PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

k-nana

k-nana

カレンダー

コメント新着

k-nana @ Re[1]:「国宝」読み終わりました。(11/07) みらい0614さんへ 映画も好きでしたが…
みらい0614 @ Re:「国宝」読み終わりました。(11/07) 原作本、良かったでしょう? 歌舞伎になじ…
k-nana @ Re[1]:AI、ダメじゃん(爆)(10/01) いちろん92さんへ Tシャツパン・・・ そ…
いちろん92 @ Re:AI、ダメじゃん(爆)(10/01) AIまだまだアホアホですよ。音声認識で…
k-nana @ Re[1]:にゅーれいぞうこ(08/27) いちろん92さんへ ホント、ないと困るの…

フリーページ

2025年10月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




午前中にスーパー。

午後は年下の友人とお茶。

行ったのは、ちょっとお高めのパフェ屋さん^^
・・・最近はなんでも高いけど💦

果物のうち、
生のリンゴとサクランボがダメなので
(軽いアレルギー)
食べられるものが限定されるのが悲しいのだけど(涙)

 チョコクリームとかチョコレートソースがいまいち嫌い)

今回は和風のパフェがあって、そちらをチョイス。

おいしかったのでよしとする(笑)

友人とは、お子さんが
「国語が苦手で本を読まない」という話をして。

本を読めないというのが、実はよくわからない私。

子供のころ、
テレビや漫画は割と制限されていたほうだったのもあるけど、
幼児のころは絵本、
小学校入って以降は本が娯楽だったので^^;

漢字読めないうちは、


あと、漫画に飢えていたので、
学研漫画とか歴史の漫画などをたまに得るチャンスがあると
恐ろしく何度も繰り返し読んでいた。

また、書道も好きだったので(下手だけど)
文字とは縁が切れないんだよな~。


30歳過ぎたくらいからじゃないかな?

みんなこのくらいは読んでいるものと思っていたので、
この程度で「読書好き」と宣言するのはおこがましいと思っていたし、
母にもそう言われたんだけど、
そのころに、その母に、私の蔵書を見て
「本はあんたの財産だね」と言われ^^;

言ってること違うじゃん><

就職活動延々していたので、履歴書の趣味欄に「読書」を
書くようになったのもようやくそのころなんだよね~。

好きな作家として永井路子さんをあげていたんだけど、
あまり知られていないようだった・・・。

司馬遼太郎ならよかったんだろうか?
しかし、司馬遼太郎は数冊読んだけど、
あまり刺さらず・・・。

新選組好きになってから、一応「燃えよ剣」読んだし
源義経好きなので、「義経」も読んで、
他にも関連の短編を数冊読み、、
「竜馬がゆく」で「合わねえ」と思ってから遠ざかってしまった。

話がそれた。

友人のお子さん、小学校低学年。
以前から絵本などに興味を示さない
とは聞いていたのだけど、
最近はやっぱりゲームに夢中ということで、

まあ、ありがちな話みたいだけど。

娯楽がいっぱいあると、そうなっちゃうのかもしんないねえ・・・。

友人も、本が娯楽だったクチなので、
どうしたらよいかわからない様子。
一応公文には行かせてるんだけどということだけど。

でも、文章読むのがいまいちでも
昨今のゲームって出来るもんなんだろうか?

ゲームはしない(やるとハマるから遠ざけている)ので、
よくわからない^^;

文脈読めない人が増えてるらしいとは聞くけどね。
実際、どうなんだろう?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月18日 20時54分07秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: