ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

2018.12.29
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス




バイフォールドドアと呼ばれる輸入住宅の収納用折れ戸。

写真は、そのバイフォールドドアの上端の辺りを撮影して頂いた
様子です。

奥に見えるピボットが、折れ戸を固定しておく為の支点。そして、
レールから外れている手前側のピボットがレールの中を移動して
ドアを開閉する金物です。


写真を見る限り、ピボットは外れている以外に不具合はなさそう
といった感じですが、折れ戸が開閉出来ないので修理して欲しい
というご依頼でした。


いいのですが、この形のピボットは初めて見ました。

通常は丸い形状をしているのが一般的ですが、このピボットは
四角い形をしています。

樹脂で出来た四角い部分が欠けた状態になっているとすれば、
上枠レールから脱落することもあると思います。

バイフォールドドアの不具合の原因は、ドアの位置のずれなど
建て起こしの問題であることが殆どです。

ですから、初期の段階で調整さえしていれば、部材の交換が必要
になるまでには至りません。

何れにしても、今回はこのピボット部品を標準タイプのものに交換
して、それに合った金属レールを装着する必要があるでしょう。


となると体を入れるスペースも少なく、やりにくい作業となります。

費用を見積もったら、必要な材料と道具を準備して年明けにでも
直しに伺わなければいけませんね。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、 お問い合わせ
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。また、
これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.29 11:16:19
コメント(0) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: