日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2025.01.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




いよいよ、ネットでも世間でも言われている
いわくつきの2025年が始まりました。
(?の人は、年号で検索してみてね)



いつ世の中が大きな変化をきたしても
「備えあれば憂いなし」というように
各家庭でも備える時期に来ていると
私個人は思っています。




特にお米はすでに
業者の取引価格が急騰、
たぶん、春くらいからどうなるのか?というところです。





また、お金の価値がどんどん下がっているのが
買い物に行くと実感できますね。



昨年は千円で3個買えたものが
いまは2個買えるかどうか、
そんな時代です。






それでも我が国には「福袋」という
ありがたい習慣があります。


福袋の中でも、
今回は2年、3年どころか
保存状態によっては百年も大丈夫、と言われる
超優秀食材の福袋を利用しようと思います。






■備蓄30年可!と太鼓判の梅干し

健康増進にも、調子の悪い時にも
日本人のからだを守る超優秀食材。

今回福袋で一気買いです。







■100年も大丈夫?!のハチミツ




賞味期限など関係ない自然の神秘は
ミネラルの宝庫・栄養源。

普段、1瓶6400円の無農薬はちみつが
3つでこの価格は3日まで。









<おまけ>

いつ何時、災難がやってくるか分からないと
実感したこの一年。


流通がストップする可能性はいつでもあります。
極寒のいま、
貯蔵できる野菜はストックを。



私はじゃがいも、にんじん、玉ねぎは





必ず使う野菜だから、
まとめてお安く買って置くと本当に重宝。






カタチはなんでもいい!という人なら
無農薬でこのお値段はすごいんじゃないかなあ。






玉ねぎとジャガイモのセットもありますね。
マツコさんの番組で紹介されたようですね。







​​​******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)

もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.01.02 19:40:08


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: