2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

今日は遅刻せずにちゃんと電車に乗れましたよ~♪久しぶりのMR松浦鉄道です全国でも唯一、第三セクター式での黒字のMR鉄道久しぶりでした。↑が今日の町の中の様子。この近くでお店だしてます。↓がその私の小さなお店 ほんと小さいでしょう・・・・でもこれが一般のお家とかで借りると何万円~何十万円のスペースになるのです。組合員でよかったと思うのでした。。今日はね昨日より気温が高い上にお客さんの層が昨日とはまったく違い、買わない団体さんという感じでした。でもほんとに、団体さん多かった。観光地でよく見かける、あの同じツアーのマークのバッジやリボンそれをつけた人たちの波が行っては去り・・・時間が制限されるので、あまり買うというより観光地めぐりのそぞろ歩き。午前中は暇すぎるし日が差して暑いはで、頭ぼんやりでした・・・・・午後からはどうにかお茶碗目当ての方々が増えたようでどうにか、売り上げもありましたよ5時になると公共施設と言うこともあり他より早めのお片付け。。直後にお嫁ちゃんから電話が入り、母の所へ行くので実家にはルネだけがお留守番させてるのでどこにも寄らずに帰宅してねの連絡・・・・お隣の師匠のお店も片付けられて、迎えに来る師匠の車に私も便乗させていただいて最寄のMRの駅に置いてきたマイカーのところまで送っていただきました。で、帰宅してからの↓ルネです。。母愛用のドーナツクッション(なぜか豹柄)がお気に入りのルネ。。。さて、明日は午前中用事があり午後からのお店。。でも、在庫でず~と残っていたのをかなり安くしてるもんで売る物がちょっと足りなさそう・・・・面白い物で、数がなくなると売れない。。。ごちゃごちゃした籠の中から掘り出す楽しみがなくなるのでしょうね。。明日朝早くの、車が通れる時間に少し持って行こうと思います。
2006年04月30日
コメント(4)
陶器市初日・・・わぁ~~~~電車に遅れた!!!!で、その後が1時間後・・・どうしよう・・・・どうしよう・・・慌てたしのえは産業道路という所にある有料駐車場が1日500円だと昨日ちらりと見ていたのでした。。そこからも30分くらい歩くんだけどどうにか空いていてと・・・・行って見ました。ほっ!!!空いてる。。。と、そこに車を置いて歩いて赤絵座まで行きました。。。付いたのが9時05分・・・5分の遅刻ですみました。。。今日はね自分の作品を売るだけじゃ無くて赤絵座の、お手伝いの当番もあったのです・・・・・・まわりのお店はもう凄く早くから開けてるんだけど町の施設なので、そこはお役所仕事です。私は8時半にはお店開けるつもりだったので大慌てでした。。でも、ほんとに畳1畳を立てただけのスペースに作品も在庫だけ。。。お客様のどう、受け取られるか心配でしたが今日は、あら?っと戻るような仕草で見てくださる方が多くほんと、100円ずつの積み重ねのような売り上げ。隣の師匠のところも奥さんがバンバン安くするので、元同僚が私に「いや~ん奥さんったら・・」と半分は笑いながら話しかけてくる。。ちゃんと当番もしながら、笑顔でお仕事してきましたよ。それにしても陶板がやっぱり居るなと感じました。数が揃ってるとどどどっと売れたので、今日も今から少し描くことにします。足が・・かなり痛いけど・・・腰がまだ十分じゃないので、少し長く歩くと引きずったようになるけど・・さて、お風呂・・お風呂っと
2006年04月29日
コメント(3)
今日は昨日と同じくらいのお天気で、長袖Tシャツで過ごせました。朝5時30頃に一度、眠った今朝だけどルネを預かるためと、窯の開け閉めの為に8時に起きて実家へ行き、窯の蓋を閉めて二度目の、睡眠。。。。途中で午後からの訪問したいの電話に応対して三度目の睡眠。。12時前に、ルネと共に起きました。この天気です。寝てられません・・・・・・窯の様子見ながら窓を全開にして掃除して、昼食。。↑は表庭でルネと駆けっこして遊んだとき見つけました。花壇の外に雑草と一緒に、小さい小さいポピーの花が咲いていました。種がご近所さんから飛んできたようです。同じ種類のポピー。。。こんな小さいのに咲いてたね。ありがとう・・・・・午後から気持ちの良い時間を過ごしました。明日から我が町は、お茶碗だらけになり人がどこから来たんだというくらい、あふれ出します。小さい店舗とはいえ、用意するものは大きい店舗さんと同じ。。袋に、テープに、籠に、紐にとあれやこれやと・・あっ、つり銭の準備もしなきゃ・・・もう皆が準備を終わり帰ったあとの今夜、私は焼き物たちを運びます。。車が多くて停められないし、人が沢山で危ない。しかも、商品はそんなに無いので並べるのは明日で十分・・・明日は駅から店舗まで歩きです。。。そんなこんなで、なんだか毎年この季節はあわただしいのです。でも、明日は下りざか・・雨の予報がでていますが全国的にどうなのかな???
2006年04月28日
コメント(2)
今日は、色んな仕事と書類、病院、と駆け回ってきました。ほんと久しぶりの体力労働です。しかも、腕やけどまでしちゃいました・・・今日のうちに、小さいラティスと、去年分けていただいたチュウリップの苗の箱を小さな店舗にするので、場所にもって行きました。そしたら、反対側の角に師匠の作品を娘さんと奥さんが売るための場所にと昨日遅くに決まったんだって・・・・ふ~んと、師匠もどうしてるかなって寄ってみたんです。師匠がひとり、カルチャーセンターの作品をチェックしてました。そして、「オレは出さんけど、かあちゃんと○みが出すって言うから今、準備してるみたいだよ」ってのんびりしていました。ひさしぶりに、師匠と二人での会話を楽しんでいたら元同僚と、奥さんが帰宅。。。奥さんは私を見るなり、対決モードに・・・うううううっ・・・しのえ、そんな気力も体力もございませんので辞退させていただきます。みたいに、「はい、はい!」と、うなずき娘で聞くだけ聞いてきまし。売り場の問題ではなく、すべてが私は従業員として見下されてのお付き合いなんだし。私は私。。。。師匠とだけでなく、○本さんと比較して対決させようとしないでね・・私、○本さんとももう半年以上話して無いくらいにお互い生活圏が違ってきたんだし。。。。陶器市の間は、自分らしく今の安定した思いを乱すことなくさりげなく過ごそうと思っています。『大丈夫っ!』私には私の生き方を見ててくれる人たちがいるから・・・比較も対決も関係ないわたしだから・・・・私は私らしく居よう~~~~
2006年04月27日
コメント(0)
←は、先日買った、忘れな草の花。私の描くのとはちょっと違う品種。さて、きのうの天気に比べて今日のお天気は曇りから小雨になりました。緑が鮮やかになるかと思ってたら黄砂も来てるので、車も汚い埃のまだら模様になっています。外注、絵付け座、自分の準備と時間が無いけど電話が、かかる・・・「ぎりぎり28日に出したいのをお願いします」これが、私たちの仕事だもの、時間をどうにかしてぎりぎり仕上げのOKをしました。昨年末から、元気も気力も笑顔も、心から出来ないままのこんな、しのえに仕事を持ってきてくれる。仕事が支えにもなり頑張れた時もありました。。大切にしてゆこうと思います。どうにかこうにか陶器市用の商品はお正月の在庫がそのまま、あります。他には出していないので、在庫と言ってもちゃんとした商品です。ただ、どうしても飾りの具合で壁掛けが必要だからと思いきし、家捜ししたら、どうしても見つからなかった陶板が50枚出てきました。小さいのばかり残していたので、前日頑張れば仕上がります。頑張ろう私に出来る事精一杯頑張ろう~昨日のyoneちゃんのイベントのレポをyoneともさんから読ませていただきました。集いのような暖かい時間を過ごせたとのことです。行けなかったけど、yoneちゃんとyoneともさんが素敵な時間をもてたこと良かったなって、思いました。私もいつか集いいってみたいなぁ~
2006年04月26日
コメント(0)

今日は、yoneちゃんのデビュー14周年記念日東京では、170名くらいのファンの皆がチケットに当選してミニライブかトークかピー?のイベントが行われています。落選したyoneともさんが私の周りにも多く「なんで?」の意見もあるらしい。でも、小さな会場に170名がやっと入れるだけなのだから他のファンの思いも連れて行ってくれてるはずだよね。わたしね、ファンなりたての頃から自分のペースで、人を巻き込まないでを信条にして、『米倉利紀』を応援してきたつもりなんです。そう出来てるかどうかは、わかんないけど無理をすると絶対に後で嫌な事が起こったりしそうで・・・臆病なのかなそんな風で、プレゼントやファンレターもほとんどしない。パソコンを使うようになり、BBSやファンメールは、するようになれたけどなぜかファンサイトの書き込みが我がプロバイダーにかぎり140文字限定・・・・長~~~~い文章など書くことも出来ないのです。なので、ここで書いてるあははははっyoneちゃんには、思いが届いてるかな~?なんて思うことも此処では考えずに良いですから、好き勝手書いてます。。。↑の画像は『からすのえんどう豆』というどこにでも咲く目立たない、ほんとうに、踏まれてばかりの『豆の花』です。私の、絵付けのデザインには欠かせないお花です。。今年も、目立たないまま咲いています。この花のように、踏まれても踏まれても、目にとまらなくても名前が可愛くなくても、私はこの花のように大地に根を張って毎年春を告げてゆきたい。たった1回だけyoneちゃんにプレゼントをしました。この『豆の花』をデザインして描いた小さな小物入れですプロモーションで佐賀に来てくれたとき、直接、渡せました。yoneちゃんにもその思いを込めました。歌の世界で、自分を見失なわずに自分を貫く事は難しいと思うけど「米倉利紀」だからこそって思う歌・曲・ライブがある。その為に、色んな思いをして傷ついたり笑ったり泣いたり、怒ったりそんなyoneちゃんだからこそライブ行けない時も、NYに行ってるときも私の生活の一部として生き続けています。yoneちゃんこれからもよろしくねそして、今日はJR尼崎での、あの事故から1年です。どうか、すべての人に安らぎをと祈ります。
2006年04月25日
コメント(0)
やはり昨日無理したからか今日は、午後から頭痛に悩まされてる。鼻水も酷い。黄砂のせいかもしれないとも思うけど?良くわからない症状にがっかりの自分の身体・・・・はぁ~とためいき
2006年04月24日
コメント(0)
今日は地区のバレーボール大会で実家は誰も居ませんでした。この4月から班長さんなので、準備や炊き出しに出ないといけません。私は、一人暮らしで、実家の隣に住んでるという事でまとめていただいてるので、お手伝いくらいはしますが、その点は楽です。午後2時ごろ試合もある程度終わり、夕方の炊き出しまで皆が帰宅してましたので私も、顔出しに行ったら姪っ子が、母のお見舞いに行きたいというので体調もだいぶ楽になっていたので二人で行ってきました。母、もう点滴も無くなり手術した所の傷跡の痛みもなくなってきたようで今日は、少しTVを見たりしたそうです。尿の袋も取れて、室内トイレが置いてあったりと回復は順調です。今日くらいまでが、クリーンルームだろうという事でした。姪っ子と途中で雑誌など差し入れを買い込み持って行きました。母は、「腰の痛みが前より無くなった」と、話してくれましたが、痛も軽くなるから手術しようと言うのを聞いてなかったのかしら????面白い母です。今日は甥っ子夫婦もひ孫のゆりかちゃんを連れて行ってくれてそのまま実家に来てくれました。調子よくなったと思い出かけた母の病院。天気は良かったのですが、風が強くて体感温度が低かったからか私が、また調子悪くなり、再び熱が・・・・病院から帰宅後、頭を冷やして薬飲んで部屋で、また休んでいました。みなさん、風邪気をつけてくださいね(/_;)でも、母の所行けて良かった、しのえです。
2006年04月23日
コメント(0)
なんと、明日くらいに入るはずの本窯・・・・問い合わせたら、昨日窯入れしてしまったという答え。22日~23日に最終窯入れと、ちゃんと聞いてたのに窯元さんからは連絡一つも無くさっさと、自分たちのだけ窯焚きしているそうな・・・・・一言連絡が欲しかったと思うしのえです。でも、こちらは、頼んで窯を入れていただく身なので強くなんてとても言えないのです。陶器市用に、必死で作った陶板は、本窯に入れずでした。でも、なんどもこんな目に遭うと諦めも早いそして、持ち直しも早いのです。縁波の正角皿の絵付けして無いのが、まだ、何十個かあるのでそれに差し替えてお皿の壁掛けにしようと考えがまとまりました。昨年の仕事上のトラブルが多少は、尾を引いてるのか?とも悪いほうに思えば思えるけど良いほうに考えたら、新しいアイデアが出来たんだと感謝しようさて、今日は朝から奉仕活動で何も出来なかったので明日からお仕事再開です。ほんとはね、母の病院へ行きたいんです。でもね、風邪がまだ治らず、凄い咳をしているしのえです。クリーン室から、まだ出れない母に風邪の菌を移すと命に関わることもあるので、我慢、我慢。。。。病院へ電話して、『風邪を治してから行くね』と伝言してもらおうと思います。なんせ、明日は実家の弟夫婦も部落のバレーボール大会で炊き出しなどで忙しい。でも、明日は甥っ子夫婦がひ孫の「ゆりか」ちゃんを連れてお見舞いに行ってくれるから母も寂しく無いかも。。。。かあちゃ~ん、風邪治るまで待っててや~~~です。陶器市に一句『陶器市、慣れてきました、アクシデント』
2006年04月22日
コメント(0)

昨日、整体に行ったお陰で、今日は身体が少々、楽になりました。天気もはれて空も綺麗。。。↑の画像は実家のは入り口の所に咲き乱れてきたミモザ(ピンク色)とパッションフルーツ(薄クリーム色)の仲間の花です。青い空と共に綺麗な景色です。↑パッションフルーツの仲間の花はバラの花ととても似ていますね。。。母の所へは今日は弟が着替えを持って付き添いに・・まだ、無菌(クリーン室)からでるのは無理の戸の事でしたが元気だったそうです。前のように一人で気負う介護では無く家族みんなで協力し合っての付き添いや介護だし病院も完全看護なので、負担がかなり軽くなりました。私も、今のこの身体を丈夫にして元気を早く取戻そうと思っています。今日は、壁掛け用の素焼きしていた陶板の水拭きと撥水剤の仕上げのお仕事。それと、残りの生の陶板の修正をしました。風邪は、母の病院から貰ってきたらしいので、母に移すと、大変なので、しばらくは病院出入り禁止になったわぁ・・咳が止まらずお腹が痛い今日の私ですが、ちゃんとお薬飲んでおります。。早く治りたい・・・・・
2006年04月21日
コメント(0)
あまりに腰が痛いたいって言うもんだからお嫁さんが、近所の方にお願いして田主丸(葡萄とかで有名)まで整体へ連れて行ってくださいました。もう7年ほど前に3回ほど行った事いったけどあまりの交通の不便さに電車での通院は無理でした。でも、同業者の近所の方は、もう何年も車で高速で行かれてたんです。お嫁さんも時々一緒に行ってて、今日も一緒に行くはずでしたが8人乗りの車にあぶれて、私に一人分譲ってくれました。おかげ様で、腰がずいぶん楽になりました。なんせ私以外は50代60代のオバちゃまたち・・・・車の中は、賑やか・・・しかも帰りは、浮羽の故郷村でトマトやイチゴやお花などお買い物タイム。そして、高速に乗る前にランチです。みんなイワク、これが無いとね・これが楽しいのよね。。とのこと・・・身体を一ヶ月に1度整体で楽にして、帰りに自然の中をドライブしながら安い地元の産物を買うのです。ささやかな、主婦の幸せなんだと、行く時は腰が痛くてしかめっ面の私も、帰りには身体が凄く楽になり笑顔で、オバちゃまたちと笑う。。ちょいと高いけど、ほんと楽になりました。しかし、まぁ~母の病院でいただいてきた、風邪の菌で少々熱有りで、鼻づまりの今夜。。。。あったかくして眠ろうと思います。
2006年04月20日
コメント(0)
こんばんは!昨夜、睡眠約1時間あるかないかのしのえです。母の傷の痛みがかなりあり、寝付いては痛み、吐き気との格闘・・・・看護師さんは20分おきに、出血量・血圧・熱・脈拍・と症状を調べにその合間に点滴交換。。。。し~んと静まり返った病院の中で医療ポンプの音だけが響く。仕事のため痛みの消えない母を残して、弟の迎えの車で一時帰宅し午後再び自家用車で病院へ・・泣きそうなくらいに心配した。いや、車の中でyoneちゃんの曲聴きながら涙が出たしのえ。そんな、しのえが、病室に入ると、そこには痛みが取れ笑顔の出た母。あれれ???私が一時帰宅後、痛み止めの座薬とベットの角度調整で痛みが楽になり、笑顔が出ていた。しのえ・・・ほっとしてへなへな・・・・おかげさまで安心して帰宅できました。帰宅後、やっとしのえに睡魔が・・・・爆睡2時間しかも、風邪ひいてる。。。。昨夜の付き添い用のベットが1個足らずしのえは、毛布1枚を貰っただけ。。。母の車椅子に毛布に包まり寝ようとするが寝れるわけが無かった。。。。しかも、寒かった・・・・・・現在足先の痺れがあり、腰が痛いので明日、運動生理学の整体の病院へ連れて行ってもらうことにした。近所の方が行かれるのに便乗させていただくので朝が6時30分の出るという・・・起きれるかが問題のしのえである。。兎にも角にも、母の痛みが楽になったのが一番である。あっ昨夜の更新は病室からではありません。業者用通用口からでした。。そう、病院では携帯の電源は切るですので・・・・
2006年04月19日
コメント(0)
クリーン室です。手術無事に終わりました。母もやっと眠りましたが看護士さんがひっきりなしに見回りです。
2006年04月18日
コメント(0)
陶板の板作りをしたのを乾かしていました。でも、雨が多くてなんか湿気が取れずにカビになりそうな状態でした。で、自分の窯で素焼きに挑戦です。現在形を整え中です。。。。明日、朝から母の手術です。泊り込みになるはずなので手術の無事祈っててね
2006年04月17日
コメント(2)

お留守番していた。ルネちゃんと、しのえ今日の天気の良さにお散歩へ出かけました。←の花は、野バラです。近くに沢山咲いていました。また、実家には今から咲き咲くパッションフルーツの黄色い花の花芽がいっぱい。青い花芽が、まだ硬いです。その間にスノードロップも咲いていました先ほど実家の皆は帰宅、ルネも大喜びで帰宅しましたよ。↓『まだお迎え来ないのかな?』のルネでした。
2006年04月16日
コメント(0)
今日はお友達が絵付けを体験に来られました。丁度よいお皿があったのでそれに二人であれやこれやって話して1からの手順です。可愛いお皿がきっと出来上がると思います。そんな今日は、実家も前からの日程の家族旅行で誰も居ません。母が入院になったのは病院からの希望でしたから偶然といえば偶然で、残るはルネだけ・・・ということで、今日明日二日間、ルネは我が家の居候です。。安心しきってぐっすりただいま熟睡中です。
2006年04月15日
コメント(2)
何日か前に久しぶりに親友からの電話。高校のクラスメイトの男の子が先生に逢ったそうなのです。そこで・・・先生は「自分も60才になり現役を退官する。」と言う話をされたそうです。話はも少し簡単に言うと「退官記念の祝賀会」を生徒たちにしてほしいなぁ~だったのだそうです。と言うことで、いつものメンバーが動いての『退官祝賀会』の今夜は話し合いに行ってきました。もちろんちゃんと祝賀会の話は済ませて、ほんと久しぶりやったから男女5人で、大笑いして話が弾みすぎでした。楽しかった。ほんと、クラスメイトって昔に戻れるけど、その頃はとても言えなかった、話も明るく笑って話せた。幸せだった、私にはこんな素敵な親友たちが居るんだって思えました。ほんとありがとう
2006年04月14日
コメント(0)
雨・・・差し出す傘桜・・・クローバールネと遊ぶでも母の居ない時間がやっぱ空白で埋まらない。。。。
2006年04月13日
コメント(0)

雨上がりの玄関先に見つけた名も無い花です。一雨ごとに春がどんどん進んでいる。桜はすでに花吹雪となり来年の芽を残して行きました。ちょと寂しい春母の手術日は18日です。今日先生と話し合い、レントゲンや、CTスキャンなどハイテクな画像での説明を受けました。先生は「わたくしたちにとっても、今回の手術はチャレンジです。開けてみないと、と言うハンデがありますが精一杯やらせていただきますのでよろしくお願いいたします」といってもらう。母は、有名人でもなんでもない、ただのおばあちゃんです。でも、私たち家族にはたった一人の母なのです。名も無い母にもちゃんと春の日差しは届いていると信じています。この白詰め草もちゃんと玄関先に咲いていましたから・・・・・・
2006年04月12日
コメント(0)
なにげなく見つけた黄色い花。名前がわからないけど黄色って生命観が詰まってる気がしませんか?
2006年04月11日
コメント(0)
朝からず~と雨です。母、無事に入院させてきましたがどうやら、雨女のようです。前のときも雨だったような????お昼の病院食「まずい、薄い」ともうわがままが出ていましたが慣れると思います(^_^;)それにしても先ほど佐賀県地方には、大雨洪水注意報がでました。すごい土砂降りです。。。
2006年04月10日
コメント(0)
←母子草と言うそうです。親を思う気持ち子供を思う気持ち変わらぬものだと信じています。明日、母の入院です。pS- ご心配おかけしました。母の今回の入院は骨盤を人口骨盤で支えるものです。骨盤がぼろぼろバラバラだそうです・・・・・本来は、骨盤と脊髄が離れていなければいけないのがすでにくっついているため切り離す事は、精髄との関係で障害が酷くなる可能性が高いので骨盤だけの補強手術になりました。あす入院して精密検査後、手術の日が決まるようです。
2006年04月09日
コメント(6)

今日のお仕事は絵付け座のお留守番です。↑は絵付け座の座敷から裏庭を窓越しに見たところです。こちらも綺麗ですよ!(^^)!絵付け座は明日もなんですよ(^_^;)なんせ、この天気のよさで土曜日・・・・みんな花見に行ったのかな???関係者が3人着ただけで今日はず~とひとり・・・・ちょい寂しい思いでした。 ↑の画像は絵付け座の前の駐車場の朝日に中のしだれ桜です。桜色が少し濃くて花は小さめです。。 紫の綺麗な花は、学名オオワラセイトウ通称 紫大根花って言います。しだれ桜の下に咲いていました。季節感じて、そのままの自然の中で歩いていたいですね。。
2006年04月08日
コメント(2)

今日は久しぶりに裏山の公園の並木をみてきましたよ~!(^^)!↑こんな風に坂道がすごいところですので散歩するのも大変な並木です。 すこし近ずいた画像です。この2~3日の雨風でも散らずに耐えていた花びらも今週末できっと葉桜になりそうです。季節はこの後『つつじ』へと移行するわが町です。そうそう4月号の佐賀の「県民だよりに」赤絵座体験の特集が載っています。はい、しのえも写真付きでインストラクターと紹介されています。姪っ子が教えてくれました。忘れていたのでびっくり出す。
2006年04月07日
コメント(4)
な・なんじゃ~~~????管理の部分が急にかわってるjyないのよ~~~~!!!どんなにしていいのかわかんないわ????(ー_ー)!!前に戻してよ~~使い方がいや~んこの頭じゃついていけないわぁ~~~!これどんな風に表示されちゃうのかしら??????しばらく戸惑いの中だわ
2006年04月06日
コメント(2)
なんとなく今夜はこのまま・・おやすみなさい。。。
2006年04月05日
コメント(0)
あいてててっっ・・・・・昨日の朝寝ぼけて玄関内で「ずでん」と・・・ひっくり返った私。。。なんと昨日は忘れてたのになんだか今朝起きてからアチコチが痛いんだよねぇ~~~。。。年取ると痛みが後から来るって言うけどほんとに「1日置いて今日痛みが来たのです。。」とほほ!!!玄関の扉と工房の看板の間すっぽり入り込んだし少し意識が遠のいたのだ・・・・・やっぱドジだよんねそれにしても雨が凄いです。一日中 雷 土砂降り 小雨 曇りと、春の嵐です。桜の花びらは、散らすに頑張っています。。明日も午前中は雨のようですが・・・・・・・・
2006年04月04日
コメント(2)
ミニチュアダックスのルネちゃんを実家が母だけのとき預かって2ヶ月目・・・どんどん被害が多くなる。私の部屋の色んな物スリッパ2足、筆は何本だろう?箱類、書類もカーペットもカミカミされたでも今日一番泣きそうなのは、『めがねの耳かけるところ』うううううっそれでも可愛いので許してしまう。。。。親ばか?いやいや叔母ばかなのだ!!!!!!
2006年04月03日
コメント(1)
やっと自分の壁掛け用の基礎の型をしました。朝から雨模様でなんとなく日曜日と言うのもあってうとうと・・・しかし、午後からはルネも預かった事で動きました。かなりの重たさの陶土に遊ばれながらも1本ぶんを済ませました。それにしても腰がかなり痛い・・・・・運動不足だから歩いたほうがいいよって言われたけどその歩くのに痛みが・・・・整骨院へと思いながらまだいけてないのです。。あははっ
2006年04月02日
コメント(0)
午後から天気がぐらついてきてあれれれぇ~『雨』がぽつぽつそれが夜には『土砂降り』になっています。今この時間も酷く降ったり、やんだりで移り気なお天気です。明日晴れるかな????エイプリルフール何も起こらず平穏に過ぎた。夕食時に皆でワインを飲んで、ほろ酔いになりました。。。しかし、なぜ我が家の男性人は飲めないのだろう????20歳の姪っ子が一番強いみたいなのです。。。あははははっ!(^^)!
2006年04月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1