こんばんは

週刊ゴルダイ、僕も愛読しています♪
ゆるゆるグリップの大事さを実感しています。
僕の場合は腕全体にリキミが出るのですが(^^;
(2010年01月22日 23時50分58秒)

Enjoy! Golf

Enjoy! Golf

2010年01月22日
XML
カテゴリ: ゴルフの話

スイングを見直し始めて早5年? うぅー、長いなぁ( ̄ー ̄;)ゞ

その間、あちこち痛め、挫折もあり、新たな取り組みもあり・・・

振り返るとあまり変わってないような、いや、ちっとは進歩しているような。

ホ~ント、ゴルフって奥が深いなぁって思う今日この頃です。



そんな中、去年の後半くらいから取り組んでいること。

右の股関節を痛めてるのもあって、下半身はあまり使えない。

ならば腕の使い方をもう一度じっくり研究してみようかと。



ヘッドを走らせるには腕の脱力、ゆるゆるグリップは欠かせない。

参考にしたのは週刊DGに連載中の中年の星、田村尚之さんのスイング。



細かいところは割愛するとして、要するにクラブに仕事をさせると言うこと。

そして腕を脱力しスナップを利かせてヘッドを走らせたい。

(スナップは手首だけではなく腕全体でって意味で)

そんなこんなで、今は試行錯誤を繰り返し、地道に取り組んでやってます。

考察し、練習し、検証し、また考える。。。う~ん、仕事よりマジメかも(爆)



そして最近気付いたことは、腕の脱力とグリップの関係。

いろいろと検証中でまだ確信もないので、詳しくは書きませんが

スイング中に腕が脱力しやすいグリップの仕方があるんじゃないかってこと。

(これは、人それぞれで違うとは思いますが)

実際に一昨日、昨日と仕事帰りに練習してみたけど、かなり良い感じ。

昨日など強いアゲンストの中、いつもは届かないネットの中段に届いていた。



でも明らかにヘッドは走ってる気がするし、飛んでるような気もする。

あくまで、気がする・・・って段階ですけどね( ̄ー ̄;)

取り敢えず、来週のラウンドでも試してみるつもり。



と言うことで、修行の旅はまだまだ続く。。。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年01月22日 16時01分30秒
コメント(14) | コメントを書く
[ゴルフの話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:脱力とグリップ(01/22)  
DrGolf1964  さん
わーーい 77777だ。

で、スイング改造は大変ですよね、だんだん体にもボロが出るから・・

僕も、改造に取り組んで3年ぐらい立つかな。少しずつものになってきたみたいです。
ゆるゆるグリップもそのうちの一つです。

練習ではできても、本番での力みが消えません。

また、教えてくださいね。
(2010年01月22日 21時08分02秒)

Re:脱力とグリップ(01/22)  
五月さつき  さん
ほんと真面目に真剣に研究してますね。
私も毎週火曜日には、オッサンみたいに駅の売店で週刊ゴルダイ買って 電車の中や仕事前コーヒー飲みながら読んで研究してます。笑
机の上に本を置いて、グリップの握り方試してみたりしてますよ。かなりおじさんですよね。

田村さんのコラムもかかさず読んでます。参考になりますね。
でも、買って一番最初に読むのは、「千里の道も」ですが・・・ 笑
(2010年01月22日 23時00分55秒)

Re:脱力とグリップ(01/22)  
ケムちゃん  さん

Re:脱力とグリップ(01/22)  
ucchi4224  さん
おはようございます。(謹賀新年)遅すぎてスミマセンm(_ _;)m
さすが、師匠スイング研究のお話はいつ聞いてもタメになります。私はラウンドできないので、読書でゴルフなのですが、「モダンゴルフ」と「徹底検証」を読んで研究中です。もちろんGDは毎週です。
本番検証ができないのが悩みですが、仕事の合間にクラブをにぎってます。
また、練習御一緒させてください (2010年01月23日 11時09分15秒)

Re:脱力とグリップ(01/22)  
booska3862  さん
↑僕も一番先に読むのは「千里の道も」です (笑)

グリップの握る強さって大事だと思うんだけど、
僕が一番気を付けているのは、その握る強さをスイング中変えないイメージで振ることです。
実際はインパクトで力は入っているでしょうけどね。
僕の場合、切り返しまで圧が変わらなければOkなんですよ。

逆に、低い球、ライン出しのときなんかは強めに握ってます。
ヘッドを走らせたくないからね。
しっかし、よく練習してますなぁ、じいやは (^^ゞ
Y練習場に行けばいつでも会えたりして?(笑)

来週、よろしくお願いしますね~♪
(2010年01月23日 12時22分24秒)

Re:脱力とグリップ(01/22)  
n2nom  さん
スイング改造にはやはり時間がかかるのですね。
自分自身のゴルフ歴以上に努力されているのを知り、驚きました。
ここ2年ほど、スイングをいじり悩んでいましたが、もう少し長い目で、気楽に考えた方が良さそうですね。 (2010年01月24日 12時21分20秒)

Re[1]:脱力とグリップ(01/22)  
shinma2  さん
DrGolf1964さん
>わーーい 77777だ。

気付かなかった~~
キリ番プレゼント、何か考えておきます。
でも今度会うときまで覚えてられるかな~(笑)


>で、スイング改造は大変ですよね、だんだん体にもボロが出るから・・

ホント次から次へと課題が出てきて困っちゃいます。
永遠に続くのかなぁ~(^^;


>僕も、改造に取り組んで3年ぐらい立つかな。少しずつものになってきたみたいです。
>ゆるゆるグリップもそのうちの一つです。

進歩ってちょっとづつなんですよね~
それでも少しでも成果が見えれば幸せ~~~ですね!


>練習ではできても、本番での力みが消えません。

これは、なかなか上手くいきませんね~
やっぱりメンタルも鍛えないとダメですかね(^^;


>また、教えてくださいね。
-----
何言ってますの~??
逆でしょ!こちらこそ教えて下さいよ~!
(2010年01月24日 23時14分26秒)

Re[1]:脱力とグリップ(01/22)  
shinma2  さん
五月さつきさん
>ほんと真面目に真剣に研究してますね。

そう、仕事よりマジメっす(笑)

>私も毎週火曜日には、オッサンみたいに駅の売店で週刊ゴルダイ買って 電車の中や仕事前コーヒー飲みながら読んで研究してます。笑
>机の上に本を置いて、グリップの握り方試してみたりしてますよ。かなりおじさんですよね。

ホンマ、おじさんっすね~~(笑)
まっ、さつおくんだからいいっか!!


>田村さんのコラムもかかさず読んでます。参考になりますね。
>でも、買って一番最初に読むのは、「千里の道も」ですが・・・ 笑
-----
自分も、「千里の道も」からですね~やっぱり。
この連載がなくなったら、もしかしたら買わなくなるかもね~(笑)
(2010年01月24日 23時24分28秒)

Re:脱力とグリップ(01/22)  
みなとパパ  さん



ゆるゆるグリップ、試したことあるんですが
自分の場合、打点が一定しなくなるんです…。
何か間違ってるんだろうなぁ。。(^^ゞ

(2010年01月24日 23時28分25秒)

Re[1]:脱力とグリップ(01/22)  
shinma2  さん
ケムちゃんさん
>こんばんは

こんばんは~


>週刊ゴルダイ、僕も愛読しています♪

自分、パーゴルフは立ち読み~(笑)

>ゆるゆるグリップの大事さを実感しています。
>僕の場合は腕全体にリキミが出るのですが(^^;
-----
何か余計なことしようとすると大体ダメですね~自分の場合は。
ケムちゃんはいつも脱力してるイメージだけど、自分には分からないレベルなんでしょうね~

(2010年01月24日 23時29分56秒)

Re[1]:脱力とグリップ(01/22)  
shinma2  さん
ucchi4224さん
>おはようございます。(謹賀新年)遅すぎてスミマセンm(_ _;)m

今年もよろしくお願いします。

>さすが、師匠スイング研究のお話はいつ聞いてもタメになります。私はラウンドできないので、読書でゴルフなのですが、「モダンゴルフ」と「徹底検証」を読んで研究中です。もちろんGDは毎週です。

これタメになりますね~
自分も買ってよもうかな!

>本番検証ができないのが悩みですが、仕事の合間にクラブをにぎってます。
>また、練習御一緒させてください
-----
良い感じで振れてましたね~
また一緒に練習して下さいね♪
(2010年01月24日 23時33分05秒)

Re[1]:脱力とグリップ(01/22)  
shinma2  さん
booska3862さん
>↑僕も一番先に読むのは「千里の道も」です (笑)

あはは、みんな一緒~(笑)


>グリップの握る強さって大事だと思うんだけど、
>僕が一番気を付けているのは、その握る強さをスイング中変えないイメージで振ることです。
>実際はインパクトで力は入っているでしょうけどね。
>僕の場合、切り返しまで圧が変わらなければOkなんですよ。


ひとそれぞれで、ゆるゆるの度合いも考え方も違うよね~
グリップの仕方ひとつでスイング自体も変わってくるんですよね・・・
奥が深いなぁぁぁ


>逆に、低い球、ライン出しのときなんかは強めに握ってます。
>ヘッドを走らせたくないからね。

これは何となく分かりますね。自分は腹筋使って押さえてるかな~

>しっかし、よく練習してますなぁ、じいやは (^^ゞ
>Y練習場に行けばいつでも会えたりして?(笑)

いや、たまたま仕事で車を使ったから、ついでに行っただけよ。
まあ、時間があったらいつでも行きたいとは思ってるけどね~(笑)


>来週、よろしくお願いしますね~♪
-----
こちらこそ、よろしくお願いしま~す♪

(2010年01月24日 23時54分11秒)

Re[1]:脱力とグリップ(01/22)  
shinma2  さん
n2nomさん
>スイング改造にはやはり時間がかかるのですね。
>自分自身のゴルフ歴以上に努力されているのを知り、驚きました。

いや~、自分の場合はだらだらといろんなことやり過ぎなんですよね~
まあ、ヘタッピってもありますが(^^;

ゴルフって、ホント3歩進んで2歩下がるって感じ・・・
または薄~~~いティッシュペーパーを積み上げていく感じですかね~

それと、歴が長いとなかなか染み付いたクセは抜けないってのもありますし(笑)

>ここ2年ほど、スイングをいじり悩んでいましたが、もう少し長い目で、気楽に考えた方が良さそうですね。
-----
長いスパンでやることと、短期に集中してやることってあるのかもしれませんね。
いずれにしても、焦らずゆっくり・・が良いと思います。
(2010年01月25日 00時09分18秒)

Re[1]:脱力とグリップ(01/22)  
shinma2  さん
みなとパパさん
>shinma さんの研究熱心さには、頭が下がります。。

いえいえ、ただの趣味ですから~(笑)
いろんなこと試すってのも楽しいんですよね~


>ゆるゆるグリップ、試したことあるんですが
>自分の場合、打点が一定しなくなるんです…。
>何か間違ってるんだろうなぁ。。(^^ゞ
-----
クラブが気持ちよく振れる、文字通りスイングするには、グリップはぎゅっと握っては難しいでしょうね。トップ~フィニッシュ、フィニッシュ~トップの連続素振りをやってみると何か掴めるかもしれませんよ。

(2010年01月25日 00時16分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

shinma2

shinma2

Calendar

Comments

shinma2 @ Re[1]:2011年ゴルフ総括(12/31) NIMAさん、遅くなりましたがあけましてお…
NIMA @ Re:2011年ゴルフ総括(12/31) 明けましておめでとう御座います。 い…
shinma2 @ Re[1]:2011年ゴルフ総括(12/31) シロクマとーちゃんさん、今年もよろしく…
shinma2 @ Re[1]:2011年ゴルフ総括(12/31) junhiro65さん、今年もよろしくです! …
shinma2 @ Re[1]:2011年ゴルフ総括(12/31) booska3862さん、おめでとうございます!…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: