全27件 (27件中 1-27件目)
1
こ、ここは、寒うございます。素足に半そでのワタクシ、浮いておりまするよ。
2008.02.29
コメント(4)
ということで、(何が「ということで」なのか分かりませんが)ちょっくら旅に出かけて参ります。
2008.02.27
コメント(4)
今日は、上司に叱られました。ワタクシの上司は、とっても小心者のチキンちゃまです。その上の上司に怒られることを、非常に恐れるため、部下が、冒険するのをよしとしません。 んで、ちょこっと冒険したら、きぃきぃ言われました。 ふん。しょーしんもの。 こんぐらい、かばえばいいやんか。 くさくさするので、暴食することと致しました。 普段のワタクシでしたら、ステーキと相場は決まっているのですが、 なんせ最近のシンガポール、肉の質がどんどん下がっている気がいたしますので、 ステーキではなく、魚を食べることとしましたわ。 そう。フィッシュアンドチップス。 最近のお気に入りでございます。 さくっとした衣に、白身のお魚が、ジューシーです。 フィッシュアンドチップスをまずく作るのは、難しいと見えて、 あたりはずれがないのが、最高でございましてよ♪ はーすっきりしない日々が続きますが、皆さん、祈っております。 アーメン
2008.02.27
コメント(6)
「今週、あなたの周りで、よくないことが起こります。」ワタクシが定期的にチェックしている某占いサイトでこのようなことが書かれています。 今週、確かにそうなのでございます。 リアル友人が、お母様危篤のため、緊急帰国。 親友が、怪我。 いつも訪問させていただいている皆様のブログにも、 いつになくちょっと暗い記事がアップされています。 ということで、 ワタクシ、今週はひたすら 祈っているでございます! 無病息災! 健康第一! 夫婦円満! 商売繁盛! 悪霊よ、立ち去れ! 天国の祖先よ、頼んだぞよ! 神のご加護があらんことを!
2008.02.26
コメント(7)
先日から取り組んでいる長編リポート。なかなか、先に進みません。とりあえず、今日は自分の主張をまとめて、同僚のシンガポール人に見てもらいます。 こやつはシングリッシュが話せない?のか、それはまぁ美しい英語を話し、素晴らしい文章を書くわけです。 ワタクシ「ねぇ。ちょっと見てくれる。こんな感じでまとめてみた」 同僚「OK...Let me see....・・・・・・(にや)・・・・・・・・・・・・・(くく)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」 笑わないでよ~~~~~~ 同僚「主張はちゃんとあるね。でも、システマティックじゃない。それから、英語の直しが必要ね」 ワタクシ「もうミッションいんぽっしぼーーーーーーーーーーー!!!!(号泣)」 同僚「あんたのポイントはおもしろいわよ。このレポートはかなり刺激的だわね。 やるべきことはちゃんとやったんだから、あとは書くだけよ。」 ↑こやつが、いいやつなのよ。 ちゃんとフォローしてくれる(涙) ワタクシ「ありあとよ・・・ちゃんと慰めてくれて・・・」 同僚「あらん。本当のことを言ったまでよ。楽しみにしてるわん」 う、うれしいよ。でも・・・ お、落ち込みます。 これがさぁ。母国語で勝負だったら!このブログ書くみたくすらっすら書けたら!みたいな敗北感!!!!! 今日は資料全部持って帰りましたよ。 なんとか、システマティックにするのだ!そして、英語のミスを減らすのだ!!! 誰か へるぷみ~~~~!!!!
2008.02.25
コメント(6)
平素より、当ブログを御愛好下さり、誠にありがとうございます。 切り番8888の発表でございます。 どろろろろろろろろろろろろろろろろろ~~~ Yahooよりお越しの名無しさんでした!!!!!!! 8は中華のラッキーナンバーです。 「パー」という発音が「発財(ふぁーざい)」の「ふぁー」に似ているからと聞きます。 次の切り番は、10000でございます!さあ、次を踏まれるのはどなた?
