いい会社ってどんなだろう

いい会社ってどんなだろう

2016年01月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 今朝の日経の記事で ついに囲碁の勝負でもプロに勝つAI(人工知能)の
開発に成功したことが報じられていました

 チェスや将棋ではすでにコンピューターが上回っていて 
最近では棋士の練習相手にもなっている・・・なんていわれていたんですが

ここまで来ました
ここまで来ました posted by (C)acb

 それよりはるかに複雑な囲碁でも コンピューターが人間に勝つようになったんです



 開発過程について詳しく読んでいくと・・・すべての手を計算するんじゃなくて
多くの手を覚えて 盤面全体を見ながら直感にも似た計算で 次の一手を決める
・・・とあって

10年を一気に縮めました
10年を一気に縮めました (C)acb

 そのことは 専門技能を持つ人たちの直感すらもAIで実現する道を開いた
・・・と評価されているんです




 ただでさえ 20年後だったか?
かなりの仕事がコンピューターにとってかわられる未来が予測されていますが・・・

 その時にも仕事をして社会と関わっていくためには 人間にしかできない能力を
しっかり磨いて その強みを仕事に生かして行かなくちゃいけないのですが

 その道って ますます険しくなった・・・っていう事でしょうか?



 会社がやってくれないから・・・私もできない
とか 社員の能力が低くて・・・なんて言っているようだと 30年後には必要とされなくなってしまう

 そんな健全な危機感を持って 仕事への取り組みを変え
自己研鑽に励まなくちゃいけないなァ・・・と感じる記事でした。


人気ブログランキングへ ポチッ!っと 応援お願いします。
Facebookの  いいね!  のノリでこの文字列の上をクリック お願いします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月28日 19時27分26秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sennjyou3033

sennjyou3033

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: