PR
Calendar
Comments
Keyword Search
夏休みも、あっという間に終わってしまいました。
6日間、愛知の主人の実家の方に行ってきましたが、息子は大喜び。1歳と4歳の従兄弟に交じって、弟気分とお兄ちゃん気分を味わってきました。
帰る時も、「帰りたくない!」っていうし、翌日保育園に行く時も、しくしくモードで泣き始め・・・。でも、保育園に行ったら行ったで、すごいハイテンションで、主人の実家での出来事を、いろんな先生にしゃべりまくっていたみたいです。
何を、話したのかしら。ちょっと心配ですが(苦笑)。
その後、息子が体調をくずして保育園休み・・・。
週末は、研修が入ったり、仕事を始める前によく会っていたママ友達と遊んだり、 ぶどう狩り親子遠足があったり。休みもバタバタで。
どうやら、息子の風邪がうつったらしく、今は、私の方が疲れ気味です。
仕事の方も、どんどん忙しくなってきて。
4月当初、周りの人がすごく忙しそうで、その中で、何していいのか分からない状態と比べると、少し、仲間に入れてもらえたかな・・・って思いもあります。
でも・・・・・。
決められた時間の中で、最低限やっておくべきことをこなす状態が続いており。よくわかりません。仕事量は、能力以上のような気がして、頭の中はぐちゅぐちゅです。
きっと、もう少し手を抜いてもいいところもあるのかもしれないし、反対に、もっと丁寧にすべきところもあるのかもしれないし。
1年が終わるころには、少し、ペースがつかめてきたらいいなあ。
おまけに、10月下旬に、仕事上の試験を受けなくてはならないことが判明して。上司からは、「1回で通ってね・」・なんて、半分冗談のような、半分本気のような発言があり。お尻を叩かれているのか、ちょっとプレッシャー。
子どもを早く寝かして、ちょっとづつ時間を作っていかなくては・・などなど。
なんだか、急に忙しくなって、何がなんだか分からない状態です。
仕事も子育ても、頑張りたいけど、時間も限られるし。無理をすると、体調崩すし・・。
欲張りすぎているんだろうな・・・と思うことも、しばしば。
自分にとって一番大切なものは、やはり、子どもとの時間。
あっという間に大きくなるんだろうから、親子一緒の時間を楽しめる今を大切にって思うんだけどね。子どもがなかなか寝てくれないと、イライラしてしまったりします。
よくわからないまま、毎日が過ぎているというか、毎日に追われているというか、そんな感じです。
忙しいと、日々やっていくことに必死で、自分自身のことを考える暇がないというか、不安になってしまうことがないです。
でも、一段落した時、気が抜けてしまわないよう気をつけなくては!ですね。
なんだか、わからないけど、1週間、1カ月が、あっという間です。
来月は、保育園の運動会。息子も楽しみにしているようだし、私も、楽しみです。