式部的中庭

式部的中庭

マリア様がみてる

      + マリア様がみてる +      
 
 
 
 
 
 
コバルトは卒業したと思っていましたが(笑)また戻ってまいりました。”スール”制度に惹かれて。先日新聞におのこ様もハマる「マリみて」と書かれてましたがおば様もハマる「マリみて」でもあります。(^^ゞ世のオバサマはヨン様にハマっていると言うのに・・。
好きなキャラクターはロサ・ギガンティア(白薔薇さま)です。ワタクシ白薔薇ファミリーに憧れます。薔薇さまたちが卒業されて淋しいですわ。新一年生では乃梨子が好き。祐巳の妹は瞳子以外は却下(笑)
いつか薔薇さまたちが1年の頃のお話し番外編でもいいので読みたいです、緒雪センセイ。あと大学生活の聖さまのお話も・・・。チャオソレッラ!の裏話みたいな・・・。コミックは2巻まで出ていますがこれはこれで面白いです。絵柄は巻を重ねるごとに良くなっていくと思います。2巻から登場した4コマ楽しみにしてますよぉ。マリみてのプレミアムブックでは蓉子さまと祥子さまの出逢いが書かれていました。このロングバージョンも読みたい。
 
 
 

Designed by unamama

mariasama

「マリア様がみてる3」
mariasama3
漫画:長沢 智
原作:今野 緒雪
集英社マーガレットコミック
390+税
2005年1月新刊
リリアン女学園は、ただ今、期末試験の真っ最中。そんな中祐巳のクラスメイトが何やらヒソヒソ話を…。白薔薇さまには隠された過去があり、それを綴った告白本が出ると言うのだが!?

祐巳は私立リリアン女学園の高等部に通う平凡なお嬢様。この高等部にはロザリオの授受を行い、先輩である姉(グラン・スール)が後輩である妹(プティ・スール)を指導する「姉妹(スール)制度」が存在する。憧れの小笠原祥子さまの妹になった祐巳。「紅薔薇のつぼみの妹(ロサ・キネンシス・アン・プウトン プティ・スール)」としての学園生活が始まる。三巻目は式部のお気に入り白薔薇さま(ロサ・ギガンティア)のお話。 しかも”いばらの森”&”白き花びら”は白薔薇さまファンのバイブルなのだ。



式部

★★★卓上式部★★★


佐藤聖(白薔薇さま”ロサ・ギガンティア”)に惹かれる理由に彼女のセリフがある。『私は世界中の人たちにわかってもらわなくてもいいの。大切な人にさえわかってもらえれば、それでいいの』『私はお姉さまのあの言葉を聞くのが好きだった。内面なんて見えないものだから外見を誉められた方がよっぽど説得力があると思うのだ。』『なぜ私は生きているんだろう消えてしまえばいいのに佐藤聖という存在がこの世から永遠に―私を救ってこの適合しない魂を浄化して』
彼女を浄化する存在、それが久保栞。佐藤聖は幸せものである。なぜなら栞さんと出逢いお互い魂重ねる事が出来たのだから。なかなかこの現実出逢えないものです、ツインソウルには。たとえ同性であっても出逢えるなんて羨ましい(笑)佐藤聖のお姉さまは佐藤聖の顔が好きだから選んだ、と思われているが実は彼女に負担を掛けまいとするお姉さまの御心遣い。「あなたはのめり込みやすいタイプだから大切なものができたら自分から一歩引きなさい」卒業式に明かされる真実だ。
このセリフにもドキッ。私もそうなんだなぁ(笑)この人好き!と思ったら特に女性には自分を知ってもらいたくてあれこれ普段自分の考えてる事や知ってること話したくなり、ふと我に返り私って迷惑かも!?なんて自己嫌悪にかられたりする。そんな私に姉妹(スール)制度は思う存分決められた相手とお互い成長し合える部分がツボなのです。(笑) 佐藤聖には自分に無い部分と重なる部分があるために妙に気になるのだ。つまりは理想の部分に憧憬し同調する部分に涙するのだ。そして本質の部分で繋がっている白薔薇ファミリーが大好きなのである。

Template- すず♪♪

mariasama

「マリア様がみてる―イン ライブラリー ―」
raiburari-
今野 緒雪
集英社コバルト文庫
419+税
2005年1月新刊
薔薇の館での話題は、祐巳と由乃の妹選びのこと。そろそろ本気で考えなくちゃいけないのかな…と考えているうちに、祐巳は眠ってしまう。目を覚ますと『図書館に行ってきます』という祥子さまの書置きが…。本をめぐるスペシャル・ストーリー
本が好きなので(笑)この本お気に入り。中では”図書館の本”が好きかな。”チョコレートコート”は男女間でもよくあることかも知れませんが(笑)こういう場合コツがあります。どちらに対しても真剣に好きでいることです。どちらかを蔑ろにしていては寧子の立場の場合天罰下ります(多分)この事は佐々木丸美の小説から学びました、はい。


tennsi

マリア様がみてる”特別でないただの一日”
マリみて
今野 緒雪
集英社コバルト文庫
440円
2004年10月新刊
今年の学園祭で上演される山百合会主催の劇の演目は”とりかえばや物語”と言うことは、やはり主役は祐巳と祐麒!?
待ってましたの新刊。いよいよ祐巳の妹が決まるの!?と思っていたらまだでした(^^ゞうーーん、今回読んでワタクシ的にはやはり瞳子しかいないよな~と言う感強しです。電動ドリルこと瞳子ちゃん今回はとても可愛かったゾ。加南子は案外、黄薔薇ファミリーだったりして。ははは。元白薔薇さまと元紅薔薇さまも登場しちょっぴり嬉しい。元黄薔薇さまは密かに来ていたのでしょうか!?裏話も楽しみです、緒雪センセイ


◆◆◆式部的えこひいきキャラ◆◆◆

さてワタクシの『マリア様がみてる』えこひいき登場人物ベスト5は以下のようになりました。(笑)輝く一位は当然のごとく白薔薇さまこと佐藤聖。お次はその妹、志摩子さん。三位は仏像好きの乃梨子ちゃん。カメラちゃんこと蔦子さん。ラストは聖さまの大学でのご学友、加東景さんです。瞳子ちゃんもロサ・カニーナもいい線いっていたけど(笑)

seisama
simako
noriko
tutakosann
katoukei
Template- すず♪♪

medai



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: