PR
Freepage List
Keyword Search
Calendar
Comments

ドイツ/ナウムブルク/マリエン広場
最初に自分を 尊敬することから始めよう。
まだ何もしていない自分を、
まだ実績のない自分を、
人間として尊敬するんだ。
[力への意思]

ドイツ/ナウムブルク/ニーチェが暮らした家
人間というのは 間違った評価をされるのが 普通のことだ。
自分が思うように、 自分が望むように
評価してくれることなんか ほとんどない。
自分の評価や評判など 気にしてはいけない。
他人がどう思っているか なんてことに関心を向けては
絶対にいけない。
[人間的、あまりに人間的]

ドイツ/ライプツィヒ/ニコライ通り
自分についてごまかしたり、嘘をついたりしてやりすごすべきではない。
なぜならば、自分をよく知っていないと、
愛を愛として感じられなくなってしまうからだ。
愛するために、愛されるために、まずは自分を知ることから始めるのだ。
自分さえも知らずして、相手を知ることなどできないのだから。
[曙光]

ドイツ/バーデン・バーデン
誰かを喜ばせることは、
自分をも喜びでいっぱいにする。
どんなに小さな事柄でも人を喜ばせることができると、
私たちの両手も心も
喜びでいっぱいになるのだ。
[曙光]

イタリア/ポルトフィーノ
死ぬのは決まっているのだから、ほがらかにやっていこう。
いつかは終わるのだから、全力で向かっていこう。
時間は限られているから、チャンスはいつも今だ。
嘆きわめくことなんか、オペラの役者にまかせておけ。
[力への意思]

イタリア/トリノ/カリニャーノ宮殿
一日のうちでも気持ちが前に向いているときがあるもんだ。
そんなときは日陰で本なんか読まず、 気概に満ちた体のいうとおりに
行動しようじゃないか。 きっと昨日よりは前に進めるさ。
そして夜になって疲れたら、ゆったりと足を伸ばして
灯りの下で本の貢でもめくろうか。
[生成の無垢] [比喩と形象]

フランス/ニース
愛をめぐるさまざまな問題で悩んでいるのなら、
たった一つの確実な治療法がある。
それは自分からもっと多く、もっと広く、もっと暖かく、
そしてよりいっそう強く愛してあげることだ。
愛には愛が最もよく効くのだから。
[曙光]

ドイツ/ ナウムブルク
きみの力の全てを、きみはまだ知らない。
きみは理想を抱き、そこへと向かっているが、
その理想のある場所がきみの限界地点ではない。
きみが持つ力はきみが想像する以上に大きく、
きみはまだまだ遠くに行けるのだ。
きみの理想を超え、それ以上の憧れの地よりも
さらに遠くへ達する力をきみは秘めている。
[生成の無垢] [道徳哲学]