2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
小さいサボテンです。昨日ホームセンターの植木売り場で発見。。入荷したばかりだったようです。『チクリン』と名前がついていましたが但し書きに、声をかけて育ててくださいとありました。水は月に2度くらい、日向が好きで冬は暖かい場所でと・・・毎日、おはようとか元気とか声をかけるとすくすく育つそうです。yoneちゃんにエニクエでサボテンを腐らせてしまうのですがなんか秘訣ありますか?と聞いたら一言『愛情』とこたえられていました。声かけて、愛情注いでみます。。。なんか今夜は2個目の日記になっちゃいましたね!明日朝早いから、もう寝なくちゃです
2006年06月30日
コメント(0)

今日のルネちゃんの画像雨ばかりで、走り回れなくてカミカミが始まりました。焼き物箱の中に入れていた、金液(¥14000相当)の入った箱をカミカミし始めました。おおおおっ辞めてっと、箱だけ残して中身は出しました。左の画像は、箱だけあげたところ。右は何分後かに見たら箱がバラバラ・・・・そして、昼間どうにかもてていた雨雲さんは夕方になり、突然の雷雨になりました・・・・・・↑あんまり解らないけど、雨がすこし止んだところです。ちょうどスーパーに居て、目の前にある車のところまでいけないくらいに大雨・・・しかも凄い稲光と雷。。怖くてスーパーから出られない・・・しばらくはスーパーの入り口で、外を見つめていましたσ(・ω・)明日も雨なのかなぁ~?仕事で市内まで行かなきゃ行けないんだけど・・・・・組合の仲間の人の車なので運転しなくていいから一安心なんです・・・まだ足が不自由だから長距離できないんですよね~!明日晴れてねぇ~!!!!!
2006年06月30日
コメント(2)

今日のルネちゃん。はい、しのえ狙われています・・↓ジーンズの裾は、ルネのお気に入りなのか・・・・毎度のことですが、引っ張られます(^_^;)で、↓飛びつかれましたが、デジカメを意識してません?このルネちゃんの顔 今日は、夕方から少しの間だけ、私の部屋に来てたルネちゃんでした。さて、今日は29日で6月は30日までなので、明日で今年も半分が終わりますね(^_^;)早ッ!!やりたい事がまだ手付かず・・・・・明日までの期限付きもあるので、今日準備を済ませました。これは、今の私の目標ですが・・・なかなか難しいので気長に考えてます。それと7月には、はじめたい物があるんだけど外注仕事が入ったので、出来るかがちょっと厳しい状況・・・・でも1日時間を作れば、その先はダダダッと行けそうなので日にち決めて、頑張ろうと考えています。鞭打ちの治療もそろそろよさそうなので先生に治療終了も決めていただく予定・・・・・骨折はまだ完治は無理だけど通わないでいいからね~!5~6月の病院通いから開放されそうです。。皆さんは今年前半の6ヶ月はどうでしたか????しのえは、「事故&怪我」です。。。後半は、良い事に変えたいです(^_^;)
2006年06月29日
コメント(2)

今日のルネちゃん画像この場所は、ルネちゃんの「秘密の隠れ家」なんです。実家の廊下の一番端っこに要らなくなった食器を入れたダンボールを置いてあるのですが、その上に青い冬用のひざ掛けが置いてあるんです。そこがお気に入りと言うか一人になりたい時は此処に来て居るようです。ちょうどカーテンが目隠しになり私たちからは見えない位置。。。そして、↓は送られてきた夏みかんの臭いをかぐルネちゃん。。食べられないと解って残念そうでした・・・(^_^;)↑の日記は中途半端だったんです~なんでかって・・・めっちゃ眠かったから~。お風呂に入って少し復活です。。今日は外回りで車で20分くらいの所へ、その後、この夏には、買い替え時期が来ている電気製品を見てきました。『ホースの壊れた掃除機・音がやばい冷蔵庫・錆びてる洗濯機・片方壊れたガスレンジ』これってなんで一度に来るのかな???何年か前には『電話・テレビ・ビデオ』が一度に壊れて買い替え・・・今年夏買えるのか?どうか?まだ解らないけど掃除機だけでも買いたい!!!!だって今、ほうきで掃いてるんですぅ~~~!!!あっそういえば去年はパソコンが壊れて、買い換えたんでした。。毎年これじゃ・・・・・叶いません。。。でも考えてみたら掃除機・冷蔵庫・洗濯機は16年使ってますので持ちが良いんですよね~~!!!今回も大型電気店での購入になりそうです。普通の電気屋さんのほうが、日本で全て作られた物で大型量販店等での物は、中国とかで作って日本に逆輸入してるそうで修理のとき部品が、たまに無いときがありとか・・・・でも、これ近所の電気屋さんで買うと価格が・・・・(^_^;)買えません掃除機だけでもかなりのお値段になる。。。一応見積もり取ってもらいました。気に入ったのが、本当に買うとき高くなってる場合があるそうです。今、安売り期間だからね。。見積もり取ってたら、来月末までは、今日の安値で買えるって言われたので(^^♪どうか買えますように・・・・そのためにも頑張らなきゃ~ね仕事!!!!
2006年06月28日
コメント(0)

今日のルネです。。タイトルを読んで気づきましたか?姪っ子が、なぜか『お~い!落ち武者~♪』と呼んでるんです。なんでだろう~???と最初は気づかなかったしのえ・・・ピカッとひらめきました。。耳の毛が伸びてきて、ふわふわになってるんですよね(*^_^*)頭のてっぺんはスムースタイプなのでぺタッとしてるんです。そうなんです・・・・時代劇で、戦に負けて、侍さんたちが逃げてる様子・・・あのちょんまげ切られて漸バラ髪の侍さんたちの頭に似てるって言うんですよ~!『失礼ねッ』のルネちゃんです。。でも、言われて見ればそうかも~~~(^_^;)ルネ~皆で笑ってごめんね~!!!!!こちらは、葉っぱ食べたい!!!のルネです。 ↓の画像は、先日蕾が膨らんでたアガパンサスが咲いたところです。。
2006年06月27日
コメント(0)

まずは、今朝のルネちゃんです。お嬢様風な凄く品のある姿←叔母ばか?でしょうか?記念写真に出来そうですね。。あっ今日でルネちゃんは7ヶ月になります。雨でお外に出れなくて退屈した夕方、少し遊んであげました。そしたら↓戦闘態勢です・・・・さて、雨が降り続いて部屋もジトジト・・・クーラーをドライにしなければと思いましたが、掃除してなかった事に気がつきました。フィルターは洗えるけど、臭うのはその中なんですよね。。専門の方にお願いするほどのお金が無いしと・・・実家でぼやいていたら、お嫁ちゃんから笑われました。。「姉ちゃん知らんと~」と、使いかけだけどと『エアコン洗浄スプレー』を渡されました。。前は掃除機で埃を吸い込ませての掃除をしていましたが冷却しながら、蛇腹のところにスプレーしたら汚れがパイプを通して外に出る。。知らなかった私が遅れてるのかな????ただいま冷却中・・・・雨で気温が低いので、ちょと寒いです。。。それにしても、今週いっぱいは雨予報なんですけど・・・・洗濯物乾かないよ~~
2006年06月26日
コメント(4)

画像は、商店さんからの特注です。秋刀魚が入る長さのプレート皿とパスタ皿(画像ぼけていてすみません)雨が止んだ合間の午後に、届けてきました。しのえが麦をこういった形で書き始めて3年になります。最近定着しそうな「麦絵のしのえさん」(^^♪↑これは、甥っ子の結婚式の引き出物に作った麦絵の盛り皿(パスタ皿より大きい)自作のものは今の所焼き物団地の商店に1件委託で赤絵座には、少しだけ展示。まだまだ広がらない販路ですが、地道な売れ方をしてくれているのでがんばらなきゃと思うんですよ~♪駅前の商店に外注で麦絵は描いていますが形がまったく違っていますので自分の作品とまでは言えないのが現状です。せめてもに、後ろの銘は私のものを入れさせていただいての外注でのお仕事です。なにか一つでいいから、自分のイメージの作品があるという事の心強さを感じられています。でも、すこしずつ進化してゆく事を考えながら作品を作らなければ同じ内容では、先がみえてきますよね(^_^;)そのためにも、頭の中のアイデアを形にしなければとちょっと焦り始めました。。焦ると駄目だ~と言い聞かせながら今は、アイデアをまとめる時間と自分に言い聞かせています。。物を作り出すって、根気がいるねっ~!!!今日の激しい雷雨にそんな事を少しぼんやりと考えながら時間を過ごしたしのえです。
2006年06月25日
コメント(0)

広いでしょう~♪これは大型犬用のドッグ・ランなんです。ちょっと遊ばせていただきました。ルネちゃん、こんな顔して走っています。昨日のお詫びにって、ルネにはわかんないかなぁ??クラス会で友達が車で10分しないくらいの場所にドック・ランを作り営業してるって話してくれたんです。ブリーダーさんもしてるらしいのですがこのお友達はご夫婦とも同級生で高校でも3年間一緒。。ご主人は幼稚園から一緒。。。近くに居てもなかなか逢わない方のお友達でした。でも、これからは、ルネちゃん連れて遊びに行けます。今朝は芝が乾いていないからお休みしようかと思ってたけど荷物が来るから、開けたんだよ~ってお友達。。なにより今日のルネの大はしゃぎぶりは、私も嬉しかった。。昨日までの雨で芝は水分がたっぷりだったけど隣の市から来られたおなじみさんのミニダグのムーンちゃんと気があったのか、凄い走り回り転げてじゃれあいます。ムーンちゃんの飼い主さんも雨の後で他は居ないかなと思ったけど連れが居てよかったね~って!!後でご主人が自分とこのミニダグ2匹を連れて来て今日は午前中4匹で小型犬用のドック・ランで遊んで来ました。。そのうちの1匹のチョコの助です。そして、会員登録してきました。芝と泥で濡れた身体を温水でシャワーして、わんちゃん用のドライヤーで乾かして帰宅したら、ルネちゃんは流石に疲れたのかしばらくは、熟睡状態。。散歩だけでは、ストレスが溜まるらしくて、ルネもかなり溜まっていたようです。こうして、思い切り走らせたり、人とも触れ合わせたりして行く事でしつけも上手く行くようになるみたいです。ルネ!!!また行こうね~~♪
2006年06月24日
コメント(6)

今日のルネちゃんは、すこしすねています。「なによ~!待ってたんだからね!!!」みたいなこのお目目・・・お付き合いでお昼の食事をバイキングに行ったので3時間ほど留守にしてしまったんです。そして、帰宅してからも、仕事に集中していたのでルネちゃんにかまう暇が無かったんです。そしたら、すねちゃいました。。。↑ねっ、この上目遣いの目・・・・なにか訴えています。。お嫁ちゃんが迎えに来てくれて、やっとルネちゃんは、はしゃぎだしました。それまでは、私が仕事終わって、声かけても無視するんですよ(^_^;)まだまだ甘えん坊の赤ちゃんですものね・・・・明日は、外出無しだからね。。。少しは遊んであげられるよ~~~ps-幸せ顔今夜は、先週のクラス会の会計合わせで、幹事5人が集まりました。会計の方が終わり、クラス会での色んな話になりました。ある友達の話が出て、「顔色あまり良くなかったね」と・・「うん、なんか色々あるらしくてね」って○ちゃんが言うんです。「やっぱり」と皆・・・・皆で撮った写真見ながら、顔が暗いもんと・・悩みは誰にでもあるし、なにもかもを求めても無理なのはわかってるんだけど何かが足りなくなる。。。。生活に不自由が無い、働かなくても良い、だけど・・・そんな感じの友達。。。○ちゃんは性格的にズバッと切るタイプ(節度をもって)アドバイスしたらしいけど、友達に心からの笑顔が戻ればなって思いました。そして、私に言うんです。「しのえちゃん幸せ顔だよね」ってえ~?私も内情はかなり切迫した面もあり、どちらかと言うと今はどん底を這い上がってる。。。でも「幸せ顔かぁ」と嬉しく思った。苦しくてもそれなりに笑顔で暮らせていたら、きっと悪い事ばかりは続かないはず。そう思って、今年は頑張ろうって歩いているから・・・それが「幸せ顔」に見えたんだね~♪周りから見て、そんな風に感じて貰えてるのが私も嬉しい。。幸せ顔のシャワーを、周りの人たちに降り注げてるなんて私も幸せなんだ・・・そう思いました。。。。
2006年06月23日
コメント(3)

今日は梅雨らしく雨・雨・雨でした。人もだけど、草花に、雨は適度に必要この雨で、実家の裏庭の「アガパンサス」の蕾が膨らみました。↑花の横姿です。↑上から見たところです。綺麗に咲いたらまた画像UPしますね。あっそうそう今日はね8時からの「検事ドラマ2時間スペシャル」に榎木さんがゲストなんですよ。でも、リアルタイムに観れそうに無いから録画です。。ちゃんと予約録画しました~~♪そして、待望のyoneちゃんのツアーのチケット当選確認日。。しのえ、2箇所申し込んで肝心な福岡・・・ハズレた!!!!なんでやねん(;O;)地元なのに・・・・友達が当選していますように~~ただただ祈るばかりです。。もう1個は当選でしたが・・・・初めてのハズレ。。やっぱショック受けるわぁ(/_;)
2006年06月22日
コメント(2)

あ~ぁ お外で遊びたいなぁ~!そんな感じで、窓の外をじ~と見つめているルネちゃんです。ごめんね、お仕事だから、相手が出来なくて・・いっぱいお散歩に行きたかったのにこの足だから、散歩も行けないし、ルネ退屈だね。。。そんな風に私がカメラを向けていたらひょいと、こちらを向きました。「うん・・退屈だし、わたちぃ」そんな顔してますねこちらは、ムシムシして、身体がぐったりですが奄美・沖縄方面は、梅雨明けしましたね。その後、地すべりやマンションの地盤沈下は今止まってるようです。これ以上被害が大きくならずに、復興作業にかかれますようにと願います。
2006年06月21日
コメント(0)

えっと昨日もおとといも食べ物ネタでしたが・・今日もなのです。。↑の画像はクラス会の時帰りに友達を家まで送ったお礼に頂いた、博多のお土産 めんたいこの福太郎さんの「めんべい」です。このお友達は、今は結婚して大阪に暮らしているんですが、自分がお土産に買って食べたら美味しかったから送るね~って電話が来てたんです。ピリ辛の明太子を入れたおせんべい。あの海老せんべいの辛子明太子風味なのでした。わりとピリ辛が強めで、食べて、「こほっ」とむせ返りました。が、これ美味しかったです~~~♪ありがとうねピヨコちゃん(高校からのニックネーム)↓の画像は、白い紫陽花「墨田の花火」のその後です。花がずいぶん咲いたでしょう今日はね、ちょっと母と言い争いになりました。「昔の常識ってのを知らない」「全部自分流で、私の口出す場所なんて無い」完璧な、ひがみ症状・・・・お嫁ちゃん側に私が付くと、こうなる・・母の言い分は、私からすると耳が聞こえないからを表にだして聞いていないことが多いんですよね。。。途中までは母に優しく対応してたけど、あまりに意固地なので私が爆発「言いたい事あったら、何処のどれがってはっきり言う事」「教えもしないで誰がわかる訳?」私も意地で言い返した。今日解決した母の言い分の箇所は、お座敷の父の写真と祖父祖母の写真が左右反対に掛けてあるでした。母は、「座敷見てみろ!みたら解るやろうに!」しのえは、まったくわからない・・・・もうイライラした。。。しのえ「はっきり言えばいいやろ!」母「反対」しのえ「何が反対?」母「写真」しのえ「はっ?」この後も延々とはっきり言わぬ母と対決・・・やっと解ったのは座敷に飾ってある、父と祖父母の額入り写真が仏壇に向かって左右逆に飾られていると言うのです。お嫁ちゃんが、なにかの折に外して掛けなおしたのが左右反対に掛けられていたんですね。これ、だいたい何年前の話かわからないくらいに昔なんです。頭にきた、しのえは、その場で外して祖父母が仏壇近くにして父をその横に飾りなおしました母いわく、先に無くなった人が仏壇近くにだそうです。ちなみに、仏壇の中に写真を飾るのは駄目なのだそうですまっその後、私は病院へ行く時間が過ぎていることに慌てて母に、ちょいと嫌味言いましたが、「いってきま~す」と出かけました。。。帰宅したら、母は、普通に「お帰り~!ルネおりこうさんにしてたよ!」と・・親子だからできる対決。。。たまには、刺激を与えるのも親孝行なのだと、心に言い聞かせてるしのえです。
2006年06月20日
コメント(2)

今日は、伊万里の大型電気店まで電話の子機の電池とパソコンで作る名刺の台紙を買いに行きました。此処は、この電気店・百均の店・TUTAYA・スーパー・衣料品店・シューズ店とミスドもある所。。。この一角に固まってるんですね。。で、久しぶりに買って来ました。何種類かのポン・デ・リング!(^^)!なんとも言えないモチモチ感が好きで美味しい!!!↓は夏みかんポン・デです。。これもたま~に食べるから美味しいのかな!!!?帰宅後、弟に頼まれた新しい住所の名刺。。以前のは市町村合併で使えなくなったんです。。で、7月の初めから長期の出張になるので、その前に必要になったから「姉ちゃん!パソコンで作れる?」というので「ソフトがあるから出来るよ」と答えて、昨日のうちにデザイン決めて会社のロゴも入れて・・・今日は台紙に印刷して切り離して・・で、出来上がり(^^♪嬉しそうな弟でした。私の名刺も新しく作らなきゃいけないのですが・・・・デザイン事務所してる同級生に頼もうかとも思っています。アイデアがパソコンで作れそうに無いんです。今度逢うので、パソコンで作れるか聞いてみよ~っと
2006年06月19日
コメント(6)
昨日の夜はクラス会でしたが朝早くから、田主丸というところまで、整体に連れて行っていただきました。鞭打ちの症状を早く治す為と、絵付けできしんでる身体を和らげるため。画像はその道中の金立インター下りで買ったメロンパン!これ、なぜかインターに寄るほとんどの方が買い求めるメロンパン!金立インター下り名物の一つなんです。。。私も、母にと買い求めてきました。上りには、白玉饅頭という名物があり、個数に限りがあり午前中に買わないと無くなるらしいです。。ちなみに、整骨院では骨折はいじらないで下さいと言ったのですがちょっと見てみると治療院の先生が診られました。「これ捻挫だよ」とその場でいじられた・・・・めちゃめちゃ痛くて悲鳴あげました。うっ血が見る見るうちに散って、紅い色になって行きます。「こりゃ~ポンを越して、ポンコツ状態だ!」と言われる始末。。。でも不思議な事に、包帯取って歩けるように・・・氷で冷やして湿布しないようにって・・・・う~ん?どうしたらいいんだろう?病院では、骨折で湿布するように・・・・って歩くとき痛みはあるけど、そんなに酷く痛くないし足の筋のうっ血は治りかけてる。。湿布は今の所していないけど・・・病院へ行くときはしていかないと看護婦さんも先生もなんか言うよね・・・・ちょっと考えよう~と悩むのでした。
2006年06月18日
コメント(4)
今夜は高校の時の担任の先生の退職のお祝い&クラス会そうなんです↑の画像はそのとき撮った写真!!今は直ぐにプリントできるのがあるので帰りにはこうして持って帰れるんですね。。。かわらんね~!と言いながらもやはり年月は過ぎてるわけで・・・卒業してうん十年になるのです。。。しかし驚いたのは、先生が一回り上だっけだった事。。こうなると、画像でもわかるけど誰が先生?状態です・・・もちろん真ん中で花束持つのが先生だけど。。。。あまりに、話が弾む会場・・・・そこへ、ふと、○○くんが連れてきた「おじいさん」あれ~~~~!?副担任の●●先生!!!!なんで???だったのですが、隣の宴会場では、副担任先生の書いた本の出版お祝い会があっていたんです!!!担任の先生と副担任の先生もびっくり!!!感激して、●●先生涙ぐんでしまいました。。。ふたたび副担任の先生も加えて写真もカシャしばらくは、この偶然にまた盛り上がる。。6時から始まった宴会は10時を過ぎていました。その後、2次会に突入で、結局12時過ぎまで!!!!しゃべりっぱなしの6時間なのでした。こんなとき飲みたいビール・・ぐっと我慢したしのえです。。。。また逢おうねの連呼で皆帰宅に付きました。。。高校3年間同じ顔でのクラスは、やはり1年1年クラスが変わる小・中学とは違い心の中の思いが深いのかもしれませんね。先生も凄く喜んでくれましたしやってよかったと思うしのえです。。。。
2006年06月17日
コメント(0)

ね・ねむい・・・・・でも・・起きなきゃ・・・とでも思っているのでしょうか?なんか、すこし半開きのお目目のルネです。。こんなときは、少し意地悪をしたくなりませんか?私に、意地悪虫がいるのかなぁ~~?やっぱり、「ルネ!」と起してしまいました。。な・なに?と目を開けるルネ・・・・「ごめん!ごめん!だって寝ちゃうんだもん寂しいやん!!」と、ルネに謝るしのえなのでした。。明日は、朝から整体に行くし、遊べないから今日は少し、ルネに甘えたしのえでした。。。。って、逆だね(^_^;)
2006年06月16日
コメント(2)

今日の花は「どくだみ草」です。紫陽花の下の方に、咲いていましたが雰囲気がすごく良かったので、カシャ!近づいてカシャ!この花の咲いているうちに、根から採って束ねて逆さにして軒先につるして置きます。乾燥させたどくだみを煎じて飲むと、漢方薬になりおねしょ対策や吹き出物の予防や治療などになるそうです。さて、今日はタイトルのように、絵付け体験の当番でお出かけお客さんが来られるまで、老婦人の団体さんと聞いていたんです。そう事務の方も受けた電話で、そう思っていたそうです・・・・「9時半から10時までに来ます」の予定が10時過ぎても誰も来ない・・・時々、途中の時間が押してキャンセルの場合もあるので今日もかな?と・・・・でも、「10時30分まで待つね」と言ってアイスコーヒーをのんびり飲んでいました。そこに、組合員さんが来られたので、ひとしゃべりしていたらドアの向こうにマイクロバスの通り過ぎるのが見えたんです。そして、用事を済ませた組合員さんが帰られた直後、電話・・・・解らなかったらしいのです。。私は「さっきのマイクロかも」と言うと外へ出てみました。やはり少し先で、外に出てバスの側をうろうろしてる人・・・場所を案内して、無事到着!!!し・しかしです・・・中から出てこられたのは、男の方ばかり・・・事務の方と、あっけにとられてしまいながらも必死の対応・・・・若い人3名他は中年男性14名(内2人は二日酔いでダウン)絵付けの体験は15名の男臭い体験工房になりました。。。あのね・・・ただ男性が17名なら、良いのですが前日、嬉野温泉にお泊りした皆さん・・・『凄~いお酒臭~~~い』クーラー入れてたので換気扇付けていませんでしたがすみません!即換気させていただきました~~男性の17人のイベント旅行!かなりの賑わい・・・・かなりのハイテンション!!!凄く楽しそうに絵付け体験して帰られました。。。。しかし、大変だった~~~~!!!!!でも、今日のお客様も楽しんでいただけた事に感謝して当番お手伝い終了帰宅後は、部屋のカーペットを夏向きのラグに変えました。なんかすっきりした部屋に心地よい風が吹きましたよ・・・・・
2006年06月15日
コメント(0)
画像の紫陽花はきのうの画像の濃いピンクと同じ株から咲いている紅い色の紫陽花です。全部が紅い額紫陽花はあるのですがピンクの中から咲いてる不思議さに首を傾げています。・・・・(下の方にピンクの花が見えてます)さて、いよいよと言う感じで雨が降り出しました。沖縄の方は降りすぎて、マンション倒壊寸前で、もうびっくりです。ここ.ちゃんの住んでるほうは、無事だって書き込んでくれたので安心しました。私たちの地域も前にはいつも水害の被害を受ける地域でしたが最近は、温暖化現象で、ずれてきているって聞きました。大切な地球災害も人災も乗り越えなければならない自然の摂理なのでしょうか?同じ株から2種類の花が咲いてるのを見て、ふっとそんな事考えちゃいました。
2006年06月14日
コメント(0)

