幸せになろう!ダイアリー a letter about my daily life

幸せになろう!ダイアリー a letter about my daily life

プロ試合観戦記 前座カード②


 ① 富樫友紀(オークラ)51.5㌔ VS 小田健太郎(本多)51.5㌔ 4回戦
  ホールにすんなり入れなかったので、この試合 最初から見られませんでした。小田選手が倒れてしまって セコンドからタオルが投げ入れられて 試合終了のところしか 覚えていません。3回3秒KOで大橋選手の勝利でした。

 ② 茂呂一雄(協栄)55.8㌔ VS 中川太郎(沖)56.0㌔ 4回戦  赤塚選手はジミンさんがセコンドについて(16日はジミンさん 大忙しでした)白いトランクス。馬場選手は青いトランクスで登場。この試合も リングから遠い座席に居て 雑談していたので、よく見ていませんでした。39-38 39-39で 赤塚選手の判定勝ち。
 この試合の前かインターバルに ロビーでうろうろしていて、階段への扉の前に立ってボーッとしていたら、後ろに協栄の坂田選手が立っていて ファンにサインをしてあげていました。ズゥーと列を作って 皆さん待っていたのに、事務員さんが「次の試合が終わったら また来ますから!」と言って さえぎってしまいました(冷た~い)。19時までロビーに立って ファンと交流するとか言っておいて……。全然ウソだよね。

 ③ 小口雅史(協栄)53.5㌔ VS 松林健一(東拳)53.5㌔ 6回戦
  熊野選手のセコンドは ジミンさん 新井さん ヒルマさんで、白いトランクスで登場。茂木選手は 黒トランクスでした。今夏に改装して 壁を塗り替えたせいか 今日のリングはやけに眩しく感じられます。赤コーナーに坂田選手と金平会長が座って観戦し始めました。
  この試合、めちゃくちゃ打ち合っていて、吉田40-37、伊達40-37、40-38で 熊野選手の判定勝ちでした。

 ④ 石田貴章(マスド)53.2㌔ VS 友澤健雄(ヨネクラ)53.3㌔ バンタム級8回戦
  高橋選手は青トランクス、萩原選手は白トランクスで登場。
  1R 残り2分から高橋選手のラッシュ。残り1分20秒で 萩原選手ダウン。結局 1回2分9秒で 高橋選手のKO勝利。南側固定席に陣取っていた ガチンコ軍団も大喜び。高橋選手が沖ジムだからなんだけど。
  リングサイドの解説席に 鬼塚さんが登場。黒い革のジャケットにインナーは 赤いタンクトップ。18日に自身のイベントを控えて 減量しているせいか ゲッソリ 顔色悪く 表情も冴えなかったです。

 ⑤ 坂田健史(協栄)57.1㌔ VS 中田智(協栄)57.1㌔ エキシビジョン2R
  18:49~開始。東側ろ列(いろはのろで 前から2列目)5番の席に 勇利が来たぁ! 吉村選手は 高校生らしい。文京区出身。赤トランクスに赤×ゴールドのライン入りシューズ。 白岩選手はガチンコファイトクラブ生なので、セコンドに 竹原さんがつきます。銀色のトランクス。膝にはテープを当てていたけど、悪いのでしょうか?髪の色は 例によって白っぽくしてます。
  1R残り2分で 吉村選手がスリップ。白岩選手が猛ラッシュをかけるので、吉村選手は 圧され気味。
  2Rは吉村選手が持ち直しました。白岩選手は既にスタミナ切れの様相。
  3Rは両者ともフラフラ。前半に白岩選手が連打を放つも、吉村応援団の声援にかき消されてしまう。そして 吉村選手のフックが効いた!白岩選手のパンチが空を切る。吉村選手根性見せた! 
  4Rに入り 白岩選手の膝テープが汗と皮膚のヨレで はがれてしまう。やはりスタミナ切れ&疲れはピークに。吉村選手の方が手数は多い。残り1分20秒から白岩選手の連打が5秒程度出て、最後の30秒の両者の打ち合いは凄まじいものがありました。
  土屋38-37 福38-37 金39-37 3-0で白岩選手の判定勝ち。この試合の頑張りが評価され、セミファイナルまでの最高殊勲選手賞(協栄ジム主催興行 金平正紀賞)に白岩誠選手が選ばれました。TVでも後にOAすると思います。
  白岩選手は スタミナがまだまだ足りないので、鍛えて欲しいところ。無駄なパンチは出さず、もっと戦略的に動けるようになると いいですね。真面目に練習すれば もっと上手くなるでしょう。
  19:03くらいに 坂田選手が リングサイドの席に復活。

 ⑥ 佐藤修(協栄)53.8㌔ VS 土屋和長(協栄)53.9㌔ エキシビジョン2R  19:09~開始。西側のバルコニーに「熱い汗を流す男達」の幕が出ているのに気付く。これは 協栄ジムのもので、試合の時にいつも掲げているのですが、暑苦しいと ファンの間では 不評な言葉。今日も相変わらず。東のバルコニーには 佐々木基樹後援会の幕も設置し始めました。布が薄いせいか だら~ぁんと緩んでしまいます(みっともな~い!) 坂田選手 上着脱ぐ。ホールのなかって暑いですよね。
  中村選手の黒トランクス、右脚後ろに「とろろ」って金文字で 入っていました。面白~い!靴も黒で決めています。 勇選手は代々木日本料理バンブー(聞いたことがあるような ないような) より激励賞が出ました。赤トランクスに 赤×白×黒シューズ。10月の代々木体育館での前座の時より 顔は痩せましたが、脚は太くなっているような気がしました。
  4R 残り1分20秒で 中村選手がダウン。 5Rで勇侍選手ピンチ&ダウン。残り1分で。  58-56 57-56 57-57 2-0の判定で中村選手の勝ち。

  あんまし好きでない選手だけど、鈴木ワタル選手の着ているスタジャンが 爽やかでいいと思った(爆)。


  ――協栄ジム 3月興行出場選手挨拶―― 19:36~
  南スタンドから見て 左から 以下の順に並んで 挨拶です。
  ■  伊藤 靖憲 フェザー級4回戦 コメント:「こんばんはぁ……」で始まる挨拶で 会場が 和みました。

  ■  熊野 芳幸 バンタム級4回戦 コメント:「こんばんはぁ……」観客を意識した 挨拶 好きです。独り善がりで無い感じが いいですね。

  ◎  土屋 和長 バンタム級6回戦 さっき 佐藤選手と スパーリングしたばかりで そのままの格好で登場しました。身体を動かしたから 一人だけ躍動感に溢れ イキイキした感じ(ボクサーも 洋服着れば タダの人……に見えます)。笑顔いっぱいで 挨拶してくれました。 コメント: (佐藤選手に ここで 先ほど)倒されてしまいましたけど、1ヶ月後(の試合)では 僕が倒す方になるようにしますので、よろしくお願いします。 みたいなことを言っていました。頑張ってくりぃ~~

  ■  赤塚 賢治 フェザー級6回戦 何言ったかなぁ 3月1日現在 忘れました。聞いた翌日に ここに書かないと忘れちゃいますね……

  ▼   鈴木 ワタル フライ級8回戦 セミファイナルらしいです。コメント:前回の試合では 1RKO負けしまして 倒れた後は何も記憶が無いのです。(そんな訳で 今度の試合は)頑張りますので 応援よろしくお願いします。
 みたいなこと 言ってたかな? 声がとても可愛らしくて 甘~い話し方をするのですよ、この選手は。でも、私は あまり好きでないです。切れ味悪くて……。ボクサーで この話し方イイ!って思う人 いないですね…… 服装は 嫌いじゃないです(普通ですけど まあまあいいんじゃないですか)。

 19:39~

 なぜか その隣りには

  ▼  佐々木基樹 第29代日本スーパーライト級チャンピオン  ナイキのスニーカー(あんまり イケてないデザイン 安っぽい)ポリエステルのグレーかかった黒のボトムス(要するにズボン)ナイキの赤色長袖シャツ(似合わねぇ~)グレーのパーカー(洗濯をあまりしていない感じで ヨレヨレ)← これ 本当です。 で登場。 コメント:「暑いから 脱いでもいいっすかねーー」といいながら ヨレヨレのパーカーを脱ぎ 赤シャツの上に巻いた チャンピオンベルトを観衆に見せました。 観衆「フ~ン」と ざわめきましたが、シラケたムードが一様に漂いました。協栄主催の興行なのに 恐ろしいことに 佐々木選手のファンでない観客にとっては そんなベルトなど どうでもいいことなのです。そんな時に『スゴイだろう~ 驚け! タイトル獲得を祝え!』と 観客に期待したり 強要するのは 愚かしい。そういうことは ファンの前で やった方が 効果的だと 思われます。観客席が沸くことも ありませんでした。外してくれ!リングから降りろ!という 観客の視線を感じたのか 「ベルトを外すと(ボトムスがたるんで)脚が短く見えちゃうから。脚を長く見せたいから ベルトをして来たんですよ」などと ブツブツ言っていました。
 TBSのアナウンサーがインタビュー 「おとといの15日 このリングで 見事タイトルを獲得しましたが 今日は ベルトを巻いて登場ですけれども 感触は いかがですか」みたいなことを聞くと 佐々木選手「(つけ心地は)いいですねぇ~~ ホッとするというか 全身に気が回って 巡るので 気分はいいです」と 超アヤシイことを言っていました。とにかくベラベラと自分のことばかり よく喋るので 観客は シラ~ッ。アナ「今後は 防衛していくワケですが……。対戦予定は……」  (観客が 次々を名前を挙げるのに 応えて)佐々木選手「坂本?いいですね。大嶋?それはランクに入ってませんね……。佐竹?いいですよ」など タカビーな態度でした。佐竹さんは 王子系なので 湯場さんみたいに 顔を狙われます。対戦させない方が(佐竹さんにとって)いいと思いますが。そんなことを言っていられるのも 今のうちですね。虎視眈眈と タイトルを狙っている選手が 日本のどこかにいるのですから。

 19:42~
 眼の負傷で 試合を延期した 畠山昌人選手のお詫びコメントを リングアナが読み上げました。

 勇利さんが 東側の観客席に奥様とやってきました。サーシャ選手の応援だと思われます。心強いですね。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: