風味な日々

風味な日々

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

March 23, 2006
XML
学童の役員会でしたよ。昨日は。
絶対夜9時までに終わりたいという願いもむなしく、
また11時半。息子を寝せたのは12時過ぎでした。
私が寝たのは1時。さすがに6時にしかおきれなかった。ねむ~。
息子もさすがに眠そう。さっき床で寝ていた息子をゆりおこし、
お風呂にいれました。
あ~これからこんなことが1年続くのか・・・つらい。

チャレンジ2年生、4月号が着ました。
タイマー使いづらくないですか?私だけ?よくわからない・・・。

時計ねえ。読めないのよねえ。今のうちに特訓しておくか。
やることが多くて大変です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 23, 2006 07:20:55 PM
コメント(4) | コメントを書く
[働きながらの子育ていろいろ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ねむ~い(03/23)  
ぷりん8675  さん
 平日でまた11時過ぎですか~。そんなに話し合うことがあるのですか?何故そんなに時間がかかるのか・・。そんなに遅いと息子さんも心配ですよねえ。

 チャレンジのタイマー、息子にまかせっきりで全然見ていないのですが、使いづらいのですか。今度チェックしてみます。時計も普段の生活の中でどんどん意識させていくといいですよ~。結構個人差が出て、苦手意識が発生しやすい単元なので、早いうちから生活の中で取り入れていくといいと思います。 (March 23, 2006 07:48:48 PM)

Re:ねむ~い(03/23)  
nanati7  さん
えぇ~どうしてそんな時間になっちゃうの~??
不思議でならない。
話がそれる人がいるの?
それとも、独りよがりに討論する人がいるの?
何故?何故?何故??不思議でたまらない。(汗)

これが1年間?月に一回だけですむの?それならば我慢できるかもしれないけど・・子供つれては厳しすぎるな。。。
doki0123さんもきっと同じ考えなのでしょうが、私ならば7時にスタートとしても打ち切りは8時半だな限界は。

チャレンジのタイマー、随分お気に入りになったらしく毎日自分で使ってますよ。。っていうか、タイマー使いたいが為に今回チャレンジ2日で終らせてました。お陰で間違いだらけです。(涙)

時計はね~学校の都合で入学してから覚えさせましたからね~。
でも、間違えずに時刻(何時何分の世界ですが。)と時間(後15分とか、まだ1時間あるとか)が分り始めたのは昨年の秋ぐらいからですよ。
家も入学早々から覚えさせた為か?時間がかかりましたが、じっくりゆっくり頑張ってね。

(March 23, 2006 08:09:08 PM)

Re[1]:ねむ~い(03/23)  
doki0123  さん
ぷりん8675さん
> 平日でまた11時過ぎですか~。そんなに話し合うことがあるのですか?何故そんなに時間がかかるのか・・。そんなに遅いと息子さんも心配ですよねえ。

でしょでしょ?そう思うでしょ??
私もそう思います。最初はてきぱき進んでいたのですが・・・。来月の定例会の進め方など・・。しかし来月は一人一役を決めなくてはならず、事前のアンケートも楽な役にばかり(当然ですが)偏り、それをどうするか、また連絡網をどうするかで延々と・・・・。

> チャレンジのタイマー、息子にまかせっきりで全然見ていないのですが、使いづらいのですか。今度チェックしてみます。時計も普段の生活の中でどんどん意識させていくといいですよ~。結構個人差が出て、苦手意識が発生しやすい単元なので、早いうちから生活の中で取り入れていくといいと思います。

ですね~ほら、あと5分で家を出るよ、とか声かけをするのですが、そのときに時計を見ない息子・・・。むなしい。
(March 23, 2006 08:32:50 PM)

Re[1]:ねむ~い(03/23)  
doki0123  さん
nanati7さん
>えぇ~どうしてそんな時間になっちゃうの~??
>不思議でならない。
>話がそれる人がいるの?
>それとも、独りよがりに討論する人がいるの?
>何故?何故?何故??不思議でたまらない。(汗)

決めなければならないことが多すぎなんですよねえ。会計の年間予算なんか、私たち新役員はさっぱりわからないこと。そんなの旧の人で決めてくれていればいいのに~って思います。意見を求められてもその行事にすらでていない私は無言ですよ。

>これが1年間?月に一回だけですむの?それならば我慢できるかもしれないけど・・子供つれては厳しすぎるな。。。
>doki0123さんもきっと同じ考えなのでしょうが、私ならば7時にスタートとしても打ち切りは8時半だな限界は。

ですよねえ。次の日に響くので厳しい。子どもが低学年のうちにやっとかないとつらいなと思います。(宿題もままならん)

>チャレンジのタイマー、随分お気に入りになったらしく毎日自分で使ってますよ。。っていうか、タイマー使いたいが為に今回チャレンジ2日で終らせてました。お陰で間違いだらけです。(涙)

すご・・・もう終わったのですか。まあ、復習が主ですからね。さすがです。

>時計はね~学校の都合で入学してから覚えさせましたからね~。
>でも、間違えずに時刻(何時何分の世界ですが。)と時間(後15分とか、まだ1時間あるとか)が分り始めたのは昨年の秋ぐらいからですよ。
>家も入学早々から覚えさせた為か?時間がかかりましたが、じっくりゆっくり頑張ってね。
-----
うんうん、去年日記に書かれていましたよね。バスに乗ったりするから絶対時計を覚えさせねばって。うちは必要にせまられていないから・・・まずいです。がんばります。 (March 23, 2006 08:37:11 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

doki0123

doki0123

コメント新着

doki0123 @ Re[1]:人事部は見ている。(08/14) ぷりん8675さん こんにちは。 今週は…
ぷりん8675 @ Re:人事部は見ている。(08/14) こんにちは。 お仕事、忙しい中頑張って…
doki0123 @ Re[1]:人事部は見ている。(08/14) りいり☆☆さん 人事部としての苦悩も書…
りいり☆☆ @ Re:人事部は見ている。(08/14) どんな風に見ているのかしら?気になりま…
doki0123 @ Re[1]:国立博物館(11/10) ぷりん8675さん > 息子さん、大河フ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: