ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

2012.02.10
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス
輸入上下窓 メンテ前



ヴァイスロイ社製ダブルハング・ウィンドゥ(上げ下げ窓)の
メンテナンスに、今日愛知県一宮市まで行ってきました。

窓は、いわゆる輸入の樹脂サッシ。北米では、PVC WINDOWと
呼ばれる断熱性と価格とを両立させた窓ですね。

ブログで1月に入荷したと書いたバランサー用コイルスプリング
を実際に交換してきました。これが片方切れてしまうと
サッシを開閉する際に傾いてしまい、うまく上げ下げすることが
困難になってしまいます。

サッシの両側にバランサーと呼ばれるバネ部品が付いていて、

軽減してくれるという仕組みなんですね。


輸入上下窓 メンテ後


このバランサー用コイル(バネ)は、経年劣化で10年くらいすると
切れてしまうのが一般的です。

北米の皆さんは、これをよく知っているのですが、日本の
消費者の皆さんだけでなく、輸入住宅を施工している工務店さんも
知らないことがよくあります。

つまり、交換方法をプロでも分からないなんて話なんですね。

という訳で、凝り性で変わりもんの私たち ホームメイドの
出番となったのでした。


修理後のダブルハング窓



ほんと、たまたま近くにいてよかったです。

いつもの輸入サッシメーカーとは勝手が少し違いましたが、


今後自分自身でやるというお客様の為に、予備の部品と
作業の手順も伝授してきました。

関連ブログ記事:
ようやく、入荷! (2012年01月23日)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.02.10 21:32:54
コメント(0) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: