ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

2012.12.30
XML
カテゴリ: 輸入照明
エジソン電球


どうです、この輝き!

実際に見ると、もっと繊細で、もっとほのかな光。

さすがにフィラメントに、竹は使われていませんが、炭化させた
綿繊維を細い針金状にしたフィラメント全体が光るという
素晴らしい白熱灯です。

先日、とあるきっかけを頂いて、実物を拝見してきました。

家電メーカーが、相次いで白熱球の生産から撤退して、LEDばかりを
はやしたてる日本にあって、白熱電球は風前の灯火。

私たちのお客さんも、蛍光灯型のパルックボウルに付け替えたり

美しい光には敵いません。

省エネが叫ばれるこの世の中ですが、家庭にて照明器具が占める
電力消費量は、冷蔵庫や洗濯機などが最も多く、照明器具は
9番目だそうです。

そんな状況の中、インテリアの雰囲気を左右する明かりの美しさを
犠牲にしてまで、省エネだけを優先する必要があるようにも思えません。

こうした白熱球(エジソン電球)の製造にこだわる人が、まだまだ
日本にいらっしゃるというのは、考え方の多様化という点で
豊かな社会であると感じるひと時でした。

でも、この電球は、手づくりですから価格はLED電球の5倍。
全てをこの電球にしてしまうということは、一般には難しいかも

使ったならどんなにか心温まることでしょう。

一見無駄に見えることでも、大切なものってありますよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.12.30 11:16:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: