いい会社ってどんなだろう

いい会社ってどんなだろう

2011年12月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
    

 今日も寒気団に覆われて 空気が冷たい信州駒ヶ根ですが
朝からすっきり晴れて 中央アルプスもぐっと白くなって雪煙を上げています。

駐車場からの中央アルプス
駐車場からの中央アルプス posted by (C)acb

 暗い中のウォーキングも まだしばらく続きますが・・・
これから日が長くなって また日の出に出会える時間帯を歩けるのを楽しみに
継続して行こうと思っていますが・・・もうすぐ2012年。

暗い中歩きます
暗い中歩きます posted by (C)acb

 2012年の日の出も楽しみだなぁ・・・なんてことを小さな目標にしている
そんな今日この頃です




この時期になると  「小さな親切運動」 の作文コンクールの作品集が送られて来るんです

 小学生、中学生が 自分がした あるいはされた親切からの 気付きや感動
書いてくれるのですが・・・いい話がいっぱい。

 中には 子供がこんなことに気付けるんだ!・・・っていう中身もあって
子供達の 感性の鋭さ にびっくりさせられちゃいますよ。



 中学生の分作品には・・・
ホスピタリティーこそが差別化だ・・・とする 最近のBtoCビジネスのあり方が
こんな表現で現れちゃって・・・


そんな人になれちゃうこと間違いなしですよね。



 宿題の「電話お願い帳」について NTT東日本に問い合わせたとき
NTTの職員がわざわざ説明してくれたばかりではなく 
その耳の不自由な人が 健康な人に電話をかけてもらうための手帳を
送ってくれたんですが・・・




私達が買い物に出かけても、たくさんのサービスを受けますが、
サービスと親切の差は何かと考えました。

サービスのいい店よりも、親切な店とではやはり、
親切な店のほうが気持ちよく利用できます。

やはり人の心なのです
決まりきったことより、人への思いが心を動かすのです。



オコジョ 人気ブログランキングへ  ポチッ!っと 応援お願いします。


 小学生の作文は 実はこちらのほうが感性のままに書かれていて
正直 好きだし気持ちが動いちゃうのですが・・・

作文集
作文集 posted by (C)acb


 通学路で転んで泣いている2年生に 高学年のお兄ちゃんが掛けてくれた
「だいじょうぶ」ということば・・・
家まで送ってもらって とってもかっこよく感じます

 この姿に  自分も大きくなったら 困っている人を助けようと決意。

 4年生になったその子は同じ剣道をやっている1年生をかわいがっていましたが
あるとき 走ってきたその子が目の前で転んでおでこをすりむきます。


そのとき「だいじょうぶ」と二回呼びかけると、いったん泣きやんだけど、
また大きな声で泣いたのでぼくが仁くんをおんぶしました。

おんぶして走っているとだんだん重くなったけど、がんばりました。
やっと仁くんの家につき、水道できれいに洗ってあげて、
ぼくが帰ろうとしたら仁くんのおばあちゃんが出てきて
「ありがとうね」と言ってくれました。
ぼくは、とてもうれしかったです。

一人に親切にしてあげるとみんなが幸せになると思います。
親切にした人は、ぼくが経験した気持ちと同じになると思います。
そして、仁くんもぼくみたいに小さい子を助けるような人になるとうれしいです。

親切は、みんなが幸せになる近道です



 まさに Give& Give! 自分が変われば人も変わる・・・ですね。
素晴らしい気付きに 心が温かくなっちゃいましたよ。


人気ブログランキング ポチッ!っと 応援クリックしてくださいね。


ホームページはこちらから
  ↓↓↓
TSP600





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月27日 16時52分54秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「小さな親切」運動(12/27)  
元単身赴任のYH さん
おはようございます。

親切は幸せになる近道

いい言葉ですね。
前回のご紹介の時も、素敵な話を読ませていただきました。小学生の作文は、ココロがあらわれますね。

ポチッ (2011年12月28日 08時28分33秒)

Re[1]:「小さな親切」運動(12/27)  
sennjyou3033  さん
元単身赴任のYHさん
>親切は幸せになる近道
-----YHさんもこの言葉にぴんと来たんですね。
私なんか アンダーラインを引いちゃいました。
成功法則の中にでも登場しそうな言葉ですよね。

感性を磨いて曇らしちゃイカン!!
そう思わされちゃいました。

(2011年12月28日 15時30分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sennjyou3033

sennjyou3033

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: