いい会社ってどんなだろう

いい会社ってどんなだろう

2013年01月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
    

この季節のウォーキングは暗い中
何とか6時半になっても この程度の明るさしかありません。

 写真の対象は乏しく ウキウキとしながら歩く夏とはずいぶん違って
とにかく歩き始めるまでの葛藤は コレだけ続けていてもずいぶんあるんです。

木の枝のシルエット
木の枝のシルエット posted by (C)acb

 おまけに寒いですからね。
この木のシルエットからも寒さが伝わってきませんか?



 この木を眺めながら浮かんだのは
経営の手本は 自然の中にすべてある・・・というもの

桜の木も葉を落として
桜の木も葉を落として posted by (C)acb

 ただの広葉樹なのですが・・・見事に葉を散らしてしまって
まさにリストラ状態ですよ。



 秋に赤く色づいた桜の葉も 今はすべて無くなって 硬い芽が
春の到来を待つだけ

秋の大沼湖
秋の大沼湖 posted by (C)acb

 夏にアレだけ茂って 太陽の光を自らの栄養に変えていた木の葉は
言ってみれば 工場ですよね。

 そのすべてを捨てて まるで固定費を圧縮しきってこの光の乏しい
そして木の葉(工場)にとって厳しすぎる季節をじっと耐えるんです。





 う~ん! まさにリストラのお手本
・・・って思っちゃって 今日のお昼にも 木に注目して歩いちゃいました。

 そりゃもう 見事なまでに枝だけ!

枝垂桜も春を待ちます
枝垂桜も春を待ちます posted by (C)acb

 すべてを振り払って そのシンプルさが逆に美しさになっているようデでもあるんです。


人気ブログランキングへ ポチッ!っと 応援お願いします。
Facebookの  いいね!  のノリでお願いします





 要は  仕事の無いときは  幹だけに集中し 仕事が増えたら生産設備を増やす
・・・っていうこと?

この老木もリストラを繰り返して生き残ってきました
この老木もリストラを繰り返して生き残ってきました posted by (C)acb

 ここで大事なのは 何が幹なのか?・・・ということなんでしょうね。



 単純に見ちゃったら 人も切っちゃう・・・って見えちゃいますが・・・
当社の場合 人は幹になると思うなぁ・・・そんな風に自問しながら歩きます。

 機械を作り上げるのは 設計にしても 部品加工にしても 組み立てにしても
熟練した人がいなかったら出来ませんから・・・

 だったら 落とすべき木の葉は何か?
いったい何なんでしょう?・・・というところから考えがまとまりません。



 経営で こういう時期に捨てるべきものは・・・??
結構な 難問だなぁ・・・って思いながらのウォーキング

 少なくとも残業、在庫・・・っていうところには頭が回るのですがね。



 ・・・と ここまで考えたところで思い当たりました。
そうだ!  針葉樹 になればいいのだ・・・って

 光が少ない中でも きゅっとしまった葉で光合成を続ければいいんです。

 その分 夏に当たる 仕事の多い時期も  豪勢に人を雇ったり工場を拡張したりしないで
スリムに しかし中の効率を上げて乗り切ればいいんだ・・・って



 大事なことは こういう時期に ちゃんと芽を準備しろ って言うまさにその部分なんだろうな。
・・・と青空に映えるコブシの木を見てスッキリです。

こぶしは春に向け準備中です
こぶしは春に向け準備中です posted by (C)acb

自然に学ぶ ・・・なかなか深いのです。


FBいいね ノリで クリックしてくださいね
社長ブログランキングで順位が確認できます 


ホームページはこちらから
  ↓↓↓
TSP600





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月08日 17時14分10秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sennjyou3033

sennjyou3033

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: