いい会社ってどんなだろう

いい会社ってどんなだろう

2011年06月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
    


太陽はもちろん 富士山も雲の中から出てきません。

雨が降るなかでした
雨が降るなかでした posted by (C)acb

 それでも4時半に起きて 写真だけは撮り続けているんだから
福島原発 いい加減におとなしくなってもいいと思うんだけど・・・

 とにかく今日で 地震から3ヶ月 が経ったんですね。


人気ブログランキングへ ポチッ!っと
いつも 応援に感謝 しています



 そんな富士山ろくのオフサイトは2日目
オフサイト2日目
オフサイト2日目 posted by (C)acb

21世紀の企業は どう変わるべきか

 特に 1980年代の後半に 第2次産業革命 があったんだ
そこから製造業の環境が激変している・・・と現実を直視しなくちゃいけない
そんな厳しいけど大事な話をしていただいたんです。

金田さんの隣で
金田さんの隣で posted by (C)acb



 この1980年代の後半の前は・・・
需要が供給を上回っている時期・・・ですから基本的に作れば売れた時代なんです。

 だから・・・改善だけやっていてもみんな仕事があって
利益だって出しやすかったのですが・・・



 ところが1980年代後半になると・・・ ついに供給が需要を上回っちゃう


して生産することが出来なくなっちゃう。

 もう 改善だけではだめ で 今まで絶対出来ないと思い込んできたことに
チャレンジしていかなきゃ生きていけないって言うわけです。



 そこで 世界のメーカーは合併して巨大化したり

国内では非正規化が進んで 固定費をゼロに近づけてきたわけです

 しかしながら そうやって巨大化できないなら  量も種類も変動する
そういう条件を受け入れて そのうえで上手に物を作らなくちゃなりません。



 こういう前提をベースに
金田さんは ブルーカラーとかホワイトカラーっていうのは意味を成さない
そう言い切るんです。

 すべての職種が出来る マルチカラーの時代 って言うわけです。

 もう 私はこの仕事だけ・・・っていう人はいられなくなっちゃう

 なにしろ 経理から設計から組み立てから みんな出来て初めて負荷変動に
対応できるわけですからね。



 当社でも設計と組み立ての間 組み立てと加工の間では応援をしているのですが・・・

もう 職場の壁なんて なくさなきゃならない時代はそこまで来ているんです
設計から組み立てまで・・・マルチにこなすことが出来なければ
変動は吸収できないわけですからね。

 職場の壁がないっていうことは・・・管理職の行き場も制限されちゃうわけで
場合によっては いらないっていうケースだって出てきちゃうでしょうね



 こういう変化に対して 何もしなかったことで 日本は失われた20年を過ごし
元気をなくしちゃっています。

 そこに持ってきてリーマンショックを契機に金融危機が起こり
今度は東日本の大震災ですからね。

 早くしないともう待てない・・・って言われているのかも知れません。



 コレは しっかりと覚悟を決めなきゃならないな
っていうのが私の感想。

今回気付いたことは
今回気付いたことは posted by (C)acb

 なにしろ考えても現在の延長戦だけでは未来はもやもやしたまま
今までのやり方を疑ってみて 新しいものに チャレンジし続ける
そんな組織を早急に作らなくちゃならないんですね。

 田中典生さんにも  今の延長線上に未来はない!
そう明言されているわけだし・・・自分の感覚にもぴったり来るし・・・



 負けないための改善から  勝つための変革へ!
もう待ったなしなんですね。


オコジョ ポチッ!っと 応援お願いします。
いつも 応援に感謝 しています



ホームページはこちらから
  ↓↓↓
TSP600





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月11日 21時05分50秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sennjyou3033

sennjyou3033

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: