ベンチャーゲノムがゆく

ベンチャーゲノムがゆく

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Shibuo

Shibuo

Comments

樺沢潤&樺澤潤 @ ああ頑張ります株式会社の樺澤潤です。 13:10 パネルディスカッション   …

Calendar

2004.04.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
朝から自分を戒めるニュースが入ってきた。


以下、ニュースを載せておこう。

【ジュネーブ29日時事】
イラクの武装勢力に拘束されているイタリア人人質3人の家族の呼び掛けによる反戦デモが29日、ローマで行われた。

野党の政治家なども参加し、サンタンジェロ城からバチカンのサンピエトロ広場までの約600メートルを数千人が行進。

バチカンでは人質の解放を訴えるローマ法王ヨハネ・パウロ2世のメッセージが代読された。

イラクでは4月に入ってイタリア人4人が拉致され、うち1人は殺害された。犯行グループは、駐留に反対するデモを行わなければ残る人質を殺すと警告している。 
                        (時事通信)


 スペイン軍の撤退のあと、次のターゲットはイタリアである。

 イラク戦争の意義が見えず、国連主導に政策判断移譲
できないアメリカを、揺さぶりにかけている。

 すでに1名のイタリア人が殺されている。

 この事件は、日本の人質事件と同質の要求をする、これまでの
テロとは違う、テロの新しい人質請求パターンが生み出された。

 いままでのテロの典型は、爆破テロに見られるように、
ピンポイントで相手の拠点を攻めるというのがパターンであった。

 それが公共施設での無差別テロに広がり、9.11でメディアに確実に取り上げられやすいものをねらいつつ、効果抜群の場所を狙う無差別テロが常識となった。

 そして、つぎが、人質をとって、メディアを利用しながら
世論を動かそうとする、新しいタイプになった。


取引も明確。
 力 対 力の対決をしてきた無差別テロにくらべると
変化球を覚えたといってよい。

 おして、かなり民主主義的なアプローチをとろうとして
テロを批判する側にも共感を抱かせようとする、高度な


 もし、これが日本で起きたならば。

 人質5名。
 5名のうち、すでに1名がみせしめのため殺害。

 テロ側の要求は、

 「人質家族によるメディアへのアピール」 1名開放
 「サマワからの完全撤退」 1名開放
 「ファルージャへの救援派遣物資」 1名開放
 「国連でのイラク戦争批判宣言」 1名開放

などのような要求が出た場合、どうなるだろうか。

 人質の数が、「取引カード」になる。

 ゴールデンウィーク。

 日本だけの休み。

 海外では平常の日々だ。

 世界中に、人質がばら撒かれた。

 さあ、テロ側がどのように動くのか。

 一番効果的なのはどこで、どのようにテロが
起こりうるのか。

 そうなったときに、自己責任論がその論調に
自己責任をとれるのかどうかにかかっている。。。

 「ゴールデンウィークに海外に行くのも自己責任」

危険地域などはいくらでもある。

イラク人質事件のあとのゴールデンウィーク。

無防備にでかける人々への自己責任論が
どのように論じられるのか、あやうい
情勢である・・・

何も、今回の事件の問題点は解決されていない・・

**

今日も硬いね(笑)
もっとやわらかいネタを書かせてくれ!!











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.05.01 07:59:36
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:怒髪天をつく~イラク人質事件は現在進行形である。~(04/30)  
最近、軟らかくて・・・・・(泣) (2004.04.30 12:04:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: