シルクのお姫様

シルクのお姫様

シルクうんちく


シルクが身体に優しい生地だと知り、
少しづつシルク製品を試しているうちに、すっかりとりこになってしまいました。
シルクについてちょっぴり詳しくなってきたので、
シルクについてのお話です。
■■■

シルクうんちく

■■■














シルクの力

シルクは、人のお肌に一番近い繊維なのだそうです。
水分の吸収力は綿の1.5倍だとか。汗に含まれる毒素や老廃物を、シルクがどんどん吸い取ってくれるので、身体にとっても良い繊維。
また、火に燃えにくい性質もあるそうです。

シルク生地の厚み

シルクは大抵、グラム数で厚みを判断します。商品として売られているのは、
40g~160g位。
キャミやタンクトップなどのインナーは、100g以下のものが多いようです。
160gあると、しっかりしていて長持ちします。

シルクの色

シルクは、天然繊維ですので、もともとは生成りです。
そこに、染色をして色々なカラーができます。

シルクのお手入れ

シルクは、ナイーヴな繊維です。
洗濯をする時は手洗いで、と表示されているものも多くあります。
(私は洗濯ネットに入れて洗濯機で洗っていますが、特に問題なし)
そして干すときは陰干しで。
なぜなら、直射日光により色あせや傷みの原因となってしまうからです。

シルク生地の種類

サテン:光沢があり、伸縮性はなし。中国からの輸入品が多く比較的安価。
シルクニット:伸縮性あり。
くず繭:ざらざらとした手触り。例えて言うなら、タオルを使い古した感じ?













© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: