ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

2022.01.23
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス




兵庫県のお客様の処に伺って、昨日掃出しサッシのペアガラスを交換して
きました。

昨夏にガラスの採寸調査を終えていたのですが、コロナによるメーカーの
稼働停止と海上輸送の為のコンテナ不足によって、納期が大幅に遅れました。

ようやく年明けに輸入ガラスがアメリカから入荷してきたので、日程を
調整して交換に伺ったという訳です。

割れたガラスは可動側のドアだけだったのですが、新しいガラスと既存の
ガラスとでペアガラス内の飾り格子のデザインが変わってしまうリスクが
ありましたから、ハメ殺し側のガラスも一緒に交換しました。


様子です。

当然、ガラスの周囲等には雨漏れ防止の為の防水処理も実施しました。

交換作業が完了した後、動きが悪くなっていたドアの調整やロックの
メンテナンスも行い、最後に網戸を入れて作業終了。

見事に美しい輸入掃出しサッシ(窓メーカーは不明)が蘇りました。

ペアガラスが曇ったり割れたりしたら、復旧するにはガラス交換をする
以外に方法はありません。(木製サッシの多くは、ガラスだけでなく建具
そのものの交換が必要です)

気持ちよくお過ごし頂く為にも、不具合を早めに解消することが
一番ではないかと思います。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを

現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.23 12:16:13
コメント(0) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: