柴犬 チコのおてんば日記

柴犬 チコのおてんば日記

November 8, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
舞洲でお世話になりましたみなさま、ありがとうございます。

なかなか、日記徘徊もままならなくて・・ご挨拶周りが出来なくて申し訳ないです。
おいおい・・と思っている間に、1週間以上たって・・

りきまる母ではございませんが・・本当に忘れた頃に私のコメントがあると思いますが、どうかお許しくださいませ。

2日に、慶汰は4歳になりました。

この日、主人は私の父たちとゴルフに。
それが悪いと思ったのかなんなのか・・

父が突然、誕生日会をしようとか言い出して、急遽ケーキはお店に頼みました。
慶汰のGFのお家が、洋菓子をやっているので、そこに注文いたしました。



IMGP4788

↑がそうです。
毎年、私が焼いていたのですが・・
この時期、いちごが無いんです!

ので、いつもぶどうやら栗やら・・

今年は、念願のいちごですよ!

しかし・・やっぱり、ちょっとすっぱかった・・・
ぶどうも使ってくれと頼んで正解でしたわ。

ケーキは、おなかいっぱいでも軽く食べられるくらい、食べやすいおいしいケーキでした。
今年はクリスマスも頼もうかなぁ~


IMGP4790





しかし・・

この後・・・


IMGP4791


舐めやがった!!


IMGP4794


後ろが削られました。


昨年まで、誕生日??は??って感じでしたが・・

今年は、幼稚園で春から毎月お友達の誕生日会を見ているので、なんとなくわかってきたらしく・・・

今年は、お誕生日を喜んでくれました。


IMGP4796


来年も元気に5歳のお誕生日を迎えようね。


慶汰が生まれて4年。
月日がたつのは早いもので・・・

あっという間の4年だったと思います。

この1年は幼稚園に通い出したり、妹が生まれたり・・と、本人にとったら激動の1年だったと思います。

これからも、慶汰らしく成長してくれたらな・・と願ってやみません。





して、お誕生日の日記がこんなに遅くなったのにはわけがありまして。


このお誕生日会を終えて、帰宅し、お風呂に入れていたときに、主人の兄から電話がありました。
自宅に電話って珍しく、よほど急ぎの用事か?と思って、慶汰を寝かしつけた後に、主人が電話をしたら、7月から入院していた義母の容態が悪化したとのことでした。


慌てて主人は病院にかけつけたのですが、午後10時過ぎ。他界いたしました。


実は、義母は10年以上前にあった交通事故の後遺症で、2年に1回くらい体調が悪くなります。
2年前にも入院していたので、今年もその症状が出始めたため、7月に入院することになりました。

これは、半年くらいすれば落ち着くので、しばらく様子をみることになっていたのですが、今回の入院でスキルス胃がんであることがわかりました。

しかし、事故の後遺症で体力が落ちていることもあって、十分な治療ができないままでした。
最近、落ち着いてきていて元気になっていたところだったので、正直驚きました。

私や慶汰や実玲が会うことが出来ない状態だったので、長い間会わせることも出来ず・・

しかし、落ち着いてきたので、誕生日や運動会・遠足の写真を持って行ってもらおうと思っていた矢先のことでした。


このため、月曜からそのまま主人は帰宅せず・・水曜が友引だったので、水曜お通夜・木曜お葬式となりました。

慶汰の誕生日が、義母の命日になってしまい・・そのまま、怒涛の一週間が過ぎました。

こんな時にうちの母が風邪をひいていて、本来なら慶汰をお泊りさせたかったのですが、それも出来ず・・それどころから、お通夜は私1人で子供2人を連れて出席することになって、度ないしたらいいんや?ってくらい大変でした。

で、かわいそうとは思ったのですが、お葬式は慶汰は幼稚園のお預かりにして出席させませんでした。

主人は男兄弟2人です。義兄のところは男の子が1人。うちも最初は慶汰でした。

結婚した時に、義母は『女の子の赤ちゃんを抱くのが夢だったの』と私に言ってきたことがあり・・

昨年、実玲が生まれた時は、本当に喜んでくださり・・もちろん、男の子の孫がかわいくないわけではないのですが、義母にとったら待望の女の子だったのでしょうね。

春くらいからは、うちも何度か遊びに行ってたのですが、実玲のことをとてもかわいがってくれていました。

もう少し大きくなるのを見ていて欲しかっただけに、残念でなりません。

それでも、2年前に他界した義父のことをずっと引きずっていたので、義父が心配で呼んだのかもしれない・・
本当はもっと早く連れて行きたかったけど、実玲の・・母の夢だった女の子の赤ちゃんを抱くまで待ってくれたのかな?と私は思えてなりません。

元気で長生きしてくれるのなら、いいのですが・・
男兄弟の主人たちにとったら、病気で入退院されたり・・長患いされることを思えば、これでよかったのかなと思えるそうです。

かなり辛かったでしょうが・・

あまり長い闘病にならずよかったと私も思えます。

慶汰の誕生日まで待ってくれたおかげで、運動会も遠足も参加できました。
誕生日会も出来ました。

母には、感謝しています。

もちろん、もっと長生きして慶汰や実玲のランドセル姿を見て欲しかったという思いはあります。



寂しいことには変わりないのですが、最近物覚えが悪くなってきた私にとったら、一生忘れることのない命日になりました。

これからも慶汰の誕生日とともに、義母のことを思い出せると思います。



というわけで、我が家は今年は喪中になりました。

残念ですが、年始のご挨拶は出来ません。よろしくお願いいたします。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 9, 2009 12:41:49 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Jオルソン

Jオルソン

Favorite Blog

元気は元気 ブールバールのブラックバスさん
KANの毎日どきど… KANさん
犬太とお散歩 a-totoroさん
♪ キューティーベリ… GO009さん
ヤポネシア わーくし… 須尾実さん

Comments

JUNKO@ Re[7]:ありがとうございました。(11/03) 虎哲パパさんへ ありがとうございます。 …
虎哲パパ@ ショックです 大変ごぶさたしています。 ひさしぶりに…
JUNKO@ Re[5]:ありがとうございました。(11/03) のぶちんさんへ ありがとう。連絡しようと…
のぶちん@ Re:ありがとうございました。(11/03) ご無沙汰しております。 チコちゃんの突然…
JUNKO@ Re[3]:ありがとうございました。(11/03) なおなお母さんへ ありがとうございます。…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Freepage List

チコが来るまで


ブリーダーさんを探す


8月30日


9月23日


10月10日


チコが来てから


チコの一日


チコの成長記録


生まれてから50日目まで


生後3ヶ月


生後4ヶ月


生後5ヶ月


生後6ヶ月


生後7ヶ月~11ヶ月


生後1歳


生後1歳と1ヶ月


生後1歳と2ヶ月


生後1歳と3ヶ月


生後1歳と4ヶ月


生後1歳と5ヶ月


生後1歳と6ヶ月


生後1歳と7ヶ月


チコの兄弟わんちゃん 蒼太くん


蒼太くんとチコ その1


蒼太くんとチコ その2


蒼太くんとチコ その3


蒼太くんとチコ その4


チコの兄弟わんちゃん


チコのお兄さんわんちゃん 元気くん


チコの弟わんちゃん 尚隆くん


チコの兄弟わんちゃん 泰麒(たいき)くん


チコの血統書


サツキの血統書


チコの父犬 元也号


チコのお友達!Link


頂き物


遊びに行ったところのスライドショー


宝塚のドッグラン 7/9


宝塚のドッグラン 7/18


宝塚のドッグラン 7/30 尚隆くんと


宝塚のドッグラン 8/27


宝塚のドッグラン 9/25 柴犬同窓会


芦屋市総合公園 9/23


芦屋市総合公園 10/10


1歳の誕生日ケーキを食べてます


チコの動画


宝塚のドッグラン 7/18


宝塚のドッグラン 7/18


クマのおもちゃで遊んでます


宝塚のドッグラン 7/30 尚隆くんと


宝塚のドッグラン 7/30 尚隆くんと2


私を警戒中・・・


宝塚のドッグラン 8/27


抽選会


宝塚のドッグラン 9/25 柴犬同窓会


宝塚のドッグラン 9/25 番外編


出産日記


出産までの経過


出産までの準備&持っていてよかったもの


画像


画像


hiroMAMAへ


供血のお願い


迷子のわんちゃん情報


Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: