今日の記事を読んで私の知り合いが「うんこはうんこであってただのうんこなのだ」という話を思い出しました。

事実は事実でしかないですよね~

それをどのように解釈するのか?

解釈の達人になりたいですね^^ (Jan 28, 2011 05:46:59 PM)

青空日和

青空日和

PR

Profile

紘子.

紘子.

Free Space

ランキング参加中♪

人気blogランキング

にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへ







私の書いた文章が
掲載されました♪


とは言っても、詩ではなく、作品のレビュー。
私が、オススメ3作品(本・映画・音楽)について熱く語っております^^;
書店などでお見かけの際には、よろしければ、ごらん下さいませ(P . 28に掲載)。

ぜひ手元に!とおっしゃっていただける奇特な方は、下記からのご注文が可能です。
(画像、もしくは書名クリックで注文フォームに飛べます^^)



「Tokyo graffiti #49」 (定価457円+税)

他の方々のオススメ作品も、素敵に紹介されてます♪

あ、そうそう。
なんだか手違いで、私の職業が「ブロガー」になってますが、そのへんはご愛嬌。
本職は「書店員(CD担当)」でございますよ~ * ̄▽ ̄;



Favorite Blog

* 一葉 *さん

妹のおうちでコース… Tamarindo Toraさん

愛詩典念(あいして… 愛詩典念写真館さん
アイダ キムタツ2005さん
stayer *sa to ru*さん
akila&lily akila&lilyさん
いづみくんの日記 いづみくんさん
@ななをのごはん(再) ななをさん
トラケイアの野への… オルフェ125さん
そらのごきげん(想… ななを2さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 27, 2011
XML
カテゴリ:

IMG_1195-1



そこに

あるのは



厳然たる

事実だけで



それに

色をつけるのは



人の

こころ



空の

青さや



風の

つめたさ



誰かの

ひとことを



“うれしい”や

“かなしい”で



鮮やかに

彩ってゆくことで



それらは

きっと



私の

一部になる











空が青いことも、風がつめたいことも、ぜんぶ。



それに色や温度をつけるのは、人のこころ。

同じ映画や写真を見ても、

その時々によってうれしかったりかなしかったり感じるのは、

きっとそういうこと。



そしてたぶん、そうすることによって、

日々はモノクロから脱皮してゆくのかもしれない。



・・・と、こう感じるたびに思う。

アンテナを磨きながら、

こころしなやかに、生きていきたい。







*ランキングに参加しています。よろしければ「青空日和」を応援してください♪

右下のバナーをクリックしていただくと、各ランキングへの投票 ( 及び順位の確認 ) ができます。
携帯の方は↓をご利用くださいmm

にほんブログ村(写真詩)
(http://poem.blogmura.com/poems/)
人気ブログランキング
(http://blog.with2.net/link.php?660879)
fc2ブログランキング
(http://blogranking.fc2.com/in.php?id=227222)

↓感じるものがありましたら…ぜひクリックをお願いします☆
人気blogランキング「詩」 にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへ

3ポチしてくれると、とても嬉しいです(*^ー^*)


「裏・青空日和」





コメントいただける方のうち、 楽天ブログ以外 をお持ちの方は、よろしければコメントの最後にでも

そちらのURLをご表記ください。すぐには無理かもしれませんが、遊びに行かせていただきます。

また、NGワードの設定をしておりますので、ご表記いただく際には、


URLの最初のhttpを抜いて「://」から お願いいたします。

尚、まことに恐れ入りますが、
応援のみのコメントは BBS のほうへ お願い致します。

こちらへいただきましても、削除させていただく場合がございますのでご了承くださいませ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 27, 2011 04:32:21 PM
コメント(28) | コメントを書く
[詩] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:カラーリング(01/27)  
●論理的ですね ^^^)

---仰るとおりだと思います。

(Jan 27, 2011 05:07:24 PM)

Re:カラーリング(01/27)  
アン7276  さん
ほんとにそうですよね。
自分の精神状態により、捉え方がかわる。
だから、見えてるものも違ってくる。

出来れば綺麗な色の中で生きていきたい(。-_-。) (Jan 27, 2011 05:09:12 PM)

素敵です......ぅ、(‥。)ぅん(._.。)  
Y&A0608  さん
紘子さん、こんにちはヽ(*' '*)ノ
私も常日頃、その時その時の自分の感情で、感じ方って変わると思っています。同じことでも気分や体調で感じ方が変わってしまう。
もったいない様なことですが、それが事実なので、
出来るだけいい状態でいられる様にするしかないんだと思います(σT∇T)σ それ!! (Jan 27, 2011 05:46:34 PM)

Re:カラーリング(01/27)  
komokichi8  さん
こんにちは
その通りですね~とうなずいてしまいました。
(^_^) (Jan 27, 2011 06:07:28 PM)

(*`・∀・)ノ☆.。.こんばんわぁ.。.☆ヾ(・∀・´*)   
柊1123  さん
一卵性双生児で生まれても 別の場所で暮らすと全く違う人間になると言います。

出逢う人、出会った景色 話した言葉 いろんな物が人を成長させてくれるんだよね。

素敵な色に染まっていきますように…。 (^O^)/
 。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。 (Jan 27, 2011 07:36:48 PM)

Re:カラーリング(01/27)  
素敵色 (^^)/ (Jan 27, 2011 07:42:50 PM)

Re:カラーリング(01/27)  
Fラン  さん
こんばんは。
そこにある事実は1つかもしれませんけど、それぞれの人にとってその色合いは違ってるんですよね。
色や温度を感じられるこころのアンテナ、しっかり磨きたいなって思いました。
☆です♪ (Jan 27, 2011 08:27:58 PM)

Re:カラーリング(01/27)  
suke0  さん
「アンテナを磨きながら」という言葉に魅かれました.
人によってものの見方が違うのは素敵なことですよね.
いい色をつけながら生きて行きたいです^^ (Jan 27, 2011 09:18:37 PM)

Re:カラーリング(01/27)  
Kumete Yubk  さん
当たり前に思えることは、
そんなに簡単にはできなかったり、、、
でも、本当はそうではなさそうだったり。
いろいろ考えていくと、、、意外と、大丈夫かも。^^
今日も、ありがとうございます。^^
私もアップしましたよ。 (Jan 27, 2011 09:49:44 PM)

Re:カラーリング(01/27)   
菜々タロウ  さん
こんばんは
いろんな人と係わることで、いろんな想いに出会い
自分をひとつ、ひとつ作って行くと思います
人との出会い 大切にして行きたいです (Jan 27, 2011 09:53:05 PM)

こんばんわ!  
ドロン4749  さん
日本最南端スキー場では午前中は猛吹雪でそれでも滑って楽しめました。
午後からは晴れて冷え込んだゲレンデで楽しく滑れました。
好天の晴れたゲレンデが最高でしたが滑れるように成っただけでも感謝です。
1年間のリハビリから復帰した3回目のスキートレーニングには感動でした。感謝! (Jan 27, 2011 10:46:05 PM)

Re:カラーリング(01/27)  
今晩は。
人は愛する人の色に染まっていく。
って聞いたことがあるけど、
染まった相手が自分のものになるとは、考えられない。 (Jan 28, 2011 01:26:29 AM)

Re:カラーリング(01/27)  
本当に素敵な感性をお持ちですよね。
当たり前すぎて鈍感になってますが、言葉の一つ一つにハッとさせられます。
今日も素敵な詩をありがとうございます。
(Jan 28, 2011 12:24:24 PM)

アロハ~。  
そうですね~。
同じ音楽を聴いていても、
いろいろ感じることが変わってくることがあります。
また、同じ曲を演奏していても、
その日の気分で解釈が変わることも! (Jan 28, 2011 12:49:43 PM)

Re:カラーリング(01/27)  
こんにちは~~。

素敵な詩ですね^-^。

人間一人一人、感じ方も違います、それぞれの、色や香りにも感動しますよね^-^。

いつも ありがとうございます。
応援 ☆☆。
素敵な一日を お過ごし下さいね。
(Jan 28, 2011 02:47:10 PM)

こんにちわ☆彡^;^☆彡  
kimi_ebi  さん
ご訪問、心より感謝します♪ありがとう♪ (Jan 28, 2011 03:15:27 PM)

我ブログへの再訪問ありがとうございました。  
mimi_chin  さん
・・・足跡だけですが。


目の前に映る事は事実・真実のみではありませんよね。

目に映るものを優先的に思考すると
大変なことに陥ります。

(Jan 28, 2011 04:51:18 PM)

こんにちは!!  
米森真一  さん

Re:カラーリング(01/27)  
人それぞれ、同じものを見ても、おなじものが見えてる訳じゃない。
いろんなものを感じ取る感性を身につけたいですよね^^
(Jan 28, 2011 09:50:51 PM)

Re:カラーリング(01/27)  
タイシルク  さん
同じものを、いつみても、同じ気持ちでいるわけじゃない。
笑顔になれたり、涙になったり。。。
でもどっちのカラーも自分なのだから・・・
キレイなカラーを持っていられるようにありたい。 (Jan 29, 2011 10:54:48 AM)

Re:カラーリング(01/27)  
いま、ちょっと色あせつつあり。。。
会社は今年いっぱいで終わりそうです。

これから東京駅に向かい、三重県へしゅっちょうでふ。



(Jan 29, 2011 11:20:32 AM)

Guden Tag (ドイツ語で「こんにちは」)^^)/♪  
REALIST  さん
そうですね!
人のイメージやその人独特の雰囲気には、固有の色があるように思います。紘子さんは、花の様なピンク色かな?


いつもありがとうございます!
Danke Schoen !

国の借金が1000兆円目前となり、日本の国債の国際的な格付け評価が中国の国債と同じAA-(マイナス)に格下げとなりました。これは、危険水域にある日本の財政事情がますます深みにはまり、雪だるま式の火の車のように財政赤字を膨張させてしまい、このまま放置すれば、もはや財政再建は不可能だという予想が出ているからです。IMFも日本の進まない財政再建の遅れを危惧しています。日本が財政破綻をして日本国民が被害をこうむるのは自業自得ですが、しかし、世界中を巻き込んで被害を与えてしまうことを考えれば、もはや恒久財源として消費税の引き上げで財源を確保するしか方法はないでしょう。
(Jan 29, 2011 03:37:41 PM)

こんにちは、紘子.さん。  
カープ1967  さん
紘子.さんは、何色に彩っていくのですか?
私は、空色の青でありたいです。
深い意味は、ないですけど。
週末を楽しくすごしてください。 (Jan 29, 2011 04:34:47 PM)

Re:カラーリング(01/27)  
cream38  さん
こんばんは
明日はいよいよ寒さマックスらしいのですが…
今宵も寒いです さっき外歩いたけど
空気がつーんとしていました
でも星がキレイ(*^_^*)
素敵な日曜日をお過ごしくださいね
私は 半分仕事 半分色々したいと思います

byマッチャ☆♪ (Jan 29, 2011 11:31:27 PM)

Re:カラーリング(01/27)  
たかほ☆  さん
いつも素敵ポエム&お写真をありがとうございます★
心がとても和みます♪同じものを見ても、それを感じるのは、その人によって様々ですよね。不思議なくらいに人によって捉え方は、こんなにも違うんだなぁ~って思います。
アンテナを張り巡らせて色々な色を発見したいですね♪ (Jan 30, 2011 08:09:27 AM)

アロハ。  
空が青いことも、風がつめたいことも
ただの事実。

アンテナを磨きながら、精進します~。
素敵なポエムと写真、ありがと~。

(Jan 30, 2011 10:08:01 PM)

初めまして^^  
ご訪問ありがとうございます。小生「獅子舞さまのページへようこそ」と申します。詩謳歌読ませていただきました。
素晴らしい感性の持主の方だと思いました^^

小生、ふがない書物屋をしておりますが、勝手にお気に入りに登録させてもらいました^^”

今後ともよろしくお願いします^^ (Jan 31, 2011 12:34:59 AM)

Re:カラーリング  
Kyou さん
とても優しい詩を書かれるのですね。
私にもあなたのような優しさのカケラがあれば…と思います。 (Feb 5, 2011 08:28:12 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: