日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2025.09.02
XML
カテゴリ: 食を考える




始めに。
この記事はPRです。
楽天市場よりお試し割引クーポンをいただき、
少しおトクなお値段で取り寄せ、感想を書いたものです。
(でも自腹は切ってるぞ)
苦手な方はスルーしてくださいね(^-^)







自分の経験だけですが、
出来合いのうなぎを持ち帰って、
自分で温めたり焼いたりして食べても
一度も美味しいと思ったことはありませんでした。





だったら、
かなりお高くなったけれども
専門店へ足を運び、
たまにぜいたくをしようか、という気持ちでいました。





ところがどっこい。

たまたま
楽天市場から
割引クーポンをいただいたので
ちょっと試しに、と取り寄せてみたのだけど、





なんだこりゃ~~! ←感動





以前、名古屋に旅行へ行ったときに
行列して食べた
ひつまぶしのように
香ばしくて外はカリカリ、
中はふっくらしていて、
最高じゃないかー!!


と、家族と意見が一致しました。




クーポンもらったから
お世辞で言っているのではありません。 ​キッパリ。​








それもそのはず、
よくよく送ってくれたお店を見たら、
なんと名古屋の有名店ではないか!
(知らずに、ウナギというだけで釣られていた(笑)。





しかも、開けてみたら、
巨大なウナギ様が。



500mlのマグボトルを比較で置いてみた。
マグボトルより大きいんだぞー。
タレ入り。追加タレ(写真左の真ん中)を頼んだけど、これは必要なかったかも。
ちなみに、左下は、お米を炊く用の備長炭です。セットされていました。





田舎のお店ではこんな大きなのを見たことがないっ。





添付の調理法に従って、
まずはゆでて、
それからフライパンで両面を焼く。



すると、
有名店のお味が再現される~!!


ホレ、見ただけでカリふわなのが分かるじゃろ~。
1尾を二人で半分こでいただきました。





家でも
本当においしい鰻が食べたい!という方、
必見ですぞ。





ちなみに、
一般よりおトクな
シークレットクーポンが届いていました ​。

よかったら使ってくださいね(^-^)。







******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.02 19:40:04


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: