いい会社ってどんなだろう

いい会社ってどんなだろう

2020年09月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 コロナウイルスの感染拡大対策で自宅で仕事する日々が続いていて これが当たり前になってきている私ですが 季節の花を見に行ったりということもできて フルタイムで働くわけではない私には

移動が減った分 楽しみながらも過ごせているって言う感覚です。




 それを支えている 感染対策で仕方なく始まったWebミーティング

これは使える・・・という部分と こういう用途には不向きだな・・・という部分が分かってきたかなぁ

そんな風に感じていますが 皆さんどうお感じでしょうか?



 コロナ以前は「やっぱり直接会って・・・」という感覚に支配されてきたのですが

やむを得ず始めて見ると 使えるじゃないか!・・・ってすでに当たり前のツールになっている

部分もありますよね。


 お互いに知り合いで関係性もできている状態で 理性的に話し合う

または報告したり連絡したりする・・・という理性的な使い方の場合 これはうまく行っていて

今後もこういう範囲のモノはWebを使って 移動を極力減らして・・・という方向に

残って行くに違いありませんよね。

 特に関係性ができた上で 仕様の打ち合わせをしたり 納期の調整をしたり

といった ルーティーンに近い中身については 今までなぜ海外にまで行っていたんだろう

っていう感覚を持たれている方も多いんじゃないでしょうか?

 業績にも影響していて 私が関係している会社さんではかなりの金額が削減できそうですから


 一方で 関係性を築くため・・・とか 「場」の雰囲気を造って行くことが必要な

プロジェクトの進行といった用途では 課題が感じられると思っています。

 相手側の皆さんの表情が見えるためにはもう少し解像度の高いカメラが欲しいし

それがうまく流れるためのIT環境も必要ですよね。

 時々音声が途切れてしまうのも 今は仕方ないとは思うものの テンションが崩れるのは

否めない感じがしますから こういった部分の技術開発はきっとビジネスを広げることにつながるんだろうなって感じながらの運営ですよ。


 もちろん直接対面で・・・と思わないではないのですが 通信の円滑姓であったり

画像の緻密さであったりでかなり補えるかもしれない・・・なんて思うのは期待しすぎでしょうか?

 図らずも通信技術を使うことが当たり前になった私たちのビジネスですが・・・

アフターコロナではどんな世界になっているのか? ちょっと楽しみだったりしますよ。

人気ブログランキングに ポチっと 応援してくださいね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月25日 09時55分32秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sennjyou3033

sennjyou3033

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: