いい会社ってどんなだろう

いい会社ってどんなだろう

2011年06月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
    


っていう感じで輝いています。

つつじが咲き始めました。
つつじが咲き始めました。 posted by (C)acb

 梅雨らしいお天気も植物にとっては大歓迎なんでしょうかね?


オコジョ 人気ブログランキングへ  ポチッ!っと 応援お願いします。


さて・・・先日 自分達を 「支援職」 と決めた部課長さんたち
今日はそこを再度確認するためのオフサイトでした。

6月8日の拡大版オフサイトでは 部下の持っている不満の一端を
ストレート?に教えてもらって
・・・多分ショックを受けたはずの部課長さん

 そのオフサイトの参加者の感想にも考えさせられたと思うんですよね。



どう行動を変えたのか?
コレを確認しあうのが今日のスタートでした。

 毎日一人とヒアリングと称して会話してもらっていますが・・・
このやり方を変えて・・・よりさりげなく 時間も短めにした
そういう部課長さんが多かったのですが・・・

 結構みんな考えて 変えようとしてくれているんですね。

 中には 「こういう姿を見かけるようになって『変えてるなぁ』・・・って感じます」
なんていう応援意見もあったりして おっ!っと思っちゃいましたよ。



 ただ話題が じゃあ 部下はその変化を 感じてくれているだろうか?
に移ると コレはちょっと自信なさげ

部課長オフサイト
部課長オフサイト posted by (C)acb


変わったっていう実感はないかもしれないなぁ・・・って



 そこで 多分明日かあさってには オフサイトかわら版 を出すわけですから・・・
だったらやることを宣言しようじゃないか!・・・ということで
各自の宣言を紙に書いて発表です。




コレこそが変化を生み出すんじゃないか・・・って感じたんです。

 具体的にやる・・・となったら 誰に? どのくらいの頻度で?
何を狙って?・・・と お互いに突っ込み合いが始まって・・・

 今までお互いに突っ込んだ意見を言うなんてなかなかなかったですからね。
ですから この時間でずいぶん お互いの距離が縮んだ 感じですよ。



 さて ここまではウォーミングアップ

 今日のメインは 15日に話し合った新しい部課長の呼び方について
まあ・・・すでに食堂にそのときのKJ法の様子が張り出されていて

支援職って
支援職って posted by (C)acb

 決まった呼び名はさっきも登場した 「支援職」



 実は社員の皆さんともこの名前について話し始めているのですが
イマイチ自信を持って「こういう支援をしていくんだ」とは言えていません。

 ひょっとすると そのときの雰囲気で決めちゃって・・・
きちんと腹には落とせてないんじゃないか?・・・ということで

支援職って何を支援するんだろう ・・・をテーマに話し合ったんです。



 楽しく仕事が出来るように(支援する)
 楽に仕事が出来るように(支援する)
 その人の成長を(支援する)
 自律できるように(支援する)

 なんていう意見が出て それは具体的にはどういうことなのか?
・・・とぐっと深い議論にしていったんです。

 自分がやるって決めたとしたら・・・
たとえば楽しく仕事が出来るってどういうことなのか? スパッと答えられなくちゃ!
みたいな感じで 同じように 自律するってどういうこと?
成長ってどういうこと?・・・って



 ここで原点に戻って 「本当にそれを 心から やりたいと思っていますか?」
・・・と質問が・・・

 さらには・・・それを実行しようとする 自分が目指す
目的はどういうことでしょう・・・って

 いつもだったらここで「う~ん!・・・」と考え込んじゃうのですが
今回のテーマは 今まで話し合ってきたイキイキとも繋がっていましたから
なんとも素敵な意見が飛び出したんです。

こんなことを話し合いました
こんなことを話し合いました posted by (C)acb

 「私は 自分が 役に立っているっていう実感を 社員に持ってもらいたいんです」



 そうなんです。
これだったら イキイキも 楽しいも やりがいも 成長も 自律も
すべてが繋がってくるじゃないですか!・・・



 今までだったら踏み込まなかったところまでお互いに厳しい意見を交わし
たどり着いた支援職の姿!

 ちょっとやそっとじゃぶれなさそうだな・・・って感じています。

 社員の皆さ~ん! または彼らと交流している社外の皆さ~ん!
是非直接 「支援職」に 聞いてみてくださいね
根掘り 葉掘りね!

 その会話が 彼らの中に明確な軸を作り上げるはずですからね。



 明日?あさって?の感想発表の オフサイトかわら版
発行がとても楽しみ!・・・って思いませんか?

 もちろん ブログ 「本物のリーダーを目指して」 の更新も楽しみ!

 だってここの文章に今日の 腹落ち感が 表れるんですからね。


人気ブログランキング ポチッ!っと 応援クリックしてくださいね。


ホームページはこちらから
  ↓↓↓
TSP600






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月21日 21時35分34秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:支援職って何を支援するの?(06/21)  
スコラ與良 さん
今日はありがとうございました。
とてもいい部課長オフサイトで、創発が起きた気がしてます。
ひとりの言葉がみんなのものとなり、軸となって、
ひとりひとりの創りたい未来像や小さな施策が螺旋状的に
あがっていくようなイメージが見えた気がします。
やはり、言いたいことを言い合うって、いいですね! (2011年06月21日 22時07分00秒)

Re:支援職って何を支援するの?(06/21)  
元単身赴任のYH さん
おはようございます。

支援職。
いい言葉ですね。
役割が明確でスッキリします。
社内は、とてもいい感じでしょうね!

ポチッ (2011年06月22日 08時29分04秒)

Re[1]:支援職って何を支援するの?(06/21)  
sennjyou3033  さん
スコラ與良さん
-----あの言葉がちゃんと定着するように
仕掛けを怠り無く!・・・ですね。
定着してしまえば ちゃんと軌道に乗るんだけど・・・
その場限りになっちゃったらそうは行きませんからね。
定着を支援しなくちゃ!
(2011年06月23日 18時02分31秒)

Re[1]:支援職って何を支援するの?(06/21)  
sennjyou3033  さん
元単身赴任のYHさん
-----YHさん これからいい感じにするんです。
そのためには行動が大事。
昨日と今日は違うぞ!っていうくらい 意識して変えなくちゃね。
(2011年06月23日 18時03分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sennjyou3033

sennjyou3033

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: