| *** アロマテラピー *** |
| *** 卓上式部 *** |
|---|
| フランキンセンスは瞑想したり集中したい時に クラリセージは神経の緊張をとりたい時や ホルモンのバランスを好くしたい時 月経前や更年期障害にもいいのだ(笑) イランイランも月経前に。女性には強い見方ですな。 なんだかこうしてみるとアロマテラピーの講座受けたくなりました。 でも鼻がね・・・アレルギー性なんでちょっと不憫かもなぁ。 ついでにそれが治るともっといいか。(^^ゞ |

★★★卓上式部★★★
最近アロマな生活を送っています。未熟ながらも色々な精油ブランドの香りを試し、お気に入りのブランドを見つけました。 ”ロバート・ティスランド” と ”ヴェレダ” です。”ロバート・ティスランド”はイギリスにアロマテラピーをもたらした先駆者として知られる ロバート・ティスランド氏 のオリジナルブランド。”ヴェレダ”はルドルフ・シュタイナーの思想に共感する医者や自然科学者によって設立されたスイスのブランド。どちらも上品な香りがしてお気に入り。地元ではなかなか幅広く種類が置いておりませんので見つけたら即買いしなくては今度いつ入るのか分かりません(笑)ちなみにロバート・ティスランドのオイルは最近ようやく入ったとスタッフのお姉さんが申してました。ラベンダーはすでに売り切れでした・・・。全部で10種類ぐらいしかありませんでした。ロバートのは 「オレンジ」 と」 「ローズマリー」 を。ヴェレダのは「レモン」と「ラベンダー」を買いました。沖縄の 「沖縄月桃」 の香りも気に入ったのでご購入。ああ、アロマな生活って財神が背後に着いていて下さらないと危険だわっ(笑)
