のんきのブログ

のんきのブログ

PR

Profile

のんき106

のんき106

Calendar

Comments

じゅんぺー@ ダンスデモ ご無沙汰してます。 watakusiボーノに対…
のんき106 @ Re:頑張ってますねー(^-^)(05/16) >>よんきちさん くーちゃんも よん…
よんきち@ 頑張ってますねー(^-^) 綺羅くんデリケートなんですね…っていうか…
のんき106 @ Re:お疲れさま(05/11) >>Amiさん 凛々もお疲れさまでした。…
Ami@ お疲れさま 2日間お疲れさま。日曜日は暑かったね~ …
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Favorite Blog

ココとレオのブログ ここれおままさん
MIX犬ドッグスポーツ… ハート&ローズさん
2011.01.20
XML
カテゴリ: 病気
緑内障を発症したヒメちゃんの眼圧を劇的に下げてくれた点眼薬、キサラタン。

19日 およそ20分おきに点眼し続け、夕方に眼圧を測りに病院へ。
ヒメちゃんの右目の眼圧は8まで下がった。下がりすぎなのだけど、点眼の間隔を空ければ眼圧は上がる、とのこと。
今後は、どの時間配分で点眼するのがちょうどいいのかを探りながら通院。眼圧を測りながら模索するしかないので、毎日通院しなくてはならない。眼科医が1時間以内の場所でよかった。

20日 1時間おきの点眼に。朝イチのヒメちゃんの眼は状態が悪い。睡眠中は点眼しないためだ。今日は昼前に病院へ。午前中に3回しか点眼していないにも拘わらず、眼圧は9と好調。午後以降は点眼の間隔をもう少し空けることに。

とりあえず眼圧のコントロールに成功できていて一安心。
ただねぇ、この点眼薬のキサラタン。とっても高価。
IMG_1882_1.JPG
ボトルは普通の大きさだけど、中身は2.5mlしか入っていない。
昨日は20分おきに頻繁に点眼したので、1日で使い切った。このボトル1本で4500円也。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.20 20:58:27
コメント(6) | コメントを書く
[病気] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


よかった  
ルビママ さん
まだ、本格的に安心とはいかないかと思うけれど
とりあえず、一安心ですね
よかった

うちの近所の柴ちゃんは、急性の緑内障で手術していました。柴犬、結構多いようで若い時から発症することも多いとか。

それにしても、一日4500円の眼薬。1か月計算したくないわ・・・ (2011.01.21 08:34:01)

思い出すわ~  
がっちゃんママ さん
がっちゃんは角膜潰瘍だったけど
朝一の目の状態を見て、一喜一憂していた数週間前のことを思い出すわ。

がっちゃんのお兄さんのブログで
キサラタンを使った眼圧調整の大変さを以前から読んでました。
ママの観察力と、いかにタイミングよく目薬をさせる状況であるのかがカギのような気がしたわ。

点眼時間を中心にした生活は本当に大変だと思うけど、
薬と眼圧の関係が早く安定するといいね。
(2011.01.21 14:20:30)

Re:よかった(01/20)  
>>ルビママさん

医師も驚くほど順調に眼圧のコントロールが出来ています。
ただ、右目はそれでもほとんど見えていないのでは?と思うような行動が多々見られるので、そのことが気になりますけど・・・


>うちの近所の柴ちゃんは、急性の緑内障で手術していました。柴犬、結構多いようで若い時から発症することも多いとか。

急性の緑内障でも原因はあるハズで、来週に隅角の検査をする予定です。先天性の形成不全の可能性もあるそうで、もしもそうなら14年間発症しなかったのはラッキーだったから、ということらしいです。(ビックリ!)
ぐっと冷え込んでから、ヒメちゃんの免疫がかなり落ちたように感じるので、そのことも影響しているような気も。

外科手術で房水を抜くことはできるでしょうけど、隅角の形成も出来るのかな。隅角が詰まったら、また発症しちゃうもんねぇ。

点眼回数がかなり減ってきているので、さすがに1日で使い切らずに済んでるわよ。こんなのが1カ月も続いたら生食どころではありません!(笑)
(2011.01.21 16:20:13)

Re:思い出すわ~(01/20)  
>>がっちゃんママさん

コンタクトの着用、というのも写真を見てかなり驚いたのだけど・・・
点眼治療の場合は、朝イチはやっぱり良くないんだよね。

>がっちゃんのお兄さんのブログで
>キサラタンを使った眼圧調整の大変さを以前から読んでました。

意外と緑内障の子って多いのですよね。
あそこの眼科医は30分で2~3組の予約を入れているようなのだけど、待合室で会う子で緑内障の子が多かった。

ヒメちゃんの場合は割合にスムース。今日は最大で4時間空けてみてます。これで眼圧が上がってなければ、犬を自宅待機させて外出も可能になるわ。
(2011.01.21 16:25:33)

お大事に  
ぼのっち母 さん
ヒメちゃん、落ち着いて良かったですね~!!
お互い、一喜一憂しながらの毎日ですね。
犬の眼科疾患のことは遺伝性疾患を気にするようになってから、アイチェックを受けるようになりました。
主催するようになって、本当にたくさんの子が、緑内障などになっていて眼疾患の多さにびっくりしています。
ぼのっちも、見た目は普通なのですが、アイチェックで異常が見つかりました。(すぐに大きな問題はないのですが)
サンクさんも、苦痛だけはないといいなっといつも願っています。
ヒメちゃん、上手にコントロールできて、穏やかに毎日が過ごせますように、たくさん祈っております。 (2011.01.24 08:28:07)

Re:お大事に(01/20)  
>>ぼのっち母さん

コメント ありがとうございます。

おかげさまでヒメちゃんの眼圧のコントロールは落ち着いています。大分。点眼期間を空ける事が出来るようにはなりましたが、4~5時間までがリミットかなぁ。1日かかる外出はちょっと難しくなりました。仕事も含めて、自分のライフスタイルを変えざるを得ないですね。

サンクさんも落ち着いたようでよかったです。
クリスマスの記事の時には読んでいて涙が止まらなくなりました。
シニアの子が頑張って生きている、また、その子を支えて頑張っている飼い主さんがいる、ということ自体が、会ったこともない人にも感動を与えてくれます。

早く過ごしやすい暖かい季節になるといいですね・・・
(2011.01.24 12:42:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: