WELCOME ABOARD!!ようこそしずをのお部屋へ♪

WELCOME ABOARD!!ようこそしずをのお部屋へ♪

アロマセラピーについて。







皆さんは、アロマセラピーという言葉を聞いたことありますか? ここ数年、少しずつ認知度が上がってきた感のあるアロマについて、少しずつ紹介していきますね♪

ワタシが初めて興味を持ったきっかけは、オアフ島、ワイキキのドラッグストアでした。 もう5年前になります~~笑 当時はサプリメントに興味津々で、アウトレットショップでつたない英語で聞きまくり、ビタミンEやらナイアシンやら当時ABCストアでも並んでいたメラトニン、取引先の運動仲間のおっちゃんから頼まれたロゲイン(育毛剤?)などを買いました。 アラモアナショッピングセンター内のサプリメントが充実していたドラッグストアで、店員さんが強力プッシュしてきたのが 「ティートリーオイル」 でした。その時は、香りを嗅いでも別に好きな香りでもなく、ふぅん、皮膚の万能薬みたいなものなんだ~~といった印象しかなかったんですね。 店員さんがあまりに熱心に勧めるので、つい買ってしまいました ははは。 そして使うこともなく2年位我が家で眠ってました。 (続く)

それから、またある日のこと、ニールズヤードというUKのメーカーのオイルをゲットしたんですね。 もんのすごっくいい香りで、ドロドロに疲れた日のバスタイムに数滴たらして自分にご褒美♪ してました。 ちなみにこのグレープフルーツ、腎臓や肝臓の弱い方にとってもいいそうです。 ワタシがお世話になっているアロマスクールの先生がおっしゃってましたよ。 香りをかいでもよいけれど、果物を毎日食べるといいって。 芳香療法は日本では認知されていませんが、ヨーロッパではドイツとフランスで医療行為として認められているそうです。 イギリスではアロマセラピーはマッサージという形で伝わったのだそうです。

みなさんは、どんな香りが一番すきですか???? ひらめいた香り、それが最もあなた自身を癒せる香りなのです。 たとえばラベンダー。 この香りは一般的には眠りを誘う香りとして紹介されていますが、実際に香りを試してみて、あなたが「イイ♪この香り、好きだな」って思えない場合、眠るときにこの香りを寝室に置いても心地良い眠りにつけるかといいますと.......???なんです。 中には、この香りはどうも好きじゃないって方もかなりいらっしゃいます。 実は、ワタシもそれ程好きではありません (笑)

My Best 3 は、 1位 グレープフルーツ(ホワイト) 2位 ブラッドオレンジ 3位ピンクグレープフルーツ ですっ。 そうです、柑橘系フリークなのです♪

去年から、ドライハーブやエッセンシャルオイルを使って芳香剤を作ったり、バスソルトを作って近所のハーバルショップにおかせて頂いたりしてます。近所のお店やさんに年間契約してもらってお部屋や手洗い所の芳香剤を毎月違う香りで作ってお届けしたり。 まだまだ数店舗ですが、自分の作った品を買って下さり、喜んで頂けているのが何より嬉しいです。 まだまだ駆け出しで課題山積みですが、よりよい香りを求めて、日々学んで行きたいですね。 まだまだ続きます♪




© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: