鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
ロデ ずっと一緒♪
兄さの幼稚園(10/16UP)
幼稚園時代は、主担任のS世先生は若いが、とにかくよく子供のお話を聞いてくださる先生で、サブについた指導のM美先生はベテランだったのも有難い事でした。
3年間クラス替えのない幼稚園だったので、いい意味で兄さにピッタシな教育を受けられたと思います。ただクラス替えがないために通園バスに同級生がいないため、ちょっとさびしい思いもさせました。
本人殆ど気付かないのですが、年少(4歳)の秋に、初めてクラスが違うと遠足のバス違い、写真も一緒に撮れないのだと気付いたのです。その頃はかなり心配しましたね~。真夜中に壁に向かって話しているし・・・(゚-゚)。
思わず「兄さ・・・その壁に誰かいる?」と尋ねてから、
「やめて~、やっぱり答えないで~」と叫んだものでした。
最近犬を飼って思うこと。
犬が壁に向かって吠えるときは、その部屋には入らない、
犬が寝ている時は大丈夫♪ そー思うことも、怖いッス。
S世先生のいいところ・・・。
旅行から帰った子供に、教壇で皆にお話しする機会をくださること。
皆に注目され、質問され、鼻高々にお話しする気分はとっても嬉しかったようです。皆にお話しする事に物怖じしない性格は、ここで培われたのでしょう。
また喧嘩もよくしたのですが、その中心になった子供を呼んで、じっくりお話しを聞いてくれた事。
また喧嘩相手とじっくり話すキッカケをくださった事。
アタマごなしに子供に言い聞かせるのではなく、子供の言いたい事を
じっくり聞き出し、話させてくださった事に感謝しています。
もうすぐに悪い事しましたって謝るだけでなく、まず子供の話を聞く。
それによって、悪い事をした子供に正直でエラカッたと誉め、謝る勇気を教え、
やられた子供には、許す勇気を教えてくださいました。
これは親子でもそうですね。
つい子供の話も聞かず、「ごめんね。」で通り一辺の謝罪で、消化不良のまま
収集してしまう。
これは双方にいけないことでしょう。
我が子にとっては、「話も聞かず、相手に一方的に謝った、もしく謝らされた」
としか意識に残りません。
まずは「話す」事によって、親も子も客観的に物事を知る事が大切なんでしょう。
悪い時はしっかり叱り、信じるべき時は信じる・・・大事な事です。
子供が成長し、いろいろな場面で「謝っておくほうが楽」って思う場面もあります。
例えば、「お宅の子にケガさせられた、虐められた」って電話が来ますよね。
そこで、私に我が子を信じて、「まず子供の話を聞いてから・・・」と
静かに一度電話を切って、子供と向き合って話す事ができるかしら・・・。
年下のお母さんでしたが、その見事な対応は今でも忘れられません。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
うさ飼いさん集まろ~
コナモ (U^ω^U)7歳3か月 YOUTUBE動…
(2024-11-14 15:13:45)
ミニピン大好き☆"
今日のチロ
(2024-08-25 16:53:02)
MIX(雑種)だってかわいい!
元箱根港までお散歩 ヘU^ェ^U ヘU^ェ^U ヘ…
(2025-11-28 12:10:02)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: