2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

今年も奈良の長谷寺に行ってきましたいつもは5月に牡丹を見に行っているんですが今年は急に暖かくなったので、早めに行くことに長谷寺 posted by (C)shifon宗宝蔵の牡丹園予想どおり見頃ですね牡丹 posted by (C)shifon登廊横の牡丹園もきれいに咲いてます牡丹の回廊 posted by (C)shifon新しい階段と建物が建ったようです石楠花も咲いていて、遠くの山々を見渡せますシャクナゲ posted by (C)shifon大手毬と牡丹園牡丹 posted by (C)shifonクリームイエローの牡丹黄色の牡丹 posted by (C)shifon清楚な姫空木の白い花ヒメウツギ posted by (C)shifon姫空木がこんもりとなってきた斜面ヒメウツギの斜面 posted by (C)shifon本坊までの道に咲く牡丹満開 posted by (C)shifon満開ですね、豪華です競演 posted by (C)shifon毎年恒例の本堂を入れての撮影(笑)長谷寺と牡丹 posted by (C)shifon長谷寺本堂と牡丹 posted by (C)shifon
2015.04.29
コメント(0)

昨日造幣局の桜の通り抜けを観たあと奈良の馬見丘陵公園のチューリップフェアを見に行ってきましたお花見のハシゴしたのは初めてかも?チューリップ posted by (C)shifon想像したよりたくさんのチューリップ馬見丘陵公園のチューリップ posted by (C)shifon色とりどり~馬見丘陵公園 posted by (C)shifonなだらかな丘陵をてくてく歩くと次のチューリップたちがお出迎えチューリップとネモフィラ posted by (C)shifonどこまでも続くチューリップさすがに歩き疲れてきましたチューリップ&ネモフィラ posted by (C)shifonネモフィラとのコントラストが映えますねチューリップ posted by (C)shifonチューリップとウォーキングを堪能しましたチューリップ posted by (C)shifon
2015.04.15
コメント(0)

今年は桜の開花が早かったですね雨や強風の日が多かったのでゆっくりお花見のする機会のないまま通勤途中にちらっと見てる間に葉桜になってしまいました造幣局の通り抜け最終日に八重桜を見に行ってきました桜の通り抜け posted by (C)shifon今年はアジア系の海外からの旅行者さんが多い印象地下鉄の駅で迷ってる方がいらしたので最寄駅までの乗り方を伝えたりしました団体バスだけでなく、ガイドブック片手に海外からも来られるようになったんですね注意アナウンスも中国語が加わっていました造幣局の桜 posted by (C)shifon造幣局の桜 posted by (C)shifon新種の桜『園里黄桜』『普賢象』の枝変わり品種黄緑色に緑の筋が入った花園里黄桜 posted by (C)shifon緑の筋、たくさん入ってますね新種の桜『園里黄桜』 posted by (C)shifon品種名は控えてなくて、わからないけどふんわりふわふわ花びらが美しく重なってますね八重桜 posted by (C)shifon今年の桜『一葉』荒川堤にあった里桜で、花芯から1本の葉化した雌しべがでるのでこの名があるとか今年の桜 posted by (C)shifon葉っぱのような雌しべは近づいてもあんまりよく見えませんね白に近い花色は清楚な感じです今年の花『一葉』 posted by (C)shifon
2015.04.14
コメント(0)

2週間前、「お花のお届けで~す」の声に注文した覚えもないし、誤配だろうと確認してみると・・・嫁いだ娘からのサプライズプレゼント「生んでくれてありがとう」のメッセージつき私の誕生日とか母の日にもらったりはあったけれど娘の誕生日にプレゼントをもらったのは初めてだったので、感激お花にはたった今スプレーしたかのような水滴がついていました嫁ぎ先からだと配達に時間がかかるはずなのに蒸発してなくて不思議?見るとお花屋さんの住所はすぐ近くのお店でした鮮度バッチリのすばらしいシステムですね2週間たった今も玄関を明るくしてくれています上が届いてすぐで、下が今日の画像です時々水を足し、いくつかの終わった花を抜いたくらいでアレンジを替えたりしてないのですがつぼみが咲きすすんだり、背が伸びてたりしてデコボコしてきてるのもまたかわいいですねうれしいプレゼント posted by (C)shifon
2015.04.12
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


