全741件 (741件中 1-50件目)
昔、そうね自分では作詞と思っていたのかどうなのか、詞を書いていた時期がありました。 その時のサイトで知り合えた方が、私の歌詞に曲を下さって!とても嬉し恥ずかし、でも嬉しい! 音楽とは無縁、音符も読めない私にとって夢みたいに嬉しくてね! CDと、その方が素敵な声で歌ってくださったテープもあって。 わざわざ作って送って下さったんです。 テープの方は、聴くためのテープレコーダーが無いので今は再生出来ず残念。 今日はCDの方を再生。 私が歌えたら良いのだけど、残念ながら歌唱センス無し。 金魚の恋 線香花火 part time キャラメル I am a father 新宿ソルト お元気ですか? あれからどれくらい年月が流れたでしょう? あの方が亡くなった事、メールで知らせてくださって、ありがとうございました。 寿命は無限ではない。当たり前を目の当たりにする機会も多くなる最近。当たり前・・・ それでもやはり寂しく辛い。 そしてその思いを残された者に、今度は私がさせるのですね。 ごめんなさい。 でも死はいずれ訪れ、あの人もちゃんと元気に死ねたのだから、怖くは無いと思ってもらえるように、今は頑張って生きていきます。 死にたい訳では無いですよw しかし、なんだか懐かしい。 56年の歳月、記憶がとても懐かしい。 残された日々は過ぎた時より短く、私にとって大切なものはなんなのか? 子供達。孫。 それも大切。 当たり前すぎw 私は他人との関わりを避けて生きてきた気がする。面倒くさかったのかもしれないし、自分に自信が無かったのかもしれない。 会社では、それなりに付き合いもしてる。 プライベートとなると、臆病で、何が正解で、何が不正解か迷ってしまう。 そんなことをこの歳になるまで迷うような不甲斐なさ。 今は少し図々しくなって、楽になって。 それで、このCDを頂いた方に、迷った挙句きちんとお礼もしないままで、まだ同じアドレスなのかとか思いつつ、今更メールもどうなのか? あぁ、やっぱりぜんぜんダメな私ですw
2020.08.06
コメント(0)
TVの速報、三浦春馬さん、、、、 「あぁ、電撃結婚とか?!」 その後のテロップに鳥肌が立った。 うちの長女と同じ歳。 三浦春馬、最近どんどん素敵な俳優になって来たよね!と、TV画面前のお茶の間トークしていたのに。 残念・・・と言うより、親目線で辛い。 ファンと言うよりやっぱりそっちなんだ。 何があったか知る由もないが、 ほんの10分、いえ、数十秒、思いとどまるきっかけになるアクシデントが有れば・・・ 明日も何週間後も何年後も、もっと先も、私がいない未来にも彼はこの世界にいて、たくさんの人に愛されて、夢を分かち、天命を全うして逝ったのかもしれない。 もしも生まれ変わりがあるとしたら、三浦春馬君、今度は踏ん張って! そして彼にとっての幸運がもしもの時には起こりますように!そう願います。
2020.07.20
コメント(0)
姉が認知症になりました。 彼女はいつも何か勉強している人。 向上心、自分の精神性と新たな発見を望む人。 人の想いにも敏感で尊重できる人。 しかし、人との間に垣根があって、フレンドリーなのに見えない垣根。 そこは私達、似ているかもね。 いつも近くて遠い。 混ざり合う様で混ざり合わないマーブルな私達。 この先、どんどん忘れていくんだね。 いつか私のことも? 小さな頃の私の事を話してくれる唯一の人。 いつか忘れてしまうんだね。私のこと。
2020.07.12
コメント(0)
今日はね、ぼっち飯ですよ。 同居娘2人はお出かけで、夕飯要らないLINE来ました。 昼にマッサージ行ってリフレッシュした後、スーパーに出かけた。 ぼっち飯になる予感もありつつ、イナダの良さげな奴があって、おろしていただけるスーパーなので刺身用にお願いした。 ぼっちでなのに、、、多すぎでしょw 刺身好きなのよ私。 お寿司ならけっこうな貫数いけます! 最後の晩餐なら日付が変わるまで食べ続けられるかも! でもさ、本当はその横にお造り一人前も売ってました。 それを買うのが寂しかったのか、同じ様な値段でイナダ一匹分❣️に目がくらんだのか?! お刺身だけじゃないよなぁ。 お一人様になる日を考えない日は無くて、寂しさをどう乗り切るかって事ばかり考える。 夫婦揃っていたら、一緒に乗り切れるものなのかなぁとか、もっと寂しくなってウンザリw 今年はね、人が苦手な自分をさておいて、外へ外へ!って思ってます。 でもさ、孤独は1人だからとは限らない。 学習したはずなのにね。
2020.02.08
コメント(0)
仕事に私情を持ち込む奴が苦手である。 子供かっ!?て言いたくなる。 ここは会社だよ。 サークルとか、部活とか、クラスメイトでもないしね。 あぁ、面倒臭さ!!! オッサン オバサン 大人だよね? 社会人だよね? 学生卒業したてならともかく。 私は毎日忙しい。 段取り組んでスムーズに仕事を進める為の努力と忍耐と責任を持って取り組んでいる。 「大変だなぁ!自分にご褒美あげなよ、潰れるな!」 近くに居る人にはそう言ってもらえるけれど、そうでない人からは、目障りなのだろう。 もっと自分のやる気と結果を評価してくれる場所に、10年前に行くべきだったのかもしれない。 でも、私はここが好きだったんだ。 今でもそうなんだと思う。 だから、ダメはダメ!そう言ってるだけ。 大きくなりつつある会社、人員増加、新旧入り混じり、甘さとシビアが混同して、どっちつかず。 効率化を求められて、私は相当な鬼になった。 それなりの成果も出したはず。 私と共に頑張ってくれた人達は、甘えた事してグダグダな奴らを放っておく経営陣をどう思う。 それをどうにかして欲しいと訴えた私は意地悪なのか? 直接、注意もしているし、影でコソコソしてもいない。 腐りかけの果実の様な湿った臭いで吐き気がしそう。 男のやっかみも女のやっかみも、どちらも面倒臭さい。 異臭漂う今日この頃です。
2020.01.29
コメント(0)
1人である自由と孤独。 今は孤独に大きく傾いて「あぁ、何やってきたんだろ?」 後悔しない。それが私の50数年だったはず。 今さらなにさ!甘えんな!! 情けない感情に打った鞭は、1人きりの心に乾いた音を響かせる。 無いものばかりを見つけてしまう。 今日も仕事して、誰かと笑い、子供と話し、手作りの夕飯も満足で、猫は可愛く喉を鳴らしている。 明日の仕事もある。住む場所も、食べることも、着るものにも困っていない。 孤独なんて贅沢なものに浸るほど、まだ余裕があるんだ。 今日も辛いニュースが溢れて流れ込んでくる。 命は重いはずなのに、流されていくこの葉みたい。 音で文字で映像で現実の中流されていく。 私の孤独なんて、何の重みもない。 身から出た錆が侵食してきただけ。 手入不足の自己責任。 誰のせいでもありゃしない。 足ることを知らないのは不幸の始まり。 心に綴る幸せを、薄皮一枚ずつ重ねる努力。 誰かと比べたりしないこと。 今日もよく働き、笑った。 明日にために眠る。そのあてがまだ私にはある。 孤独の本番はまだ先なんだろう。 少しずつ慣れていくよう、神様は小さな孤独をパン屑のように落としていく。 いつか本物の孤独にたどり着いた時、私が崩れ落ちないように。 誰かに迷惑かけないように。 少しずつ、少しずつね。
2019.11.13
コメント(0)
しんどい。 仕事の色々もーぉ!嫌気がさした! しかし、これを話せる相手がいない。 男であること女であること、影響があるのだろうか? うちの会社には社員の女性、私きりなのだ。 被害妄想なのか?何だろうか? 男同士の意思疎通とは異なる何かが私には感じられる。 仕事の質が劣っているとは思わない。 リーダーとしての役割をキチンとこなしている自信はある。 でも、どこか蚊帳の外感。 遠慮されてる??? 男社会ってことかな?! 男同士なら呑みながらグチやら言い合えるものなのか? 女同士でって相手が私にはいない。 事務の女性には時々グチる時もあるが、他のパートさんには難しい。 ましてや、同期だったパートさんには・・・ 負けず嫌い女王の彼女は、張り合ってくるばかりで面倒くさい。 ちょっと言うと 「わかる!私も同じ苦労してるから!」と宣う。 あははは・・・申し訳ないけど全然違うと思うよ。 そうは言わないけどね。 そうだな、この面倒くさい感じも大きく影響してるんだよ実はね。 「黙れ!」って言いたい時がある。 喧嘩するわけにもいかないのでかわすけど、段取りにひつこく自論を展開してくる時があってうんざり。 説明しても「でもさ!」「何でこうしないの?」忙しい中、自分の部下でもない貴女に何度も説明する義務はない! ましてや貴女のリーダーには了解済み! 自分が頭の良い人間だと本気で思っているパターン。 そんなに思う通りにしたいなら、自力で社員になりリーダーとして仕事すればいい! わからないから言える言葉だよ、貴女が私に向けて発する頭が良い自分提案。 明日、また月曜日。 ストレス満タンではあるが、「キングダム」観てきたから少し元気出るかも! 明日、また新人が来る。マンツーマンで教えながら仕事を回す。 どこまで能力を引き出せるか!?腕の見せ所。 同じように頑張り悩む人とこんな話し出来たらいいな。
2019.06.23
コメント(0)
ストレス満タン! 新緑の中で、どうしてもBBQしたい!って私の我儘で、釣り堀とBBQセットの場所探し。 有りましたよ〜! しかもリーズナボゥ!!! 長男夫婦と孫2人、長女の彼と次男次女。 キレイな川、山のお水は冷たいのです。 渓流を利用した釣り堀で釣ったニジマスを塩焼きで美味しくいただきました。 お肉も奮発して美味しいやつを用意! 今日の最高気温は35℃。 木漏れ日のBBQ釣り場と屋根の下で快適な涼しさと緑を満喫です。 ただ・・・虫がw 飛び回る羽根がある虫がね、お邪魔でした。 放流されたすぐ向こうにも浅いキレイな川があって、2歳の孫も水遊び出来ました。 ばぁばの抱っこで寝んねの孫、産まれて来た孫にも産んでくれたお嫁ちゃんにも感謝!!! 幸せだなぁ。私。うん。本当に! だから、仕事のプレッシャーもストレスにも私は降伏しない! まだ、私には守れるものがある。 私が元気で頑張れるなら、子供達の頑張る力の流れを塞きとめる障害になりはしない。 いつか子供達が私の年齢になり同じ事を思う日が来るかもね。 その時に思い出した私の姿が力強い味方になれるよう生き抜く! 人生は山あり谷ありだけど、何かの為に誰かの為に生きる力、それは結局自分の為。 自分の為、それは未来に繋ぐ何かに繋がっている。 血縁とかだけでもなく、もっと大きなものの一部になっていくのではないか?? 時代、歴史、流行・・・想い出・・・。 想い出から生まれる理想、悩み、後悔、現実とのギャップと戦い。 すべては自分との戦いでも有り、未練でも有り、正解の見えないナゾナゾ。 55歳、シングル。 まだ末っ子は専門学校、残り3年。 ビールとワインで乗り切れるのかい?! ブラジル系の10代女子に真顔で言われた。 「もう新しい愛は探さないの?」 てか、こっちが聞きたい! 「新しい愛は探せるの?」ってwww 飛び回る虫の様に、誰かにまとわりつく自分が見える様で・・・ 新たに愛される様なステキなものはもう、何1つないからね。 お酒と仕事。まだ子供が一緒だから紛れる怠惰。 お弁当、ご飯、掃除・・・ 1人になって、出来るのかな?私。 弱気と強気が混濁するお年頃。
2019.05.26
コメント(0)
リーダーになって仕事する私の所に、派遣の女の子、まさに女の子だよね15歳!!! 日系ブラジル人の彼女はスタイル抜群で美しいのです、これが! 彼女の初めての社会経験を良きものに!と思う母の気持ちと、新たにスタートする仕事をまとめる立場からの現実。 んんん、、、、。 15歳にして「男、めんどくさい」言われ、「あぁ、おばちゃんもそう思う」ってwww 子供いて孫いて面倒くさいって??? 「そうなのよ〜離婚したからね!」 そっかぁ〜って言った後、彼女の一言にゾクって震えたね! 「オバちゃん、新しい愛は探さないの?」 まっすぐな目でこっちを見て放たれたその言葉!まさに神! 40歳年上の私には、有り余る光栄!!! 身震いするくらい上等な言葉でした。 諦め?戒め?現実味? いい歳して恋だの愛だのって、、、なんて悲しい事、枯れた事思ってた自分にこんな言葉。 私はいっぺんに彼女に興味をもちましたよ。 15歳の彼女の言葉に見え隠れする、大人と子供の狭間。 涙が出るくらい愛おしいのは、かつての自分を垣間見られるからかもしれない。 大人と子供の間、私は危うい自分を思い出す様な・・・ 精一杯生きてる実感と傷みは有るのに、生きている意味、存在の価値がまるで見えない! 自分を傷つけることで実感出来た激しさ。 うちの娘達にはそれが無かったように思う。 気づかなかっただけなのか??? 多分違うな。 真面目な?普通の女の子。 少女の危うさ。 不良少女って古い言い方かもだけど、私はそうだったから気持ちがこの15歳とシンクロするのかもしれないなと思う。 とにかく、新しい愛は、・・・今のところ0%です。
2019.05.15
コメント(0)
シングルになって2年と4ヶ月。 末っ子ちゃんの進路も決まり、ほっと一息。 末っ子ちゃんもよく頑張りました(*´∇`*) 仕事もパートから社員になり同じ年月を重ねました。 よく頑張ってるぞ!私!!! 長男くんも結婚して孫も2人。 幸せだと本当に思ってます。 末っ子ちゃんは 私に苦労かけてる的な気持ちがあるようだけど 「お母さんは2回も結婚できて、4人も良い子供に恵まれて幸せ!本当にそう思う!」 だから、誰かから見て苦労だとしても それは生きる意味、幸せの1つなんだよ。 あなた達がいるから、ちゃんと生きようと思える! ありがとうって言いたい気持ち! 仕事があり、家族がいて、一緒に眠る猫がいる! おお!なんて素敵な毎日! で、残るは恋人だけかwwwww. 「男運悪いんだよ」って男子から言われると .............凹むなぁ。wwww. 一人は家庭より実母の想いを選び、一人は家庭より自分の楽しみを選んだ。 男運が悪いのか?相手の女運が悪いのか? はたまた親運が悪い子供達なのか? 実際はどうなんだ? 次の誰かを、、、、って言われるたびに 面倒くさい(^^; イイトコドリでお互い幸せでいられるなら良いけど 近づくほどに生じる互いの義務感は重い。 楽しい時間を共有する自立した大人どうしでいられる そんな関係は有るのだろうか? 友達も数少ない私。 そもそも友達の定義がよくわからない。 知り合いと友達の境界線は人それぞれ過ぎる。 友達が、友達に、友達の、、、、、 それが多い人に遭遇すると この疑問は益々膨らむ今日この頃であります。 自分の人生、主人公として生き抜く覚悟があれば 人生なにが来ようとどうにかなる。 強くなくてもいいんだと思う。 ただあるがままを認め、どう生きたいか選択する。 生きてこそ!生きる意味は 生きてこそどこかで見つけられるのだと思う。
2018.11.12
コメント(0)
泣いてしまえば そう 今日の弱さは明日のヒカリ きっとかかる虹の橋 その向こうで手招きする未来 あぁ 立ち上がれない 現実は甘くない 悔しいけど認めるよ うな垂れた自分に遠い記憶 何気ない日常が重なり合う ありふれた愛が詰まった思い 泣いてしまえば そう 今日の弱さは明日のヒカリ きっとかかる虹の橋 その向こうで手招きする未来 たいしたことない日常は きっとどこかへ繋がってる
2018.10.04
コメント(0)
社員になって1年と半過ぎた。 14年勤めている会社とは言え、色々と勝手がっ違うっていうか、、、、、。 今、役割が増えて私の主婦脳がパンパンです。 面倒なやっかみとか相手にしている暇もない。 てか、その時期も過ぎつつある。 最近は今までの仕事プラスアレヤコレヤ。 シングルになってそろそろ2年経つが、シングルになった事より社員になった事の方が色々と大変です。 私に何をさせようとしてます??? 上の方々、、、。 ここらが私のスペックいっぱいイッパイだからね! うーーーん。 飲酒量が増えてしまうじゃないか! 母としては末っ子も高2。 進学の方向も定まりつつありで、次男は大学後期試験(前期落ち、、、) 長男君はパパになり私はバーバ。 長女ちゃんは彼とお別れのアラサー(仕事頑張ってる!) 今、きっと私にとっては勉強の機会なんだと思う。 step up! ここを抜けたら見えてくる何かがあるはずだ。 料理は好きではない。 でも夕飯メニューを話すと「よく作るよね〜!マメだし好きだね」と言われる。 それと同じように周りは「仕事好きだよね〜」と言うのかもしれないw 味の保証はないんだよ!それが全ての答えかも。
2018.02.15
コメント(0)
元気とは心と身体のバランスが整うこと。 最近、まぁ若い時からですが、 バランスが悪いのが私(; ̄ェ ̄) 50歳を越えた今さらですが というか今だから?! 元気はあるものでなくつくるものと心得よ! と気がつきました。 ジム通いで身体を鍛え 動く事が心地いいと感じられる今日この頃 ランニングマシーンの傾斜を上げながら 「あぁ、私はドM?それともドS?」 フクラハギがパンパンになって 汗がドッと噴出す快感w 会社でおばちゃん達をイジって 笑い泣きさせる快感w 箸が転んでも笑えるお年頃は けっこうな年頃まで幅がありそうよw 「いつも元気だね〜!」 そうそう! 落ち込んでいても何も良い事は起こらない。 悩んでどうにかなるなら良いけど 何故かそうはいかないものらしい。 ならば、、、 機嫌よく元気な自分でいれば良い! 周りの誰かがつられて笑い そのまた隣がつられて笑い 結局のところ自分がつられて大笑い! 楽しいから笑う? 笑うから楽しい? 健康だから動ける? 動けるから健康? 何れにしても自分しだい 健康はつくるもの! 身体の不調は気持ちを盛り上げる! 心の不調は運動で盛り上げる! 揺ら揺らしながら均衡を保つのだ。 悩み無い人もいないだろうし 身体の不調が一つも無い人も珍しい。
2015.07.10
コメント(0)
5月の連休から通い始めたジム。 その時の筋肉量が 両腕オレンジ 体幹と足グリーン レッドになるのはアスリートだとか。 1カ月過ぎて再計測 足だけが標準の最高ギリギリ あぁ〜〜もう少しで全身オレンジ!!! というわけで、ジム通いは続き 2カ月になろうとしています。 ベテランパートのおばちゃんと 末っ子の高校受験で塾の送り迎え 手抜き家事でも家事は家事( ̄◇ ̄;) 時間と気力フル回転! そして今月末に体調崩しました、、、 週1だけしかジムに行けなくて 体重が1kg減、、、 あぁ筋肉が減ったんだよね、きっと。 受験生の定期テストも終わり 送り迎えに余裕が出来て、 仕事もここ2週間弱は定時で間に合うって! 身体と心に余裕♪( ´▽`) ジム通いが楽になるはず! 問題は50歳を過ぎてのダイエットってさ しぼんでシワシワにならないように 気をつけないとヤバイ!(◎_◎;) 1カ月で脂肪3kg減&筋肉1kg増 体重は−2kg。 そこから今の体重は1kg減 ホットヨガに入る度、硬い身体にがっかり。 20代の頃は柔らかかったんだけどね〜 華奢な体型だったはずが、、、(; ̄ェ ̄) ため息出てしまうw それでも心はまだまだ図太いまでいかないか。 それが私の良いところでもある!はずだ! 弱点でもある事は承知している。 それでも私はこのままの自分で良いと思う。 心の強さと図太さは別物なんだと思うから。
2015.06.29
コメント(0)
ゴールデンウィーク初日、ジムに登録した。 禁煙からもう何年経ったのか??? 体調はとても良い! 良すぎて栄養吸収率が上がり体重が、、、 体脂肪率もうなぎのぼり( ̄◇ ̄;) 仕事仲間が通い始めたジムに行く事にした。 あの日から1日しか休んでいない。 体重は1kg減ったかどうか、、、 ただ、見た目が微妙にスッキリしてきた感があるやなしやwww ウォーキングマシンで坂道を早足で30分 エアロバイクでスマホゲームしながら20分 これで300カロリーくらいは消費。 筋トレは好きじゃないんでボチボチです。 時間が合えばホットヨガも気持ちいい。 フラの初心者用にも参加したw 脂肪が溜まっただけでなく 身体もカチカチに硬くなってるぅ〜 水素水飲みながら滝の如く流す汗 その後、炭酸温泉に入って 車の窓全開で音楽かけて歌いながら帰宅w あぁーーー気持ちいーーーーい! しかしねーこのまま休まず続けて良いか悩む。 私は運動しないと不安なのか??? それとも気持ちよくてやめられないのか??? どっちなんだろう。 休んでみればわかるかもね。
2015.05.19
コメント(0)
それは幸せ? それとも悲恋? 恋愛成就を願わない 微妙なガッカリと安堵感 だから明日も隣りで笑いあえる 幸せでいてと願う幸せ 臆病でもズルくても それが大切 心地よいままいたいから ナイショであなたに恋をする
2015.03.05
コメント(0)
旦那「それはないと思ってるから^_^」そうだね、出会った時から私は母で貴方と結婚してからも母だったんだもの。子供達が大きくなって母であっても私は私である事が増えている。不思議に第3期モテ期がやって来るw受け身もこの歳になれば上手になるもので相手も自分も痛みない様に中和する事も可能なのだ。お互い大人だからね〜^_^母である私を知っている旦那はモテ期到来の私の自惚れ話しをどんな心中であろうと「それはない」と言う旦那に感謝でもあり少しは心配しなさいよ!!そう思う私、。結局は、、、やっぱり母である( ̄▽ ̄)
2014.12.11
コメント(0)
生きてきた道のりを振り返るずいぶんと荒れたデコボコ道急な坂道、ヘアピンカーブ振り落とされそうになって必死。だけどそれはそれ楽しかったと言えなくもないのだ。でもさ、そろそろのんびりと見晴らし良くて鼻唄で心ゆるせる誰かと一緒見たいものだけ眺めて歩くそんな時間が欲しいと思う。難しいなぁ。 笑顔の盾心から繋ぐ手を引っ込めた誰かを心に入れるのも入るのもずっとサボって来たバツ。みんな私の周りで笑ってくれる大笑いしてくれたら私も楽しいよ出会えて良かったとも思う。なのに孤独は去って行かない一人でいい。私が私であればいいとそう望んでくれる人が欲しい。これはこれは、まるで中2のような、、、wずっとこんなところで迷子になっているな。
2014.12.10
コメント(0)
禁煙して数年、、、年数すら忘れてます(・・;) 禁煙何度目だったのかな〜??? 忘れるくらい失敗してますねw なぜやめたかったか 1:煙草値上がり 2:吸ってる自分が好きになれない 3:禁煙場所多く吸えないストレス とにかくやめたかったかんだと思う。 やめられない自分、負けた気がした。 で、アレンカーの本を読んでそこから一本も吸っていないんだよね〜(((o(*゚▽゚*)o))) 禁煙して良かったこと 1:喫煙場所を気にしない(開放感) 2:自分が臭くないw(やめたらわかります) 3:周りの人に気を遣わないで済む。 とにかく楽になったヾ(@⌒ー⌒@)ノ マイナス面としては た、、、体重が、、、、あはは〜 それでもお肌はいい感じなのでプラマイ0 平均で実年齢マイナス6歳いけてますw 極たまーに煙草吸う自分に、夢やフィードバックで繋がるけれど、こんな時に吸いたいと思っていた自分を認めてあげるだけでいい。 どんな時に煙草が欲しかったのか思い知る。 それだけのこと( ´Д`)y━・~~ 煙草でストレスの原因は消えません! でもね、 禁煙は煙草のストレスからは解放されます! 私は煙草に支配されない 今の自分が好きですよ(^ν^) 煙草を吸う人はすれ違っただけでわかります。 病院の待合室、レジに並ぶ前後、すれ違ったあなた、、、、、煙草の臭い。 いい匂いとは言えません。 それが今自分から消えたことが嬉しいです。 男女問わず「いい匂いするんだよね〜」 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ そう言われると嬉しい!!! 禁煙は自分を解放してあげる良い機会です ちなみに義母同じ本で同じ頃に禁煙しました。 今も続いていますV(^_^)V 禁煙したい方 アレンカーの本、お試しあれ!!!
2014.11.06
コメント(0)
「こんばんわ」誰かに話しかけたいけどとっくに傾いた月アナログな指針ナイトキャップ完了いつか聞いてね会える日までね「明日があるよ」保証もないのに予習復習お利口さんな癖外せない小心独り言完了いつかまたね会える日までね
2014.08.25
コメント(0)
誕生日も過ぎて50歳むかえました。 ブログ放置の間、一生に流す涙のほとんどを流してしまった気がします。 一つは育ての親の突然の死。 一年経つ今もまだ乗り越えられずにいます。 もう一つは長男に起こった、あり得ない現実。 重過ぎてここには書けませんが、こんな苦しみが起こり得るとは、、、打ちのめされました。 でもね、どんなに苦しみ涙しようと 人は生きて、朝も昼も夜も続いて行く。 流れずにはいられないのだね。 消せないけれど、痛みは薄らぐでしょ。 それがまた悲しかったり苦しかったりね。 薄らいでいく自分も許さなきゃダメだよ。 生きるとは、変化し続けることだよ、多分。 死ぬ事はそう怖くなくなった。 死にたいとは思わないけどね(笑) 当たり前なんだけど、一度は死ぬんだしね。 死を前提に生を考えるのは良いかどうかわからないけれど、どう生きるかを見直す大きなきっかけになった。 そしていつか、自分の子供達に こんな悲しい思いをさせると思うと切ないね。 けれど、それも親の役目なのだろう。 最後に教えられること。 明日も私はたくさん笑う! 周りのみんなもたくさん笑わせる! 苦しみ悲しみ、大きなものから小さなものまで 笑い飛ばして生きていく。 笑って笑って、それでも辛い時は 潔く泣いてしまえばいいだけだよね。
2014.04.09
コメント(0)
留守し過ぎのブログになってしまいました^^;今年はこの人生の中で、最もキツイ年でした。話し出したら止まらない?と言うより話せなくなるかもです。歌詞にも出来ないくらいまだ心が落ち着きません。でも新しい年は私にも来るんですよね~どうぞ皆様の残り一年と来る年が健やかでありますように!!!そして、知恵と勇気と笑いで踏ん張っていける年になれますように!!!
2012.12.24
コメント(0)
Yahoo!ワード検索で頭に出てくるくらいにはなった頃バンド解散だそうです。原因は仲違い。。。勿体無いなぁーで、現在はギターとボーカル探してるらしい。器用貧乏。。。。。母に似たような気もしないでもない
2012.04.06
コメント(0)
最近は歌詞を書くより歌ってばかり(^ ^)歌詞・・・ある人を思い出す。楽しかったなー(^ ^)また書けるかなぁ?あの頃みたいに。カラオケ最高得点95は天使のウインクw大好きな『逆鱗(フィッシュストーリー)』は90点いけないねぇー( ; ; )次は「女々しくて」...明日歌いに行こう!魔弾も勿論!桜さくらサクラ季節の変わり目歌詞が恋しい歌詞を想えば思い出す薄情な私には珍しいことね。
2012.04.06
コメント(0)
私は・・・相変わらず働く主婦。変わったことはありませんけどトムヤムペーストが無いとインスタントラーメンが食べられないカラダになってしまいました^^詞は全く書いていません。音楽は聴いて歌ってます♪カラオケでAKB48の風は吹いている聴いたら泣けてハナミズキ歌ったらまた泣けてしまうしも~涙腺が?感情が?コントロール出来なくなってる今日この頃。ストレス溜まってるかなぁ~・・・たぶん。斉藤和義さん、以前に逆鱗て映画の曲を聴いて以来長男くんと共に「かっこいい!」と思っていたら「家政婦のミタ」やさしくなりたいで本格的に好きになりました。曲が書ける、楽器が出来るって素晴らしいですね!!!相変わらず音楽出来る人が羨ましい^^そうそう!私、タバコをやめまして1年以上経ちましたの^^体重が・・・増えてエライことになってます(@@;てなわけで今年の目標は「ロングブレスダイエット」です。DVD付きの本を購入、amazonからそろそろ届きます。コアリズムはどうしたの?って家族からブーイング・・・いいじゃん!新年なんだから!?頑張りますよ、ハイ♪と、こんな感じの新年でございます。
2012.01.10
コメント(0)
広くなったり狭くなったり暗くなったり明るくなったり熱くなったり冷たくなったり心はいつも忙しい理想的な平常心の色や形や温度保てる恒常性を手に入れるにはどんなスキルが必要なんだ?外からの刺激を受け変わる心怒りについてはけっこう冷静だと思う「なぜ腹が立つのか」自分の反応点を見つけるのは得意なぜ?に気づくと相手に対して感じていた怒りは小さくなってなるほどね~そうだったんだね~って納得できるだけど・・・悲しみとか不安って手強いんだよ原因がわかってもどうにもならないことが多い深く落ち込まないためには日常を当たり前にこなしていくできるだけ人と接し笑い・話し・仕事する忙しさで疲れ開放される事もある小さな開放のヒントを手に入れることもあるまた色々と溜め込む事もあるそれでも前へ進むほうがいいのだ進め!進め!あまり景色は変わらないけど±0ってことで今はよし
2011.06.07
コメント(0)
禁煙・・・あぁ~もう半年近いんだね。いまでも悩み事する時にふっと思い出すよ・・・-y( ´Д`)。oO○。その一服が至福の時だと思っていた。だけど、半面でやめたくて仕方なかった。だから、やめたからと言ってすべてを忘れ去るわけじゃない。でもスモーカーに戻りたくもない。「喫煙者はタバコに支配された人生を送る」これはやめた今だから言える一言だ。それでOK!なら禁煙は必要ない。喫煙マナーを守るならばね^^タバコを吸っている夢、今までに一度だけ見た。一本吸って、禁煙していたことを思い出しあぁ・・・なんで禁煙中だと周りの人は誰も言ってくれなかったんだ!地団駄ふんで悔しかった夢(^^;最近実感するのはタバコがストレスを軽減しするわけじゃない!タバコはストレスを増幅させるだけ~喫煙時感じていたストレスが100だとして今も100に変わりない。でも、喫煙時はそれにタバコが吸いたいというストレスがプラスされていた。結果、(-。-)y-゜゜゜を吸う必要を感じなくなった分ストレスは減少ってことになる。が、ストレスが減少した実感は少ない(笑)でも、吸わない自分は好きなのでいいと思います^^
2011.03.26
コメント(0)
喜ぶこと悲しむことあなたと今 ともに出来ないことそれが悲し悔しい 春はそこまでいちばん素敵なあなたの言葉思い出すまでもう少し待って知らないうちに逝かないでどうかあなたのために流す涙は あなたが生きてる間に・・・どうかなしえたこと忘れたことあなたが今 ここに居ないことそれが悲し悔しい 春はそこまで一番笑えたあなたの言葉思い出すまでもう少し待って知らないうちに逝かないでどうかあなたのために流す涙はあなたが生きてる間に・・・どうか辛いとか 悲しいとか 苦しいとか何にもいわずあなたは消えた恨み言ひとつ残してくれたらそれを頼りにあなたを探せたのに+++++++++++++++++++++++++++++++お元気ですか?もう、そう問いかけちゃいけないでしょうかね?さよなら。。。言わなくちゃいけないでしょうかね?仮想空間と現実の狭間ちゃんとお別れできないまま・・・
2011.03.26
コメント(0)
色なら・・・ダークなグレーに水彩絵の具がにじむ感じ。漢字一文字で・・・塞。擬態語だと・・・ぼわわわぁ~ん?!ぶをぉをぉ~~ん?!明るさを探すのが難しい年だった。忙しいのに充実感がなく、どこか焦りのような空回り感。重いものが乗っているようなョッコラショ的日々。それでも家族全員が大病もない幸せ。仕事もあり、贅沢はなくても衣食住がそろう幸せ。日常が当たり前に過ぎる幸せ。周りの人々、自然の恵み、顔も知らない誰か、グルグル廻ってこの世は成り立っているのだろう。だから、政治とか周りの環境のせいにしないで自分が小さくてもプラスに動いたらそれが廻って自分に返ってくるのかも。自分でなくても家族や友人、愛する人へ。そんなこと考えつつ今年を終わらせよう。
2010.12.28
コメント(0)
中森明菜の「SOLITUDE」当時よ~く明菜のカラオケ歌う友達が歌うのを聴いたことない曲。一度もカラオケで歌ったことはありません。この頃、私は邦楽より洋楽が好きでカラオケ出だしの頃だったから、仕事の付き合い的にもせっせと邦楽の歌えそうなの覚えていた頃でした。これは今も時々私は仕事中鼻歌している好きな歌詞。中森さんが好きというよりこの曲がすきなのであります。you-tubeで聴きなおして更に好きになりました。そろそろ忘年会、新年会の季節であります!私はだたい初っ端で一曲歌わされることが多くここ数年「お座敷小唄」「星降る街角」などなど・・・オジサマおばさまの掴み重視(^^;今年は・・・どうしましょうね。演歌は「上手い!!」ってほめられるけど飽きた(笑)まわり気にしないでTMレボリューション「魔弾」いってみよっかぁ~あぁ~カラオケいきたい!46歳おばちゃん、TMの魔弾歌いまくりたい!!!!あぁ、9mmも捨てがたい!!!去年、娘や息子からの影響で9mm好き。懐かしいよな新しさが心地よし!!!
2010.11.21
コメント(0)
一人の夜・逢えない夜知りたくない別々の場所交差することもないあなたと私は別々の顔をもつ「愛してる」 それは 嘘ではないけど日の光にかざせば薄れゆく真実誰もが大人で誰もが子供で抜け出せない迷路で立ち止まる夜明け二人の夜・悲しい夜傷つけあうためだけの時交差することもないあなたと私は見知らぬ顔をもつ「愛してる」 それは嘘ではないけれど月明かりに照らせば薄れゆく真実誰もが大人で誰もが子供で傷つけあう昨日に立ち止まる夜明け
2010.11.16
コメント(0)
思った以上に苦もなく禁煙できている。なんであんなに吸いたかったんだ???今も時々ニコチンを思い出す私の細胞。奥からジワリと唾液がこみ上げる・・・何とも言えないあの感覚をもう一度!と訴える。けどねぇ~訴えは聞くけれど実行はナシよ。今までこんな時、ニコチンが欲しくなっていたんだねって状況を確認するだけでじゅうぶんなんだ。イライラも不安も悲しみも退屈もニコチンがどうにかしてくれるわけもない。煙草を吸わない時代に戻っただけだ。煙草がなくてもちゃんと生きていたんだよね。煙草に縛られない自由!そう、私は煙草から解放され自由の身になったのだ。時々ニコチンの折にいた頃を思い出すだけの話。忘れる必要はない、戻る必要もない。ただそれだけの話。
2010.11.08
コメント(0)
禁煙て・・・別れた人を思い出す感じに似てるかも。長年の関係で、こちらからサヨナラした相手ね。もうやり直すつもりもないのに・・・ふっとした瞬間恋しい気がする。おかしいじゃない?!相手はヒドイ奴よ!暴力振るうし、嘘つきだし、おまけにお金もかかる・・・このまま一緒にいたら自分がダメになっちゃう様な奴。「俺がいなきゃ、お前はダメ」って言われ続けてそう思い込んでいたけど別れてみたらそうでもないってわかった。一人だって楽しいことは楽しいし悲しいことは悲しいしイライラすることはイライラする。ていうか~奴のことでイライラしたり泣かないだけ楽じゃん!だから、吸いたいスイッチがONになったらもうサヨナラしたんだってOFFすればいい。忘れる必要もない。思い出したいだけ思い出してかまわない。でも、もう吸わない。吸う必要がないのだから。
2010.10.11
コメント(0)
後悔するとかしないとか・・・もしも・・・とかなんとかさ人はいろいろ考えるもんだろう。四捨五入で50年あぁ~長いのか短いのか・・・謎だね。四捨五入で平均寿命半分もいかないうちは考えもしなかったなぁ~人の寿命は短かすぎゃしないかい?!女なら・・・恋愛するのも結婚するのも子供産むのも男なら・・・恋愛するのも結婚するのも親になるのも生まれて40年くらいは必要なんじゃないの?どんな生き方をしたいか・・・自分のことも定かでないうち親になったり忙しすぎよ。人の一生は花火の様?花のよう?それとも流れる星のよう?形ある何かに託そうとするけど・・・なんて不完全!伝えたいことは山ほどあるのに・・・なんて不完全!不完全、その微妙な型崩れした人間の美しさ。それが愛おしく潔く・・・そう潔く。今を今と定め生きる精一杯の今日、この瞬間。忘れものなんて忘れているからこその幸福。思い出したら不安で落ち着かないもの。忘れ物が多い人ほど幸せなのかもしれないなぁ。
2010.10.09
コメント(0)
![]()
タバコ値上げをきっかけに禁煙にチャレンジ!4年前の禁煙は「精神力で禁煙しよう!」・・・あれは失敗だった。なぜタバコを吸うのか?答えの真実が見えた時、禁煙はゲームのようなんだ。不思議っていうか笑えるのはね、用事もないのにベランダに出てしまったり無意識にポケットの中身を確認していたり車に乗る、PCを開く、食事を終える、顔を洗う・・・約30年タバコと共に生きてきた身体。携帯電話の機種変更した時みたいに慣れない感じ・・・でも、吸いたいのを我慢する・・・ではないんだよ。「あぁ~これがモンスターの魔法ね!?」私にはその惑わしの呪文に対抗する備えがあるから平気よ~会社でも禁煙している人が数人いて苦痛に満ちていない様子・・・話していると「もしかして~この本読んだぁ?」禁煙セラピー「読んだ~!」禁煙してない人は「何それ???」騙されたと思って読んでみたら?効果なくても今より悪くなることは無いでしょう~ごめん・貸してはあげられない・・・これは私にとって護符だから(^^)只今離脱期間中。名前:せんLv:3武器:こん棒防具:旅人の服持ち物:禁煙セラピー明日もいい感じにダンジョンクリアしていきまぁ~す!
2010.10.07
コメント(0)
久しぶりにPCの前真夜中にキーボード叩いてブログにショートストーリーを描いていた。ちょっと面白いのが出来そうだったのに新しくなったPCのキーボード、薬指がenterを叩いてしまったらしい。画面は文字化けしていて・・・何これ?結局は楽天のメンテナンス時間だったらしい。頭の中のぼんやりした筋書きをなどってみるけど書き直しする気になれない。文章を考えること、ず~っとしていないと言葉がスムーズに繋がらない。リハビリな感じで何か書きたかったんだけどな…残念!書く楽しみを思い出せただけでも良しとしますか(^^)
2010.09.12
コメント(0)
やだやだ!!!短期の人が今日入ってきて紹介された。私達のグループに入ったってことは経験者だよね。で、上司が「せんさんのパートをやってもらって良いよ」って事で手順と注意事項をサラッと・・・「こんな感じでどうでしょう?」良いんじゃないでしょうかぁ~で、1,2点ダメ出ししました。経験者でなけりゃこのグループには入れないだろう。私のパートに・・・って上司が言うからには腕も見る目あるんだろう。いざ仕上げの段階になって仕上がりを見ると・・・おいおい・・・(^^;仕方なくまたダメ出し1回でも、1回じゃ済まないくらい納得いかない所があり手直ししながら違うパート。相手は経験者・年齢が近い(おじさん)=言いにくい!チームの男性、私より年上なんだけどそういう事が苦手だし「これ・・・どうです?」なんて新参さんの仕事ぶりを私にふってくる。「自分で言ってよ!」・・・仕事回していく手順も、お前さんが頭使ってよ!どう考えても回らない手順発信しないで!上司は多忙で捕まらないし帰る頃になって「どんな状況?」って・・・おいおい・・・自分の目で確かめてくれ~~~~ぇ!上司様、この仕事は基準が厳しいって事を言ってあったんでしょうね?で、自覚した。私には無理!職人なんだよな、私。夏過ぎると会社の組織が大きく変わるって話しで管理の方に名前があがってるって・・・向いてないんだよ、たぶん。だって、相手が顔に出さなくてもわかるじゃん!「この女!生意気でうるさい!」今日の新参さんの気持ち(笑)明日もまた同じ状況になるのね・・・私はパートのおばちゃんです。お願いだから私にふらないで下さい!今日学んだこと。その1:仕事は目の前の工程、次の工程だけじゃなく 仕上がりまでキチンと知るべき! それなくして良い製品は作れない。その2:自分は職人向き!管理下でベストを尽くす それは得意。その3:小さな会社ではパートのおばちゃんも 管理相当の役目を要求されることもある。その4:国産ウナギは高いので「ひつまぶし」が効果的。 パート仲間からのヒントはありがたい!
2010.07.26
コメント(0)
海の日前に子供2人連れて海へ行った。若い頃は夏に限らず年中無休で海!私は海が大好き。泳いでも潜っても、ぼ~っと眺めていてもいい。今は・・・日焼けが怖くてパラソルの下で水着も着ない海。着ないというか・・・着られない事情が(^^;それでも海の近くに住みたいとずっと思っている。私が住んでいるここには海がない。道路事情が良ければ車で3時間くらい。なので、子供たちは車中、到着前に浮き輪に空気を入れ着替えもさっさと済ませてスタンバイOK!「あと何分?」「もうちょっと~」「お母さん!さっきももうちょっとだって言ったのに~」待ちきれない様子で着いたとたんに海へGO!かき氷の誘いもお菓子もそっちのけで泳いでいる。ダンナの仕事は夏忙しい。お盆に実家に帰る連休をとるので海は夏のおまけのように日帰りのみとなる。「近くに海があったらなぁ~」帰りはいつもそんな会話でまた来年。この子たちと一緒に海に行けるのもあと数年だろう。上の子二人はもう親と一緒の時期は終わってしまった。夫婦2人になった時、私はダンナと海に・・・?たぶん夏の海はないだろうなぁ~海の近くの温泉でのんびりならアリかな。あぁ~でも孫と一緒なら夏の海もアリ!?夫婦だけで・・・って何だか想像しがたいものがある。遠いような近いような「のんびり」と「孫」。遠いような近いような海と私。遠いような近いようなダンナと私。
2010.07.25
コメント(0)
会社での私・・・けっこう根気強く妥協しないタイプでも天然ボケ。冗談好きで皆が大笑いしてくれると幸せB型と言うよりA型っぽいと言われる。家での私・・・我ままで家事はテキトウに妥協しっぱなし怒り出すと面倒、だけど冗談好き典型的なB型だよね~といわれる。どちらも私。人から見るともっと色々なプラスマイナスあるんだろう。人はその環境によって違う自分で生きていたりする。会社の同僚や上司、彼・彼女達も私が知らないたくさんの顔を持っているのだろう。同じ空間にいる時に見せる顔が私が知るその人でありそれ以上でも以下でもない。友達や家族、親兄弟とは違う周りの人々のそれ以上を詮索するのは好きじゃないのだ。噂話も好きになれないのはそんなところからかもしれない。誰かの立場から見た私の知らない誰かの顔噂話で褒め話は万に一つあるかなしか・・・そこにいない誰かの悪い話なんてどうでもいいこと。私が知る彼・彼女でいいじゃないか!噂話が最悪だと思うところは言い訳や申し開きをさせないところ。悪意ない軽さで罪のない話として取り扱われるところ。そしてまた、聞かされた人に要らぬイメージを植え付けるところ。いくらガードしても記憶に残る残骸が自分が持ってるその人のイメージに傷を作る。聞かなければ問題なくやり過ごせることも聞いたばかりに「あぁ、やっぱり」なんて思ってしまうことがある。そう思ってしまった自分を「情けないぞ!」って打ち消すけれどイヤな後味が残る感じ。あって当然な違う顔知らないなら知らなくていい顔私にもある別の顔裏を返せば自分が嫌だと思う人にも愛すべき顔があるのかもしれない。残念なことに、噂話に褒め話は希少なんだよね・・・うん。
2010.07.21
コメント(0)
長男くんのバンド、ボーカルも入ってライブがあった。DVDを見せてもらったけど、なかなかいいじゃん!ボーカルの子、緊張しまくって声が出てないけど自信もって歌えるようになればいいんじゃない!?で、長男くんが彼女を連れて来た。なんと!ボーカルの子(笑)今日も部屋にいます。長女ちゃんも彼氏とラブラブな毎日をお過ごしのようで若いっていいなぁ~(^^)で、「お母さんの携帯待ち受けさ、彼氏の画像にしてあげようか~」いいけど・・・そしたら彼氏の待ち受けはお母さんにしてもらうよ!「えっ!?無理だから(笑)」私は浮いた話の一つもなく、日々仕事と家事の毎日です。既婚者なんだから当たり前(^^;相変わらず職場でお笑い提供してゲラゲラしております。おばちゃんトークに磨きがかかって絶好調!それでもやっぱり、若かりし頃の輝いてた時間がもう一度帰ってきたら~なんてことを想像してみたりします。
2010.06.29
コメント(0)
tvでガクト♪この人の魅力って外見だけじゃないんだよね。なんてーのかなぁ~精神ていうか・・・美しく生きるっていうか・・・かといって面白味のないってのとは違う。昔、オールナイトニッポンやっていた時この人の話は面白い!って思った。そこから好きになった。正直いって音楽はあまり聴いたことがないのでファンから見たら私はファンじゃないのかもしれないけどなんて魅力的な人だろうって思う。綺麗な外見、話す声も素敵。で、面白い。面白いといってもガチャガチャしたお笑い系じゃなくて可愛い面白さ。私の面白さのツボにピッタリくる感じ。アニメの主人公みたいに現実にはいない人なのではないかとも思える。もしも身近にいたら(いるわけないけど^^;)絶対に恋してしまう。まったく相手にされないこともわかっていて恋してしまうだろう。っていうか恋することさえ恐れ多くて・・・って感じかな。でも・・・可愛いなぁ~ガクトって♪
2010.05.02
コメント(0)
「フィッシュストーリー」って映画を長男が借りてきてそのバンドの曲が良くてね~次男君がダウンロードして変換して携帯に入れてくれた。家のパソコンは次男君(中1)がすべて設定している。長女ちゃんのパソコンが動かなくなった時も何語?って聞きたくなるような説明をしながら直していた。最近は私にも解りやすいように身近なものに例えて説明してくれる(笑)今日、ダンナの実家にチビと次男&ダンナは出発した。長女ちゃんは彼氏と旅行~長男くんはバイト&教習所&バンドの練習~私は猫のお世話でお留守番♪何年ぶりだろう~本格的に一人なんて!夕飯なににしようかな~一人で美味しいもの食べちゃおうか~と思っていたら次男君が「夕飯と猫たちの写メを送れ」ってあはははは・・・よまれてる(笑)一人だと食事もどうでもよくなっちゃうんだよね~とりあえず買い物でもしてくるかな。一人で食べても美味しくないかも目と鼻の先の姉のところで夕飯しちゃったりして。・・・ていうか・・・一人で寝るんだね。ダンナは居なくても子供は必ず居たから一人で寝ることってなかった・・・猫たち~一緒に寝よう!!!ちょっと寂しい~ホームシック。私にとって家とは家族そのものなんだね。
2010.05.01
コメント(0)
この二人(二匹)性格が真逆。 超やんちゃな茶トラ♂と鈍臭さ過ぎな白黒♀。 可愛いにもほどがある二人組(^-^)
2010.04.18
コメント(0)
あぁ、もう春なのね。今年も桜が咲きました。そりゃ当り前なんだけどね、時の巡りが益々早まっている感じ。二男くんはこの春に中学生になるし、長女ちゃんは成人式を迎え無事社会人になりました。反抗期に突入した二男くん・・・手強い(笑)長女ちゃんは彼ができて、夜な夜な彼ん家で真夜中帰宅。これについてもバトルがあって・・・毎日疲れてました(^^;卒業間際に就職が決まりホッ。親とは何なんでしょうね~心配するより信じる年齢に子どもたちは成長しているんですね~だけど親はなかなか成長できないまま口うるさくなったりして・・・特に母ってのは・・・生活の多くを母として生きてしまうようで鳥の巣症候群なんて人ごとだと思っていたけどけっこう身近に思えた数ヶ月でした。長男くんは一番先に鳥の巣から巣立った気がします。まだ高校生ですが一番大人です。不登校やら不良化やらあってさんざん心配し、さんざん喧嘩も。で、もう信じて手も心も解放したら~あら不思議~(笑)けっこう子供に手をかけすぎる、気をかけすぎる母だったと再確認した数カ月でした。
2010.04.04
コメント(0)
ここは関西じゃないんだけど恵方巻きブーム?!会社の主婦連で今年は自分で巻いてみよう!ってことになった。うちは3種の恵方巻き。*卵・胡瓜・椎茸・コウヤ豆腐・カニカマ*牛肉(焼肉のたれ)ブラックペッパーチーズ・ホウレン草*まぐろ・胡瓜・卵2時間かけて作りました。今年は南南西に向かって~って事で願い事をしながら黙々と食べなきゃいけないって聞いた。黙々と太巻き食べる図って・・・笑えるよね~で、願い事は~主婦連の数人は「お金持ちになれますように」現実的過ぎて怖い^^;せんさんは?の問いに「世界人類が平和でありますように」全員から「うそ臭~い!!!」と笑われました。恵方巻き、その由来も方法もよくわからないままとにかく美味しく食べて一年の健康を願いました。我が家の平和は世界の平和も含まれているってことで!ね!
2010.02.03
コメント(0)
長男くんのバンド、ただ今ボーカル募集中。彼はベース。ギターが2人そしてドラム。「俺ね、曲作る才能あると思う!」ふぅ~ん、そうなの?長男くんに乗っかっていけばプロイケソウナ気がするとメンバーが言うんだとか・・・従兄弟のバンドがメジャーデビューするんだけど「Tくんとこがいけたなら俺もいけると思う!」でも、インストだけじゃ・・・ねぇ。ってことで歌詞がある曲を作っているらしい。前に「お母さんが書こうか~(笑)」って言ったら無視された(^^;ところが先日「書いてみて」どんな感じ?どんなでも。・・・困った・・・嬉しいけど困った。まず第一に、恥ずかしい(*^^*)「おかん・・・なに考えてんねん!」て思われそうです。第二に、曲のコトなんかまったくわからん。文字数と曲についてちょっと聞いてみたけどぼんやりとしかわからなかった。マイナーコードとメジャーコードの違いを弾いてくれたけどいまいちピンとこない。「9mm好きでしょ、あれはマイナーコード」あぁ・・・なんかわかる気もする。「でさぁ~俺が曲書くから、姉ちゃんに唄ってもらえば」そんでネットにどうよ!?って話。ははぁ~ん。。。その機械が狙いか!”CD作るのに欲しいなぁ~とか言ってたもんなぁ~もう一回誘われたら乗ってみようかなぁ~でも意識しすぎて進まなそう~親族に違う顔みせるのはなかなか勇気がいるもんだね。
2010.01.25
コメント(0)
もぐもぐ・・・あぁ、こんな感じだったね~子供の頃、どうして嫌いだったんだろう?何十年ぶりの鯨ベーコンはとても美味しかった♪血液サラサラ効果も有るし、コラーゲンでお肌にも良いとか。50gもあれば2、3人で十分な量。これとレタスを刻んで混ぜて、サラダも美味しいよきっと。しかし、牛や豚は食べても鯨は可愛そうって・・・でもなぁ、犬なんかだって食べる対象じゃないって思うようにそういう感情があっても仕方がないのかもね。自分の国以外の食文化に「えっえ~~~!そんなもの食べるの!?」なんてことは言う必要ないんじゃない?乱獲は生態系を壊すかもしれないけどね。
2010.01.22
コメント(0)
どうしても作りたくなってスーパーで牛スジを買った。茹でこぼすこと2回。小さめに切って醤油とお酒、砂糖とタカの爪大根の乱切りと千切ったコンニャクコトコト煮込んで出来上がり♪一晩ねかせるとなお美味しい(^ー^)じつわ、私はホルモンヌである。焼肉でもカルビよりホルモン系が好き。長女ちゃんもホルモンヌで、二人でホルモン食べに行ったりする。そのお店の白モツが美味しいのだ!そこの「親鳥」ってのがまた美味しい。硬い塩の鶏肉を~レモンでいただく。豚足も大好き!年齢と共にお肉はたくさん食べられなくなったダンナもけっこうホルモン系が好きになった。モツ鍋なんて寒い冬には最高!なのだが長男くんと末っ子ちゃんはホルモン系が苦手・・・苦手な人、結構いるよね。コラーゲンもたっぷりでいいのにねぇ。今、食べたいなぁ~と思うのは鯨のベーコン。はるか昔、30年以上前に食べたきり。その頃は・・・大嫌い!でした。でも、今食べたら美味しいような気がする。スーパーで薄いのが数枚入って400円で売っていたけどもし食べられなかったら勿体無いしなぁ~って(^^;どんな味だったかも覚えていないからね(笑)よし!決めた!明日食べてみよう!
2010.01.21
コメント(0)
長女ちゃんが携帯の機種変更して帰ってきた。今度のはカメラの機能がとても良いとかで「マミー、撮ってあげる~♪」パシャリ!どう?って覗いた画像は・・・なに?!このジャムおじさんおばさんわぁ~!あのさ、鏡で毎日会っている自分と画像にある自分、別人のようなんですけど(;;)鏡を見る時にさ脳から何か美的感覚を変更する物質が分泌されてるの?だから写真なんか目にすると、そこには真実が?それともさ、人には姿形以外に見えているものがあってそのオーラというか雰囲気が視覚に作用して見えているのかな?あぁ~自分自身の真の姿を認めたくないって深層心理が働いてジャムおじさんおばさんがバタ子さんの様に見えてしまうとか?人から見た自分は鏡か?それとも写真か?はたまたまったく別なのか?なんか・・・怖いよぉ~イメージと現実のギャップ洋服選びの時もあるよね。試着室で落ち込む・・・「これ、絶対可愛いよ!」って想像するイメージが恥ずかしいほど間違ってた。これね、20代の頃はこれほど強烈じゃなかった。自分を知るってことが年々難しくなっているのかな。知るというか認める・・・かな。で、長女ちゃんには「その画像、削除ね!!!!」で、お腹いっぱいキムチ鍋の今夜でした。
2010.01.20
コメント(0)
本当に久しぶりに詞を書いてみた。妄想膨らませる自分が久しぶりに楽しかった。日常から妄想へ吹っ飛ぶ感覚。書き始めた頃、この感覚に取り付かれて毎晩PCのキーボードをカチャカチャやっていた。日記を書くことも最近はしていなかった。詞まで吹っ飛べなくても、文章を書くことは続けたいと最近思う。自分の心を整理するには最適な方法だし整理する必要などないくらい代わり映えしない日常だとしても「動け!脳ミソ!」違う刺激を与えないと脳だけじゃなく心も錆付く気がしている。話すことと書くことは違うのだ。同じく言葉を使う行為なのに全く違う。その違いがけっこう好きだったりする。匿名で相手など気にせず自分の気持ちを表していいとなると正直過ぎだったり、嘘とまでいかないが脚色があったりそれを自分が見極めて修正する作業が面白い。時々、その作業をしないまま公開したりして「あらら」と思うこともある。でも、それはそれでいいのだ。誰かを傷つけたりしない限り、それも私なんだ。さぁ。今年はどんな年になるかな!?また一つ確実に歳をとる。何もしないより何かしている自分でいたいと思う。
2010.01.17
コメント(0)
全741件 (741件中 1-50件目)