ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

2011.05.21
XML
カテゴリ: ニュース
住宅用火災警報器




住宅用火災警報器の設置が義務付けられて随分経ちますが、
皆さんのお宅はちゃんと正確に取付けがされていますでしょうか。

私個人の意見としては、この義務化がどれ程の効果があるのか
ちょっと疑問な部分もあるのですが、法律で決められた
ことですので、殆どの皆さんのお宅で実施されている
と思います。

新築時では、私たちのような施工者が取付けを行いますが、
既存の住宅の方は自分で取付けを行ったという場合も
少なくないのではないでしょうか。


取付けを行っているケースもあると思います。

そこで、国民生活センターが設置場所についての注意を
下記サイトで呼びかけております。

この情報を見て、再度取り付け状況を確認してみて下さい。

せっかく取り付けても、いざという時に使えなければ
意味はないですからね。

勿論、使わないで済むなら、それに越したことはありません。

あと、電池切れにも注意して下さいね。

(通常、10年程度は電池がもつように作られています。
万一少なくなった場合には、本体からの警告があります。
ただ、作動不良がないとも限りませんので、電源には



住宅用火災警報器の設置について(国民生活センター、動画アリ)
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20110512_1.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.21 11:20:22
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: