ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

2012.02.27
XML
カテゴリ: 木のデザイン
サーキュラー階段



先日より岐阜市のN邸の地盤補強工事や立体模型などを
WEBにアップさせて頂いておりますが、今回は
このおうちで採用する廻り階段のイメージ写真を
お見せします。

現在、カナダからこうしたサーキュラー階段を輸入する
予定をしていますが、ウェーブの曲線が本当に美しいですよね。
やはり、輸入住宅はこうじゃなくっちゃ。

Riserと呼ばれる蹴込み部分まで白で塗装するかどうかは
未定ですが、Balusterと呼ばれる小柱(栗棒)は、写真の


何で蹴込みを白くしないかって?

ご推測の通り、つま先が当たる蹴込みは、やはり汚れ易い
という問題があります。まあ、そのうち塗料を塗ればいいと
気楽に考えて頂ける方でしたらいいですが、皆さんは
どっちでしょうか。

木目のある段板と手摺、そして親柱と白い子柱との
コントラストは、クラシックでエレガントですよね。

でも、この階段を取り付ける為には、階段吹き抜けを
8帖分のスペースは確保しないと格好が付かないですので
おうちの広さにも注意が必要です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.02.27 18:41:49
コメント(0) | コメントを書く
[木のデザイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: