全27件 (27件中 1-27件目)
1
クレージーケンバンドの[AMANOGAWA]なんだか聴くと泣けてきちゃうんだよね。はぁ~。。。いなぁ~曲が作れるってさ。[AMANOGAWA]の詞も好きだけど曲がつくと泣けちゃうんだもんね、すごいよ。不思議だね、音楽って、人の心って。「金魚の恋」曲をつけていただいたやつ鼻歌するとね、やっぱり泣けちゃうんだよ。詞を書いた時には予想できなかった世界が音と共に心にジ~ンときちゃう。曲を作って頂いたKさんの歌声がまた良いんですわ。♪声をあげて泣きたいわ♪で本当に泣きたい気分でウルウル。しかも仕事中だったりして(^^;棺桶に入る時にはこれを入れて頂いて~あの世とやらの土産にしたい。あの世ならきっと私も音を外さないで歌えそうな気がする(笑)あの世でストリートミュージシャンだ!あっ!今日はオーラの泉だわ~お風呂入ってスタンバイしとこう!
2007.01.31
コメント(2)
またまたやってしまった。息子(長男くん)と喧嘩。。。びんた2発くらわせたが脚を2回ほど蹴られる重傷だわ!まったくも~親に手を、、、脚をあげるなんて!息子は部屋にこもり、夕飯近くに仕方ないので『明日、お弁当でしょ?』勝った!明日は給食ないんだよね~ふっふっふ。。。平手痕が残る両頬で、口惜しいながら降参の目線。『あぁ~脚が痛い!』『。。。おかーの方が攻撃多かったジャン!』そうかい???平手以外に何発かくらわしてたらしい。そう言えば。。。あはは(^^;私より大きくなって、腕相撲も勝てやしない。気合いだけは負けないけどね。手加減?脚加減して蹴り入れたんだなぁ~。。。ダンナに話したら『受験、けっこう気にしてんだからいろいろ言うな』。。。そうは見えないけどなぁ。お弁当、ご飯だけ入れて『バカ!』って海苔で書いてやろうと思ったけどまぁ、今回はこのくらいで勘弁しといたるわい!
2007.01.29
コメント(0)
ちびたプライドとぎすましすらり並んだペンケースうっとり眺めて御満悦 力を入れたらすぐ折れるまあるいくらいでちょうどいい折れた鉛筆一本のわたしの汚れたペンケースまあるくナイフで削りましょくっきり明日を描くため消しゴム入れないペンケース誰かの心をチクチクと尖る先っぽ御自慢で気付きもしないね高い鼻転んでぶつかりゃすぐ折れるまあるいくらいでちょうどいい折れた鉛筆一本のわたしの汚れたペンケースまあるくナイフで削りましょあの日にしまったゴメンねが微かに香るペンケース
2007.01.29
コメント(2)
張り巡る罠の香あっという間に地球を一周私だけは大丈夫なんて もしかしたら思ってる?皮膚の感覚ないからって隣にいないとは限らない狙われた個人なんて誰も守ってくれないわ駆け巡る罠の香あっという間に地球を一周こいつだけは大丈夫なんてもしかしたら思ってる?文字の感触いいからって安心するにはまだ早い狙われた個人なんて誰も守ってくれないわ
2007.01.25
コメント(0)
会ったことない誰かの 答えひとつがすべてを闇に落とす 苦悩は まるで遠いドラマみたいさ許してはいないが誰も何もしないルール 涙さえ流すが 食卓はてんこ盛りの好き嫌いおめでとう 生まれ来る命に心から喜びありがとう わかちあう今日に心から感謝を祈りなら誰しも持っているはずなのに他人事 独り言 おまじないのようだね声も知らない誰かの狂気ひとつがすべてを奪い消して涙を全部 枯れた大地のみ干す正義なら痛みもまるで無いと嘘をついて許してはいないが誰も何もしないルール 涙さえ流すが 食卓はてんこ盛りの好き嫌いおめでとう 生まれ来る命を心から喜びありがとう わかちあう今日に心から感謝を祈りなら誰しも持っているはずなのに他人事 独り言 おまじないのようだね
2007.01.25
コメント(0)
今年に入ってから、担当の仕事から病気で長期休暇の人の代わり&忙しさの為違う部屋で仕事をするようになった。忌引きで休みの人、風邪ひき。。。人手不足。あれやこれや「いろいろ頼むね!」と上司。あぁ~~~ヘルプ三昧である。気疲れ&肉体疲労!!!ストレス満タンな私。なんでやねん!なんで私なの?便利屋かい?!元気な時は『よっしゃ!やったるでぇ~!』だけどモヤモヤで不平不満の固まりだった。平気な顔して仕事してるけど噴火寸前。ベランダでダンナと座ってイップクしながら愚痴をツラツラと。。。黙って聞いてくれたダンナが『なぁ~んだ、頼られてんじゃん!』。。。えっ?そうなの???そうかなぁ~???なんか。。。私って単純なのかな?話したら楽になって空を見上げて『ほら、あの星、なんだっけ~何とか座』『あれはオリオンだよ、冬の星座だね』あら~なんか意外だった。。。うちのダンナ。星の解説する系の男性、好きだったりする私。新たな発見である。でも50cm以内に近寄られると条件反射で肘が。。。ゴメン(^^;今日はどうしても担当の仕事に戻らなきゃならなくて久々に入ったら。。。ン???ダメじゃん!ダメ出しの言い回しに悩める私。プライドを傷つけないようにしなきゃね。どれもやったことある仕事だから苦労もわかる。けど、ダメはダメなの。。。持ち上げチェック。あぁ~小心者だわ。。。溜め息。帰り際、事務所で上司と二人きり。『お疲れさま!いろいろやらせてゴメンね』どういたしまして。その一言で救われる気がする。。。やっぱり単純だ。というか、上司はこういうところ上手い!社長が入社時言っていた『この人がいるからこの会社は回ってるんです』あれれ。。。社長も上手い!?!?連鎖だね(笑)明日一日頑張ればお休みだ~(^^)気掛かりは長期休暇の病欠さん復帰して欲しいけど。。。難しい病気らしい。一日に数回、その人の事を考る。こうして健康に働ける私が愚痴っちゃ申し訳ないね。。。明日の朝もベランダで日の出の深呼吸。
2007.01.25
コメント(0)
さぁ~て、何を書こうかね~次男くんの時と同じ担任。『お母さん!いい!泣けたよぉ~~~』そ、そうですか...(^^;今回も泣かせちゃおうかぁ(笑)お昼休みに独り机の前、メモ切れ端にカキカキ。。。前回、泣かせるつもりで書いたわけじゃないので狙ったら書きにくくなってしまった。結局、内容は同じようなものになっちゃう。種と大地とお日様がつけ合わせちょいと盛り付けを変えただけじゃん。。。(^^;まぁよし。これでいこう!泣かせ狙いを30%に下げたらスラスラ~あれ?清書の紙。。。どこだっけ?行方不明。。。見つからないよぉ~~~~~泣かせるどころか、新しいの貰わなきゃ...あはは。
2007.01.24
コメント(2)
前にも書いた気がするがセロは魔法使いだと思う。日本人の父、フランス人の母、彼は31歳なんだそうだ。で、ホグワーツから梟便で入学手続きが到着して組み分け帽子はグリフィンドールまぁまぁの成績で卒業。マグルの世界にはマジシャンという職業があると知り「これならイケる!」ってことで現在に至る。ドラゴンボールのミスター・サタンのセリフ『トリックだ!』この場合、トリックだと考えた方が納得ってことよね。でも、セロはマジシャンだからそうなると「魔法使い」と考えた方が納得。ただね。。。ショーとして楽しめるのは良いけど番組として涙誘うのはやめてもらいたい。。。今回はタイの施設だった。それは個人的活動でやって。。。と思った私はへそ曲がりのひねくれものかもしれない。グスッとなりながらもマジックよりもこっちにトリックを感じてしまう。ダンブルドア校長も組み分け帽子も「こいつはスリザリンだったかも」って思ってしまうだろう。
2007.01.23
コメント(4)
今まで見られていたテーマが見られない。私だけ?新しい管理画面、ちょっと、、、使いづらい。
2007.01.22
コメント(0)
2007.01.22
コメント(0)
雨の夜 見上げる空は、なんか落ち着くピンクのグレー雲に隠され、夜の深さに引き込まれないで済むから私は雨音の隣に腰掛けてベランダで独り『寂しくなんかない』たぶん明日も雨。傘をさして歩くのは悪くないね。動く個室みたいに落ち着くじゃない。うつむいて歩くのも見えやしないでしょ。無表情もすべては雨のせいにしてしまえ!泣いたって誰も気付きゃしないさ。お母さんは寂しがりだとダンナも子供も言う。「独りじゃ生きていけなさそう」周りの人も言う。。。この歳まで言われ続けてる。そうなのかな?強くなくても人は生きていけるもんだよ。独りになりたいと思う私は独りじゃない。家族はもちろん、関わる人それぞれに目に見える助けやら見えない助けやら受けながら生きてる。誰かと居ることが煩わしく感じる時も多々あるけれど嬉しいことがあった時、聞いてくれる話せるって幸せなことだね。独りで消化しきれない感情を聞いてもらえることも幸せだね。「独りじゃ生きていけなさそう」今度言われたら『あたりまえじゃん!』て言うことにしよう。「しっかりしなきゃ!」なんて必要以上に思うのはやめにしよっと。
2007.01.21
コメント(0)
週一の板チョコ欲求。。。今日もぺろりと一枚を完食してしまった。近頃、休日になると買ってしまう。。。板チョコ。年にひとかけら食べるか食べないかのチョコが欲しくなったり身体が変化してきている感じだわ。体力的にも無理がきかなくなって体調崩しやすい。更年期が近い?見た目は変わりないけれど確実に歳をとってきてるんじゃないの。誕生日まで後2ヵ月。。。迫りくる43歳、えっ!いつの間に~!?なんだろう、漠然とした不安が霧のように立ちこめてる。こんなところに来た覚えはないのに。。。そうか、、、未知の不安地帯入り口で私は遭難してるんだ。。。自分のことなのに、この頃心も身体も思うようにいかなくて自分が一番戸惑っているのかも。扱い方に慣れるまでちょっと無理は禁物ね。それまで板チョコは食べて良し!!!自力で安全地帯に着くまでの板チョコ。
2007.01.21
コメント(2)
嫌味ばかり言わせてゴメン君の笑顔 散らせたのは僕の不徳の致すトコロ携帯つかんで誰かのウワサ忘れ去られる冷めたスープドラマのラストより続きより楽しそうな君の横顔今夜わたそう解放の薄紙名前の横に判を押した緑の枠線は平和な色だねあとは君の名前を入れて返事がわり溜め息ひとつ君の笑顔 散らせたのは僕の不徳の致すトコロ家事なら完璧いう事なしさ欲しかったバック買って来たよ感謝の言葉より気持ちより大事そうな君のブランド今夜わたそう解放の薄紙名前の横に判を押した緑の枠線は平和な色だねあとは君の名前を入れて
2007.01.21
コメント(0)
恋をするなら セツナイ恋をどんな唄でも泣けるよな雨が振るなら土砂降り雨で傘の個室で泣きじゃくり夢をみるなら叶わぬ夢をずっと追ってゆけるから嘘をつくならホントの嘘を恨む気持ちも嘘になる花が散るなら振り返らずにさらりサヨナラ風のよにうつらうつらのひとりごと近頃あなたは ウワノソラ
2007.01.19
コメント(0)
どこまで頑張ったら頑張った事になるのか?転換したいと思う時に自分を見つめる。「もういいんじゃない?」「まだやれるかも?」オーラ的に言えばきっと「逃げなのか、挑戦なのか」ってことだろう。逃げだとしたら次ぎも同じ繰り返しになるだろう。これは仕事だけじゃない。なんにだって当てはまる。でもさ、その見極めって難しいんだもん。オーラメディテーション最近やってなかった。。。ずっと1人での仕事が続いていたから忘れていた。月曜からは毎朝ちゃんとやろう。周りのエネルギーが良いものだけだとは限らない。。。週末はのんびり過ごそう。ゆっくりお風呂に入って、ゆっくり眠っていやなエネルギーを体内から追い出すぞ!月曜には気分も体調も戻っているはずだ。今は前だけ見て、時期を待とう。その時が来れば、きっとわかるはずだ。
2007.01.19
コメント(0)
去年の秋、10月だったかな~ハムスターの餌を次男くんがプリンカップにティッシュを敷いてお水を入れて種を一粒。数日後、芽と根が出て来たとかで小さな鉢に植えた。今からじゃ花は咲かないなぁ~他の植木鉢と一緒に水やりしていた12月始め何と蕾を発見!!!暖冬とは言え冬は冬。。。無理だろう。。。このまま枯れちゃうの。。。と思っていた。ところがところがクリスマス前、まだ緑の花びらが微かに開き始め除夜の鐘が鳴る頃には黄色い花を咲かせていた。よく頑張ったね!エライね!初雪も乗り越え今日も元気に咲いている向日葵。お母ちゃんも負けないように頑張らないとね。仕事、ちょっと辛い時浮かんでくるんだ、ベランダの向日葵。向日葵と言うには小さな花だけど力強さじゃ負けないね!
2007.01.17
コメント(0)
2007.01.17
コメント(0)
頭ジラミ騒動でマル刈リータになった次男くん。頭が寒かろうと母さんが夜なべしてニット帽。ところが、大き過ぎることに途中気がついて私の帽子に変更。。。ゴメンね~次男くん。お気に入りの毛糸、君の分は残ってるから今度はちゃんと編むよ!たぶん今週末ね!適当編みでも何とかなっちゃうね、帽子って(^^)減らし目もこの辺りかなぁ~って3目に一回、一段普通編み、また3目に一回終わり近くで2目に1回、、、、輪にして編んでいけばけっこう良い感じになってます。オリジナルの良い味出てますぞ!並太毛糸なら2時間あれば出来ちゃいそうだから短期集中で仕上がるから飽き性でもなんとかなるし。けど、やっぱり肩がこるわぁ~マッサージ機も編めないかなぁ~(^^;
2007.01.16
コメント(2)
2007.01.16
コメント(0)
ダンナの実家にお泊まりの正月初夢をみました。夢じたい久々にみました。どこかの舟乗り場で子供達と船待ちしていたら見た事ないオジサンが長男くんを見て『この子が出世頭になるよ』不登校の事や、今は別教室にいることなど話したら『心配いらない』とオジサンは言ったのだ。次男くんについては『この子は親の言う通りにはならない子』うん、、、確かに頑固者だ(笑)『だから、色々指図しない方が良い』。。。そうかもしれない。長女ちゃんについては『部屋を片付けさせなさい』尋常じゃない汚さだもんね。『そうしたら良い方向に変わっていくから』なるほどね~末っ子については『この子は皆に育てられていくよ』親元を離れて?なのかな?遠くへ行くのかもしれないと思った。目がさめて、今みた夢を忘れないように復唱しちゃった。で、まずはお母さんに話したら『良い初夢だったね~』子供達にも話し、特に長女ちゃんには掃除の件を今も機会あるごとに話してます。めちゃめちゃ煩そうな顔されてます(^^;とうとうバイトを辞めた長女ちゃんお疲れ様でした。。。よく頑張ったね。気が抜けたのか転換期なのか眠くて眠くてしかたないらしい。『寝な寝な(^^)』そう、眠い時には許す限り眠りましょう。心と身体に必要だから眠いんだよね。ふぁ~~~。。。私も眠い。早くお風呂に入ってしまおう!
2007.01.15
コメント(0)
数日前からお気に入り、履歴が消えました。いくら入れてもファイル終了すると真っ白。普段、なにげなく使っているこの機能すごく便利なもんだったんだね(;;)どこへ行くにもいちいち検索。ここへはメールから。。。あぁ~~重い腰がさらに重くなります。インストールし直すか?それともOSテンを使おうか。クラシックのアイコンが好きだし使い慣れてるのがいいので踏ん切りつかない。夕べ『テン』に変更してみたら買った当時のネットの設定になっていて繋がらなかった。。。設定変えようとしたら、、、無理(笑)なによ!『テン』て別物なの?私の知ってるMacじゃないじゃん!自分の無能差を棚に上げぶつぶつ文句いいながらクラッシックに戻しました。Mac使いには一生なれない、、、というか機械は苦手。。。録画予約も出来ない人だもんね。さぁ~どうしよう。
2007.01.12
コメント(2)
ブログの上に「最終兵器ビアンカ」というRPGがございます。これ、やっとクリア出来ました!!!3分ほどのRPGゲームなんだけどなかなかね~~~こんなの、誰もクリアできんだろうと思っていたけど久々に挑戦してみたらクリア出来た。もう一回やってみろと言われても二度目はない気がする。。。今年はついてるかもしれない(^^)
2007.01.09
コメント(0)
♪ぴぃ~ちゃんがピッピッピ~ ぴっぴっぴ~ぴっぴっぴ~ ぴぃちゃんはピッピッピの可愛いちゃんだよ~♪。。。(^^;これを歌うと腕や肩に乗ってじぃ~っとこっちを見て聴いています。「覚えるからね!」みたいな熱い眼差しだわ。その目が思い出させる、子供達が赤ちゃんの頃。。。だっこしながら名前入りで同じようにへんてこな子守唄?を歌っていました。美輪さんが「子守唄を歌ってあげなさい」って言っていたことを思い出した。反抗期、思春期、子供が道を踏み外しそうになった時注意しても『クソババア!』なんて返事が返ってくる。その時、家事でもしながら小さな頃に歌ってあげた子守唄を鼻歌してみたら子供の心はその頃にふっと戻るんだって。荒れた心に潤いが染み込むみたいな感じかな?うちの場合、名前入りだししかも変な呼び方(笑)のへんてこ子守唄だから歌ったら、逆に『変な呼び方するな!!』って怒り出しそう(^^;だから、ぴぃちゃんに歌ってあげることで子供達も潤うかなぁ~~~???みんなで真似して歌っているから自給潤い機能って感じで良いかも。最近、小屋の中で独り言が多いぴぃちゃん。言葉になりかけのそれが「はやくしなさい!」とか「やめなさい!」「片付けろ~!」お母さんの小言系でない事を祈るばかりです。
2007.01.09
コメント(0)
長いと思った休みも残り2日胃も疲れた。。。今日は七草です。一年の無病息災を願い1月7日に春の七草を使って作る七草粥「芹なずな 御形はこべら 仏の座 すずなすずしろ」学校で春と秋の七草を暗記した覚えがあります。今はスーパーで「七草セット」を売ってますね。昔はどうしたんだろうね?そこら辺を探せばすぐに見つかったのかな。★「セリ」は川や田んぼの水路にありそう。しかし、生活排水が流れ込んで、食用にはどうなの?★「なずな」はペンペン草のことでしょ。ハート形の種を茎の皮に繋げピーって剥いて振るとペンペン音がする(実際はそんな音ではないけど)★「ごぎょう」は、ハハコグサ。全体にモヤモヤした白い綿毛があるやつ。黄色い花。★「はこべら」。。。こいつは知らない。セットの中のどれか(^^;★「仏の座」紫のサルビアみたいな形の花が咲くやつだよね?こんなの入ってない気がする。。。違うネきっと。★「すずな」これはカブ。★「すずしろ」これは大根。セットを広げてみたら仏の座は私が知ってるものとはきっと違うから仏の座&はこべら、この二つ、どっちがどっち?名札をつけておいて欲しいなぁ。七草粥は朝食べる?でもまだ買っていないので我が家はたぶん夕食に。胃を休めるって言いつつ腹もち悪いので夜食を食べてしまいそう(笑)
2007.01.07
コメント(0)
2007.01.06
コメント(2)
2007.01.05
コメント(2)
新春のオーラの泉この世にサヨナラした時見せられる?見ることができるアカシックレコード。それはこの世で自分が言ったこと、思ったことしたこと。。。全部が記録されたものらしい。。。。まずい。。。すごくマズイ。。。覚えていない事も全部含めて激マズである。私はどれだけ反省しなきゃならないだろうか。けどね、失敗して反省しての繰り返しも次に落ちる時には底から紙一重浮上しているそれを繰り返していくうち紙一枚でも重ねれば確実に厚くなる。それが魂の成長だと、美輪さんが話していた。アカシックレコードってさ閻魔様に責められる為のものじゃないんだろうな。。。とその話を思い出しながら推測した。この世にいる人は全員、役目があって生まれて来ているそうだ。必要とされているということだ。自分が望んで生まれた修行の成果を確かめる時なんだろう。未熟な魂の私達がこの世に生まれて来た理由。この世でのカリキュラムを決めて生まれる。苦しい事、切ない事、哀しい事。。。それが宿命だそうだ。では運命は?自分の心がけ次第で良くも悪くも変更できるのだ。さて、私はこの先どんな宿命の青写真を描いて生まれたのだろうか?宿命を気にし過ぎて運命を諦めたりしていないか?目の前に起こる出来事、その意味そこから何を学ぶかが大切なんだ。宿命を嘆き恨んでいるだけでは青写真が台無しだ~アカシックレコードに少しは成長したところを残せるように浮上したり落ち込んだり、紙一枚の厚みを足していこう!
2007.01.04
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()

![]()