こちらの濃いピンクの額紫陽花は実家のです。私のと同じ種類もありもう10年以上になるので、けっこう大きいです。この前の入梅での雨で一気に咲き出しました。 こちらが私の家の紫陽花背丈が伸びてきています。この下に、墨田の花火や今年買い求めた紫陽花を植えています。狭いので、少し前を耕して、花壇を広げたいしのえです。さて、昨夜のサッカー!!!!!!ぐや”じい”。。。ジーコ采配少し遅いぞ・・・川口が可哀そうだったよぅ!!!こんどの日曜は悔いない試合をして欲しい。。。。それと、ここ.さ~ん沖縄!豪雨と地すべり、マンションも凄い事に・・・大丈夫~~~~???
2006年06月13日
コメント(8)

昨日は甥っ子の長女「ゆりかちゃん」の1歳のお誕生会を両家揃ってしたんですよ。画像はケーキのろうそくをお父さんと消してパチパチパチとみんなからのおめでとうににっこりの所です。餅踏みと言う行事があって、お餅を踏ませた後、そろばん、お金、はさみ、などを置いて自分で取らせるということをするんです。餅踏みは、わらじを履かせてなのですが、今はあまりしないようです。ゆりかちゃんは、なぜかいたずらで置いた携帯電話を取りました。で、みんなのこじつけは将来コンピューター関係かな?と・・・・・その後みんなで鯛のお刺身の鉢盛りや鳥のから揚げなどの料理お寿司と皆で食べたり飲んだりして過ごしたんですよ。。↓の画像は、ビールでダウンのお爺ちゃんつまり私の弟にまとわりつくルネです。なぜか、トドにルネちゃんは絡んでるようです。。。。私は今の所、昼間はどうにか動けるのですが夕方からはその疲れからか、熱がやはり出るみたい。。。しばらくはこれが続くのかな?
2006年06月12日
コメント(4)
どうやら今頃になり骨折の熱が出てきてて、かなり痛んでいます。雨のせいもあるのかな今夜は画像用のデジカメも実家に忘れたし更新の画像UPできないわぁ~・・・・痛み止め飲んで寝る事にします。。。
2006年06月11日
コメント(0)
乱舞といえば!!そう、今の季節『蛍』です。今夜、友達ご夫婦と少しだけ蛍を見に行ってきました。誰も居ませんでした。穴場というか?知ってる人は知ってるみたな場所でした。橋のたもとに車を置いてそこから、もうすでに飛んでいる姿が見えていました。それだけでも、しのえは「うわぁ~飛んでる~♪」と、感激したのに、「もっとあっちの奥に行くと凄いのよ~」っと言われて歩いて奥へ山と川そしてウォーキングコースになっている細い道、横は田んぼです。今夜は明日が雨の予報と田んぼに田植えの為の水が溜まってるのでかえるの声も凄かった。。でも、でも、100メートルくらい歩いて奥へ入ったら山の木々と散歩道と川が接近していて目の前に蛍が乱舞・・・・・クリスマスツリーのようなキラキラした蛍たちの乱舞は凄い綺麗で幻像的なのです。。。。小さな山全体に蛍が乱舞し川の方から空の方まで飛んで居るのです。画像にはどうしても取れなかったけど、この感激は心の中に留めておけるから画像いらないねと帰宅してきました。。ほんと、連れて行っていただいてありがとうございました。足はちょい熱がでてるのと痛いですが、心は温かいです。。
2006年06月10日
コメント(3)
今夜は、同窓会の最終打ち合わせでした。高校の3年間一緒だった友達と5人で(男子2名女子3名)まずは、参加者と経費のやりくり・・・・なんせ、急な事で集まるのが少ないんですよね。それでも先生入れて15名集まる事になりました。。。ここで、話が出たのは、私たちの年代の常識。。たとえいけないとしても、往復ハガキが届いたのを返信しない人が以外に多かった事。。大人としての常識を普通に備えて居て欲しいね。そんな話でした。若くてまだ常識も何も考えないで暮らしてる。そんな頃はかなり昔です。子供を育て、すでに孫も居る世代になってきたのです。なにも近況書かなくてもいいから出欠の返信は欲しかったと皆で話しました。そのあと、これまでにかかった経費これからかかる経費を計算して、会費から割り出して先生への記念品やお車代。花束代など引いて、食事会の金額を残りで精算できるように、お店の方に交渉(これも同級生のお店)こういった細かい事を幹事はやりくりしています。それが終わってからは5人でミニ同窓会状態に・・大笑いして涙が出るくらいに笑いました。。足は不自由で、お酒も飲むことが出来なくなったけど会計しっかり務めます。。今日は少し痛みが引いたようです。米袋で骨折と聞いて友達も、笑うしかない状態でした。。(^_^;)これではおしゃれも出来ないので普段着での同窓会になりそうなしのえです。。
2006年06月09日
コメント(0)
えええええ~~~~!そうなのです。。。えええええ~~~!なんです。左足小指 『骨折してます』先生からレントゲンみながら、そう告げられました。。。しかも先生は『○○さん、お祓い』といわれました。鞭打ちしたり骨折したり・・・あまりにも色々あるので、先生がお祓いしたほうが良いと・・・昨夜、米袋につまずいたのですがまさか骨折してるとは・・・・・・・・・・家の中に居ても危険がいっぱいなんですね。。。しばらくは安静にして来週またレントゲンです。まだ交通事故のほうも通院してるのに・・・・同じ病院なので、しばらくは先生よろしくお願いいたします。。しかし・・・痛い・・痛いよ~!
2006年06月08日
コメント(7)
あまりに可愛かったので後ろからカシャ気を許しすぎてベタ~と床に張り付いて眠っているルネです。肉球も、可愛・・・・・たぶん、この感情って、わんこ&にゃんこ好き特有なのでは!!!実はわたし馬が好き・・・でも、怖くて近寄れないのです。観光地で馬に乗れるところがありますが触るのにも、ピクピク馬車には乗れても乗馬は無理なしのえ・・・う~んいつか乗りたい。。。。。それにしても、天気良すぎです。。天気予報では明日は雨らしいのですが・・・当たるでしょうか?????
2006年06月07日
コメント(2)
←は咲き始めた「隅田の花火」という紫陽花です。今年も咲いてくれました風が吹くなにげに気づいた・・・いつもは聞こえていなかった音色・・・お隣さんが、磁器の風鈴を軒先につるしたのです。。いやぁ~涼しげこれもまた季節を感じるのです。窓を全開することもあるんだろうけどうえのほうの炎の博公園でも、聞こえてくるもう一つの音がある。。。磁器太鼓といって、大太鼓・小太鼓の胴の部分が磁器で出来ている太鼓の、練習の音です。。ドンドコドンドコと夜空に響いています。。この音が聞こえると木曜日だと気づくのです。。1年中稽古はしてるけど、窓を開けてないとTVの音で消えて聞こえないんです。でも、窓を開ける涼しい風と風鈴の音色そして、懐かしい太鼓の響き・・・環境良すぎるよね。。。でもこれもね自分の心が荒んでたり、イライラしてたり悲しかったりそんなマイナス思考だとうるさい音だったりいらつく音だったりするんですよね。お隣のお子さんの夜鳴きも突然泣く声も、同じ・・・・今は、成長してる印なんだなぁ~って翌朝逢うと、「○○ちゃんおはよう~」って笑顔になる。。前向きな自分も見えてくる。。そう・そうなんだって・・・嫌な事があっても、思いなおそう・・・すぐ切り替えよう~と思えるのでした。。。
2006年06月06日
コメント(2)
定期的とまでとはいかないけどこの年齢になると成人病の検診も受けないといけないなぁ~と思う。。で、今日は1年に1度の検診を受けました。検査受けるだけで疲れるよね・・・今日は、検診疲れです。。。「なんじゃそれ^^;」ですよね。。。
2006年06月05日
コメント(2)
←毎年少しづつ花芽が増えて色も濃い青紫になってきてる花壇の額紫陽花です。今年も綺麗に咲いてくれています。梅雨の季節は、節々が痛んだり体が上手く動かなかったり今年は特に鞭打ちで今日はかなりギシギシとしていたい身体。。でも、雨が降り地面が潤い芽が水分を吸収して綺麗な花を咲かせたり水不足のないようにダムに貯水したり。。。。。今の世界は異常天候が多くて大変な事も多い。でも、そんな中からでも季節を感じて生きたいなとそう思うしのえです。洗濯物も部屋干し・・・・・しばらくは洗濯物と同居を楽しもう~~^^;
2006年06月04日
コメント(0)
今日は、バーバリ風のワンピースのルネちゃんです。先日、姪っ子とお出かけしたルネちゃんは、お洋服と名札に付けるアルファベット文字を買って貰ったのです。。今日は朝から甥っこ(お兄ちゃん)と母とお留守番していたルネは少しイジケ気味・・・・お嫁ちゃんが今日は夜出で、4時半に出かけるので私の部屋に連れてきていました。「また、おかあちゃんはお出かけ?」とばかりに玄関先から外ばかり見つめるのでした。↑の画像です。夕食は7時とからと決めているのでその時間になると実家へ行き、準備してる夕食を母や帰宅した弟たちの為にお膳に並べて、片づけまでする。今、私は実家で皆と食事しているので、夕食の準備の手伝いや片付けはいつもはお嫁ちゃんや姪っ子としています。今夜は、私一人でしないといけなかったのでバタバタ・・・・その後、同窓会の話し合いに遅れて行ってきました。。体調を崩してから上手く取れなくなっていた食事もこの半年、実家でこんな風に会話しながら皆で食卓を囲むようになり心も安定し、身体も安定しました(安定=重くなったワ ^^;)家族の大切さや暖かさを改めて感じています。まだ私にも自分の家族を持つ機会があれば、色々ぶつかったりしても心の繋がりあえる関係の家庭を作れたら良いなって思うんですよ・・・!ほんと弟とは、あまり話さなかったのにこの半年で、すこしずつ冗談も言えるようになりました。彼が、お嫁さんはお嫁さん!姉ちゃんは姉ちゃん!比較は出来ないと、言った事を母から聞いて嬉しかった事が私の中で、実家を多少嫌煙してた事からわだかまりをなくしました。そして、ルネちゃんの存在がなおさら、それを失くしてとても暖かい場所になっています。実家の隣で息がつけないと思っていたことを反省すると同時に隣だからこそ、母の介護も出来るし甥や姪とも仲良く過ごせるんだって今は感謝しているしのえです。。(*^_^*)
2006年06月03日
コメント(3)
鞭打ちで通院している病院のリハビリ室の窓から見える風景は松や,かえでや,つつじ・・ほとんど毎日見る庭石に這う「かべちょろ(とかげ)」肩を温める治療をするときには、庭の方を向いて座ります。その時に、ず~と気になっていた白いもの青々とした葉っぱの上に白い影。。。なんの木かなぁ??と思っていたら昨日の散歩で近所に同じ木を発見・・・調べたら「山法師」やまぼうしという木でした。花水木と同じ種らしく秋には紅い実が成るそうです。桑の木の実に似てるらしくて果実酒にもできるとか・・・・白い花があまりに綺麗だったのでカシャ果実酒といえば、梅酒!!!今年は実家で3キロの梅を買ってきてました。梅酒と梅干用です。。そういえば、最近お酒を飲んでいません。。。鞭打ちの通院中だしと、自粛・・・でも、ビール飲みたい季節だよね~~~!!!!生ビール飲みたいな~~~♪今夜は、姪っこがルネを連れて遊びに行ってるのでなんか静かな実家・・・母も、なんか寂しいと言ってました(^_^;)ps-受け止める。。今日通院の帰りにスーパーに寄った。入り口で、私に手を振る女性に、ん?誰?と思った私・・・・華道の先輩でした。21才から38才まで、草月流を習っていました。一応師範免許有りです。でも、その団体の運営方向についてゆけずに退会して今に至ります。彼女はず~と続けてて、1時は自分で教室をしていました。10才年上なので、すごく大人に見えて20代の頃には良く飲みに連れて行ってもらいましたし色んなところに遊びにも行きました。華道を離れて疎遠にはなっていましたが、近所のおねえちゃんみたいな、そんな存在の彼女たまのスーパーとかで逢うとペラペラと良く立ち話をしていました。そんな彼女が入院・退院を繰り返していたのは聞いていましたし初めはお見舞いに行ったりしてたんです。「入院の姿を見せたくないから来なくていい」そんな風に言われてから中々行けなくなったり退院後に何度か逢えてたりしてたので安心していたんです。でも・・・今日、逢った彼女は生気が無く弱弱しい言葉使い・・「薬で毛髪が抜けてるの」。。。「また直ぐ病院に戻るから、遊びに来てね」そんな、彼女の言葉に、私は何を言ったら良いのか解らなかった・・・・病状がどんな物か解り過ぎた。。。「遊びに行くね、大事にしてね」そんな言葉しか出なかった。でも、これが現実なんだって受け止めるしかない・・・強くなりたいと思った。。
2006年06月02日
コメント(0)

昨日、洗濯洗剤と柔軟剤の詰め替え用を買っていたのですがさっき、入れなおそうとしてあれれ?名前が違ってる・・・・・???気づかない私もお馬鹿だったわ・・・・洗濯用洗剤は完璧に違う種類だし・・・・柔軟剤は、お~い・・っやこしいわぁ~○レアとレ○ア・・・・・似たようなブルーの容器・・・・そそっかしい私も私だけど、洗剤の名前ややこしい~~~!!!!容器の中身を綺麗に洗って違う種類の詰め替え用を入れました。洗剤の香りとか強いのがスキじゃないので部屋干し用を愛用中。外で干しても中で干しても言いようにと思って・・安売りが買いたい時もあるけど、譲れない家事必需品なのに・・・・名前は間違えましたが、今回は部屋干し用を買ってきてるので良しとしなきゃと、一人で反省しているしのえです。 で、今日の「ルネ」です。。牛柄?ダルメシアン柄?のフード付きの上着を着て一緒に散歩へ行きました。
2006年06月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
