全173件 (173件中 1-50件目)
ご覧下さっていらっしゃいます皆さま、お久しぶりです!たっくんパパです^^ 半年間も更新せず放置してしまい大変失礼しましたです・・ 突然ですが、今年いっぱいでシングルパパを卒業することになりました。 このブログは、もとは別のジャンルのブログだったのですが、 4年前のたっくんの事故以来、今の内容で続けてまいりました。 当時、沢山の方々に、励ましのコメントをいただき、 大変勇気づけられたことをよくおぼえています。 あらためて、お礼申し上げます。 未だに、左目の調子は変わらず、瞳孔は開いたままで、 まぶしい光に絶えられない状態です。 成長と同時に治癒していくという期待もあるのですが、 経過を見る限りでは、まだまだこれからといったところです。 加えて、事故の影響もあってか知能的な遅れもあるようで、 授業には何とかついていってる状態です。 それを除けば普段は元気そのもので、 相変わらずの可愛さと楽しさです^^ ブログ自体は年内に閉鎖する予定ですが、 あと数回は更新したいと思います。 なかなか皆様のところに遊びにいけず申し訳ありません・・
2009.06.20
コメント(1)

お久しぶりです、たっちゃんパパです^^ たっちゃんが何日も前から楽しみにしていたという、ディズニーランドに到着です^^ いつもは寝起きの悪いたっちゃんが、 今日に限っては、別人のように寝起きがいい ゲンキンなものです パパとたっちゃんは4年前にディズニーシーに行ったことはありますが、ランドはもう記憶にないくらい・・ 最後に行ったのは、スプラッシュマウンテンが出たころです、たしか いつごろなのか、教えてください・・ ・・てな調子なもんで、 事前学習予習は必須でした ファストパスとかいう制度があるのね・・ プーさんハニーハントのファストパス取得目指して、全員分のパスポート持って入場と同時にダッシュです 通りすぎて、ディズニーの人3人くらいに場所を聞きまくるパパ 25分並んで、午後1時過ぎからのファストパスをゲットして、 まずはイッツアスモールワールドクリスマス そして船に乗って、列車に乗って、鳥の部屋に行って、レースカーに乗って、 スペースマウンテンのファストパスもらいに行って お昼食べて、第一のメイン!プーさんハニーハント 女性陣と別れ、ロケットに乗って、ぱっぷコーン食べて・・初のディズニーのあまりのハードさにたっちゃんぐったり? そして、スペースマウンテンに大興奮のたっちゃん!! さらにXマスバージョンのエレクトリカルパレードに エレクトリカルパレード動画はこちらからどうぞ^^ ビデオカメラとケータイビデオの撮影でパパ息つく暇なし!!! 大家族サービスな、パパさんなのでした でも、みんなが楽しければいいのです~☆ よ~く見ると、人が写った小さな写真が重なってミッキーの絵になっているんですよねぇ~ すごかったです あっという間の13時間 パパはもう、スペースマウンテン かなりきつくなってきてますヤバイネ 来年4月に、モンスターズインクのアトラクションがオープンするみたいなので、 ギョロメちゃん大好きなので、ぜひ行きたいです あ~しかし、カップルばっかりいて、で、ちぃとうらやましいなぁ・・
2008.12.23
コメント(1)

みなさま、大変お久しぶりです。たっちゃんパパです。約半年振りの更新となりました。忙しすぎてっていうのは言い訳なんですけど、まず日記を書くという余裕すらなかった半年間でした。一番の理由は日々の生活に追われていた中で、11月9日に行われた行政書士試験を受験するためでした。ようやく試験が終わってちょっと小休止といったところです。来週から、来年5月にあるFP技能士2級取得試験に向けて、再び勉強再開です。じじばばの協力を得ながらとはいえ、子育てしながら自分の時間を作って勉強を続けるというのもキツイものがありますが何がそう自分をかきたてるんでしょう今ものすごく自分が置かれている立場、将来が不安だからかもです。だから身に付けられる武器は沢山あったほうがいいって思うようになったんでしょうねこの1年間(まだ終わっていませんが)卒業して以来、一番勉強した年だった気がします。でも来年はもっともっと勉強していかないといけないなって思いました。たっちゃんは絵を描くこと・漢字を書くこと・泳ぐことが大好きです。パパのこと大好きすぎるって毎日言ってくれます。だからパパも世界一たっちゃんが大好きすぎるって言います。たっちゃんは一生ずーっと、パパと暮らすって言ってくれてます。でも来年の今頃、今の生活のままでいられるのかは分かりません。もしかしたら離れてしまうかもしれないし一緒かもしれないしでもパパも一生たっちゃんと一緒にいたいいつかはパパのもとを離れていってしまうんだろうけど、今一緒に平穏に過ごせているこの毎日を今はとても大切に大事に過ごしていきたい。たっちゃん&シングルパパは来年はもうなくなっているかもしれませんけどもう何回かは更新できると思います。来年も嵐のない平和な日々が続くことを願ってやみません
2008.11.10
コメント(2)

お久しぶりです。 たっくんパパです。 たっくんもパパも、4月からやることが沢山あって 全然日記が書けませんでした これからもおそらく春夏秋冬のまとめ日記になる気配です たっくんは4月から小学校に入学しました 午前中に学校が終わるので、おじーちゃんおばーちゃんの協力がないと パパはやっていけません。 学童保育という手もあったのですが、2人とも元気でよく面倒みてくれるので 大変助かります。 朝は通学班による登校。パパは途中の集合場所まで送っていきます。 すると、 たっちゃん、おはよう! 何人かの女の子があいさつしてくれます。しかも毎日。 たっちゃんも女の子大好きなのできっとうれしいはず。 あまり表情には出しませんが パパは国家試験に向けてお勉強したいのですが たっちゃんの学校の準備や 一緒に添い寝すると気が付いたときはもう朝だったりで あまりはかどってない・・ 最初の画像でお気づきの方もいらっしゃると思いますが、 たっちゃん、めがねかけてます。 右は度がなく、左だけ度があるめがねです。 通院している病院の先生が処方してくれたものを させているのです。 視力はよくなってきてはいますが、 相変わらず瞳孔は開きっぱなしで 光に対してまぶしそうな反応をしてます。 めがねをすることによって 少しでも回復してくれればいいなって思ってます。 たっくんのたっての希望で 水泳を始めてます。 もぐるの大好き、泳ぐの大好きで パパとしては、1つでもいいから誰にも負けないっていうものを もってもらいたいです。 相変わらずこんなわけの分からない遊びもやってます 次の更新は・・ いったいいつになるのかわかりませんっていうぐらい いろいろ忙しいですが どうぞよろしくおねがいします
2008.05.22
コメント(2)

こんばんはぁ☆ たっくんパパです^^ ハードな毎日でブログ書くのもままなりません←いつものことです おじーちゃんが肺炎起こしていた関係で、出席者はパパだけになり、 ビデオカメラを右手に、デジカメを左手に持つという二刀流で撮影 なので、ほとんど画像が撮れませんでした みんなから「絶対に感動して泣くから、ハンカチは2枚持ってきな」 って、言われたにもかかわらず 1枚も持ってってないパパ ちなみに、2枚というのは 通常使う用+涙拭き用 ということだそうです 卒園児入場、園長先生はじめいろんな方からお祝いいただき、 園児が歌い始めた辺りから すすり泣く声があちらこちらから・・ 「忘れないで」 っていう歌を歌い始めた。 感極まる方多数。 二刀流のパパの姿は・・ 想像にお任せします 慣れ親しんだ友達、先生方、保育園とも今日でお別れかと思いきや・・ 3/31までは在籍期間ということで、たっくん預かってくれるそうです(助かりました) たっくん卒園おめでとう
2008.03.31
コメント(2)

たっくんとパパと2人で、鉄道博物館近くにある、大宮大成鉄道村に行ってきました^^ 大宮大成鉄道村 スーパー温泉に宿泊施設が併設された感じですが、何ヶ月か前にテレビで紹介され、ひっきりなしに走っている新幹線や電車がレストランや部屋から見れるというのが売りで、連日大人気。 たっくん小学生になると、大人料金になってしまうので、数少ない空き部屋を何とかキープしておきました。 プラレールで遊べる場所が2箇所あります。 部屋から見えるのは・・パチンコ屋 反対側の部屋が良かったのですが仕方なし・・ 反対側だとこんな感じです。 部屋に入る入り口は狭いです。でも狭い中でもいろいろと工夫してあります。 いろんなコーナーがあるようです。 シングルルームでたっくんと添い寝。祝日前で朝食付き6,500円の部屋です。 レストランとプレイコーナーなど。けっこう広いです。 こうしてレストランの窓から、埼京線、高崎線などが走っているところを間近で見ることが出来ます。 ・・これから、 オッパッピーまつりをはじめます! とかプラレールやりながらみんなの前で話しているたっくん そして、男湯に潜入・・ ここには、シェイプアップバスがあって、 赤ちゃん風呂、子ども風呂などあり・・ かなりいいです 家族連れで、昼は鉄道博物館、夜は温泉というのもいいのではないでしょうか たっくんも大満足でまた来たい!って言ってます。 泊まりでなくても、充分でしたが、まぁ2人の卒園旅行ってことで
2008.03.20
コメント(5)

たっちゃんが6歳の誕生日を迎えました いとこのゆなちゃん&ママもお祝いと誕生日プレゼント持ってきてくれました 中身は、たっちゃん大好きなマリオの筆箱 4月から小学生になるので、おもちゃより学用品ってことで ゆなちゃんが選んできてくれたそうです。 そしたら ゆなちゃんありがと~!! まりおだいすき~~!! この部分はたっちゃんが歌っているところなんですが、うまく表現できないぐらいに喜びまくって踊りまくっているのです^^ ゆなちゃんが筆箱の使い方の解説をしているところ らいねんはななさい!!らいねんはななさい!! って、6歳になったばかりなのに、もう来年のケーキのことを考えているたっちゃん そういえば・・ たっちゃんへのお誕生日プレゼント パパ、買うの忘れた しか~し、毎日が誕生日みたいなものなので それで納得してもらおう たっちゃん何にも言ってこないので・・ ズルいでしょうか・・ そんな今日は実はパパ朝とっても早起きだったのです。 それは、今日から発売のドラ応援するためのチケットを買いたいがために 朝5時30分に家を出て 向かうは東京ドーム 朝8時に抽選を受けるための整理券を配布するってんで並び 阪神、そしてヤクルト戦も同時に発売だったので、とにかく人がものすごい。 ドーム開幕戦の中日3連戦の初戦と、週末の阪神戦が特に人気がありチケットを求め長蛇の列 何とか確保できました ここ数ヶ月ためてきたレフドラパワーをここにつぎ込みたいと思います その前に日ハムとのオープン戦が東京ドームであるので、そちらにまずは行こうかなと思ってます。怪物中田翔くんとドラ投手陣の対決も楽しみです。
2008.03.01
コメント(4)

こんにちは たっくんパパです。今日は今年初めての雪が降り、たっくん大喜び!!雪が降って喜ぶのは犬と子どもっていうぐらい、大人にとっては嬉しくないことなのかも知れませんが・・パパーねぇねぇ!!雪だるま完成です晴れたらあっという間に溶けてなくなりそうな雪だるまですけどねしかしまぁ、このもっさり感はなんともいえませんな・・雪降る中、ずーっと遊んでたので、反動で、ずーっと、風邪引いてます暖かいうちのなかで、保育園卒園記念アルバムのネタを製作パパもいっしょに手伝いましたこんな感じです。事後報告ですが、昇任試験、みごとに落ちたようです。今後のいい発奮材料になりました今年一年は、ある国家資格を取るために猛勉強に励む年(1月から既に勉強してます)なので、必ず取得して、見返したいって思ってます。ますます更新遅れがちになりそう・・
2008.02.03
コメント(2)

こんばんはぁ☆ たっくんパパです^^ 昇任試験が終わり、この3連休は自分にとって、ご褒美というか、癒しの3連休なのです 先月、ニンテンドーのDS修理の対応に感激して、Wii購入しました。 そして、やってみたかったというWiiフィットも購入しました。 爆発的人気でどこも品切れ続出なのですが、 たまたま13日の朝、売ってました。でも周りでどんどん売れてまして、 たぶん速攻品切れなってたみたい。 そんなこんなで、14日は家族でウィーフィットです^^ たっくん、玉ころがしバランス上手ですレベル5まで行ってました バランス年齢っていうのがありまして、 たっくんパパは・・ +5歳、体衰え気味 たっくんは +30歳という訳のわからない数値が出てました^^; とても満足そうです。 DSタダで直してくれたんで、ちょっとは宣伝になったでしょうかねぇ~
2008.01.14
コメント(0)

こんばんはぁ☆ たっくんパパです^^ 先ほど、昇任試験が終わりました。疲れましたil|li○| ̄|_ 手ごたえは微妙です(-_-)去年よりは出来はよかったと思うのですけど 思っていたより出来なかったという感じです。 でも、大切なことは 受かるとか受からないとかではなく、 ひとつのことに向かって頑張れた ということで納得してます(--;;) このことが、いつか自分に違った形で返ってくることなんだろうなぁ 別に受かることが夢という訳ではないんですけど、先日ラジオでふと聞いた一言がとても印象的だったので紹介します^^ 夢は、逃げない。逃げるのは、自分だ。 妙に、説得力ありますです。あきらめることは簡単、でも夢を信じて突き進んでいけば、きっと何かが見えてくるってことなんでしょうねぇ で、勉強も追い込みという先週末、 金曜日のことですが、夜中にたっくんがムクッと起きたので トイレかな?と思っていたら いきなり咳き込み始め、げぼっ・・ すぐに水飲みたがったのでくれたが、またちょっとしてげぼっ・・ 風邪なのか?何なのか? 落ち着いたかと思ったら、またげぼぅ たっくんをロフトベットに寝かせていたが、げぼっ・・が上から降りかかってきたこともあり 夜間病院に連絡。様子を見てほしいらしい・・。でも朝になっても吐き気が収まらず 10回以上げぼっしちゃっている。 小児科に連れて行きたいが、近いところはまだ年明け間もないから全て休診。 事故で入院していた10キロ離れた病院へ連れて行った。 病院大好きなたっくんは気持ちわるながらもなぜか大喜び(--;) 飲ませても吐いてしまうので、吐き気を抑える座薬と点滴をすることになった。 はいっ、おっぱっぴーですね わかたっちゅーの! 点滴している部屋に貼ってあったんですが 正直、意味が分かりません・・ 私がアフォなんでしょうか・・ たっくん回復するまで土日月までかかってしまいました(--) 追い込みだったのですが、まぁ仕方ありません。 でも、看病しているときにたっくんが言ってました パパ、ぜったいだいすき! 試験も終わったし、たっくん元気になってきたので、去年行けなかったサーカスでも週末連れて行こうかなと思ってます
2008.01.10
コメント(2)

このブログを見ていただいている皆様 あけましておめでとうございます! 今年も更新おぼつかないこのブログですがよろしくお願いします! 今年は年明け早々昇任試験が10日にある関係で めずらしく(ていうか、久々に)試験勉強をしていまして 合否はともかく、今年はある意味いろいろな意味で飛躍の年にしていかないといけないと思ってまして ここ3年間の間は、いろんな意味で充電期間でした。 今年こそはいろんな意味でいい年にしたいです。 そのためには何事にも積極的かつ行動的にならないといけないんじゃないかと 思っております。 たっくんも4月には小学生になります。これから3か月間は入学準備期間として、小学生としてやっていくためにどうしてあげればいいか、どうなってほしいか、よく考えながら過ごしていきたいと思ってます。 でもまずはパパは1月10日まで集中していかないといけないのでたっくんのことはその後になるかな・・ 24日、お家で家族全員でクリスマス たっくんには、サンタさんの存在を教えていないのです。 去年も書きましたけど エブリデイクリスマスみたいな毎日なので たっくんはただケーキが食べれるのがうれしいだけなのかもしれない パパは太りたくないのでほどほどにしました^^ クリスマスプレゼントは1週間前にあげてしまって当日はナシという・・ ずぅーっと欲しかったらしい「積み木」 ある同僚に「やばいっすよ、くずすのが好きになっちゃいますよ」と冷やかされ でも、たっくん寝る時間も惜しんで(惜しまなくって、いい!!)楽しんでます^^ 年末整理をしていたら、 こんなにシングルの靴下が出てきてしまった いろいろ照らし合わせてみたものの、模様とか色合いとか 微妙に違う!! 当然、2足分ないと履けないから、ちょっとは妥協して履こうかとも思ったけど一瞬・・ やっぱ無理 中には1回しか履いてないであろうものもあって、これ、どうしますか・・ たっくんとは、日記で書いている以外にもいろんなところに遊びに行ったりしているんですけど、 本当は全部書きたいんですけど どうしても忙しくって書けないことが多いです。 次回更新もおそらく試験明け以降になってしまうかと・・ お許しくださいませ・・ ではまた~
2008.01.01
コメント(6)

たっくんが大好きなマリオのゲームが出来るニンテンドーDSなのですが、 先日の15日、パパが仕事に行っている間に、遊んでいて誤ってソフトを反対に差し込んでしまい、 どうやっても抜けない。 近くにあるヤマダデンキのおもちゃコーナーに修理依頼することに。 店員「保証期間内ですか?」 パパ「いいえ」 店員「有償になると思いますが、3,500円以内は見積もりなしで、それ以上なら見積もりが郵送で届きますのでお願いします。」 デンキ屋さんはあくまで受付だけということで、 早くても年明けかな~って思ってました。 先ほど宅配便が来て、何かなと思って見てみたら、差出人がニンテンドーだったので、あれっ?もう来たんだ~って中を箱を開けてみると 修理明細書なるものが入っていたので読んでみた ※通信欄 確認させていただいたところ、ソフトが逆に差し込まれており、DSソフトを差し込む本体側コネクタ内部のピンが破損しておりました。このような破損は有償修理になる場合がありますが、今回は無償にて本体を交換し、シリアルナンバーも変更させていただきました。今後のお取り扱いにはお気をつけくださいますようお願いいたします。 明らかにこちらの過失でありながら、 なんとタダで新品と交換!ソフトも新品なのにセーブしてあった記録までちゃんと残っている!! 1万ぐらいしちゃうんだろうか~?って思っていたので この良すぎるくらいの対応にパパびっくり!! 今年を象徴する一文字「偽」にあるように、最近の相次ぐ食品業界の賞味期限偽装問題など、ユーザーの企業に対する信頼、信用は失われかねない深刻な問題となっているんだけど、業界は違えど、今後ユーザーに対して、企業としてどうようにして対応していくかっていう姿勢が、すごいしっかりしているんだって思った! 感激したので、たぶん近いうちに、Wii買っちゃうと思います しかし、たっくん、これソフト逆にいれようと思って、ためしにやってみようとしたけど、 どうやっても入っていかないんですけど・・ そこまで無理やり入れてでも、やりたかったんだろうかなぁ・・ たっくん次は気をつけてね☆
2007.12.22
コメント(6)

10月にオープンしたばかりという鉄道博物館にたっくんと2人で行ってきました^^ 大宮駅から大宮シャトルに乗って1つ目の駅が「鉄道博物館駅(大成)」で下りてすぐにある大きな建物です 埼京線に乗って、シャトルに乗って、そして鉄道博物館と、電車好きたっくんにはたまらない内容かと思いきや・・ 旗日ということもあって、とにかく人がすごいものすごいたくさんいました 巨大ジオラマに長蛇の列は分かるんですが、 おみやげショップに長蛇の列なんて、見たことありません!! 駅弁売っていて、車内で食べている方たくさんいました たっくん下に入り込まないでぇ~~ たっくんパパはそんなに思いいれないのですが、 鉄道マニアにはたまらないんでしょうなぁ で、たっくんはというと・・ 結局はこうなります・・ キッズルームにて(未就学児対象) 限定版(ここでしか買えないとやら)プラレール買って帰りました 年内はたぶん話題沸騰で連日混みこみだと思います・・
2007.11.23
コメント(2)

今日は七五三。といっても、すでに先週の土曜日に行ってしまったんだけれども・・ お宮参り以来となるこの神社でのイベントです。 本当は初詣にも来なきゃなんですけど、 ここはすごく人気あって、来るのがとても大変・・ 手軽なところで済ましちゃうのってダメなんでしょうかねぇ・・ もうちょっとまじめな顔しようよたっくん^^; 記念撮影、2ポーズ3万円なり・・ でも、どうしてそんなにかかるのか、30分を越す撮影時間に立ち会って納得・・ 写真屋さんえらい大変だこりゃ・・ たっくん5歳でも大変なのに、3歳の女の子の撮影っていったら、これまたどえらい大変なんだろうなぁ 写真が出来上がるまでに4~5週間かかるらしい。 たっくん楽しみだね! ~事故後の経過報告~ 病院へ行く頻度は減りました。 左眼に関してと、脳関係です。 脳はいまのところ後遺症らしきものは出てきてなく、 普通にお友達と遊んだり動いたりできます。自転車をこげるようにもなりました(まだちょっと危なっかしいですけど) 左眼は相変わらず瞳孔が開きっぱなしです。右に比べると視力は劣っているようで、 近くを見るときは右眼で何かを見ようとしてしまい、右側がかかんでしまうのです。 もうちょっと経過は追ってってみないとです。 でも、元気になってくれて本当によかったです。 七五三の絵馬にも「いつまでも元気で明るいたっくんでいてね」って、 普通なことを書いてしまいましたが、 これからもそうであってほしいです☆
2007.11.15
コメント(8)

今日は試合前、たっくんを東京ドームシティ内にある 「おもちゃ王国」に連れて行ってあげながら、外野自由席の場所取り(早いもの勝ちなので)です。 目的はもちろん?プラレール^^ かと思いきや、ここで一番遊んでた たっくん、まだ一緒に野球を楽しむことが出来ないので、ドーム開場の4時前に、試合を一緒に見に来ている同僚に席取りをお願いして、片道約1時間かけて、一旦帰りたっくんを迎えに来てもらって再び東京ドームへ。 まだ1回裏でした^^もう辺りはこんなに暗くなってます。さすが11月。 「見せろ!落合!アジアNo1!」のプラカードの一行の隣、5列目で応援団の左という、これまた絶好の応援ポジションです 白い帽子被っているのが龍壱(TVに10秒ぐらい映ってた) 何を勘違いしたか、ホーム用のユニ持参 今日は決勝戦ということで、外野席から1塁側にかけて、今シリーズ最高の盛り上がり! 試合は、初回に2点先制を許すも、一樹選手のホームラン、藤井選手のあわやホームランという同点2塁打、異様な人気ぶりのビョン様の2ランホームランと、一時は5vs2とリード。 8回裏、右側から 「岡本劇場、岡本劇場・・」とか聞こえてきて、まさかとは思っていたが、 ポンポンと2アウトとったものの、続く4番バッターにフォアボール。 5番はあの、WBC対韓国戦で、満塁から西岡選手のライナーを超ファインプレイし、韓国チームを勝利に導いたという選手。そして どこに飛んだか分からなかった大ホームラン・・ 瞬く間に同点。そしてさらにヒットを打たれ、さらに・・ 大ホームラン級の大ファールを打たれ、ライト外野席のみんな沈黙&ブチキレ寸前! 「代えろ!」「ふざけんな!」もうボロクソいいたい放題・・^^;; で、鈴木投手がピンチをしのぎ、大声援!! 9回表の1死2塁から チャンステーマメドレー時の大声援は、本当にすごかった! 当然龍壱も叫びまくってたのだが 井端選手の打った打球がセンター前に抜けた瞬間から、 上田選手がホームに帰ってくる間、なんか時間がスローになった感じだった。 もう、めちゃくちゃ! そこらじゅうの知らないドラファンの方とハイタッチしたり、抱き合ったり、自身が経験したことのないくらいの盛り上がりだった。 大興奮のまま、一瞬、去年の10月10日のことを思い出しました。 (優勝決定試合の、12回表のコースケ選手の勝ち越しセンター前タイムリー) ここで、中村ノリ選手がホームランでも打てば、まさに去年の再現に近いんだろうなーって。 しまった。紙テープ・・ 「ほっとしました・・選手を休ませてあげたい」 「荒木選手のおかげです」 本当に今年最後の観戦。最高でした!!! 本当に、最後の最後まで楽しませてもらい、ドラファンになって以来最高の1年になりました。本当に皆様お疲れ様でした!! 表彰式のとき、ドアラが先頭を歩っていたのには笑った^^ ドアラの中の方も大変だったでしょうけど、ホント楽しませてもらいました。 今年も大声出し収め^^いやぁ本当に楽しかったです 来年も沢山試合観に行きますよ~~!!
2007.11.11
コメント(4)

何だか最近ドラ関係でしか更新してないたっくんパパです(^^;) 昨日今日と、東京ドームで行われたアジアシリーズ、ドラゴンズvsワイバーンズ、ライオンズと続けて観戦してきました^^ もう11月だというのに、まだまだドラの試合が見れるなんて、ドラファンは今12球団のファンの中で一番幸せなのかもです^^ もちろん外野席で大応援です。到着時間が遅れたにもかかわらず、応援団前の3列目をキープできてラッキー! 今回は自由席扱いなので、早いもの勝ち!東京ドームでこんなに前で応援するのは初めてです^^ しかしまぁ東京ドームを本拠地にしたかのようなライト外野席の雰囲気と、ホーム用ユニを着た選手たちを見ていると、とても不思議な気持ちになります。ナゴドのウグイス嬢さんがアナウンスしてますし^^ この画像を撮影直後、エラーで1点先制された(--) 途中6vs0になったとき、一瞬帰りたくなりましたが、 燃えドラ1回は歌わないと気が済まずで応援続けてたら、ようやく一樹選手が2ラン! 今日は初回のノーアウト3塁、ワンナウト1、3塁をものに出来なかったのが響きましたね・・ あと、2点目を献上したあのカットプレー・・いたかった・・ 7回のダメ押しの3点を献上したのは決定的でした。 次負けると、もう決勝は無理なので、明日はやってくれるでしょう! で、次の日 3時到着。最前列目指して、順番キープ。 きゃあぁぁぁーーーーー!!! 近くにある東京ドームシティのじぇとコースター・・・ さぞかし爽快なんだろうなぁー でも順番待ちしていると騒がしい・・ DSやって音ごまかす そして4時30分開場。そして 応援団前の最前列キープ! 隣の人は日ハムファンなんですが、一緒にすごく応援してくださいました^^ しかし、驚いたのは、ビョン様すごく人気あるんですよ今日は そして、ドアラはもっと人気があって、 いつものばくてんばくちゅーやったあと、 「そんなのかんけーねぇー!はい!おっぱっぴー!!」やってました 相変わらずドアラは何かやってくれます^^ 今日はいばちんの4打点の活躍でアジアシリーズ初勝利! 今日は画像よりケータイビデオとりまくったので、 機会がありましたら、いつかUPしたいって思ってます^^ 決勝戦も見に行きます! 見せろ!落合!アジア1! 本当に今年最後の観戦になるので、精一杯応援してきます!
2007.11.09
コメント(2)
沈黙を破って? 日本シリーズ第5戦、53年ぶりの優勝を生で見ようと、いろいろがんばってみたのですが、どうしても行けず、BS1で家族でテレビ観戦しました。 自身、中日ファンになって以来、88年、99年、04年、06年と、 チームは4度日本一を逃していたので、今度こそは・・その瞬間を・・って思ってました。 山井投手の快投で8回まで完全試合。 ドラの得点は、2回に平田選手の犠牲フライであげた1点のみ。 8回が終わった時点での家族での会話 龍壱(ドラファン) 「いくら完全試合しているといっても、9回は絶対岩瀬!」 って、みんなに言ってました。 おじーちゃん(巨ファン) 代えてくれた方がいい。山井は打てない。岩瀬なら分からない。 龍壱 何言ってんだか・・岩瀬の方が打てないんだよ おばーちゃん(巨ファン) えー代えちゃうの?かわいそう・・ 龍壱 だって、最後は岩瀬って、ずぅーっとここまで来ているんだし、胴上げ投手は絶対岩瀬でなくちゃ。9年間フル稼動だし。 今日は絶対ナゴヤで決めたいの。続投して、逆転されたら、札幌ドームで何が起こるか分からないよ。 そして、9回、期待していた岩瀬投手の登場。 そして、感動の53年ぶりの日本一! 完全試合やらせたかった・・って、思わなかったかというと、 全然思わなかったです。言いすぎかもしれないけど。 でも、山井投手は4回にマメが出来て、8回までかなり我慢して投げてたとか・・ 本当に頑張ってたんだと思います。 よくぞ、8回まで1点リードを守ってくれたって思ってました。 完全試合を見たくないということではなく、 本当に中日が大好きな中日ファンがその時一番見たかったのは 53年ぶりの日本一なのです。 解説者やOBの一部、各方面の方々で、継投したことに対する不満やら批判やら何やら、各メディアでいやなくらい報道されていましたが、 本当に采配批判出来るのは、世界でただ一人、山井投手自身です。 その本人が、8回でもう限界って言っているんだから、岩瀬さんにお願いしますって言ってんだから、事情も知らないで・・って思います。 日本シリーズで負けるたびに、また負けかよ~って、すごくファンとして悔しい思いを何度もしてきました。「見せろ、落合、日本一!」って、今年何回球場で叫んだことか・・ なので、日本一になったのがいまでも信じられないくらいなのですが、本当に監督、選手、関係者の方々にありがとう、お疲れ様でしたと言いたいです。 今週、アジアシリーズに金曜日(台湾戦)、日曜日(決勝)と東京ドームに見に行く予定です^^ そしたら、 「見たぞ!落合!日本一!」になるのかな?それとも 「見せろ!落合!アジア一!」になるのかな・・ 関係するTV番組全部録画しました^^まだまだ日本一の余韻に浸りたいって思います。
2007.11.05
コメント(2)

10月18日(木) 東京ドームに、セリーグクライマックスシリーズ巨人vs中日第1戦を見に行ってきました 職場のDファンの方に第1、2,5戦のレフト外野席を確保してもらいました。 龍壱の席は、こんな感じのところです 初の東京ドームレフトビジター席ということで、それだけで大興奮! すぐ後ろには応援団 大声出して、応援するのがとても楽しくて、 勝ち負けどうこうでなく気持ちがいい もちろん勝つにこしたことないですが^^; しかし、この東京ドームは・・狭い 何が狭いっていえば、球場が狭い・・ 神宮球場を見慣れているが、それよりも狭く感じた。 これじゃー空調利かせてボールも良く飛んでホームラン出やすいわけだ・・ ファンの間では、 「からくり屋敷」「からくりどーむ」とかいろいろ言われていますが どちらかといえば、今回はドラに味方してくれたとも、言えます。 そして10月19日(金) 今日はおじーちゃん、おばーちゃん(ともにGファン)、そして龍壱(Dファン)、たっくん(Dファンにする)と4人で東京ドームに行ってきました とはいっても、たっくんは球場近くのホテル内託児室に預けることに・・ おじーちゃんおばーちゃんにもゆっくり観戦してもらいたいので・・ もちろんパパは外野レフト 2回、バッター木佐貫の場面、センターに抜けるかという当たりを 荒木キャッチでグラブトス&井端素手キャッチ1塁送球!! という年に数回?というアクロバティックプレイを生で見れた!! これだけで、チケット代元取るどころかおつりきてしまうぐらい華麗すぎるプレー!! この大一番で平然とやってのけるところにすごさを感じた それに比べ、Gナインの守備はボロボロ。 記録に現れるエラーと現れないエラー、いったいいくつしているのだろう? こっちはビョン様?ビョン吉?の2連続アウトに出来るフライをヒットにしてしまう みたいなのもありましたけど・・ たっくん託児はここです。 ちなみにナゴヤドームに行ったときは・・ ここに預けました。 東京の相場はマジキツイです・・(><) でもたっくん楽しかったようなので、OKです。 試合は2試合連続ドラの勝利。 来年また家族で行こうって話しになりました。 おじーちゃんたちはたっくんをGファンにしようとしています。 ケータイビデオでたっくんパパが試合終了後の1-9番を熱唱しているところを録画したんですが、 あまりにも恥ずかしいのでUPするの、やめときます 今年はひとまずこれで観戦は最後になりそうです。 5月25日 西武×中日 7vs2で○ 7月27日 ヤクルト×中日 11vs4で● 7月28日 ヤクルト×中日 5vs4で○ 9月19日 ヤクルト×中日 6vs5で○ 9月22日 中日×広島 12vs3で○ 10月 6日 ヤクルト×中日 8vs1で○←マジック7が出た日にキープ!もしかしたらV決定日かもということで・・しかし・・古田コールがものすごかった 10月18日 巨人×中日 7vs4で○ 10月19日 巨人×中日 5vs2で○ 観戦試合は8戦7勝です^^ とにかく、レフドラ、最高っす! でも、もしかしたら、シリーズ見にいけたら行くかもです。
2007.10.19
コメント(3)

今日はナゴヤドームで野球観戦ということで、 たっくんと1泊2日で行ってきました~ でもたっくんにとってメインなのは・・ 新幹線 初めての新幹線に大興奮なのでした パパも野球で大興奮できればいいなぁ~って思ってたりしてます^^ 10年ぶりに来たナゴヤドーム近辺はずいぶん整備されたんだな~っていう印象です^^(そりゃ10年もすりゃ~変わるだろうに・・) 前は、大曽根という駅からドームまでものすごく歩いた記憶があったんですが、 バスが通るようになってたり、ドーム近くににイオンやでっかい駐車場あったりして 歩いていっても良かったんですが、ちょっと楽しちゃいました たっくんはドーム内にある託児室に預けて ホントは一緒に見れればいいんですけどまだ無理なのです・・ ホーム外野席に比較的近い指定席へ 先発投手は中田投手、 ケンシン、健太と名前に「ケン」が付く右の3人集のひとりです。 普段はビジター応援席ですが、今日は本拠地ということで 雰囲気がまた違っていいですねぇ~! パパもホーム用サポーターズユニを購入して(6番井端選手のです^^) 着用して気合入ってます^^ しかし今日も1点先取され、ちょっと重い展開 最近先手を許す展開が多くなっているのが気がかり・・ でもすぐに逆転して、ビョン様?のホームランまで飛び出し 周りの地元のドラファンの方と 全然見知らぬ方とワイワイ喜び合って燃えドラ熱唱して こういうのがすごく楽しい で、隣の席が地元のドラファンの女の子でして かなりストライクゾーンな感じなのです 女の子同士2人で応援に来ていたんですが 試合終わるまで沢山お話しました 龍壱は、埼玉から来たとか、神宮で試合見たこととか レフドラのこととかいろいろ 逆にナゴヤドームではどんな感じなのかとか 結構選手や野球のこと良く知ってらっしゃってびっくり 昨年の10月10日の東京ドームや、神宮、交流戦を見に行ったって話をしたら うらやましいです~って言ってたので いやいや地元のこの熱狂ぶりが逆にうらやましい~って ファームの試合も見たいし、ドラ専門のTV番組もやってるし ドラファンばっかでいいな~ってお話しました^^ 遠くから1人で見に行って、周りは知らない人ばかりで、 内心不安もあっりしたのですが、 見も知らない龍壱なんぞに話相手になってもらってドラファンってことで会話も弾んで すごくありがたかったです^^ 指定席だったので強制的にだったからかもですが、なんかうれしかったです 試合も、なんだかナゴヤドームでの龍壱の10年ぶりの観戦を祝ってくれているかのような お祭り騒ぎの大勝で燃えドラ沢山歌えて めっちゃ楽しかったです~!!! 再会を誓って!?預けているたっくんのもとへ たっくん楽しかったからまた来たいって^^ 先生がとっても良くしてくださって、とてもうれしかったです。 たっくんもう5歳なので、預けられるのはもしかしたら最後 クライマックスシリーズ進出はほぼ確実だろうけど、 最低でも2位にならないと本拠地開幕権が得られないから もし2位以上ならたぶんもう一度応援しに行くと思います^^ ナゴヤでの夜を一晩過ごし、新幹線の時間までまだまだあったので ちょっとした観光 1泊2日だったし、途中、たっくんのリュックを電車内に置き忘れるというトラブルもあって テレビ塔しか行けなかった(>_
2007.09.22
コメント(2)
職場のドラファンと、神宮球場でレフドラしてきました。 たっちゃんは、おうちでお留守番です・・ゴメンネ 待ち合わせて球場に向かう途中、異変に気がついた。 声をからして言います ケータイ家に忘れたぁ!!!!! よって、画像なし 先発はケンシン(川上投手) とばっかり思っていた。 レフドラの皆さんも、背番号11着ている人が多かった。 予想に反し、健太 びっくり そしていきなり3点先制される 2点取ったけど、また2点取られる試合の流れの悪さ・・ しかし、レフドラの方たちは、アツイのだ! この熱気が伝えられないのが残念なのだが、アツイのだ!! 何がアツイかって言えば、応援がアツイのです ウッズ選手の同点タイムリーが出たときは、も~ぅ勝ったようなもんです ノリ選手(中村選手)がホームラン打ったときはもう最高潮!! 神の3年連続40セーブという大記録も生で見れたし、 も~ぅしびれました!! 22日(土)は10年ぶりにナゴヤドームにたっちゃんと行きます^^ 1ヶ月前に取っておいた試合ですが、こういう状況で見に行けるってことがうれしいですね~!! 野球以外にもいろいろと楽しみたいです^^ ナゴヤで子ども連れで遊べるところ、よく分からないので、 ご存知の方はぜひ教えてください パパもこれからいろいろ調べてはみます ではでは
2007.09.19
コメント(2)

今日は、たっくんが来年入学することになるという小学校の運動会に 「来年度新入生」として、30メートル走することになっているので 参加してきました。 小学校までは自転車で約5分なんだけど、 歩くとなると結構な距離・・ 体力つけるにはたくさん通学路で歩いたほうがいいかな^^ 最近は不審者がいたりして、市内パトロールとか盛んで 下校時、親も交代で付き添っていたりします。 パパんときはそんなことなかったんだけどねぇ~ これも時代ですね・・ でも、パパが6年間通った小学校なので馴染みが深いのです。 パパはたっくんの走る姿を撮影する係^^ 画像はありませんが、 たっくん「よ~いどん!」のスタートさえ遅れなければ1等賞でした^^; 走るのも大好きたっくん 校庭に出て最初に思ったことは・・ 生徒数が少ない・・ パパが小学生だったときと比べて、1/4ぐらいかも(体感的に) 新入生が集合場所に集まったとき、 30人いなかった。もちろん全員来たわけではないだろうけど、少ない・・ パパのときは1クラス35~40人の3クラスはいたのにね。 なので、運動会のにぎやかさが当時と全然違かったなぁ パパが小学生のときの同級生に声かけられたよ。 おぉ~知っている人いてよかったねぇ~~!!ってお互い言ってたり^^ もう半年でたっくん小学生なんだなぁ パパも年取るわけだよ(--) 前回よりも大きさ的にワンランク上?の自転車をこぐたっくん。 やっぱりまだ最初の「こぎだし」がうまくいかないし 「ブレーキ」をかけられない(--;) 両足はつくから、足でゆっくり止まるか、 転んじゃってしか止まれない・・ なのに、すごいスピード出すからハラハラします^^;; すごく楽しそうです。 すぐにスイスイ乗れるようになるんでしょうねぇ
2007.09.15
コメント(0)

台風も過ぎ去り、いつものようなたっくんとの穏やかな週末、 たっくん5歳と5ヶ月なのですが、 最近ようやく 自転車の補助りん外して乗れるようになってきました。 ていっても、まだまだこぎながらハンドルぐらぐらさせるし、 きっちり止まれないし 危なげな感じもありますけど、 おっとっと っていう時に撮っているパパもパパなのですが パパ、自転車楽しい!! パパ大好き!! 最近たっくんにパパ大好き!って良く言われます どういうところが好きなのかなぁ ついこの間までろくりんしゃ! とか言ってたのに、 子どもの成長って早いのですねぇ パパ大好きって言われてたっくんべったりなのも あと1年くらいなのかなぁ ずぅーっとパパ大好きって言われるようになりたいです ・・金魚さん・・ あの5匹の中から生き残っていた金魚さんが 動かなくなってしまった。 昨年11月の祭りでたっくんがもらってきた金魚さんです。 今年元旦に10数年生きていたインコちゃんが動かなくなってから 代わりというわけではないですが元気にしていました。 つい先日もらってきた大きい金魚と一緒に水槽に入ってましたけど、 尻尾はぼろぼろ、えさもここ数日ろくに食べてなかったぽい。 大きい金魚につんつんとつつかれたりしていたので 見るに見かねて別の水槽に移してから30分ほど・・ 悲しそうにみつめるたっくん どんなことを思っているんだろうなぁ 楽しかった夏ももう終わりですねぇ 夏の思い出たくさん作りました みなさまはどうでしょうか??
2007.09.08
コメント(4)

ホームセンターで買い物したときにもらったテーマパーク割引券の中に 「軽井沢おもちゃ王国」というのがあった。 その中で「プラレールランド」「ダイヤブロックコーナー」遊び放題というのがあったので、 どんなもんかと思いたっくんと行ってきました。 軽井沢まで片道1時間半ぐらいなんだけど、高速下りたらとにかく渋滞がすごい あげくのはてに、案内に書いてあった地図が分かりにくくて、 全然違う方面にいってしまったり、なんだか山道だし、 しかも王国自体が有料道路の途中にあるし(片道250円+360円もかかる) 行くまでが散々・・ 「鬼押出し」っていうのがキーワードで、 途中いろんな施設や、さすが避暑地ってことで、空気は地元より全然よかった気がする(--;) 到着するまで、たっくん「早くプラレール!プラレール!!」ってせがんでました。 着いてからさっそくプラレールコーナーへ。 もう時が経つのを忘れてしまうほど楽しんでいたようです^^ 他にもりかちゃん人形のブースや、アンパンマン、ままごとコーナーやら、 とにかくおもちゃがいっぱい。 まさに子どものための遊び場という感じで、子どもは一度入ってしまったらきっと帰りたくなくなるでしょう^^; 知らない子同士でも、興味あるものが一緒だと、すぐに仲良くなってしまいます^^ 後ろで、どこかのおうちのパパが一生懸命ぐるぐるレールを組み立ててますねぇ~^^ ダイヤブロックで作られたいろんなものが、あちらこちらに・・ たっくん&パパ記念撮影 ミニ遊園地があったり、滑り台などの遊具もあったり、いろんな食べ物売ってたりで もりだくさんでしたヨ まぁ、帰りも例によって渋滞だったりしますが(--;;) 晩御飯は牛肉食って帰りました。 もうちょっとゆっくりしたいなぁと思う一日でした・・
2007.08.26
コメント(0)
たっくんがついに 新幹線に乗れる日がやってくるのです たっくんいまからウキウキしちゃってます 9月22日(土)の ナゴヤドームの中日×広島戦をたっくんと観戦しに行くことが決まりました~ たっくんと試合当日1泊2日して、 約10年ぶりのナゴヤを楽しみたいと思います~ 観戦チケットと宿は押さえたのですが、 あとは当日、ドーム内の託児にたっくんを預けるかどうかまだ決めてません できれば一緒に見れればいいんですがたぶんまだ無理だろうな~っていうことを考えると、 託児かな・・ セリーグで広島だけ生で見たことがいままでなかったのと、 3連休なのが決め手でした^^ まだ1ヶ月も先ですが はたしてチームはどんな状況の中にいるんだろうな~と わくわくしていきたいと思います^^
2007.08.21
コメント(0)

たっくんとはじめてちゃんとしたプールに行った。 5歳の夏に、連れて行こうってずぅーっと思っていたので 今日ようやく実現してよかった 今日一番のお目当てはプールの滑り台 スライダーをやること なのだった パパもさんざん 「明日はながーい滑り台のあるプールに行くからね♪」 といって、期待させてました、が・・ まぁこんな感じの天気でして、37度、暑すぎる まぁ気合入りまくってますよたっくん 潜るの全然へっちゃらたっくん 楽しみまくってましたが 今日最大の目的であったスライダー 6歳以上 出来ないことを伝えてもたっくん納得いかない、ぐずりだす・・ よく確認しなかったパパが悪い そりゃそうかもこのプールに来るの約12年ぶりぐらいだから(>_
2007.08.12
コメント(2)

今夏一番暑かった日な今日 たっくんと水遊び場に行ってきました。 パパも一緒に入って遊びました 走ると危ないよぉ~ 水遊びは気持ちいいし、楽しいですね~ てことで 明日また晴れて暑い日だったら 今度はプールに連れていきたいなぁ~ 最後に、たっくんのセクシー映像を・・
2007.08.04
コメント(4)

今日は職場のドラファン仲間とそのお子さまたちとたっくんと 神宮球場でヤクルト中日戦を観戦なのです たっくんパパは、なんと神宮球場は1999年9月(29日だったかな?)以来なので、 もう気合入りまくりです。 しかしたっくんはたくさん電車に乗れるってんで気合入りまくり。 しかも、今日行く神宮球場は 前回みたいなキッズルームは、ない ぐずってしまったら応援どころではなくなるかもしれん そこで、好きなお菓子大作戦で ちょっとやばそうだったら、今日に限って?は 好きなお菓子をあげていようという考えなのです^^ 試合前、近くの公園にて 好物ピノを食べているたっくん 最後の1コは溶けてしまった・・ あちぃ~~!!ので水飲みたい 勢いよく吹き出てきて驚くたっくん なぞの動きをしているたっくん 神宮球場到着~ すでにスタメン発表されていた しかし・・ 神宮のレフトスタンドのドラファンは・・・アツイです^^ とてもアツイ応援なのですよ 今日も叫びまくるぞぉ~~~!!! たっくんも気合入ってきたヨ 気合じゃ気合じゃ~~!! 午後7時ごろ 「たっちゃん、おうち帰っておもちゃであそびたい~~~!!!」 やべっ・・始まったか・・ ここはやはり食い物で釣るしかなさそうだ ローソンで買っておいたとっておきの切り札「からあげくん」を早くも投入 おうちかえりたい~~~!!! すでに切り札投入済みでさて困った・・ 場内散歩しながらお店を周る ドラ今何気にチャンスなのに~~ 今日の収穫?は 7回の表に堂上兄ちゃんが初打点の3塁打!! 前打席でようやくプロ初ヒットも出たし、 暗い話題が多い中で、明るい光が差してきたよぉ~~!! まだまだ3点差じゃ~わからないよ^^ 5点ぐらい、まだまだ1点でも返せばわからなくなるよ^^ それが、神宮球場 7対4と3点差まで詰めたが・・ たっくん限界点到達 勝ち負け関係なしに 大騒ぎして楽しめたから良かったです^^(勝てばなお最高なんですが) 先週のオールスターゲームではそれが出来なかったので その分も含めて楽しかったです~~!! たっくん帰りの電車でぐっすりです
2007.07.27
コメント(4)

今日はとても暑かったですね! そろそろ梅雨明け宣言でているところもあるようですし いよいよ本格的「夏」の到来ですね! そんな今日たっくんと午後から森林公園に行ってきました。 日曜日だというのに、比較的空いてました(・・? おそらくみんなプールに行ってしまってるんでしょうね~ 夏休み最初の日曜日ですし お? 水あそび・・? でも水着とか、持ってきてない ということで、換えのパンツあったので、そのまま入れちゃいました^^ おぉぉぉ~~~~ このころものすごく暑かったので パパも一緒に入りたかったよぉ~~!! きゃはは!つめたい!! もうそろそろ水の流れが止まっちゃうんだって! ってことで、そろそろ終わり、着替えようとしたら 下着のシャツが2枚あって、パンツなし(><) 間違えた ノーパンたっくん画像 にもかかわらず こんな遊びしてたりします 来週は入場無料らしいので、また来週遊びに行く予定なのです^^
2007.07.22
コメント(4)

東京ドームにプロ野球オールスターゲーム第1戦を見に行ってきました たっくんは・・ 家でお留守番なのです 東京ドームは昨年10月10日・・以下略 というわけで、今回もたっくんはお留守番なのですゴメンネ 1塁側外野席はプレミアチケット 当然のごとく取れるはずもなく でも1塁側外野席に近い内野席を確保し観戦 メンバーがまーすごいこと^^ 抽選でグランドで選手にじかにサインしてもらえたり 12球団マスコットが集結してイベントあったり オールスターなんで 基本的にセ・リーグとパ・リーグにファンは分かれるんですけど 前の席の方が「阪神ファン」 後ろの席が「巨人ファン」 ということも当然あったりするのです。 で、うちらは中日ファン・・ まさにそんな状況だったりするのです(--;; スターティングメンバーは 1(ヤクルト)青木 2(巨人)谷 3(巨人)小笠原 4(中日)ウッズ 5(ヤクルト)ラミレス 6(広島)栗原 7(巨人)阿部 8(横浜)仁志 9(中日)井端 てな感じで 普段中日を応援しているってこともあり 応援、しづれぇ・・ です 周りが中日ファンあまりいなかったので思いきって応援できないので ストレスたまる しかも 行きの電車で携帯アプリやりすぎて 充電切れた(爆) ということで画像もうありません 決定的場面が撮れず(><) でもさすがに終盤ホームラン攻勢で盛り上がってきて コースケがバッターボックスに立ったときは 思わず 彼方の空を見据え~ 挑め夢のステージ~ 飛び出せ全て捧げて~ 扉の向こうへ~ かっとばせ~コースケ!! すわこそゆけの命に~ 気魄のフルスイング~ 凱歌があがるスタンド~ バックスクリーンへ~ かっとばせ~コースケ!! 大声で歌ってしまっていた^^ こんなパパの姿想像出来ます??^^;; 周りの反応なんてお構いなし!! 阪神ファンの方とは、 なんだか仲良くなっていろいろお話しました^^ 「阪神はこれから調子上向いてくるんでこわいっすよ」とか 「巨人は交流戦で無理して頑張っていたのでこれからはかなりつらい」とか 巨人ファンの方申し訳ないです・・ でも、これから巻き返すのはかなりキツイかと・・ てな感じでなかなか面白かったです^^ 試合は9時前には終わってしまい 何だかあと1時間ぐらい見足りないような気もしましたが まーホームラン3発見れたし (ウッズ選手はあと数十センチで先制ホームラン・・惜しかった MVP取り損ねたか・・) セリーグのほとんどの球団の抑えの切り札も投げたし 見ごたえたっぷりでとても面白かったです^^ たっくんはさすがにもう寝てしまってました・・ でも今日パパが楽しんだ変わりに、明日明後日はたっくん楽しみにしていてね!
2007.07.20
コメント(6)

たっくん木曜日から具合悪いです。 保育園から帰ってきてからぐったり 横になったまま大人しくしてました。 で、お風呂も入れそうにないし、着替えさせて寝かせようとしたら たくさんげろげろしてしまい「気持ち悪い!」を連呼して 泣いてしまった。 熱が結構あるようですが、 水分を摂らせないといけないと思い飲ませようとするんですが あまり飲んでくれない。 点滴を受けるたっくん ※院内撮影禁止だったかも(--;) 塩分、ビタミンが入っている点滴を400ml すると あれれ 復活してきた様子 ポカリとか飲ませるといいって言われたので1.5リットルのポカリを買って帰り 今一生懸命飲ませているところです。 夏祭りの踊りの練習とかで疲れてしまったんじゃないかっていうことでした。 でも、パパが仕事行っている間など、面倒見てくれたのがおばーちゃんだったので、 ちょっとたっくん体が弱っているときは 「おばーちゃん!!おばーちゃん!!」っていう感じで あまりパパに近寄ろうとしませんです パパに求めるものとママに求めるものは違うって聞いたことがありますが、 男にはないものを、やはり今は求めているのかな~って思いました。 ママはいませんけど、おばーちゃんがいてくれて助かってます・・ 今日は体力いくらか回復してきたので プラレールして遊びました。 台風の影響で外はすごいことになってましたし・・ 皆さまのところは大丈夫でしたでしょうか??
2007.07.15
コメント(8)
今日はなんとなく特別編ということで ・・今から約12年前(古すぎ!!の 平成○年入社した龍壱と1年目から比較的仲の良かった同期のまみさん(仮称)の 今でも忘れないドキドキする話 まだ龍壱20歳台前半ですよ まだ元妻と結婚する前 同期のカップルの結婚式になぜか呼ばれ (特別仲が良かったという訳でも、ない でも、呼んでくださってありがとうございます!) 「あ~ケーキすげぇな~~」 「キャンドルサービスの雰囲気いいなぁ~」 なんて、いつものようにフニャフニャしていると 出席していたまみさん(仮称)が 龍壱の元にやってきて 「○○さんたち幸せそうだね~」 みたいなことを言ったあと、 耳元で・・・ 誰か私を幸せにしてくれるひと、どこかにいないかな・・ みたいなことを言っていたような・・ 龍壱、固まってしまった。フニャフニャした体が、固まってしまった。 気がついたら、まみさん(仮称)はどこかに行ってしまっていた。 うん・・ 結婚式場という、こういう雰囲気の中で こういうことを言われて ドキドキしない男はいないってば そりゃ、言われたひとにもよるかもしれないけど・・ 普通、ドキドキしちゃうでしょ(*-_-*) 普段、そういう様なことを言うようなタイプではないような気がする。 他の同期の人と4人で野球見に行ったり、サッカー見に行ったり(手作りの応援グッズを龍壱のために?持ってきてくれました^^)、飲みにいったり、カラオケしたりとかいろいろしたことあったけれど←全て結婚する前ですヨ念のため 今年4月、配置換えがあり、本社に戻ってきてから、 たまにお話したり、たまにお昼食べにいったり(2人きりではないです)するんですけど、 たぶん、その時のことは覚えていないだろうなぁ~なんて思いながら 普段フニャフニャしながらも、 その時の何とも言えないドキドキ感は、今でも鮮明に覚えています(*^^*) 人間、誰でも?人生の中で、モテル時期が3回はあるんだそうです。 それが、いつだったかは定かではありませんが、 その3回のうちの1回だったのかもしれん ということで たまにはこういう話しもよろしいんではないでしょうか 全然書きたくても書けないし最近(>_<)
2007.07.10
コメント(4)

パソコンのメール機能が全然働いてくれなくて(>_
2007.06.30
コメント(8)

今年何かと話題の東京タワーにたっくんと行ってきました たっくん 高いところが好きなのと、 山手線に乗れるのがうれしい 最初の展望台まではエレベーターと階段、どちらでも行けるそうで、 エレベーター待ちの行列にいるのが耐えられなかったのか? たっくん 「階段で行きたい」 と言いだしたので、階段使っていくことに そんなにあわてなさんな・・ 次第に足取りが重くなり・・ よしゃ、半分来たよ うひゃー!高いなぁ~!! そろそろ周りの景色でもゆっくり眺めてみませんか 階数でいったら今何回ぐらいなんだろう・・ 歌でも歌って・・ って、書いてあるので、たっくんに何か歌ってって言ったら たっくん 「ちゃら、ちゃっちゃっ、ちゃらっちゃー ちゃっちゃっ、ちゃらっちゃー ちゃらちゃあー、ちゃらちゃ、ちゃっちゃらちゃらっちゃー!! 上から・・・上から・・・何かがきてぇるぅ~!!」 ・・・ ムーディソング 展望台到着で 認定書ゲットしました でも、それ以上階段上ろうとしていたたっくんって・・^^;; 階段上ったあとのソフトクリームはおいしかったぁ~ 何やら気になる小窓発見! 覗いてみると・・ こんな感じ さらに デカイ窓が・・ ひゃあ~~~!!! 天気が良かったら、もっと眺め良かったんだろうなぁ もっと上の特別展望台とか、 午後7時からのイルミがあったりと いろいろ楽しめるようでしたが、 晩御飯遅くなってしまうので、降りることにしました しかしたっくん元気だぁねぇ~ たっくんの感想 「おもしろかった」 のひとことだそうです お昼ねしていないのでもう眠そうです^^; さらばじゃ
2007.06.09
コメント(6)

え~・・ 申し訳ありませんが、まず愚痴らせてください 昨日夜中にやっと時間見つけて日記書いて「登録する」を押したら 「メンテナンス」 はっ! って思い、急いで戻るをクリックしたんだけど 無駄な抵抗 たまにしか更新できないから一生懸命書いたのに これかよぉ~~!!! と、やる気そがれつつ今日書いてます(-_-) んで、昨日書いた内容はほとんど飛んでしまったわけですが、 たっくんのりんご病が火曜日に治まり、 登園許可が出たということと 献血しようと思っていたら 「1ヶ月以内にご家族でりんご病にかかった方はいますか」の問いに 「います・・」 で、献血できなかったんですけど、 献血した人がもらえるセットがもらえてちょっとラッキィと いうことを書いていたような気がする 「リアル鉄橋」 今日も一日たっくんとべっとり パパが小学校に上がる前まで住んでいたところは 家からちょっとしたところに 2つの路線の電車が見えるポイントがあり、 よく遊びに連れてきてもらっていました。 家から自転車で30分ほどかけて 電車好き、鉄橋好き、のたっくんとのんびりすごしていました 「ずぅーっと、ここにいたい」 「おもしろいから」 1時間に4本ずつ上り下りの電車があるくらいなので、 そんなにたくさん見れるということでもないんですけど、 鉄橋を走っていく様子がとても面白いんだそうです。 で、さらに30分かけて、 トイザラスでプラレール大鉄橋 買って行きましたよ^^ 市場で買ったほうが安いのにね(><) でもすぐに欲しかったからいいです 2時間くらいパパ、たっくんを後ろに乗せてサイクリング 今日はそんなに暑くなくて気持ちがよかったです
2007.06.03
コメント(9)

今日は午後から仕事休んでグッドウィルドームに プロ野球セパ交流戦西武×中日戦を見に行ってきました^^ 去年10月10日の東京ドームでの中日優勝決定試合以来の観戦です その日の日記をご覧いただければお分かりになるかと思いますが、 たっくんと2人で見に行って、2回表から8回裏まで、キッズルームで過ごして ほとんど試合を見れなかったという・・ 延長10回表には球場出てしまったし(><) なので、今回はたっくんは家でお留守番してもらうことになりました。 チケット売り場で、たっくんと同じ年の男の子とパパの2人で来ていて、 楽しそうにしているのを見て、 あ~こんな風に一緒に応援できたらな~ってうらやましく思ったりしてました^^; 先発の川上投手です 3年前の日本シリーズ第5戦、去年の10月10日の優勝決定戦につづき、 観戦3試合連続でケンシン先発なのです。 過去2試合は結果的にいずれも勝ってます^^ 今日はどうかな~たのむぞぉ~!!っていったところでした 森野選手です。チャンスに強いです^^ 福留選手のバッティング練習を見守る落合監督 ホームラーンかっ飛ばせタイロ~ン!! たっくんパパも声をからして応援しました。 今日は燃えよドラゴンズたくさん歌えましたぁ~~!! 試合は7-2でドラゴンズの勝利、たっくんパパが見に行った試合は今のところ3連勝です~ いやぁ~やっぱり楽しいですねぇ~~!! 今度はたっくんも連れて行きたいけど、まだちょっと早いかな~ たっくん、パパの帰りを待っていてくれてました^^ 今日はおじーちゃんおばーちゃんに感謝です^^ 明日あさってと連休なので、 2日間たっくんとべったりしたいと思ってます
2007.05.25
コメント(6)

職場に保育園から電話がかかってきました。 年長さんクラスの30人近くいる子の約3分の1が りんご病にかかっているらしく たっくんも流行に遅れることなく(--;; 移ってしまったようです・・ 小児科に連れて行きました。 保育園登園禁止 だそうです・・ でも、熱はないので、薬は出ず、しばらく様子見ということでした。 こんな感じです 体を温めたり、日光浴はいけないようです。 いたって元気なんですけどねぇ 「キュウリフルーツたべたい!!」 久々のたっくんクイズです^^ さて、このキュウリフルーツとはいったいなんでしょう 1.胡瓜(きゅうり) 2.キウイフルーツ 3.バナナ ということで、何日か前に、 ゆなちゃんとたっくん、アンパンマンを仲良く鑑賞中 立ち位置が面白かったので撮りました この後、ゆなちゃんから手をつないでたりもしてました^^ たっくん、りんご病なので、ゆなちゃんとはちょっとの間、遊べないなぁ(--)
2007.05.23
コメント(2)

保育園にたっくんを預けパパは仕事へ行きました。 おじーちゃんが保育園にたっくんを迎えに行ってからたっくんは家でのんびり過ごしていました。 外はものすごく強い雨が降り出していました。 ゆなちゃんとゆなママが遊びに来ていました。 強い雨がおさまり、おじーちゃんがたっくんに散歩に行くか聞いたら、たっくんは行かないって言った。 おばーちゃんがパンを焼いてたっくんに食べさせていました。 ゆなちゃんたちも散歩に行くってことになり、それなら行くってことで、たっくんとおじーちゃん、ゆなちゃんゆなママと4人で散歩に出かけました。 たっくんはお気に入りの子ども自転車に乗り、いつもの遊歩道をぐるりと回って帰ってきました。 ゆなちゃんは三輪車に乗っていて少し遅れ気味に到着しかけたとき・・ たっくんはおじーちゃんと家の前に自転車を置き、間髪入れずに「ゆなママ!!」って声を出しながら、ゆなママのほうに向かっていきました。 ものすごい衝突音とともに、たっくんは10メートル先の道路に飛んでいき・・ おじーちゃんは顔面蒼白でたっくんを抱き上げました。 当たった瞬間の衝撃は即死したと思えるほど激しかった。 抱えあげたとき、「うぅ・・」という声を出していたのでまだ命はある。 おばーちゃんとたっくんは救急車へ。 パパは車を運転中で、おばーちゃんからの携帯への連絡に気づかず、 留守電に入っていた声が 5秒ほど間隔を置いたあとに 「たっくん、車にはねられちゃったんだよ!!早く連絡して!!」 家に帰る足でそのまま市外の病院へ向かった。 病院に着くまでの間、いろんなことを考えた。 つい何十分か前まで元気だったたっくんが・・ どんな形でもいいから命だけは助けてやってくれ、お願い!! 病院に着くと、おばーちゃんがいた。詳しい話はあとでするってことだった。 警察の方がいたけど、事故のときにその場にいなかったので、なんとも話ができない。 集中治療室にはたっくんがいるんだけど、状況説明がされた11時ごろまで、どうなっているのか分からなかった・・ いろんな偶然が重なっていた。 事故が起きるときってのは、そんなときなんだろうって思う。 でも 変な言い方かもしれないけど、 はねられかたがよかった 対向車がそのときいなかったこと 車の上に乗り上げたり、下敷きにならなかったこと 跳ね飛ばされた方向が障害物のないところだったこと 来ていた服をみて、事故の衝撃を思い知った。 今日が命日にならなくって、本当によかったって思う。 いろんな方の支えがあって、ここまで来れたんだって思う。 いまもまだ左目は完全ではない。後遺症もこれから出るかも分からない。 でも、今のところは元気でいてくれている。 昨日の土曜日がその日と似たような天候だったから、 いやでも思い出してしまったけど、 たっくんにもう痛い思いはさせたくないし、もう二度とこんな思いはしたくない。 このブログが生まれたきっかけでもあるし、そういう意味でも、今日は切っても切れない一日でした。 今日は、道の神様に1年間の無事に感謝するべく、お礼を言ってきました。 これからも見守っていただければって思ってます。
2007.05.20
コメント(8)

突然ですが、またヤマダデンキで300ポイントゲットしましたワーイ 今度はケータイ持っていたので撮っちゃいました 今日は前の職場の若手職員が集まってのお食事会^^ もちろんたっくんパパも若手のつもりです(--; そこに来ていた女子職員が履いていた靴下がおもしろかわいかったので撮らせてもらいました ジブリ系かと思って聞いたら全然違くって、 3足1000円というリアルな答えが返ってきました 「おじちゃんきのうさぁ~」 たっくんと仲良しゆなちゃんが、たっくんパパによく話しかけてきます^^ でもなんか様子が・・ よく見ると、ゆなちゃんの片足のかかとが少し浮いています・・ なにかしているようです ぐっすりおじーちゃんの上に乗って寝ようとしているたっくん 気持ちがいいようです そろそろたっくん髪ボサボサなので、 1000円床屋にでも連れていかないとです 前日の様子 ・・・・・ それでは、みなさまお待ちかね!?の たっくん怪獣~~!!!! 今日は一日持った・・^^;;
2007.05.11
コメント(2)

たっくんと昨年に引き続きプラレール博inTOKYO2007に行ってきました^^ さすがに沢山の人だかり スタンプラリーしているたっくん 思いっきり体重を浴びせているたっくん なかなかきれいに押せました^^ 記念撮影、なかなかピースしてくれないたっくん(--;; 押し入れではつくったことないなぁ~^^ アトラクションでかな~り喜んでいるたっくん 無料アトラクション、プレイランド発見! しかし45分待ちで、まーぐずることぐずること^^;; 11階建てタワーを作りました^^ 走る電車は1台だけですが・・^^; ここでたっくん怪獣出現!!! うぉー!!ボー!!! 「ボー」←炎を噴いている またたくまにタワーは崩れ去っていった・・ ・・お片づけタイム・・ 珍しい色の橋脚やレールが特別に売ってたので 思わずパパの手が伸びてしまった プラレール博のウリのひとつ、巨大ジオラマなんですけど、 昨年に比べると小さくなった気がする たっくん楽しめたかなぁ~ また来年、かな?
2007.05.05
コメント(2)

いつもはおじーちゃんが寝ているソファーに たっくんがねむっちゃってます おじーちゃん横になれずに座ったままうとうとしてました 「たっくん怪獣出現」 7階建てのプラレール作りたい!! というたっくんの要望にこたえ、作りました。 んー、たっくんせまいんじゃなーい? そして うおぉぼ@--!! たっくん怪獣が現れ、 プラレールのある街はあっという間に・・ 破壊されてしまった しかしこのときのたっくんの様子がめちゃめちゃ傑作!! かわいくておもしろすぎで いかにも5歳児の暴れっぷりというか、 表現難しい(--;;;;
2007.05.01
コメント(4)

こんばんはぁ☆4月に人事異動でまた新しい職場になってフラフラしそうになっているたっくんパパですそして、まったくといっていいほどいいことがありません(><)といっても、悪いこともないのですけれどもゴールデンウィークですねみなさまご予定などどうでしょうか??うちはたっくんと、ここに行ってきます^^毎日がイベントみたいな感じですけれど、職場が変わり、土日祝がほぼ完全に休みになったので、休みの日はまずたっくんとべったりになるかと思います^^話は変わって、4月7日にサファリパークに行ってきましたゆなちゃんとたっくんどこに行くか相談中なわけないすけどワニのから揚げ、おいしそうだな~なわけないすけど なかよしゆなちゃんにおもちゃの口紅を塗られそうになっているたっくん^^ 今日、ゆなちゃん3歳の誕生日でした でもお誕生日会に、たっくん風邪引いて熱出してしまって行けませんでした・・ 何気に風邪はやっているようですのでお気をつけください
2007.04.22
コメント(2)

こんばんはぁ☆たっくんパパです^^ 何日か前からグラグラしていたたっくんの歯が、ついに抜けたようです はやく歯が抜けて痛くなりたい!! とか変なこと言ってたり いつ歯が抜けてくれるの!?!? とかさんざん言ってましたが ついに抜けたようです 歯と一緒に寝るの! パパ 歯どこかにいっちゃうよ? 次の日の朝、どこを探しても抜けた歯は見当たりませんでした でも、やっと歯が抜けてよかったね~^^
2007.04.04
コメント(6)

こんばんはぁ☆ 更新されているのが珍しいぐらい更新できていないたっくんパパです(><) まぁ~楽しいことや苦しいこと、いっぱいありましたけど とにかくパソコンすら開けない日々が続いております(--;;) これは、おじーちゃんが、(たっくんの年+60)歳の誕生日のときに たっくんがおじーちゃんの絵を描いたのです^^ おじーちゃんの誕生日会なんて、いままで聞いたことないです^^;; いとこのゆなちゃんとじゃんけんしていますが とてもじゃんけんしているところには見えません しかも た たっちゃんぱーだすからゆなちゃんぐーだしてね!! それって、おいおい でも、ゆなちゃんとたっくんのじゃんけんのタイミング まったくかみ合いません^^;; 何を決める順番だったか、忘れた(><) パパが部屋で使おうとしているモールが いつのまにやら電車遊びの線路に使われてしまっている しかし、かなり、怪しい 某建設会社以上に怪しいつくり ガシャン やっぱり・・ たっくんと桃鉄で遊んでます たっくんには、さいころだけ振ってもらってんですけれども たっくん強い!! たっくん強い!!! そして、恐ろしいまでのパパのダメダメぶり なぜなら、なんといっても 黄色マス(カードがもらえるマス)で リトルデビルカード! 次の黄色マスで デビルカード!! 次こそ!は って思った黄色マスで キングデビルカード!!! 3連コンボ炸裂でパパ爆死 なんという、引きなのだ!! デビルカードとは どんどんデビルがお金を吸い取っていくので怖いのです そんなのを3連で引いたから 1年でこんな負債が まぁ、ゲームだからいいですけど たっくんボンビー(貧乏神)のおしりふりふりに爆笑してるし あ、先日のたっくんの誕生日プレゼントは これでした^^ 1ヶ月前から欲しい欲しいって言われ続けていたので^^;; なんだか普通でしたね・・
2007.03.27
コメント(6)
「突然出産」 このタイトルを見て、みなさまは何をご想像されますか?? 突然赤ちゃんが生まれてくる?? どういうことなんでしょうね?? これから書くことは、全て本当にあった紛れもない事実です。 普通では考えられない、ちょっと想像できないことです。 本来なら恥をさらすことになるので書きたくないというのも ちょっとありますが・・ 今から5年前・・ 社宅に住んでいた龍壱夫婦は、のほほんと暮らしていた。占い的なことが大好きだった妻は「この時期の間に生まれてくるといいんだって」といって、それ狙いで一時期がんばっていたんだけれど、結局授からず、まぁ当分ないってお互い思っていた。妻の実家でいろいろあって、子どもをつくろうっていう気も起きなかった。前年の夏ごろから、妻のおなかに異変が起こっていた。なんか、変な感じで腫れ上がっているのだ。「もしかして、子どもがいるんじゃないの?」と冗談まじりで聞いてはみたものの、ちょっとした「特殊な腹痛」って、言われ続けた。特殊な腹痛って?何?だが看護婦をしていた時期が長かった妻なので、あーそうなんだって、てっきり信じ込んでしまっていた。何ヶ月も膨らみが引くことはなかったけど、大丈夫ってことで旅行も普通に行ってたし、実家にも頻繁に帰っていたし、インコを飼いたいというので、好きにさせたりと、何一つ変わらない普通の生活を過ごしていた。2月27日の朝、「おなかが痛い」と言いはじめた。ちょっとおなかが痛いだけではなさそうだったけど、「大丈夫!?病院連れて行こうか?」といっても「大丈夫、仕事行って」と、言うので、様子見しつつ仕事に向かった。帰ってきてからも、まだ痛そうにしていたので「つらそうだよ、やっぱ病院行く!?」と聞いても、大丈夫としか返事してこなかった。次の日も朝も、まだ痛そうにしていた。でも帰ってくる返事は同じ。そのときは「一体どうしたのだろう・・」って思っていた。 夜、相変わらず辛そうにはしているが、部長を務めるバスケがあり、「何かあったらすぐに連絡して」と言いのこして、家を後にした。 練習中に携帯がなったので、出てみると、妻からだった。痛さがさすがに限界らしい。 練習を中断して、病院へ向かった。 痛みの激しい腹痛。かなり苦しそう。 レントゲンをとることになった。 そして、先生からの説明。 そこで告げられたのは・・ 「赤ちゃんがいますよ。破水してます。本当にいままで気がつかなかったの?」 レントゲンをとったことで、赤ちゃんに何らかの障害が残るかもしれないと言われた。 分娩室に向かう妻。 しばらく部屋の外で待機していることになった。 そして・・ 2002年3月1日 午後11時10分 泣き声が聞こえてきた瞬間、「マジかよ~!!」って思った。たっくんが生まれた瞬間であった。と、同時に、パパになったのであった。 突然に。 自然分娩、37週、2250g、破水も大事には至らず、母子ともに健康。 でも、生まれてくるまでの、おなかの中にいたときのたっくんは 「ものすごく過酷な環境だった」と思う。 なにしろ、準備らしきことはこれっぽっちもしていないのだから。 本当に赤ちゃんがいることを知らなかったのだろうか? 知っていたら、レントゲンは普通とらないよな・・ そして、赤ちゃんいるんじゃないの?って思いつつも 深く追求しなかったという龍壱もボケだけど・・ ただの腹痛にしては、ちょっと異常な膨らみだったし・・ いまさらのんきなことをいうかもしれないけど、 過酷なときを過ごしてきたたっくんだから、 生命力、強運を持っている子なんだなって思った。 当然、母子手帳など持ってなかった。 市役所で母子手帳貰おうとして、 予定日を聞かれて 「3日前に生まれました」 「はぁ~?」って感じだった。 恥ずかしくってとても笑えないよ・・ 生まれた瞬間の感動とか、 もうすぐパパになるんだとか、 分娩室で妻の手を握り・・とか、 そういうイメージしていたものが 何にもなくて、 突然パパになってしまったもんだから・・ しかも、 「この子は、あなたの子です!」って突然、前の彼女から言われたとか そういうのじゃないからね・・ ありえない、ていうか、ありえない。 でも、妊娠していたら、つわりとかで、普通分かりますよね? 本当に何にも対策してなかったのか、あるいは隠していたのか・・ 今もって不可解です。 たっくんが誕生日を迎えるたびに、当時のドタバタを思い出します。 いまのところ、目立った障害もなく(ちょっと知恵遅れぎみなところはありますが・・) 無事に健康でいてくれているので、 これから悪いことが体に起きなければいいなと・・ きっと起きないと信じてます。 しかし、アホな親たちです。あきれちゃってます。 たっくんには本当につらいことばかりで申し訳ないです。 それでも元気で明るくって、かわいくて、とても楽しくて、 パパはこれからもたっくんをしっかりと見続けていきたいと思ってます。
2007.03.10
コメント(10)

こんばんはぁ☆ たっくんパパです^^ トップが古すぎて変えたいのに直す時間がなくって 恥ずかしいのでとりあえずなくしました(><) いつか直してUPします(--) で、今日はたっくんの5歳の誕生日なのです 2日前から「ケーキ食べたい!」の連発していたたっくん ようやく、ようやく、食べれることに クリスマスケーキのときみたいに、うれしそう~ 家族全員でハッピーバースディトゥーユー歌いました♪ パパからの誕生日プレゼント! ・・って、なんか、普通 中身はなんでしょ~?? また来年、みんなで誕生日を祝えるといいなって思ってます^^
2007.03.01
コメント(6)

こんばんはぁ☆ いいかげんにトップの内容古くなりすぎて直したいのに全然ひまがないたっくんパパです^^; ここ2週間の間のまとめになってしまいますが・・ ものすごい勢いで自転車をこぎまくるたっくん ※たっくんとお昼の散歩です その後、パパの車のガソリンを入れに行きました。 たっくんといっしょにレジに行くと、 あめがもらえるんです まーそういうことはよーく覚えていて、 今日は店員さんが忘れてあめくれなかったもんだから ねぇーねぇーパパ!! あめもらえないの?!?! あめもらえないのかなぁ!?!? なんであめもらえないのかなぁ!?!? ねぇパパ!! あめなめたい!! あめもらえないのかなぁ!?!? ・・・・・ あめゲッツ!! で、満面の笑みのたっくん 帰り際どこかで店員さんが聞いたんでしょうね、きっと 今日はシーシーレモンでした^^ 子どもだから、正直っていうか、 思ったことスーッと言えるんですよね~ 仕事帰りに寄ったヤマダ電機のポイントマシーンで 1000ポイントゲッツ!! ベルが3つ揃った でも、その瞬間ケータイ持ってなかった(><) ので、カードの画像 すみません自慢してしまいました・・ 右上に小さく「1000」ってなってるのが、それです 全然期待しないでいつもカード入れてるんで ホントに当たるんだなぁ~って感心してしまった 親戚の「ちっくん」と遊ぶたっくん 3歳年上なんですけど、 3歳違うと、全然言うことが違いますね~^^ たっくんが激しく幼く見えてしまいます そんなたっくんの、今日のひとこと 「ねぇねぇ!パパ!!ねぇねぇ!!! きょうほいくえんのおともだちが おしっこしたあとで、てをあらってないんだよ!! パパにもみせてあげようっか!!」 パパ、「見せてあげよっか」の意味がよく分かりません(--;;;
2007.02.21
コメント(6)

こんばんはぁ☆ 風邪引いて、めんたまが飛び出そうになっているたっくんパパです パジャマ2着汗びっしょりかいて、 熱が1度しか下がらなくって、再び汗びっしょになっての繰り返しで 点滴打たれて もぉいいです たっくんもせきが止まらないので、いつもの小児科に連れて行きました。 あ、例の「60人待ち」の小児科さんです 朝8時に予約しといたんで、 午後3時からの診療の8番目をゲットしていたので、 余裕ぶっこいてたら 結構ぎりぎりになってしまい、 ちょっとしか待合室でたっくん遊べず。 具合悪いのに、力づくでブロックはめ込もうと全体重をあびせているたっくんの姿には チョトワロタタックンゴメンネ それよりなにより、 咳が出ているのに、 たっくん ねぇ、ぱぱ!! きょうは、はいしゃしゃんじゃ、ないの!!?? はいしゃ、いかないの!?!? パパ なに、はいしゃさんいきたいの? はいしゃさん、すきなの? たっくん はいしゃ、すき!!! パパ !!!!! なんで、はいしゃさん、すきなの??? たっくん すきだから!!! そりゃー、好きということに理由はいらんかもしれん(ーー) ちゅーか、4歳児で、歯医者が好きって・・ 歯医者さんじゃなくて、がっかりするとは^^;; ちゅーか、歯医者とか目医者とか・・ お医者さんが、好き、なんだってたっくん(‐‐) 某超大物女優が 「人に愛される秘訣は“にらめっこ”が強いこと」って言ってた うそかほんとかは、別として、 パパはたっくんと何回かにらめっこしたけど、 一度も勝ったことが、ない にぃ~らめっこ、し・ま・しょ あっぷっぷ レベル1 あっぷっぷ レベル2.5 あっぷっぷ
2007.02.09
コメント(4)

こんばんはぁ!! たっくんパパです☆ 自分で言うのもなんですが、意外と最近にしては早めの更新です^^;; 今日は保育園でマラソン大会がありました パパはとても仕事が休める状態でなく、見にいくことができません(><)たっくんごめんね で、おじーちゃんおばーちゃんに行ってもらいました。 おじーちゃん撮影、一番右がたっくん たったったったっ おじーちゃんビデオ撮影してくれてたので、その様子をみていたら・・ たっくん、ちゃんとまえむいてはしって~~~!!! ビデオ撮影しているおじーちゃんの方をずーっと見ながら走っていたたっくん^^ で、順位はというと・・ パパが思ってたよりも意外と速かった位でしたw 早生まれ(3月)な上に、保育園行けなかった時期があったこととか考えると、 もしかしたら最下位だったかな~って思ってました。 4月生まれの子とは、約1年差があるわけで、 小さいころは、その差ってすごく大きいような気がするから、 それを思うと、たっくんがんばったねぇ~!!! 天気もよく、過ごしやすかったみたいです 本当は、パパが見に行ってあげるのが一番いいんでしょうけどね~ 今度催しがあるときは行ってあげたいなぁ~~ 大好きなホットケーキ食べてるたっくん そして、お絵かき
2007.01.31
コメント(4)

あけましておめでとうございます!! 新年早々せっかく書いた日記をシステムエラーやらで飛ばしてしまったたっくんパパです(--;;; もうすでに年明けてから28日も経過してますが・・ ちゅうか、約1ヶ月も放置してしまって、ごめんなさい!!! 掲示板に変な書き込みされまくってたり 知らない間にまた日記を書く画面が変わってたりしてたんですね(^^;;; たっくんを寝かしつけて一緒に布団にもぐってしまうと そこから夜中抜け出して日記を書くのには 相当な覚悟がいるようで たっくんパパはダメでした(><) この1ヶ月間、たのしいこと沢山ありましたが、 ほとんど飛んでしまいました(-_-; ホントパパが忙しすぎて ネットもろくにできませんでした(><) ようやく落ち着いてきましたので これから皆様のページにおじゃましたり、 日記を書くことができそうです^^ 最近たっくんは、なぜか タッチがお気に入りです^^ ここーへ、たっち!!たっち!!! ここへたっち!!! あ~な~た~か~らぁ~~~~~ たっち!!!! ちょっと歌詞違うですが あと、トイストーリー、 たぶんもう100回は見てます^^; さて、昨年はあまり良い年とはいえませんでしたねぇ・・ おととしも離婚とかごたごたした年でしたし、 2年続けて振り返りたくない年になっちゃいました・・ 今年はいい年になるといいな~ って毎年言っているような 年々年明けの瞬間のどきどき感が薄れてきていて もうどうでもいいやみたいな でも相変わらずたっくんが元気でいてくれてるので それが一番の幸せかなぁ~って思います。 お年玉に喜ぶ子どもたち^^ 遅くなりましたが、 今年が皆様にとりまして、 何事もなく無事に、幸せ多き年になりますようお祈りしてます 今年もブログ“たっちゃん&シングルパパ”を どうぞよろしくおねがいします
2007.01.28
コメント(14)

こんばんはぁ! たっくんパパです☆☆ パパは今日普通に仕事して・・でもたっくんへのクリスマスプレゼントは昨日買っておいたのです^^ 今日はいとこママ&女の子も来て一緒に楽しむ予定だったのですが、風邪・・ パパからのクリスマスプレゼントなのです たっくん おもちゃがよかったの、でも、おもちゃいっぱいすぎちゃうからいいの 本音はおもちゃ欲しかったようでした・・ でも エブリデイクリスマスみたいなもんだからまーたっくんも納得してたみたい^^; おじーちゃんのビデオカメラ おばーちゃんのケータイカメラ パパのケータイカメラ で、みんなでたっくんを撮りまくり メリークリスマスなはずが・・ たっくん はっぴばぁすでぇいぃ!!とぅぅゆー!!! はっぴばぁすでぇいぃ!!とぅぅゆー!!! ・・・本気で歌ってます・・ 確かにこのときと似てはいるけどさ~ ※たっくん4歳の誕生日のときのです 誕生日は3ヶ月まってくれぇ~~~ ちなみにケーキはポケモンのです。 しかし・・ クリスマスというのに パパは普通にみそラーメン たっくんはまぐろ手巻きが晩御飯という まったくクリスマスイブらしからぬいつもと変わらぬ我が家でした・・^^; サンタさんがどうのとか、 さんざん?保育園でいっているだろうから、 うちでは話ししてないのです^^ ケーキが半分ぐらい残っているので、明日たっくんが全部食べるそうです
2006.12.24
コメント(16)
全173件 (173件中 1-50件目)


![]()