2008.02.24
コメント(5)
昨日、脳みそ営業終了のため、先に進まなかったインターネットバンキングの登録を完了しました。 ワタクシのメインバンクであるPOSB/DBSで、インターネットバンキングの申し込みをしました。 インターネットバンキングとは、文字通り、インターネット上でさまざまな取引をすることです。自分の取引情報を閲覧するだけでなく、インターネット上でファンドを買ったり、他の口座に振込みができたりします。インターネット上の取引ですから、セキュリティの問題があります。フィッシィングといって、暗証番号を盗み、そこから、お金が盗まれることもあります。その対策として使われるのが、セキュリティディバイス。キーホルダーのような形をしていて、ボタンがぽちっとついています。ログインするために、ネット上で、User IDを入れた後、毎回、このキーホルダーをぽちっとすると、違った番号が毎回出てきます。 毎回違う暗証番号ですから、このディバイスを持っている人しか、ログインすることができません。周りでも結構みんなやっています。今日NHKのニュースを見ていたら、みずほでこのシステムが導入、というニュースがあり、日本では、まだまだ一般的ではないのだと知りました。 ぽちをして、暗証番号を入力。そしたら、 おおおおお! 全部見えますよ! 何月何日、どこのATMでいくらおろしたか、とか今Saving Accountにいくら入っているのか、とか引き落としはどこにされているのか、とか、定期はいつ満期になるのか、とか、投資信託がどれぐらいのマーケットバリューがあるのか、とかもうすべてのことがよく分かります! もう銀行にいかなくても、いいよ! 大幅な体力と気力と時間の節約でございます!!!! ログアウトはきっちりして、キャッシュは削除しましょうね!
2008.02.23
コメント(11)
我が職場、ランチが過ぎたころ、一番眠気が襲ってくる魔の時間帯に、鼻歌以外に、もうひとつ眠気を覚ます方法があります。 それは、ジョーク。 色々なネットジョークを話します。時にシモネタもあり。 ワタクシ、ある日、「そんなの関係ねぇ!」を披露しました。 まずは日本語で。それから英語で。 「パパららぱらぱらぱぱぱらぱらぱら・・・・親が離婚した~~~~~でもそんなの関係ねぇ!でもそんなの関係ねぇ!ちんとんしゃんてんとーん×2おっぱっぴ~!」 同僚某ヨーロピアンの反応 「What is OPAPI?」 そのまんまの反応が返ってきます 恐るべし、小島パワー。言葉の壁をやすやすと越えて、 同じ反応を引き起こします。 「おーしゃんぱしふぃっくぴーす!」 同僚、大爆笑! 恐るべし、オーシャンパシフィックピース!!!!! それ以来、なぜか「OPAPI!」 の部分のみ大流行でございます。 上司の悪口を言いながら 同僚「Well,it doesn't matter.This is OPAPI!」
2008.02.23
コメント(8)
今日、帰宅しましたら、DBSから、キーホルダーが届いていましたことよ。 インターネットバンキングでぴこぴこするやつ。 どれどれ。 ○☆×□ 明日取り組みます。 本日、脳みそ営業終了。
2008.02.22
コメント(5)
香港芸能界の911と言われる今回の事件。昨日、エディソン君、潜伏先のアメリカから香港に戻り、謝罪記者会見を開きました。 黒いジャケットを着、席につくと、「はぁ」っと大きい息を吐き 淡々と話し始めました。 「芸能人とは、今の社会では大きな影響力を持ち、ロールモデルたることが必要だった。でも僕はそのロールモデルとなりえなかった。」「事件に巻き込まれた友人、その家族、ぼくの家族、そして香港の人すべてに心から謝罪します」「無期限で、香港芸能界から、去ることを皆さんに報告します」「今日、僕に説明するチャンスを与えてくれて、ありがとうございました。聞いてくださってありがとうございました」 そんなことを、きれいな英語で、言っていました。 相手の女性たちは、離婚、婚約破棄、キャリアの喪失、経済的損失を大々的に受けています。彼のしたことは、許せない。もちろん、それを盗んだやつはもっと許せない。でも、ここで私が書きたいことは、誰がどう悪いのかということではありません。 私は今回の騒動に、性の文化差を見たのです。 以前パリスヒルトンも、同じような目にあっています。けれど、このスキャンダルのおかげで、ある意味、彼女はひとつの「スキャンダル女王」としての地位を築きます。セレブリティなのに、ハチャメチャ。頭はおばか。興味は、ファッションだけ。 そんなアイコンになることで、彼女はますます輝いたように思います。 あるアメリカ人のブログに、今回のエディソン君の事件について「性的スキャンダルは、ハリウッドでは、キャリアになる。」と今回の香港の反応を、驚きをもって、書いています。 彼がパリスヒルトンと同じように、今回の事件を利用することは、きっと不可能でしょう。受け手は、「冗談」としては受け取ってくれないからです。 エディソンは、まさに西洋育ちの「バナナ」なわけです。 「バナナ」は、外は黄色で、中身は白。黄色い肌でも、内面は西洋化しているしている人々をこう言います。 彼の詰めの甘さは、そんな写真が入っているPCを平気で修理に出したこと以外に、東洋における性の開放度が、西洋におけるそれとは全く違うことに気づけなかったことだと思いました。 香港(やシンガポール)など、一見「バナナ」なアジアにおける英語圏の国々が、実は性の部分で、ちっとも解放的ではなかったことに、気づけなったといえるのではないでしょうか。 国境を越えてビジネスを行う場合、文化差がもたらすリスクは常に念頭に置かねばなりません。彼は、そういう意味で、文化差がもたらすリスク管理が、できていなかったといえると思います。
2008.02.22
コメント(6)
オフィスワークをする皆さん、紙ってめっちゃ早くなくなりません?ともかく、プリントアウトしたら、エラーを見つけ、書き直し。なんてことを繰り返していると、一束なんて、2、3日であっという間になくなります。もちろん再利用などはしているんですが。これって、すごく心が痛いですよね。長編レポートが、そろそろ打ち出すころに差し掛かっていますのでね、両面印刷がでけないか、模索いたしました。でけました。今さら遅かった?皆様しっていらした? ううう。今までの紙たち、ごめんなちゃい。これからはBoth sideでがんばりますよ。 40ページのレポートが20枚で済んだですものぅ。半分ですよ。 やり方ちょっとめもっとこっと。 1) Press print key2) Select 'Even page' from 'print' at the left courner3) Print even page first4) Set those papers into tray face-up and bottom-in 5) Select 'Odd page' from 'print' at the left courner すいません。 本日この日記、備忘録となってました。
2008.02.22
コメント(4)
小切手が主流のシンガポールでは、振込みというのはあまり一般的でないような印象を受けます。定期的な振込み、例えば家賃などは、今までずっと小切手でオーナーに払っていましたが、たまに忘れてしまったり、支払日にシンガポールにいなかったりすることもありましたので、契約更新を機に、自動振込み設定をしてまいりました。その件を聞くために、銀行ねぇちゃんに何度か電話しました。 必要な金額、振込み日、振込み期間、振込先などをフォームに記入し、先日のねーちゃんに見せましたところ、間違いがあり、書き直し。ねーちゃんに指導を受けながら書きましたが、またもや間違い。ここでワタクシ軽く切れたら、ねーちゃんが書いてくれました。 Thank you 手数料は10ドルかかります。 去年は、銀行に行くために、タクシーに何度も乗ったので、 きっとこっちのほうが安いはず。
2008.02.21
コメント(6)
シンガポールのすばらしいところ。 列に並ぶところ。 シンガポールの悪いところ。 列が長いこと。 タクシーやら、銀行やら、郵便局やら、その他もろもろ。 列が長いです(涙) せっかちなワタクシめは、列が長いと、並ぶ前にあきらめまする。 ワタクシのいつも行くPOSBの支店も、列の長いこと長いこと。 んで。妙案を思いつきました。 ワタクシに投資信託を売ったねーちゃんの携帯に電話すること ちょこっとした質問を本日3回しましたよ。 その後、実際に足を運び、列に並ばず用事終了。 ナイス、アタクシ! 貴重な時間の節約でございます!
2008.02.21
コメント(3)
さてさて、たまには仕事のことも書きますよ。一応働いていますのでね。ワタクシ、現在、長編レポートを初めて任されておりまして、英語と格闘しております。ありがとう、上司様。押し付けっていうか、信頼してくれて(涙) 大学時代を思い出す煮詰った感じでございますよ。 普段の仕事は慣れてきたせいもあって、「考える」というより手を動かしているだけなのですね。今日はみっちりと頭脳を使い、それをどうしたら専門的な英語で言い表せるか、考えておりました。 英語の文章というのは、日本語と違って、結論を最初にずばりということが大事です。つまり、結論が出てないと、文章が書き出せない。 だから、考え抜くこと、結論を出すことが、一番大事。 What do I want to say in this report? という自問自答を繰り返しましたでございます。 久々にぐったりと頭が疲れましたよ。 んで、今日のヨガの前に体重を測ったらですね。 超えられない壁が越えられていました。 ここでワタクシのトップシークレットである体重を明かすことは、貯金額を明かすより、恐ろしいことでございますので、まあ切り番みたいなものだと思ってくださいまし。 ワタクシ、シンガポールに来てから、たぶん6キロぐらい太りましてね。 シンガポールマラソンのときに、4キロ減量成功してたわけです。 けど、どうしてもその先が進まない。 そしたら、あっさり、本日ですね、その壁を超えていました。 頭脳流出????? 体重増の原因は、使わない脳みそにござったわけですわね。反省・・・
2008.02.20
コメント(5)
2008年は、なんせ家賃の高騰に悩む年。そのため、ありとあらゆるポイントを使って、なんとか無駄な出費を減らそうという所存でございます。ワタクシの毎年の一番の大きな出費は、飛行機代でございます。年に少なくとも2回は、日本帰国。その他、外国旅行に行くため、相当乗っています。たぶん年間50万円は飛行機代で消える計算です。そのため、マイレージカードはプレミアで、100000マイルが常にあります。ちなみに、カードはUnited Airlineのカードです。今年は、このマイレージで旅行を乗り切ります。 Unitedに電話して、シンガポール⇔東京にどれだけマイルが必要かチェックすると、20000マイルとのこと。つまり、単純に5回は飛べるわけですね。ふ。こんなところで、徳(得?)をつんでいたな、ワタクシ。 税金でキャッシュは170SGDぐらいかかりますがね。
2008.02.19
コメント(7)
初めての「殖やす」カテゴリー!POSBに行って、積み立て、定期、そしていよいよ!投資デビューして参りました。 色々勉強が必要ということで、色々読みました。 でも、水泳がうまくなるために、水泳の本を読んでも実際に泳げるようにならないように、いまいちピンとこなくて。だったら、なくなってもいいぐらいの小額でやってみればいいやんと1000ドル(7万5千円)で挑戦でござる! POSBのおねーちゃんは、ワタクシとの会話を通じ、「じゃーミドルリスクミドルリターンでいきましょ」ということになりました。 http://www.dbs.com/sg/personal/investments/ ここに色々あって、そこから何点か紹介してくれました。 ワタクシに合っている商品というのが、過去平均手数料抜きで9%の利益が出ているもの。アジアの各国の国債が半分を占め、残りの半分は、これまたアジアの各国の株式に投資しているという投資信託です。 だんだん疲れてきて、意味わからなくて、勧められるがままに買ってしまったような気が・・・ ま、いっか1000ドルだから。。 始めに払う手数料が4%ということです。 今まではここで、「やっぱりわからないから、いいです」って言っちゃってたんですがね。どうなるか分からないし、正直、これがよかったのかも分からないのだけど、勉強代と思える値段で始めてみることにします。 始めてみた、これが今のワタクシには、もっと大事。 職場で、先輩に話したら 「あ====アタクシ、3、4年前に、アメリカ関連の商品勧められて10000ドル入れて、この前見たら、9600ドルになってたことよ?」 4000ドルの損失???? ひぃぃぃぃぃ!先輩!金持ち!ゼロがひとつちがいまっせ! 先輩「でも、あなた、そういうお金関係のこと、結構得意だから、いける気がするわ」 先輩がいってる「お金が得意」度って、マイレージ使ったりとか、ハブクラブでStarHubディスカウントになったりとか、その程度(笑) まぁその程度のワタクシの大きな第1歩ということで、またいちいちレポしてまいります。
2008.02.19
コメント(4)
さてさて、POSBに行ったついでに、今まで普通預金口座に放置されていたお金と、半年ぐらい前に定期にしていた金額を合体して、定期を組んできました。Interestはこちら。http://www.dbs.com/ratesonline/fdsgd.html 1年置いておくと、1.5%つきますよ。日本よりはいいですけど、やっぱり微々たるものですよねぇ。でも普通預金0.25%で放置しておくよりはいいので、とりあえず全部がさっとしちゃいました。
2008.02.19
コメント(2)
本日、ワタクシ、メインバンクであるPOSBに行って参りました。そして、自動積み立ての手続きをして参りました。http://www.dbs.com/posb/deposit/msa/ Interestの詳細はこちら。 http://www.dbs.com/ratesonline/dddd.html まー大してよくないけど、日本よりはまし。 ワタクシ、月々今まで給料の半分近くが、使わず自然とたまっておりました。それが、普通預金口座に放置してあり、そのInterestは0.25とかだったわけでそれだったら、城購入に向け、着実に貯めよう!ということになりました。給料振込みの次の日に自動引き落としの設定をしました。さてさて、どうなることやら。
2008.02.19
コメント(4)
それでは発表です。7777番目のお客様はどろろろろろろろろ~~~~~~~~~~~~~ *.cyberbb.ne.jp からお越しの名無し様でございました!!!!!! パラさんをはじめ、皆さんに、ご挑戦いただき、ありがとうございました!!!!! いや~~~~、色々な方にご訪問いただき、そして、何よりもとても素敵なお友達ができたこと、とってもうれしく思います!このブログを始めて、生活に張りも出てまいりました。いつも私の祭りに、ハッスルしてお付き合いしてくれるパラさん。コンスタントにコメを下さる三十路つながりなめぐさん。私にいつも不思議なインスピレーションを下さるラルパテさん。 肝の据わったオナゴ先輩、アマ嫁様。どこからともなくふっと現れて、シュールなコメを下さるyumoguさん。熱いメッセを時々がつんと残してくれるさくらさん。シンガポールローカルネタを、いつも楽しく聞いてくださるjack-merryさん。 そのほかにも、ちょこっと顔を出してくださる皆様! 今後も精進して参ります。変わらぬお付き合い、よろしくお願い申し上げます!!!
2008.02.18
コメント(8)
ふっふっふ~~~~~~~とうとうやったぜ。チケットゲッツです。なんの?ふふふふ。 F1でつよ!!!! 日本からの友達が、前から楽しみにしていて、オンライン予約スタートと同時にオンライン予約!しようにも、アクセスが集中しすぎていて、つながらず。だったら、ワタクシが現地で調達するわ!ということで、オーチャードにあるVisitor Centreで本日ゲッツ!!!!! 一番安いシートですが、298ドル/3日間ですね。 車のことは、な~~~んにもわかりやしませんが、なんせ 祭りが好きですからね、ワタクシは。 ちょうど昨日新たに追加販売開始だったようで、スムーズに買えましたが、 すぐなくなっちゃうみたいです。 まだの人、急げ~~~~~!!!!!!
2008.02.17
コメント(7)
今日はですね、ちょこっとオーチャードやら、シティホールやら、クラークキーやらにこまごました用事をしに行ってまいりました。お昼は、セントラルの某レストランでいただきましたが、ここで、ちょびっとかちんと来たのですね。 まぁ、ここだけじゃなくて、シンガポール全島のレストランに言える事ですが。 お隣に、2歳ぐらいのお子さんを連れたファミリーが座っていました。そのお子さん、両親が食べ終わっても、なかなか食べ終わらず、その子が食べる分が少し残った状態で、プレートが中央においてあったのです。ウェイターがその皿を、さっと持っていきそうになって「ちょっと。まだ食べてるんだけど?」とお父さん。「ソーリー」その5分後、別のウェイトレスが、「Can I clear?」お父さんは「He is still eating」「ソーリー」そしてその5分後、さらに別のウェイターが、「Can I clear?」お父さん「Please give him a minute」 ともかくですね。シンガポールの飲食店の皿の引っ込ませ方、早すぎると思うのです。 その隣に座っていた私、ちょっと量が多くて、まだ全部食べ終わってない段階で、しばし、休憩をかねて飲み物を飲んでいましたところ、「Can I clear?」ときたもんだ。 これってね、客に「早く出てけ」って言ってるのでしょうか?少なくとも、ワタクシは、いつもそう受け取ってしまうのですね。きっと、すぐに片付ける、ってのがマニュアルにあるのでしょうけど、すぐ片付けようとするレストランは、ワタクシにとって、一気に二流になってしまうのですが・・・ フォークとナイフとかは、まだ「お食事中」の状態なんですよ。 ホッカーセンターならまだわかりますがね、席足りないですから。食べたら、さっと席をたつ。これ、混雑時のホッカーでのマナーかと思います。でも、普通のレストランでもこうだと、すごくがっかりしちゃうのですよ。特に、人が待っているわけでもないのにねぇ。これって、シンガポールだけで体験するんですが、ほかの国の皆さん、いかがでしょう?
2008.02.16
コメント(6)
久々に「節約」カテゴリの日記でございます。ワタクシ、こちらでは専らStarHub愛用者でございます。 携帯、ネット、ケーブルテレビの三点セットを一緒に頼むとディスカウントがありますよ~。だから、全部そろえるべし。 今日は、ポイントの期限が切れそうだったので、ポイント使ってみました。 http://www.starhub.com/portal/site/Rewards この前は、IDDコールとポイント交換して、見事電話代0ドルになってました~。今回は、インターネット代と交換。来月の明細が楽しみ
2008.02.15
コメント(4)
日本ではあまり騒がれていないと思いますが、チャイニーズニューイヤー前に香港の俳優エディソン君のノートブックから流れた数々の女優とのあっちの写真が香港をはじめ、チャイニーズの間で、そりゃーもう大騒ぎでございます。その数1400枚で、登場する女優は10人以上とか。エディソン君。あたくし、あなたのこと、『無間道』で見て、惚れてました。ピュアでまっすぐな青年の役でございましたわね。自分のやくざのボスのオンナに惚れてしまって、その彼女のために、悪事を働いてしまう、本当にまっすぐな…なのになのに、、、、あなたは、こんなにもたくさんのじょゆーさんと写真をとりまくって…職場のオトコどもは、朝から晩まで大騒ぎでございますわよ。女優の方々、相当影響出ていますわね。シシリアは離婚危機、Twinsはイベントキャンセル、ボボチャンは、婚約破棄。皆さん、どちらかというと清純派なのにね。エディソン君。今日でファンを辞めます。写真撮ったことは100歩譲ったとしても、そんな大切なデータを簡単に修理に出してしまう危機管理のないオツムに幻滅ですわ。 あなたみたいな極悪非道+オツム足らないオトコ、嫌いよ!
2008.02.15
コメント(6)
以前、次の切り番10000とお知らせいたしましたが、7777を忘れておりましたことよ。さてさて、このラッキーな番号を踏まれるのは、どなたでしょう?見事7777を踏まれた方には、当ページにて、表彰状させていただきとうございます♪
2008.02.15
コメント(6)
皆様、ハッピーバレンタイン!ニッポンじゃ、女子がデパ地下に並んで、義理やら、本命やら、一生懸命、悩み買いしてることでしょう。でも、海外では、かっぽーの日ですからね。さて、そんなワタクシ。今日はねーバレンタインでねーチョコレートねーーーーーーーーーーーーーー もらいました職場の後輩女子from チャイナ。日本大好き、以前ちょっとお世話したことありまして。それ以来、妙になつかれています。 日本文化的チョコレートをワタクシに下さりまして。一瞬固まったりましたが、海外一般的解釈+日本的解釈の賜物だと思っておいし~~~~と二人でチョコを食いました。 振り返れば、苦節○年の海外生活。 チョコをあげる<オトコに花束をもらう<とんちんかんに過ごす ことが増えてきたワタクシ。 ラブが詰まったシャンパンディナーを2009年2月14日に、過ごすことをここに誓います。 2008年2月14日
2008.02.14
コメント(9)
皆様、ご無沙汰でございます。ワタクシ、なにやら2008年は、人の往来の激しい年のようでございます。あれよあれよというまに、人がひっきりなしに我が家に出入りし、のんびりコンピューターに向かって日記を書く間もございませんでしたよ。まずは、ワタクシのソウルメイト改めシェアメイトが徐々に荷物を運び始め、その間迎えたチャイニーズニューイヤーには、あっちゃこっちゃからいろいろな人が休暇でやってきました。家はぐっちゃぐちゃ、人はごっちゃごちゃで、我が家は難民キャンプ状態でございます。ようやく今日、全てが元のとおりになり、通常営業かと思われます。少しずつ変わっていく、2008年。ここで旧暦の正月を迎え、なんだかもう一度、気分一新でございます。それでは、皆様、コンシーファーツァイ(素晴らしい繁栄の年を!)
2008.02.12
コメント(8)
不動産を購入!ってもちろんまだですが。同僚シンガポール人、妻エージェント、隣のコンドに住むご近所さんと職場で立ち話。 「買っちゃいなよ~~~。」 この彼、親日家で、 日本語もじょーず。近所なので、時々、車で送ってくれます。 ツマもいー人。 見てきましたよ。 3ベッドルーム 800,000ドル(6400万円)2ベッドルーム 650,000ドル(5200万円) 一体、皆さんどうやって購入でございますか??? ご自宅にお邪魔して、日本茶飲みながら、 3人でおしゃべり。 色々親切に教えてくれました~~~~ 「これから、シンガポールはF1でしょー、ユースオリンピックでしょー(まだ未定だけど)、カジノでしょー、あと2、3年は、実は買いじゃないんだよねー。今が不動産、一番高いときだから」 「2ベッドルームのほうが、外国人に貸しやすいよ」 「買うんなら、さっさとPR(永住権)申請しなさいよ=」 なんか、すげーうれしかった。 お茶の見ながら、手作りのクッキー出してくれたり、アルバム見せてくれたり なんか、そういうご近所さんができて。 年配の二人が、私を娘のように、気遣って、色々アドバイスくれたりして。 関係ないこともいっぱいおしゃべりしました。 日本旅行のこと、日本という国の道徳心の高さ、サービスレベルの高さ。シンガポールの教育について、小さい国だからこそ、危機感が大事だということ、そして、近隣諸国と友好関係を保つことの大切さ。 そんなことを、いっぱい話してくれた。 親日家の人と話すと、本当に、うれしいです。アジアに住むことは 時に、日本人には居心地が悪いことが多い。戦争の記憶とかね。 会話から嫌日なのが伝わると、なんていっていいのか分からなくなることもしばしば。 でも、こうやって、日本が好きよ、って言ってくれる人がいるのは とってもありがたいことです。 こさめが降る中、傘をくるくる回しながら、 お隣のコンドから、自分のお家に帰りました。 高くてとてもじゃないけど、買えないですが(涙)、いい土曜日を過ごせました。
2008.02.02
コメント(7)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


