スクイッシュは修復できましたか?やはりちびちゃんには何かセンサーがついているとしか思えん。(笑)

ニキさんの新著が届いたので早速読んでいるのですが、私(たち)にとって「当たり前」のことがちっとも当たり前でない人もいるんだなと。ちょっと説明の仕方を変えるだけで済むこともたくさんあるようです。その辺を学校の先生にもちょっと工夫してもらえたらお互いに楽になるのに。この本を担任の先生に差し上げたい...。

行ってきましたよ、第三章をクリアしに。お昼過ぎに到着して井出商店、途中横浜で映画を見て戻り、こむらさき、支那そば屋、ふくちゃんでフィニッシュ。お腹いっぱいで帰ってきたんだけど...出がけにディーン&デルッカ@渋谷でドーナツ・プラントのドーナツが買えたので、帰ってきてそれも食べちゃった。(笑)今日は摂取カロリーのことなんて考えないもんね。

(November 21, 2004 09:52:15 PM)

Single Income Three Kids

Single Income Three Kids

November 20, 2004
XML
昨夜、そろそろ寝ようかな~と布団に入る頃にミニラが起き出し、絶好調で午前3時を迎えた・・・ところまでは記憶している。そこからもしばらく、「寝かせてくれぇ」と呻きながら相手をしていた覚えがあるが、ようやくミニラも沈没して、こっちも睡眠モードに入った午前5時。チビの「ビショビショ~」の声に起こされた。オムツがオーバーフローしたらしい。オイラの布団が景気良く水没しておる。相方が死にそうになりながらオムツ交換してやっていた。

意識が戻ったのは午前7時30分を回ったころ。「しまった!」という相方の叫びに起こされ、パン食の予定が思わずラーメンを茹でてしまうほどにあわあわして(いやホントに)、相方に小鬼を車で送ってくれと頼んだ。

単純計算では4時間くらい寝てるはずだ! 眠いのは気のせいだあっ! と自分に言い聞かせながら家事を続けるが、昼過ぎに轟沈。ああ、今日もこうして1日が終わる・・・あっという間に1年が終わって一生が終わる・・・。

危機感いっぱいで迎える夜。本日宿泊予定の実父を迎える。

「カーシャン、チョキン」

呼ばれて居間を見れば、困り顔のチビが、歪んだ スクイッシュスクイッシュ 片手にオイラを呼んでいる。そう、ゴムをハサミでチョキンしやがったのだった。半年以上悩みに悩んで、 2週間前に買ったばかり のブツを・・・。してほしくないことを一撃で見抜く、チビ様の眼力、実父がいてもお構いなし!

さて、最近いつも夕刻からはTVの電源を抜いているのだが、オイラがチビを迎えに行ってる間に、小鬼が電源を入れてしまった。消すとチビが大暴れするので、やむなく点けたまま夕食に突入するが、これをやると小鬼の箸が止まる。



小鬼が寝てから、改めて小鬼とチビの症状について説明する。ストロー工作をいじり、実験しながら人の話を聞く実父。これを小鬼がやったら、耳たぶに指先が飛んでおる。「ひとの話きいとるか~ッ」。

障害児教育には、普通学級オススメ派と特殊学級オススメ派があって、実父は現役時代前者の先鋒だったんで、「小鬼が特殊学級の相談に行く」という話には驚いたらしい。小鬼が椅子を振り回しながら「ぶっ殺す~!」と叫んで暴れ回っている話をしたが、普段のクールさを知っているだけに半信半疑の気配もあり、「そういう場合、上手く煽っている子がいるのではないか」とも分析する。その分析は正解です。でも、集団生活では、そういうのを受け流す技術もないと、上手くやってくのは難しいです。

「対人関係も、いろんな子と接しないと覚えない。いろんな経験をすることで学べるんだから」

普通学級派のベースとなっている発想ですな。それも半分正解。知的障害には、とてもいいのかもしれない。しかし情緒障害のアスペルガーは「経験する」だけでは対人関係を学べないんです。経験するたびに、「どうしてこうなったか」を、周囲の人間が説明し、知識として憶えてもらわなくちゃいけないんです。学童では、それをお願いしています。帰宅してからもやります。普通、親は人間関係の指導なんか、しませんよね? 子どもはそんなん自然に憶えますよね? それをするんです・・・。

ぜーはー。

実父がストロー遊びを終えるころ、オイラもようやく説明を終えて、「ついでだがメシ時の説教は止めやがれ」てなことをやんわりと告げ、仕事するんで先に休んでください~と逃げた。

ちなみに相方は当分、取材のため不在です。いろんな混沌が激化中。はやく終わって。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 20, 2004 02:51:55 PM
コメント(10) | コメントを書く
[明るい自閉圏研究室] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アスペルガー老人(11/20)  
ふらぬーる さん
子どもに食事をさせるのって、エネルギーいりますよね。私も
夕食が終わると疲労困ぱい、その後は使い物になりません。。。

>障害児教育には、普通学級オススメ派と特殊学級オススメ派
サポート体制がしっかりしてるのなら、普通学級でというのが
良いのかもしれませんが、ただ一緒に集団の中に放り込まれる
というのは、いくら「いろんな子と接しないと‥‥」といっても
限界あるような気がします。
今の教育現場だと、少数派の子どもたちにきめ細やかな対応を
してもらうのは、難しいのかもしれませんね。

ところで、障害児教育に関する学研のサイト御存じですか?
毎週土曜日に毎日新聞朝刊にニシ・リンコさんという方の
“自閉姫の見聞記”という連載があって、ニシさんのことを
ネットで調べていたら辿り着いたサイトです。何かのお役に
立てば、いいかなあと思いまして。ご参考までに。

http://kids.gakken.co.jp/campus/jiritu/index.html (November 20, 2004 11:54:16 PM)

Re:アスペルガー老人(11/20)  
ほたるる  さん
会長、オツカレサマデした・・・。
あなたの精神力の強さに脱帽の毎日です・・・。

チビちゃん、やってくれましたね、ニヤリ。

うちも今朝、いただいた炊きたてのニイガタコシヒカリをお膳にもろうと炊飯器の蓋をあけましたら、
何故だか、靴下が出てきました。
息子クンが混入させた模様です。
このコシヒカリ。おいしいのかそうでなかったのか
いまいち不明になりました。 (November 21, 2004 01:46:58 AM)

Re:アスペルガー老人(11/20)  
特殊学級。って聞いたことがあるくらいで、その実態って全然知りません。選択肢の片方が???では、・・・逃げたいですね。^-^;

医学が進んで?、いろんな障害(症状)名がつけられて、それらの対処法が確立されても、医療機関じゃない学校(先生)は、どこまで対応出来てるのでしょうか。普通の小・中の先生は、「せんせい」「せんせい」と呼ばれ続けて頭固い人が多いけど。 (November 21, 2004 01:25:49 PM)

Re:アスペルガー老人(11/20)  
永田もる  さん
スクイッシュ!!!ぐはー(涙)
ご愁傷様でした…。それにしてもチビちゃんの眼力、恐るべし。

小鬼くんの「これから」、陰ながら応援しております。
「生きにくい」かもしれないけど 親に理解してもらえてるんだからきっと大丈夫だと思います。

私も頑張ります。 (November 21, 2004 06:57:00 PM)

Re:アスペルガー老人(11/20)  
母A さん

Re[1]:アスペルガー老人(11/20)  
ふらぬーるさん
>子どもに食事をさせるの
幼年期で終わると思ったら、小学生がいちばん手間(涙)。

>一緒に集団
そうなんです。いろんな経験という意味では、人数が多いほうがいい。そして逆に、「そういう子もいる」ってわかってもらいやすい。ただやっぱりフォローは必要なわけで、学童の先生なんかは、今は上手に、ぶつかる子と席を離したり、得意な遊びに誘って自信をつけさせたり、気に掛けてくださってるようです。
ただ学校はまず、学習の場というのがあるわけで、生活面までみてくれというのは大変ですよねえ。

>障害児教育に関する学研のサイト
見てきました~。面白い! 女の子の自閉症の傾向ってのが、見事に当てはまって「おおーっ」です。

ニキ・リンコさん、以前も母Aさんにご紹介いただいて、どこかで聞いた名前・・・って思ってたのですが、以前日記にupしたADHD本の翻訳者だ!って、ようやく気づきました。わー、こんな目立つ名前なのに、今の今まで思い出せなかったあ。
教えていただいたリンク類も、早く整理しておかないとっ。 (November 22, 2004 10:13:50 AM)

Re[1]:アスペルガー老人(11/20)  
ほたるるさん
>会長、オツカレサマデした・・・。
ツカレました・・・。チビ様、降参です。降参と言ったら攻撃したらダメです・・・。

>何故だか、靴下が出てきました。
炊き込みごはんですの。
あとは靴下を刻んで、メシツブを潰さないようさっくり混ぜて・・・。←壊れてる壊れてる。
(November 22, 2004 11:22:23 AM)

Re[1]:アスペルガー老人(11/20)  
Fieldtripper☆〆さん
>聞いたことがあるくらいで、その実態って全然知りません
私も知らない(笑)。
特殊学級のもうひとつの問題点が、そこなんですよね。「はー、こーゆー子もいて、こう対処すればいいわけだ」てのが、普通学級の人にはわからなくなる。
>どこまで対応出来てるのでしょうか
まあ、「例外的にこういう子もいます」みたいなところまでフォローしてくれというのも、大変すぎる気もします。教材作るのだけでも時間かかるのに、テストも採点も喧嘩の仲裁も親の苦情も・・・って、24時間あっても足りませんな。
>頭固い人が多いけど
先生に限らず、専門の人は、その中の世界しか知らない状態になっていきますよね。だったらそれこそ情報更新して、「ほかは知らないけど、これだけは頑張ってます」ってのも、職人さんぽくていいと思うんですが・・・。そうじゃない人もいるからなあ。
おっと、耳年増ライターも気をつけねば(笑)。 (November 22, 2004 11:34:26 AM)

Re[1]:アスペルガー老人(11/20)  
永田もるさん
>スクイッシュ!!!ぐはー(涙)
ぐはー(涙涙)。その才能、何かに活かせないですか。実に類い希です。

>小鬼くんの「これから」、陰ながら応援しております。
ありがとうございます。
親的には、他人事だと思ってけっこう喜んでるんですけどね。「シメタ。天才じゃん!」みたいな。
生活習慣はどうにかしてやらんとなあ・・・。ま、これは子持ちがみんな悩むことか。頑張りましょう♪ (November 22, 2004 11:57:21 AM)

Re[1]:アスペルガー老人(11/20)  
母Aさん
おお! 勇者さまのお帰りだあ!(笑)
>センサー
いいトコで反応しやがります(泣)。

>ちょっと説明の仕方を変えるだけで済むこともたくさんある
私もまだ不勉強なんですが、「そんなことで」ってのが、けっこうあるんですよね。今朝チビが一瞬パニクりかけたのを、「大丈夫、大丈夫」と言ったら、立て直しました。もしかして効くかも? 復活呪文。
お互い楽! そうなんですよー。切り離すのも確かに「お互い楽」なんですが、社会性の動物なんだから、共存しつつ「お互い楽」を目指したいもんです。

で、第三章クリア、お疲れさまでした。ウチは隠しメニュー、蜂屋の塩にしました♪
>今日は摂取カロリーのことなんて考えないもんね。
ではやはりカレーミ(バコバコバコ)。
ウチもカロリーのことを考えないラー博巡業が続いてしまったので、12月下旬まで自粛しようと思います・・・って、たった1ヶ月の自粛とな!? (November 22, 2004 12:12:45 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

カテゴリ未分類

(706)

日々のアワワ

(2223)

広報、はじめました

(214)

もの書き稼業

(886)

地震・雷・家事・貧乏

(433)

時短家事・省力育児

(709)

シュフランクリン・プランナー

(314)

旨いのなんのって

(652)

うまずい

(65)

明るい自閉圏研究室

(724)

だって小鬼だから

(655)

それでもチビはチビ

(280)

今日もミニラの道を往く

(671)

小鬼とチビの決戦

(22)

チビとミニラの乱闘

(65)

小鬼とミニラの混沌

(66)

トリプルドム通過中

(85)

小鬼の狼藉・チビ様ご乱心・ミニラ大暴れ

(680)

子どもと大人の遊び場

(201)

家族大移動

(83)

子どものものは、おれのもの

(68)

べんきょンなりましたッ

(270)

小鬼の学習記録

(356)

チビの学習記録

(13)

ミニラの学習記録

(117)

相方と、相方の相方

(114)

貧困家庭でもできること

(41)

麺主党活動報告

(294)

活字と映像の覚え書き

(852)

ヲタ道一直線

(100)

ゲーマーの血脈

(173)

理科者閑話

(159)

小ネタ小咄ピンからピンまで

(169)

晴れときどきヤマイダレ

(864)

重いコンダラ試練の道を

(510)

メモ

(431)

パブログより

(37)

買っちゃった♪

(232)

カモン豊作

(156)

♪こんっなものいいな♪

(85)

2007年のおしながき

(362)

いつものごはん2008~

(329)

またつまらぬ歳をとってしまった

(126)

コスプレ或いは都市迷彩

(159)

'70 エーテルのころ

(10)

現場の小ネタ

(63)

粛々と、離婚

(51)

Comments

伊藤ししゃも @ Re[1]:ブラパッドの謎(01/18) 文鳥大好きママさんへ 気づくのがすっかり…
文鳥大好きママ @ Re:ブラパッドの謎(01/18) お久しぶりです。 しゅんやの母です。久し…
ししゃも@ Re[1]:新曲! 新曲! 新曲!(01/05) 婆裟羅大将さんへ ジムねー。通わざるを…
婆裟羅大将 @ Re:新曲! 新曲! 新曲!(01/05) どうも ご無沙汰です。 ジムね、通いたい…
伊藤ししゃも @ Re[1]:撒いた種も植えた苗も育たない日々(05/19) ものぐさ父さんへ レスも長らくつけず、…
ものぐさ父 @ Re:撒いた種も植えた苗も育たない日々(05/19) お久しぶりです。いつの間にか、ブログの…
伊藤ししゃも @ Re[1]:プルコギ肉牛丼うまし!【コストコ】(05/07) ものぐさ父さんへ 美味しいし簡単だし。 …
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: