年3月期末 219,560,100・1,019,125
29年3月期末 218,160,100・1,668,325
2018年3月期末 210,605,000・794,107
2019年3月期末 209,505,000・872,058
2020年3月期末 206,705,000・836,558
2021年3月期末 206,705,000・701,758
2022年3月期末 205,281,200・675,587
2023年3月期末 201,763,000・659,087
2024年3月期末 198,218,300・651,327
2025年3月期末 198,218,300・486,331



次に、株価と指標等を見てみる。

9月26日の終値は、2,597円
予想PERは、27.02倍
実績PBRは、8.31倍
予想利回りは、1.93%

GMOクリック証券によると、
・理論株価は、1,241円。(事業価値1,015円+財産価値249円-有利子負債23円)
・理論株価比は、209.3%。(現在値÷理論株価)



最後に、四季報9月号の記事を見てみる。

【決算】3月
【設立】2000.5
【上場】2003.10

【特色】グルメサイト『食べログ』と価格比較サイト『価格.com』を運営、掲載店からの手数料が柱

【連結事業】価格.com30(50)、食べログ43(54)、求人ボックス17(32)、インキュベーション10(24) <25・3>

【微減益】主力の食べログはネット予約軸に成長継続。価格.comもPC更新需要など堅調。求人サービスは企業の広告出稿増で高成長続くが、宣伝費や営業関連費など投資負担重い。営業微減益。特別配剥落。

【提 携】食べログが韓国NAVERと提携、NAVER上で日本の飲食店を検索・予約できるサービス開始。訪日客需要を開拓。子会社のエイガ・ドット・コムを売却。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/10/05 05:10:04 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

☆乃木坂46♪『久保史… New! ruzeru125さん

DOW 47457.22 -797.6… New! どらりん0206さん

脳活動の操作は慎重… New! karagura56さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

設備演習13 受水槽… New! ミカオ建築館さん

国会中継が以前に比… New! kaitenetさん

1841サンユー建設MBO… New! Night0878さん

2024~25ポートフォ… みきまるファンドさん

昭和女子大学 秋桜… yokohamatarou2001さん

何時もの病院に てがてがさん

Comments

walkman2007 @ Re:征野ファンドの運用状況---年初来高値圏で推移中(09/20) 征野さん、おはようございます~♪🌄 プ…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: