全31件 (31件中 1-31件目)
1
2011年3月6日(日)、島根県で初めて講演の機会をいただきます。尊い機会をつくってくださるのは綾部を訪ねてくださったことのある島根県議会議員の三島治さん、NPO法人日本エコビレッジ研究会さんです。島根のみなさま、ありがとうございます!当日はよろしくお願い申し上げます!前日は広島の東広島市で、翌日は島根の松江市へ。中国地方5県での講演、おかげさまで3月、達成予定です!松江の詳細ですが、日時:3月6日(日)14:00~17:10 場所:県議会議事堂別館1F会議室(武道館隣)島根県松江市内中原町4014:00~17:10 講演及び意見交換(受付13:30)となっています。詳細ひさしぶりに出雲大社にお参りできたらうれしいです。今日で1月もおしまい。早いような、今年はゆっくりしていたような。2011年、卯年。ぼくの1年を漢字1文字であらわすとしたら?ぼくが選んだ漢字は「出」の文字です。・出版・出力(アウトプット、情報発信)・出発の「出」です。よき光を送り出せたらと思っています。ソニー・マガジンズさんから2006年1月に出していただいた『半農半Xという生き方 実践編』。綾部のマイクロ出版社「半農半Xパブリッシング」から再び世に出させていただくのですが印刷会社から見積書があがってきました。見積書からいろいろなことが見えてきたり、具体的になるものですね。ソニー・マガジンズ新書の『半農半Xという生き方』もそろそろ在庫がなくなるはずです。こちらも半農半Xパブリッシングで出させていただける契約です。最近、講演を聞いてくれた大学生の感想文からヒントを得たのですが『半農半Xという生き方 前衛編』というのもいつか編みたいと思っています。前衛編に登場いただけそうな方もたくさんおられますので、前衛編、いいかもです。前衛といえば、こんなことばに鼓舞されてきました。**いつの世、どこの国でも詩人や画家はその作品のどこか一面、一部分にせよ、時代を抜きんでた前衛(アヴァンギャルド)たるところがなければ、結局、彼は古典となりえず、後世に残ることがないように思われる。(与謝蕪村論で有名な芳賀徹さんのことば)**『半農半Xという生き方 前衛編』と同時にこんな本も半農半Xパブリッシングから出していきたいです。それは『半農半Xという生き方 クリエイティブおばあちゃん編』。この2つがそろって、きっと半農半Xパブリッシングらしさが出てくるのですね。2007年夏から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄える金利なし、出入金自由のミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」、その539です(敬称略)●現状維持バイアス●人間は本来、現状を維持しようとする●心の慣性の法則●大事なのは、自分を自慢させること(慶応大学院 社会イノベーターコース専任講師で井上英之)●問われるのは、撮影者が何を見ているかにつきる (写真家・岩合光昭)●写真って、自分がどう生きてきたかの 証明みたいなもの(写真家・石内都)●リレーションシップバンキング●『風車をつかまえた少年』●「私にも作れる」。風車の写真を見て思った (廃品を利用して発電できる風車をつくったマラウイ人大学生 ウィリアム・カムクワンバ)●Tokyo and My Daughter(写真家ホンマタカシ)●ベーシックパック●伊達直人●人を、想う力。街を、想う力。(三菱地所グループ)●磯城島(しきしま)の日本(やまと)の国に人二人 ありとし思はば何か嘆かむ(万葉集巻第十三、三二四九番歌)●この国に、あなたがもし二人いると思うのだったら、 何を嘆くことがあろう。私の愛しい人はあなた一人しかいない。以上●2~3月の綾部里山交流大学(NPO法人 里山ねっと・あやべ)・里山生活デザイン科「旧正月編」=1泊2日会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市鍛治屋町)と き:2011年2月12日(土)~13日(日)プログラム詳細・交流デザイン科(2泊3日)と き:2011年3月19日(土)~21日(祝)テーマ:「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・02月20日(大阪・島之内)= SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業)・03月05日(広島・東広島)= 広島県初! テーマは「半農半アート」・03月06日(島根・松江)= NPO法人日本エコビレッジ研究会=島根県初!*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・04月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・まず難しい仕事から始めなさい。易しい仕事は、勝手に片付いていくだろうから。 (デール・カーネギーのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・春を迎える家しごと地球丸発行の月刊誌「天然生活」2011年3月号の特集名。地球丸発行の、かわしまようこさんの本『道ばたに咲く』も気になる一冊です。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.31「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.31
コメント(0)
始めさえすれば、もう8割は成功したのと同じだ。 映画監督のウディ・アレンさんのことば。「はじめの1歩」が踏み出せるってすごいことなのですね。今日は1センチほど、雪だったのでつれあいが「今日なら空いているかも」とひらめいて、讃岐でうどんの修業をし、また全国をうどん武者修行の旅をして、ふるさと綾部でうどんのお店をもった20代の竹原友徳さんの「竹松うどん」に家族で行ってきました。(※綾部市志賀郷町 三土市会場そばにあります)テレビで放映されて、なかなか入れないお店だったのですがようやくいただくことができました。竹原さんの奥さまは益子で陶芸をしていた方でお店のセンスはさすがアーティストって感じです。竹松うどんの同じ町内には古民家の週末カフェ「兎遊」があります。綾部においでの際は、このコースがいいですね。綾部にすてきなお店がいっぱいできてうれしいです。竹原さんも全国武者修行の旅も始めたことで店も友も奥さまも(笑)いろいろなものを得たのですね。始めるといえば、長野・安曇野の竹内孝功さんから「種採りも学べる無農薬・家庭菜園教室」の案内が届きました。1年前の安曇野講演でお世話になったすてきな方です。いまは雪もある綾部ですが、春からいろいろ始めていきましょう。以下、案内を転送しますね。今年も以下の3つの年間講座以外にも、イベントや書籍などで無農薬家庭菜園について、喋りまくろうと思います。身近な方で、無農薬家庭菜園を学びたい方や田舎暮らしに興味がある方、都会でも農的生活をはじめたい方がいたら、お知り合いのメーリングリストなどこのメールを転送していただけると嬉しいです。今年も、以下の3つの「種採りも学べる無農薬・家庭菜園教室」の募集が始まりました。安心安全な食べ物を自分で育てたい方や田舎暮らしを考えている方、信州安曇野で週末農的な生活を体験したい方、都会にいてプランター栽培をはじめたい方にお奨めの各講座です。(1)あずみの自然農塾2011【宿泊型】長野県安曇野市穂高にあるマクロビティックの宿「シャロムヒュッテ」にて、3月~12月まで毎月1泊2日宿泊しながら、ゆっくり自然農の田んぼと畑を体験学習できます。自分専用の菜園区画も持つことができます。自分たちで自然農で育てた野菜や麦、蕎麦、お米を使いうどん作り、蕎麦打ち体験、餅つきなども体験でき、農的生活をはじめたい方に最適です。(第一次〆切1月末)(2)Azumino自給農スクール【通学・宿泊】長野県安曇野市三郷にある農家民宿「安曇野地球宿」を拠点に、3月~12月まで毎月1~2回、通いでも宿泊でも、自給自足を考えた穀物や野菜の無農薬栽培を学べます。実際に、自然農、自然農法、有機農業で野菜やお米を育てる基本から応用まで実践的に体験学習します。自分の菜園区画を持つ参加(本科生)と、そうでない聴講生、単発の体験参加といろいろな参加方法があります。蕎麦打ち体験や餅つきの他にも、日本みつばちの自然養蜂や自然養鶏など自給自足を豊かにしてくれる見学会もあります。田舎暮らしをはじめたい方、自給自足を考えている方に最適です。(第一次〆切2月末)(3)fukumimiセレクト講座「エコ菜園プランター講座」 【通学】神奈川県横浜市磯子区栗木にある天然酵母パン教室fukumimiで、今年『野菜だより』(学研)に連載されるエコ菜園プランターを3月5月7月9月11月と年5回、通いでが学べます。1つのプランターを生ごみをコンポストミミズに分解してもらいながら、1年間に様々な野菜を育てることを学びます。また、安心安全な無農薬野菜の見分け方や保存法、ミミズコンポストの作り方、カンタンキッチンガーデンのはじめ方を習いな がら都会でも自宅付近でオーガニック野菜を育て、エコライフをはじめたい人や、市民農園をはじめたい方に最適です。生徒募集2月~(只今準備中) fukumimiブログ「酵母な生活」くわしいお問い合わせ・申し込み先は自給自足Life自給自足Life 竹内孝功**以上、転送も歓迎です。●2~3月の綾部里山交流大学(NPO法人 里山ねっと・あやべ)・里山生活デザイン科「旧正月編」=1泊2日会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市鍛治屋町)と き:2011年2月12日(土)~13日(日)プログラム詳細・交流デザイン科(2泊3日)と き:2011年3月19日(土)~21日(祝)テーマ:「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・02月20日(大阪・島之内)= SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業)・03月05日(広島・東広島)= 広島県初! テーマは「半農半アート」・03月06日(島根・松江)=島根県初!*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・04月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・仕事というのはやめなければ本物になる。続ければ、必ずものになる。 (セコム創業者・飯田亮のことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・キャベツを育て、議論し本を書いたギリシャのエピクロスも半農半Xだったのですね。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.30「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.30
コメント(0)
『アグリコミュニティ・ビジネス~農山村力×交流力でつむぐ幸せな社会』を出版された大和田順子さんの講演会があります。なんと今回は本に登場のマイファームの西辻一真さんのお話も聞けます。関西の方はぜひ京都へ!以下は版元である京都の出版社、学芸出版社編集部、中木保代さんからの案内です。*学芸セミナー*地域を豊かにする「アグリ・コミュニティビジネス」農山村力×交流力でつむぐ幸せな社会大和田順子(ロハス・ビジネス・アライアンス(LBA)共同代表)西辻 一真(マイファーム代表取締役)趣旨地域の農産物や自然と文化を活かした暮らしを実践しながら、ビジネスを起こし、地域に新たなヒトとカネを流入させる「アグリ・コミュニティビジネス」。地域の課題解決と豊かな社会づくりに取り組む企業や自治体、新規就農者の取り組み、アグリビジネスの始め方を紹介していただきます。また、耕作放棄地を市民農園として活用しているマイファームの西辻氏より、若手による新しい発想の農業参入の実態を伺います。農林業をベースに地域を豊かにする活動を始めたいという方、自分のスキルで、惚れこんだ地域や社会を良くしたいという方、そんな人々を受け入れたいとお考えの自治体の方などのご参加をお待ちしております。学芸出版社編集部中木保代・日時/場所2011年2月28日(月)18:00開場、18:30~20:20頃までその後、同会場にて懇親会を予定しています(参加希望者のみ)。・場所:京都、学芸出版社3階・会費:講演会1000円(定員60名/申し込み先着順) 懇親会1000円○詳細&お申し込みhttp://www.gakugei-pub.jp/cho_eve/1102agri/index.htm○参考書籍大和田順子著『アグリコミュニティ・ビジネス~農山村力×交流力でつむぐ幸せな社会』参考〈転載歓迎〉いつか大和田さんにもお出会いできますように。今日は、近隣の中学生によるロードレース大会があり、陸上部のひなこも出場。競技場のトラックスタート。混み合うなかで、いきなり転んでひざを磨りむいて血を流していましたが(笑)なんとか2位で賞状をゲットしていました。1位は同じ中学のバスケ部の運動能力の高い子です。陸上部より速い他の部の子がいたり、野球部より野球が上手な子が他の部にいたり、人生とはこういうものですね・・・。今日はインフルエンザで欠席の中学生もいたので2位はラッキーだったようです。運も実力のうち、だったらいいですね。雪も雨もなく、恵まれた天気のもと、走るひなこを、みんなを見ることができました。それにしてもみんなよく走るものです・・・。●2~3月の綾部里山交流大学(NPO法人 里山ねっと・あやべ)・里山生活デザイン科「旧正月編」=1泊2日会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市鍛治屋町)と き:2011年2月12日(土)~13日(日)プログラム詳細・交流デザイン科(2泊3日)と き:2011年3月19日(土)~21日(祝)テーマ:「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島・東広島)=広島県初! テーマは「半農半アート」・03月06日(島根・松江)=島根県初!*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・04月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・将来についてわかっている唯一のことは、今とは違うということだ。 (ピーター・ドラッカーのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・『日本人のためのフェイスブック入門』松宮義仁さんの著書名(フォレスト出版、2011)余談ですが、ぼくも設定だけはしています・・・。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.29「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.29
コメント(0)
『クリエイティブ・クラスの世紀』『クリエイティブ都市論』のリチャード・フロリダの本が出たのですね。アメリカも日本も国家も個人もみんなみんなグレート・リセット(大きな転換点)。以下はリチャード・フロリダの『グレート・リセット~新しい経済と社会は大不況から生まれる』(仙名紀訳、早川書房、2011)の出版社紹介文です。**戦後アメリカの繁栄の象徴であった工場労働と郊外生活はグローバルな競争と不況の波、住宅バブルの破裂で完全に崩壊してしまった。だが、ほぼ廃墟と化した町がある一方、かつて製造業で栄えた場所でも失業率と人口流出を低くとどめて再生に向かっている都市もある。また金融破綻はニューヨークに大打撃を与えたと思われているが、実際はニューヨークの回復力は他の金融都市を上回り、むしろ優位を堅固にしている。これらの都市の興亡を決定づけているものとは一体何なのだろうか。 本書では、不況後に人々の新しいライフスタイルが生まれ、それにともなう人の移動が都市構造を改変して繁栄が築かれていくしくみを豊富な事例から解き明かし、都市にとって何がうまくいき何がうまくいかないのかを見極める。また、開放性と自由を求める「クリエイティブ・クラス」を地域に惹きつける必要性を説きつつ、同時に、ブルーカラー労働者や就労人口の大半を占めるサービス業の仕事を魅力的でよりクリエイティブなものにする必要性をも力説。世界が注目する都市経済学者による刺激的な社会経済再生論。 **ぼくは『グレート・リセット~新しい経済と社会は大不況から生まれる』を半農半Xの観点から読んでいくのですね。今日は朝から会議ということで電車で京都市内に向かいました。同じ会議のメンバーで3月の綾部里山交流大学でご講演いただく「常吉村営百貨店」の大木満和さんによると京都府京丹後市では今朝15センチもあったそうです。ぼくの村の積雪は2センチほどでした。宮津の世屋というところでは3メートルとか。ペンション「自給自足」の勅使河原道子さん、どうされていますか・・・。(すてきなところだし、キャラクターなのでみなさまにもぜひ行ってほしいのですが)京都で田舎暮らしをしたい人の相談窓口である「京の田舎ぐらし・ふるさとセンター」(京都府農業会議)の企画運営委員会のメンバー(企画委員)に数年前から加えていただいています。最近は定住促進以外に村と企業を結ぶマッチングが緊急課題、ミッションとなっています。昨年のいまごろ、綾部市でおこなっていただいたマッチング会が好評で今度、2回目が開催され、その企画等を話し合いました。いい会というのはアイデアがいっぱい生まれますね。座長の池上甲一先生(近畿大学農学部教授)ほかみなさま、お疲れさまでした。車中の友は山脇伸介さんの本『Facebook 世界を征するソーシャルプラットフォーム』(ソフトバンク新書、2011)。中国、インド、フェイスブック。半農半Xな人も、世界に6億いたらランクインです。(笑)●2~3月の綾部里山交流大学(NPO法人 里山ねっと・あやべ)・里山生活デザイン科「旧正月編」=1泊2日会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市鍛治屋町)と き:2011年2月12日(土)~13日(日)プログラム詳細・交流デザイン科(2泊3日)と き:2011年3月19日(土)~21日(祝)テーマ:「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島・東広島)=広島県初! テーマは「半農半アート」・03月06日(島根・松江)=島根県初!*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・04月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・どんな真実も、発見してしまえば誰でも簡単に理解できる。大切なのは、発見することなのだ。 (ガリレオのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・踊りに行くぜ!!(II セカンド)JCDNダンス作品クリエーション&全国巡回プロジェクト2011年3月4~5日は兵庫県伊丹市。JCDNの伊東さん、ご案内ありがとうございます!訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.28「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.28
コメント(0)
雪がすこし積もった綾部です。雪かきも不要なくらいでした。今日は原稿を書くために集中の1日でした。なんとか午後、編集長にメールでお届けさせていただきましたが集まったその他の原稿とのバランスもありそうです。1冊にまとまり、発行されたとき、かすかにでも光を発することができたらといいのですが。とにかく、手元を離れてほっとしています。書くことで得られたものはたくさんあります。ふと、浮かんできたのが、「M&A」ということば。まとめていくことで(ニュー)アンサーが生まれる、の意です。昨年末の2010年12月15日、シャロムヒュッテの臼井健二さん、「安曇野地球宿」の増田望三郎さんらによる安曇野夢フォーラムによって冊子『安曇野発!農に生きる仲間たち~半農半X 新しいライフスタイルの提案』が刊行されました。安曇野の32人の半農半Xびとからの魅力的なメッセージ集です!(※300円+送料100円で我が家からもお送りします)メッセージ集完成記念シンポジウムが2月13日、安曇野で開催されます。以下、シンポジウムの案内です。農的暮らしシンポジウム「半農半X(エックス)」という生き方があります。農作物を生産する農的暮らしを行う一方、個性を活かした仕事にも携わり、一定の生活費を得るバランスのとれた新しいライフスタイルを表しています。本シンポでは、この「半農半X」をキーワードに、農業者、農的生活者、農を絡めたX(天職)の実践者が多彩な農的生活を提案します。と き:2月13日(金)13時~16時 参加費:700円会 場:信濃教育会 生涯教育センター (安曇野市豊科高家796-3)詳細冊子『安曇野発!農に生きる仲間たち~半農半X 新しいライフスタイルの提案』ですがほんとうによくできた本です。こうした地域の半農半X本ができていけば!それも100地域とか1000地域とか。世界なら10000地域とか。半農半Xモデルタウン100(1000)。今後、数年内にこれをねらっていく必要があるように思います。長野近辺の方は2月13日、ぜひ安曇野での農的暮らしシンポジウムにぜひお出かけください!●2~3月の綾部里山交流大学(NPO法人 里山ねっと・あやべ)・里山生活デザイン科「旧正月編」=1泊2日会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市鍛治屋町)と き:2011年2月12日(土)~13日(日)プログラム詳細・交流デザイン科(2泊3日)と き:2011年3月19日(土)~21日(祝)テーマ:「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業)・03月05日(広島・東広島)=広島県初! テーマは「半農半アート」・03月06日(島根・松江)=島根県初!*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・どこか遠くへ行きなさい。仕事が小さく見えてきて、もっと全体がよく眺められるようになります。不調和やアンバランスがもっとよく見えてきます。 (レオナルド・ダ・ヴィンチのことば)2~3月の綾部里山交流大学とか、綾部の旅もぜひご検討ください。(笑)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・全国有機農業の集いin福井県越前市~コウノトリが舞う里をめざして~第39回日本有機農業研究会全国大会・総会が3月12日~14日、越前市でおこなわれます。詳細訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.27「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.27
コメント(0)
今は“ないもの”について考えるときではない。“今あるもの”で、何ができるか考えるときである。 (ヘミングウェイのことば)あるものといえば、昨年末、父が書店で見つけ、たぶん2つの理由・おもしろいコンセプトの本と思って(はじめて知ったのでしょう)・2011年がいい年になるようにと、ぼくに買ってくれた真っ白な文庫本日記『マイブック 2011年の記録』(新潮文庫、2010)。今年の手帳はすでに買っていたし、どう使ったものかと思っていたのですが、結局、2011年の朝日新聞のみで見つけた超微細な切り抜き帳にすることにしました。大きな記事を貼ったりせず、文庫サイズにおさまる小さなもの、すぐれたコメントのワンフレーズ、本の広告の1行など、インスパイアされた新聞の紙片、超断片のみを貼っています。1月22日の土曜日版「be」には宮澤賢治の「星めぐりの歌」特集があり、見出しに「すべての超越をめざし」とありました。これは切り抜くべきことばです。こんなふうにことばに敏感になっていくためのミニ修業として『マイブック 2011年の記録』を使ってみます。365日を終えた時、どんな本になっているか楽しみです。マイブック2011は340円ですので1年を終えた時に定価の3倍くらいの価値があるとか(笑)アート作品になっているとかイメージですね。『マイブック 2011年の記録』は書店員さんもそろそろ返品かと悩んでいるころですので、みなさまも裁断される前に本を救ってあげてください。今日1月26日は午前、午後、夕方と3つの会議でしたが原稿に追われて、1つを欠席させていただきました。おかげさまでその甲斐あって無事なんとかなりました・・・。●2~3月の綾部里山交流大学(NPO法人 里山ねっと・あやべ)・里山生活デザイン科「旧正月編」=1泊2日会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市鍛治屋町)と き:2011年2月12日(土)~13日(日)プログラム詳細・交流デザイン科(2泊3日)と き:2011年3月19日(土)~21日(祝)テーマ:「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島・東広島)=広島県初!・03月06日(島根・松江)=島根県初!*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・自分一人で石を持ち上げる気がなかったら、二人でも持ち上がらない。 (ゲーテのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・『U理論~過去や偏見にとらわれず、本当に必要な「変化」を生みだす技術』C・オットー・シャーマー著、英治出版、2010訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.26「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.26
コメント(0)
当日のブログには、守秘義務的にも書けなかったのですが昨年の晩秋ころ、1日違いで、同コンセプトのメールを2通いただき、驚いたことがありました。1つは茨城県取手市にある取手アートプロジェクトさんからの「半農半芸」に関するメール。もう1つは広島県東広島市教育委員会さんからの「半農半アート」に関するものです。1月22日~23日と取手市にうかがい、シンポジウムで講演する機会をいただきました。3月には、広島県東広島市にうかがい、お話させていただく予定です。東広島市立美術館では現代の造形-Life&Art-「半農半アート ―水ありて―」という美術展を2011年2月4日(金)~3月21日(月・祝)開催されるそうです。その会期中の3月5日、お話の機会をいただけ、ありがたいことですね。アート作品に出合えるのも楽しみです。以下は美術展と講演会の詳細です。広島近辺の方はぜひおいでください。詳細東の「半農半芸」と西の「半農半アート」。この分野もとてもおもしろそうですね。現代アートの最先端地「直島」を訪れてきたことや新潟のアートトリエンナーレ「大地の芸術祭」を過去3回見てきたことなどなども活かして、自分なりの半農半芸とは、半農半アートとは、という答えも編んでいきたいと思います。この2つの出来事は「2011年の半農半X研究所にとっての印象的な出来事10」に入るかもですね。●2~3月の綾部里山交流大学(NPO法人 里山ねっと・あやべ)・里山生活デザイン科「旧正月編」=1泊2日会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市鍛治屋町)と き:2011年2月12日(土)~13日(日)プログラム詳細・交流デザイン科(2泊3日)と き:2011年3月19日(土)~21日(祝)テーマ:「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島・東広島)=広島県初!・03月06日(島根・松江)=島根県初!*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・もし相手を自分の意見に賛成させたければ、まず諸君が彼の味方だとわからせることだ。 (リンカーンのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・『アグリ・コミュニティビジネス ~農山村力×交流力でつむぐ幸せな社会』LBA(ロハス・ビジネス・アライアンス)共同代表の大和田順子さんの新著名。 (学芸出版社、2011年2月刊)個人WEBサイト【LOHAS(ロハス)&サステナブルスタイル】訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.26「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.25
コメント(0)
東京滞在の1月24日の午前は株式会社アースカラーさんと池袋でお出会いし、意見交換しました。企業人材育成と地方移住支援事業をおこなうベンチャーです。高浜大介社長ほかスタッフも千葉に移住したり、畑をしたり、半農半X。名前だけですが、請われて社外アドバイザーとなっています。(笑)来月の2月5日(土)の午後、オーガニックバー「たまにはTSUKIでも眺めましょ」の高坂勝さんの講演会を企画されています。昨秋、幻冬舎から出版された『減速して生きる~ダウンシフターズ』の影響が大きく、忙しくなっておられます。(笑)みなさま、ぜひお話、聞いてみてください!5日は上京できませんが、ぼくも久しぶりに会いたいです。プログラム詳細午後は、共通する知人がいるというご縁で都内の美大生の方と参宮橋近くのカフェでお出会いしました。作品の入ったポートフォリオを見せてもらって感じたのは大学生のうちから作品をつくったり、ギャラリーを借りて、作品展をしたりイベントをおこなうということはすごいことだなあということ。ぼくは文学部国史学科で奈良平安時代の律令制度下の政治・文化を学んでいたのでしたのでそうした作品はなかったのです。(いまなら学部学科は関係ないですね)これからもポートフォリオにいろいろ加えていってほしいです。たのしいひとときをよきインスピレーションをありがとうございました!みなさまもぜひポートフォリオづくりを!ぼくもいろいろ加えていきますね。夜は19時から国立オリンピック記念青少年総合センターセミナー棟を会場にNPO法人国際ボランティア学生協会のSocial Action Team(SAT)の講座で講演の機会をいただきました。今回で16回目とのこと。過去、鈴木大山さん(カーシェアリングジャパン社長) 蓮舫さん(民主党・参議院議員) 今村久美さん(NPOカタリバ代表) 等々が話されています。蓮舫さんのときは聴講、多かったそうです。(笑)第16回講座は~天職×農業で日本を救う!?~という案内をしてくださったようです。以下は、SATの案内文です。近年食料自給率の低下や後継者問題で何かと話題になる農業。 今回は「仕事=自分の出来ること」と「農業」を掛け合わせ農業のこれからだけでなく、環境問題、地域活性化など日本のあらゆる社会問題を解決しようと活動されている半農半X研究所代表・塩見直紀氏をお招きしお話して頂きます!**たくさん時間をいただいたので参加者の学生の方にひとことずつ話してもらう時間がとれました。鍛えていくと、どんなことばを話してもらってもプラスのコメントを返せるようになっていけそうです。ここを鍛えていくことはぼくのとっても大きな意味があるような気がします。終了後、参加者の学生さんとSATのコーディネーター風間ゆたかさん(国際ボランティア学生協会理事、早稲田大学院非常勤講師、世田谷区議)と近くのお店で夕食交流会。たのしいひとときをありがとうございました! ●2~3月の綾部里山交流大学(NPO法人 里山ねっと・あやべ)・里山生活デザイン科「旧正月編」=1泊2日会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市鍛治屋町)と き:2011年2月12日(土)~13日(日)プログラム詳細・交流デザイン科(2泊3日)と き:2011年3月19日(土)~21日(祝)テーマ:「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月22日~23日(茨城・取手)= 取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポ=茨城県初!・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島・東広島)=広島県初!・03月06日(島根・松江)=島根県初!*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・自分が全く予想しない球が来たときに、どう対応するか。それが大事です。試合では打ちたい球は来ない。好きな球を待っていたのでは終わってしまいます。 (イチロー選手のことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・いまいちばんの楽しみは何ですか?来月の旅行?冷蔵庫の中のご馳走?今週末のイベント?読みかけの本?ふと思った問いです。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.24「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.24
コメント(0)
1月23日(日)は取手アートプロジェクトの「半農半芸×RADIKAL CARBON」作戦会議。前日のシンポジウムを無事終え、ほっとしつつ、今日は京都造形芸術大学の椿昇先生の作品「RADIKAL CARBON」の設置場所候補地を3か所見てまわりました。茨城県取手市のホテル泊し、朝から、取手の農村地帯や雑木林へ。取手駅前では感じられない魅力を感じることができてありがたかったです。あらためて、「半農半芸」プロジェクトとは。以下はこのプロジェクトの趣旨です。**広がる耕作放棄地、空洞化する駅前や新興住宅地、農家の後継者の減少といったさまざまな問題を抱える郊外都市・取手をフィールドに、地域 とのつながりを求めているアーティストをはじめ、「農」に新しいライフスタイルを求めるさまざまな人たちをつなぎ、現代社会が抱える課題 を解決すべく循環型の社会システムを提案するプロジェクトです。*表現をおこないながら生きていくための新たな方法、また郊外都市であるからこそ可能な新しいライフスタイルの創造として、TAP(取手アートプロジェクト)は「半農半芸」というプロジェクトを立ち上げました。郊外都市とは何か、現代社会の抱える問題を検証しつつ、農と芸術の接触・融合による持続可能な循環型社会システムの構築を活動ビジョンに据えて始動します。**3月20日~21日、取手において半農半芸のイベントがあります。現代美術家である椿昇先生(京都造形芸術大学美術工芸学科教授・学科長)の作品を設置する場所を3か所見たあと、熊倉純子さん(取手アートプロジェクト実施本部長)東京藝術大学音楽学部音楽環境創造科教授。森司さん(取手アートプロジェクト実施副本部長東京アートポイント計画ディレクター)と椿昇先生とスタッフの方とで2008年6月に茨城県取手市小文間にオープンしたすてきなカフェ 「ギャラリー&カフェ“OMONMA Tent”」で昼食。カフェを経営するお二人は畑もされているということで半農半カフェ&ギャラリー。取手を訪れたら、ぜひみなさまもぜひ行ってみてください。すてきな空間&刺激的なお二人でした。椿昇さんと熊倉純子さんと森司さんと。すごい先生と1日、すごさせていただき多くを学びました。半農半芸研究所も立ち上がりそうですし、半農半Xな絵本100の提案もさせていただきました。半農半芸の可能性は大きいですね。昼食後、取手アートプロジェクトの半農半芸プロジェクトのメンバーが想いをカタチにしている元銀行という事務所を訪ねました。みかんぐみによる事務所のリノベーション空間。場所があるというのはいいですね。3月20日~21日、取手において半農半芸のイベントがあります。綾部里山交流大学の日とかぶっていますがみなさま、ぜひ取手へもお運びください。取手アートプロジェクトのみなさま、2日間ほんとうにありがとうございました!お招きいただいたこと、本当に感謝申し上げます。 取手アートプロジェクトホームページ取手駅から京都造形大の椿先生とご一緒させていただきました。今回、2日間、先生からたくさんの刺激をいただきました。半農半Xについて、全国の芸術大学のなかで初めて講演ができたのが京都造形芸大ですので、なんだかご縁を勝手に感じています。椿先生もありがとうございました!●2~3月の綾部里山交流大学(NPO法人 里山ねっと・あやべ)・里山生活デザイン科「旧正月編」=1泊2日会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市鍛治屋町)と き:2011年2月12日(土)~13日(日)プログラム詳細・交流デザイン科(2泊3日)と き:2011年3月19日(土)~21日(祝)テーマ:「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月22日~23日(茨城・取手)= 取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポ=茨城県初!・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島・東広島)=広島県初!・03月06日(島根・松江)=島根県初!*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・私のやったことの大半は、他人の模倣である。 (ウォールマート創業者サム・ウォルトンのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・甲子園多様性漫画に俳句にファッションに・・・。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.23「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.23
コメント(0)
1月22日はNPO法人「取手アートプロジェクトオフィス」設立記念シンポジウム“芸術家の暮らす郊外都市で「半農半芸」は可能か”のため、茨城県取手市へ。茨城県で初めての講演の機会をいただき、光栄です。シンポジウムの第1部は取手アートプロジェクトオフィスがめざすもの、事業計画が羽原康恵・事務局長なら話されたあと、取手アートプロジェクトオフィス、佐野吉彦理事長 取手アートプロジェクト実行委員長 池田政治さん(東京藝術大学美術学部長)藤井信吾・取手市長 のスピーチを拝聴しました。取手アートプロジェクトの取り組みは京の田舎まで伝わっていましたがこの場に立ち会えたことは本当にありがたいことでした。取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポジウム第2部は講演とパネルディスカッション。「半農半Xという生き方」について20分でお話させていただきました。取手アートプロジェクトは 取手市と東京藝術大学と市民による活動です。東京藝術大学の方も多く参加されていて論客も多いかも・・・といことで哲学とアートとを意識したお話をしたつもりなのですが・・・。半農半芸というコンセプトの場にお招きいただいたことは半農半X研究所史上、画期的なことだったと思います。続いて、パネルディスカッション。テーマは、芸術家の暮らす郊外都市で「半農半芸」は可能か。以下は、今回の目的、趣旨です。郊外都市、取手をフィールドに生まれる新しい生き方「半農半芸」とは――広がる耕作放棄地、空洞化する駅前や新興住宅地、悩める農家の後継者、地域とのつながりを求めているアーティスト。さまざまな立場から「農」に新しいライフスタイルを求めている人びとをつなぎ、現代が抱える課題を解決すべく循環型の社会システムを提案します。**パネリストは塩見以外に6名、・佐野吉彦さん 特定非営利活動法人 取手アートプロジェクトオフィス理事長 (株式会社安井建築設計事務所取締役社長、 京都工芸繊維大学大学院客員教授)・若林幹夫さん 早稲田大学教育・総合科学学術院 教授) 専門は社会学、都市論、メディア論。 著書に『〈時と場〉の変容』『郊外の社会学』 『東京スタディーズ』『地図の想像力』など)・椿 昇さん (現代美術家、京都造形芸術大学美術工芸学科教授・学科長。 ソーシャルプロジェクト型の大規模作品や 教育プログラムを多く手がける。 TAP2004で発表した循環型システム作品 「RADIKAL CARBON」が今年度半農半芸というテーマのもと再来)・岡田儀春さん (取手市政策推進部長)・佐藤時啓さん(取手アートプロジェクト実施副本部長、アーティスト、 東京藝術大学美術学部先端芸術表現科教授)・熊倉純子さん(取手アートプロジェクト実施本部長、 東京藝術大学音楽学部音楽環境創造科教授)モデレーターは森司さん、(取手アートプロジェクト実施副本部長、東京アートポイント計画ディレクター)です。東京藝術大学、京都造形芸術大学、京都工芸繊維大学とアート系の方々に囲まれ、なかなか緊張しましたが、とてもインスパイアされたひとときでした。早稲田大学教授の若林幹夫さんは都市論、メディア論の先生ですが、郊外のお話も興味深く拝聴しました。取手は東京までの距離は40数キロ、電車でも1時間内という立地にあります。農村地域もある。そこに東京藝術大学の取手キャンパス、先端芸術表現コースができている。綾部にも美大、芸大の綾部キャンパスがほしいくらいでうらやましい限りでした。郊外×農×芸術。取手の型が今日を機会にして見えてきたらいいですね。短い時間でしたが、みなさま、ありがとうございました!終了後の懇親会も楽しい時間でした。あたらめて過分な機会をお与えくださり、ありがとうございました!今日のきっかけをつくってくださったライターの矢口晴美さんに感謝です。●2~3月の綾部里山交流大学(NPO法人 里山ねっと・あやべ)・里山生活デザイン科「旧正月編」=1泊2日会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市鍛治屋町)と き:2011年2月12日(土)~13日(日)プログラム詳細・交流デザイン科(2泊3日)と き:2011年3月19日(土)~21日(祝)テーマ:「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島・東広島)=広島県初!・03月06日(島根・松江)=島根県初!*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・知識が増えても頭の中でそれを整理できなければ、ただ混乱が増すだけである。 (ハーバート・スペンサーのことば))●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・『思考整理者の時代』ふと浮かんだタイトルです。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.22「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.22
コメント(2)
「ひらめきたい」という人が、やるべきことは簡単なこと。ただ、何を “ひらめきたいかを明確にして”そのことをいつも頭のなかで考えていればいいだけの話です。(佐藤富雄さんのことば『脳が悦ぶと人は必ず成功する』Nanaブックス、2008)ひらめきたいことを明確にし、すてきなことをどんどんひらめいていきましょう。昨日1月20日は会社を卒業した記念日でした。1999年(卯年)1月20日、約10年お世話になったフェリシモを退社させていただいたのです。そして、同月末、故郷の綾部へ。99年が卯年だったとは。それにしても早いものですね。退職記念日の4年後の2003年1月20日、ソニー・マガジンズの編集者の方から半農半Xを本にしましょうと思いがけないメールをいただきました。2週間前に日経新聞に大きく紹介いただいた記事をご覧いただき、商業出版のお誘いをしてくださったのです。2006年1月には、2冊目の『半農半Xという生き方 実践編』をソニー・マガジンズさんは出してくださいました。無名の者なのに2冊も!ほんとうにありがたいことでした。2006年秋には中国語版『半農半Xという生き方』が台湾で出版。(『半農半X的生活』天下遠見出版社)2009年と2010年には台湾で計10か所ほど講演。そして、2011年は半農半Xパブリッシングというマイクロ出版社から『半農半Xという生き方 実践編』を再度、世に出します。すべてのはじまりはいつだったのか。いろいろありますが、やはり大きかったのは1999年1月20日の退職であったように思います。33歳で人生を再出発という自分が決めた〆切年齢。結局、33歳と10か月で再スタートでした。おかげさまで退職まる12年。ふと、思い出したので書いておきますね。明日1月22日は茨城県取手市で講演の機会をいただきます(主催:取手アートプロジェクト)。取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポジウム茨城県初です!これで47都道府県中、24都道府県で講演達成となります。残り23県!まだまだ長い道のりです・・・。月曜日の1月24日は国士舘大学世田谷キャンパスのどこかで(笑)NPO法人国際ボランティア学生協会からの依頼で講演させていただきます。対象は活動家の大学生の方々。3日間でまたたくさんのお出会いがありそうです。●2~3月の綾部里山交流大学(NPO法人 里山ねっと・あやべ)・里山生活デザイン科「旧正月編」=1泊2日会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市鍛治屋町)と き:2011年2月12日(土)~13日(日)プログラム詳細・交流デザイン科(2泊3日)と き:2011年3月19日(土)~21日(祝)テーマ:「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月22日~23日(茨城・取手)= 取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポ=茨城県初!・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島・東広島)=広島県初!・03月06日(島根・松江)=島根県初!*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・恐るべしは「亀の歩み」である。目標を一心に見つめ、一歩ずつ確実に歩き続ければいいのである。 (ワタミCEO、渡邉美樹さんのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・ジーオインターネット放送局昨年の11月3日、姫路でおこなわれた「ひょうごの在来種保存会」の講演がアップされています。「粟(あわ)」の三浦雅之さんの講演も見れます。ともにノーカット版のアップだそうです。「ひょうごの在来種保存会」講演録ジーオインターネット放送局の岩本健さん、ありがとうございます!訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.21「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.21
コメント(0)
今日1月20日は二十四節気の「大寒」です。約9年前から二十四節気の日にNPO法人里山ねっと・あやべでは「里山的生活メールニュース」を配信してきました。月1では少ないし、毎週では多い。そこで隔週の月2となったのですが、せっかくなら、里山ねっと・あやべらしく秋分、冬至、立春など二十四節気の日にあわせて発信するといいねとなりました。あれから約9年。今号で「211号」となります。里山的生活メールニュース最新号旧暦関係といえば、2月13日(日)、綾部里山交流大学の公開講座があります。旧暦に詳しい和文化エディターの高月美樹さんを東京からお招きし、「旧暦暮らしで日々是好日~農的季節感を取り戻して生きる」をテーマにご講演いただきます。要申込で有料ですが、ぜひ綾部で旧暦の深さを一緒に学びましょう。以下、詳細です。2月13日(日)13:30から、綾部市鍛治屋町の綾部市里山交流研修センター(里山ねっと・あやべ)で、旧暦に詳しい和文化エディター、高月美樹さん(LUNAWORKS代表)の講演を開催いたします。(詳細アドレス)【高月美樹さん】LUNAWORKS 代表・和文化エディター。東京在住。女性誌編集を経て、身体感覚を取り戻すためのモノサシを探して旧暦に辿り着く。 2003年より和文化ダイアリー「旧暦日々是好日」 を編集、発行。http://www.lunaworks.jphttp://ameblo.jp/kyurekihibikore/この公開講座は里山ねっと・あやべが2月12日(土)~13日(日)に開催する「綾部里山交流大学」里山生活デザイン学科「旧正月編」講座のプログラムの一部分です。1泊2日で1万8千円の講座ですが、和文化ダイアリー『旧暦日々是好日』を編集・発行しておられる高月美樹さんを東京からお招きしての記念講演「旧暦暮らしで日々是好日~農的季節感を取り戻して生きる」(2月13日13:30から約2時間)は、地元還元のため公開講座として1000円で特別に公開いたします。里山ねっと・あやべ事務局0773-47-0040への事前申込みが必要です。「お名前」「人数」「連絡先(お電話)」を里山ねっと・あやべ事務局にご連絡ください。(電話)0773-47-0040(FAX) 0773-47-0084(電子メール)ayabe@satoyama.gr.jp高月さんは和文化ダイアリー『旧暦日々是好日』を編集・発行しておられます。詳細は以下のWEBページで閲覧することができます。http://www.lunaworks.jphttp://ameblo.jp/kyurekihibikore/この講演では、宇宙のリズムに即した日本の伝統的な旧暦の智恵や、季節の変化に耳を澄まして自然な身体感覚を取り戻すことの大切さについてお話しいただきます。自然の恵みや動植物の旬の息吹を感じながら農業に取り組んでおられる地元綾部の皆様にも最適な講座です。当日は、高月さんが編集発行しておられる『旧暦日々是好日』も持参いただきますし、古い暦である「伊勢暦」の実物も見せていただける予定です。公開講座を中心としてご案内させていただきましたが、この2月の綾部里山交流大学は、2月3日が旧正月であることにちなみ、「旧正月編」として一泊二日で開催いたします。高月さんの講演以外では、綾部の「創る和紙職人」ハタノワタルさんの指導による黒谷和紙の紙すき体験、ハタノさんと蕎麦職人・安喰健一さんによる「夢を語る会」、田舎料理実習としてもちつきやこんにゃく作り、古民家探訪など、伝統的な里山の旧正月をイメージした内容が盛り沢山です。田舎暮らし、里山暮らしに触れてみたいかたに最適な講座です。通常の参加費は1万8千円ですが、綾部市民は地元割引として1万6,200円(1割引)となります。ご参考までに、1年前に類似した時間割で綾部里山交流大学旧正月編を開催したさいの写真アルバムにリンクしておきます。(アドレス)http://www.satoyama.gr.jp/topix/2010/02/2010-4.htmlこの一泊二日もお申し込みが必要です。以下のアドレスから、必要な情報をご送信ください。(申込みフォーム)http://www.satoyama.or.jp/modules/bmsurvey/survey.php?name=gansyo公開講座ないし1泊2日への皆様のご参加をお待ちしております。**高月美樹さんとのお出会いは、東京国分寺のカフェスローでした。トージバさん、ナマケモノ倶楽部さん、カフェスローさんが半農半Xイベントを2006年に開いてくださり、そのときのゲストが高月美樹さんだったのです。綾部にお招きできてうれしいです。今年は2月3日が旧正月。新しいスタートを綾部のこの講演で切ってほしいです。2007年夏から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄える金利なし、出入金自由のミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」、その538です(敬称略)●厳しい目標に挑戦しないと、人もアイデアも成長しない。 50%でいいといえば結局は20%ぐらいで落ち着く。 100%といえば、少なくとも50%はいく(プリウス開発中、 トヨタの副社長だった和田明広さんのことば)●21世紀にトヨタが提案すべき車とは(90年代初め、 当時トヨタ会長だった豊田英二さんが社内で問いかけたことば。 プリウスの開発が動き出すきっかけ)●環境と資源問題に正面から向き合う車●ハイブリッド車で世界一番乗りと目的が明確だった。 それを達成しようという気概を高く保てた (プリウス開発スタッフの一員、小木曽聡・現チーフエンジニア)●レガシー(遺産)●日本を恋してもらう戦略を(政策コンサルタント会社 「PACIFIC21」代表・横江公美)●1年、365日、とにかく日々努力です。稽古だけで 強くなるのには限界がある。心を豊かにすることも、 一人で考え込むことも、一つ一つがすべて努力で、 そうしないと強くはなれないと思うんです(横綱・白鵬)●相手に勝つより、自分に勝つほうが難しい●「後の先」とは、相手の立ち会いをしっかり受けてから 自分の形に持って行くこと。●ビジネスモデルの変更が避けられない(変革が迫られる旅行業界)以上●2~3月の綾部里山交流大学(NPO法人 里山ねっと・あやべ)・里山生活デザイン科「旧正月編」=1泊2日会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市鍛治屋町)と き:2011年2月12日(土)~13日(日)プログラム詳細・交流デザイン科(2泊3日)と き:2011年3月19日(土)~21日(祝)テーマ:「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月22日~23日(茨城・取手)= 取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポ=茨城県初!・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島・東広島)=広島県初!・03月06日(島根・松江)=島根県初!*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・ある事を真剣に3時間考えて、自分の結論が正しいと思ったら、3年かかって考えてみたところでその結論は変わらないだろう。 (アメリカ合衆国第32代大統領ルーズベルトのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・「お米の交流会」日時:平成23年2月5日(土)10時~16時まで会場:三和荘(京都府福知山市三和町寺尾権現4番地)当日のプログラム:午前=綾部市志賀郷在住の米農家・井上吉夫さんによる講演午後=お米の食べ比べ(食味会)、交流会主催:NPO法人「京都丹波・丹後ネットワーク」 京都府パートナーシップセンター電話・FAX:0773-45-3507当日は里山ねっと・あやべの理事会があり参加できませんが、井上さんのお話とお米の食べ比べ、お楽しみください!訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.20「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.20
コメント(0)
人生の質は、習慣の性質によってほぼ決まる。はじめは人が習慣をつくり、それから習慣が人をつくる。新しい習慣は、新しい靴に似ている。履き慣れるまで時間がかかるように。 (ジョン・ドライデン) 新しいすてきな習慣、つくっていきましょう。いま中1のこどもが幼稚園の年少のときに始めた「朝の3時起き生活」も2011年1月で「9年」となります。あれから9年とは!続くものですね!自分でもびっくりです。寒い冬でもふとんのなかで「起きようかな、どうしようかな」ということは一切なく、さっと起きれてしまう!自分でもすごいです。(笑)起きれてしまうわけはこの時間帯のすばらしさです。インスピレーションが舞い降りる時刻!ということで、みなさまもぜひいかがですか?「半農半Xデザインブック」では自分のキーワードを3つあげ、自分の型をつくるワークがあります。ぼくの場合は・半農半X・コンセプトメイク(キーワード、ことば)・里山センス・オブ・ワンダーの3つをあげているのですが別の観点からこのワークに取り組んでみると「3時起き」×「メモ銀行」×「 」という感じでもいけるかも。最後の「 」には何を埋めましょう・・・。今日はNPO法人里山ねっと・あやべの定例ミーティング。今回からミーティングもすこし変わっていきます。10年経っているのでいい感じに変わっていけたらいいですね。2月の綾部里山交流大学の打ち合わせ。里山文化とアートと旧暦と。旧正月編ということで新しい1年のよき再スタートにしていただけたらうれしいです。午後から半農半Xパブリッシング版『半農半Xという生き方 実践編』の相談をとある印刷会社さんとおこないました。・近隣の印刷会社 ×・半農半編集者・半農半デザイナー・半農半ライター・半農半写真家(カメラマン)・半農半装丁家というメンバーで今後も本づくりをしていけたらと思います。貴重なお時間をありがとうございました!今日、お時間をいただいた印刷会社の方も出版されたころから『半農半Xという生き方 実践編』を読んでくださっている方です。ありがたいことですね。2007年夏から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄える金利なし、出入金自由のミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」、その537です(敬称略)●百年樹人●千年概念●本当に大切なポイントを見極め、それ以外を切り捨てていくこと●微妙なニュアンスを感じ取り、複雑な問題に隠れている シンプルな本質を見抜くことができる●厳しい制約の中で仕事をすることを強いられたとき、 創造力は最大限に引き伸ばされるーそして最も豊かな アイデアが生まれてくる。完全な自由を与えられると、 仕事が散漫になる可能性が高い。(T・S・エリオット)●それぞれにいいものを持っているのに世界が 追随する仕組み(システム)をつくれない●埋もれた技術やすでにある技術でも活用する 仕組みを考案すれば成長ビジネスが生まれる。 経済学者のシュンペーターが唱えた「新結合」を目指す (共生投資顧問・本澤実社長)●活用する技術は決して目新しいものではない。 だが、いろんな技術を組み合わせたり、新しい使い方を 提示したりすれば、全く新しい価値が生まれる可能性がある。●カギは政策本位の競争システムです以上●2~3月の綾部里山交流大学(NPO法人 里山ねっと・あやべ)・里山生活デザイン科「旧正月編」=1泊2日会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市鍛治屋町)と き:2011年2月12日(土)~13日(日)プログラム詳細・交流デザイン科(2泊3日)と き:2011年3月19日(土)~21日(祝)テーマ:「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月22日~23日(茨城・取手)= 取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポ=茨城県初!・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島・東広島)=広島県初!・03月06日(島根・松江)=島根県初!*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・凝りすぎたイノベーションはほとんど確実に失敗する。 (ピーター・ドラッカーのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・『「いま・ここ」にある幸せに気づく センタリング』はづき虹映さんの著書名(サンマーク出版、2010年12月刊)その昔、我が田んぼでも田植えをしてくださったことがあるのですがなつかしいです。「いま・ここ」にある幸せに気づく!半農半Xもこれですね。はづき虹映さんは著書累計90万部!すごいです。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.18「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.19
コメント(0)
『フェイスブック 若き天才の野望』(デビッド・カークパトリック著 日経BP社、2011)にあるこの表現好きでした。フェイスブックの創業者であるマーク・ザッカーバーグのルームメイトが回想するところです。**「彼はあのホワイトボードが大好きだったね。彼はどんなアイデアでも──わかり切ったことでもいちいち図に描いてみないと気がすまないんだ」**・ホワイトボードが大好き・どんなアイデアでも・わかり切ったことでも・いちいち図に描いてみないと気がすまないぼくももっともっと図を描いてみましょう。可視言語化していきましょう。1月18日(火)の午後は、京都府立大学の公共政策学科「現代福祉論」で半農半Xについてお話する機会をいただきました。奥谷先生、尊いお声かけをありがとうございます!公共政策と現代福祉の観点からの半農半Xです。1回生中心だったのですが、学生のみなさまのお役に立っていればうれしいです。週末の1月22日~23日は茨城県取手市にうかがいます。取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポジウムです。茨城県初!こちらはアートと半農半Xです。3月にお声かけいただいている東広島市も同じテーマですが、この分野もとてもおもしろそうですね。・公共政策・現代福祉・アート・働き方(自分の仕事を考える)・グリーンツーリズム・地域づくり(地域力再生)・農村活性化 などなど、講演依頼もいろいろありますね。今日、電車のなかで読んだのは篠原匡さんの『おまんのモノサシ持ちや!土佐の反骨デザイナー・梅原真の流儀』(日本経済新聞出版社、2010)です。刺激的です。2007年夏から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄える金利なし、出入金自由のミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」、その536です(敬称略)●テーマも人間関係も数を絞るほど豊かになる●解像度の高い視点さえ持っていれば、場所を大きく移動せずとも、 複数の旅行をしているような感覚で街を歩くことができるだろう。●モバイルハウス●都市型狩猟採集生活というアイデア●そしてぼくの中に、ついに、「都市型狩猟採集生活」という概念が、 あざやかに浮かび上がってきたのである。●人間、どんな状態になっても、ぜったい生きていけるよ●あらゆる経済、企業がじつは幻のようなものであり、 そこには安定などないことが、少しずつ明らかになってきた。 そんな時代だからこそ、人間にとって本当に必要なものは何か、 どんな知識を持つべきか、どんな道具を獲得すべきかを 真剣に考えていくことが重要である。●で暮らそう。環境やシステムは何一つ変化させなくてもよい。 必要なのは、きみ自身の思考の解像度を上げ、無数の視点を獲得し、 創造的に生きる方法を見つけることだ。以上●2~3月の綾部里山交流大学(NPO法人 里山ねっと・あやべ)・里山生活デザイン科「旧正月編」=1泊2日会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市鍛治屋町)と き:2011年2月12日(土)~13日(日)プログラム詳細・交流デザイン科(2泊3日)と き:2011年3月19日(土)~21日(祝)テーマ:「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月22日~23日(茨城・取手)= 取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポ=茨城県初!・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島・東広島)=広島県初!・03月06日(島根・松江)=島根県初!*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・コミュニケーションにおいて最も大切なことは、語られていないことを聞くことである。 (ピーター・ドラッカーのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・『現代思想のコミュニケーション的転回』高田明典さんの著書名、筑摩選書、20114つの「転回」に注目しながら、現代思想の達成と使い方を明快に提示する。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.17「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.18
コメント(0)
今さら自らを変えようとしてはならない。うまくいくわけがない。自らの得意とする仕事の仕方を向上させていくべきである。 ピーター・ドラッカー(経営学者)とある農村系学会からの原稿依頼があり、書かせていただいています。書いているなかで思いがけない「新しい着地点」に降り立つことができたらいいのですがやっと見えてきました。1つの新原稿につき、1つのニューインスピレーションを。編集事務局のみなさま、原稿しばしお待ちくださいませ。「自らの得意とする仕事の仕方を向上させていく」ことができたらと思います。今朝も雪かきです。雪かきはいい運動で汗をかきますね。村に舞鶴から車に魚や肉、食料品などを積んで売りに来られます。倉庫の前のスペースを使っていただいていますのでそのところも雪をかかないと車がとめれず、そうなると、村のお年寄りの買い物ができません。ということで、駐車スペース確保の雪かき。大きな車なのですこし気を使います。。終了後、カメラを持って母校の旧豊里西小学校へ。途中、何枚か、村の写真を撮りました。写真といえば、今週の「半農半フォトグラファーで、いこう」はこんな写真です。ぼちぼちと京都この写真はエックス系と呼んでいるのですが別途、これだけのフォトログをつくりたいと思います。今日の午前は里山ねっと・あやべの臨時ミーティングです。2000年7月に誕生した里山ねっとですが、新しい10年へスタートですね。同年4月に誕生の半農半X研究所も新しい10年へ、です・・・。明日1月18日(火)の午後は、京都府立大学の公共政策学科「現代福祉論」で半農半Xについてお話する機会をいただきます。奥谷先生、尊いお声かけをありがとうございます!京都府立大学のみなさま、よろしくお願いします!2007年夏から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄える金利なし、出入金自由のミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」、その535です(敬称略)●バーナード・ルドフスキー『建築家なしの建築』●建築に関する新しい発想を提示●ある理想の家=それは都市から完全に独立した家である ×巨大なものではなく、人間ひとりが暮らすために 必要最小限の空間×それはコンクリートでつくられるのではなく、 身近な材料でつくられる×住人によって自力でつくられる ×エネルギーは太陽光発電で個別に自給される●これらが実現すれば、お金がある人間だけでなく、 誰もが簡単に自分の家に住めるようになるのではないか。●ぼくは目を疑った。路上生活者の家とソーラーパネル。●ソーラー0円ハウスin隅田川●見えない空間を感じとる●(マルセル・デュシャンからは)日常の些細な行為の中に 立体的なものを見つけ出す「建築家」の着想が感じられてしまう●何かをつくるのではなく、すでにできあがっている現実を どのように感じていくかという発想には、今和次郎の仕事に 触れたことも大きく影響していた。 (坂口恭平著『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』)●バラック装飾社●考現学●幸福になるには、望みを絞り込んで幸福につながる 重要なことだけを追求すべきだ●ギリシャ・エピクロス、キャベツを育て、議論し本を書いた以上●2~3月の綾部里山交流大学(NPO法人 里山ねっと・あやべ)・里山生活デザイン科「旧正月編」=1泊2日会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市鍛治屋町)と き:2011年2月12日(土)~13日(日)プログラム詳細・交流デザイン科(2泊3日)と き:2011年3月19日(土)~21日(祝)テーマ:「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月18日(京都)=京都府立大学(公共政策学科「現代福祉論」)※・01月22日~23日(茨城・取手)= 取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポ=茨城県初!・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島・東広島)=広島県初!・03月06日(島根・松江)=島根県初!*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・余分な富で買えるのは、余分なものだけだ。魂にとって必要なものを買うのに、金銭は必要ない(H・D・ソローのことば) ●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・『シェア~からビジネスを生みだす新戦略』レイチェル・ボッツマン、ルー・ロジャース著NHK出版、2010車や自転車、工具のシェアからモノのリサイクル、リユース、そして、お金や空間やスキルのシェアまで、インターネットとソーシャルネットワークによって今、かつてない多様なシェアビジネスが始まっている。大規模なコラボレーションとコミュニティが生みだすフェイスブック時代の新しい〈シェアリング・エコノミー〉が、21世紀の社会と経済のルールを変えていく!シェアリング・エコノミー!訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.17「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.17
コメント(2)
するべきことを減らして生活をシンプルにしても、成功は妨げられるわけではない(タル・ベン・シャハー『ハーバードの人生を変える授業』大和書房、2010)**朝、除雪車(除雪パーツをつけたトラクター)が家のそばに接近し、雪が積もっていることを知りました・・・。※トラクターでの除雪、想像がつかない方はこちらを→イメージ測ってはいませんが25センチほどだったようです。かき分けていただいたあと、雪かき。軽く汗をかく仕事です。畑のキャベツやカブ、ダイコンなど野菜もしばし雪に埋もれますね。今日は地元自治会の恒例行事である「産土講(うぶすな・こう)」でした。昼間(11~14時)、公民館に集まって、五穀豊穣と地域の発展、家内安全を祈りつつ、お弁当とお酒で、直会(なおらい)。神事は10年に1度まわってくる禰宜の組が担当します。10年に1度の意味はぼくが住む鍛治屋町は全部で10組、73戸あり、10年に1度まわってくるのでした。今年はお隣の5組が当番。昨年は我が4組が禰宜当番だったのでしばらくは気持ちも楽です。鍛治屋町の73戸、出席者を見渡せば、年齢でいえば、ぼくは若いほう数えると、3番目でした。若い世代もたくさんいますが、この産土講に出席することは上の世代の役割(仕事)のようです。ぼくにとっては産土講は今年も「地元学」的な時間です。紙とペンを持っていき、いろいろと書きとめるのでした。今年は雪の産土講となり、また違うお話もうかがえました。産土(うぶすな)講。いい名前ですね。余談ですが、2年前、「塩見」姓の7戸が12月に集い、お昼ごはんを食べる「先祖(せんぞう)講」が終焉となりました。いまは伝わる掛け軸を担当家が12月に床の間にかけ、家から家にリレーするのみです。いつしか、「先祖(せんぞう)講」も復活ができたらと願っています。2007年夏から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄える金利なし、出入金自由のミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」、その534です(敬称略)●人工物で固められたコンクリートジャングルだと 思い込んでいた都市が、今では、資源豊かで可能性に満ちた 新しい世界として、目の前に現れている。きみが二一世紀の 狩猟採集民となる。都市を駆け抜ける遊牧民となる。 社会システムは、いくら変化させてもまた同じ循環を繰り返し、 人間を苦しめつづけるだろう。それよりもまず、 きみの精神、視点、創造性を変革させるのだ。 そこにこそ、希望が隠されている。で暮らすことは、 きみが起こすことのできる、唯一の革命なのだ。●何かぼくなりの方法で新しい見方を提示することができないものか。●そもそも都市が狭苦しいのではなく、それを捉える ぼくらの思考が狭いだけなのだ。思考を解放すれば、 もっと自由に生きられるのではないか。●ジャック・ケルアックの小説『路上』●音楽と建築と思考と生活を組み合わせて新たなる視点を 獲得するための方法論が示されていた。●システムに頼らない生き方の模索●人間の生活にはいったい何がどれだけ必要なのか●鴨長明『方丈記』→H・D・ソロー『森の生活』●『ホール・アース・カタログ』●読者人だけがひとりに変革を促す火薬庫のようでもあった。 (坂口恭平著『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』)以上●2~3月の綾部里山交流大学(NPO法人 里山ねっと・あやべ)・里山生活デザイン科「旧正月編」=1泊2日会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市鍛治屋町)と き:2011年2月12日(土)~13日(日)プログラム詳細・交流デザイン科(2泊3日)と き:2011年3月19日(土)~21日(祝)テーマ:「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月18日(京都)=京都府立大学(公共政策学科「現代福祉論」)※・01月22日~23日(茨城・取手)= 取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポ=茨城県初!・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島・東広島)=広島県初!・03月06日(島根・松江)=島根県初!*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・私たちが問題と呼んでいるものは、何かを教えてくれて、より高いレベルへと私たちを押し上げてくれる。 (ジム・ドノヴァンのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・春夏秋冬理論 季節判定(無料)知人の高島亮さんの「シーズンズ」のホームページで久しぶりに季節判定(無料)をしたらこの立春から、ぼくは「夏1」のようでした。(いまは春の3年目のおわりです)四季×各3年、12年で1クール、らせん状にまたのぼっていくイメージです。調べてみると綾部にUターンした1999年は今年と同じ、「夏1」のときだったようです。みなさまも1度、判定を!(無料ですので)訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.16「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.16
コメント(0)
アイデアは善良で勇敢な人の頭と腕で活用されなければならない。さもないと、それは夢にすぎない。 (エマーソンのことば)12月5日、大阪・島之内のカフェあらかしで開催させていただいた「半農半X版 就職しないで生きるには」に参加くださった兵庫・宝塚の栗本泰佑さんが「早速、綾部に行ってみましょう」と呼びかけてくださいました。何か名称があったらいいなとネーミングさせていただいたのが「綾部厳冬(幻冬)ツアー」でした。※ツアーという名称は本当は使えませんけれど。冬の綾部は雪のイメージがありますが当日は道にも雪はなく、日陰などにあったくらいです。(綾部は広い市域がありますので地域によっては野山は真っ白のところもあります)安全のため、JRでお越しいただいたご夫婦(先の大阪の会に参加くださいました)を綾部駅までお迎えにあがり、綾部の移住の人気2大地の1つ「志賀郷(しがさと)」地域へ。スノータイヤ組は志賀郷(しがさと)田舎手づくり「三土市(さんどいち)」の会場に集合いただいていますので合流です。雪や雨を心配していたのですが天気に恵まれた暖かい日でした。厳冬ツアーと名づけていますがほんとうに厳冬だったらつらいところですが、晴れ男系としてはまたイベント好天率をあげた感じです。今日のプログラムは三土市(見学と出店先での昼食)、綾部への移住者、キーマン紹介ちょうど、今回の三土市の特別企画として釘を使わないこだわりの大工として有名な金田克彦さんがリフォームしてきた新家の見せていただくオープンハウスがあり、一行で自宅訪問させていただきました。やはりリアルな暮らしを見れるというのはすてきなことですね。今回の参加者のみなさん、ついている!って感じです。余談ですが、2月の綾部里山交流大学では紙漉き職人であり、アーティストのハタノワタルさんのご自宅も拝見できますのでお楽しみに!里山食文化とアートと旧暦と。それが1泊2日で学べます。金田克彦さん、博子さん、すてきな時間をありがとうございました!みなさん、とても好評でした。三土市会場から今度はぼくの母校へ。幸喜山荘の薪ストーブにあたりながら、自己紹介・交流・トークタイム。みんなすてきな方ばかりです。今後もすてきな人生を創造されていくでしょう。新しいご縁に、再会にほんとうに感謝です。おかげさまで綾部厳冬(幻冬)ツアー、無事終了しました。参加くださったみなさま、寒い中ありがとうございました!アイデアは善良で勇敢な人の頭と腕で活用されなければならない。さもないと、それは夢にすぎない。 (エマーソンのことば)ということで綾部厳冬(幻冬)ツアーを企画くださった善良で勇敢な栗本さん、ありがとうございました!志賀郷(しがさと)地域の手づくり市"三土(さんど)市"」は毎月第3土曜開催です!たくさんのすてきな綾部Iターン&地元のみなさんに出会えますので一気に縁がつくれます。超オススメです。以下は三土市の駐車場があるJA住所です。(ナビ用です)〒623-0343京都府綾部市志賀郷町岸ヶ下2TEL: 0773-49-1694(当日はお休みです)地図(参考)三土市の今後の日程ですが第3土曜ですので2月も3月も19日です。3月は19日~21日まで綾部里山交流大学の3月講座ですので19日は午前は三土市へ、午後から綾部里山交流大学開講式&講座に参加いただけたら最高プランです。(笑)2007年夏から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄える金利なし、出入金自由のミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」、その533です(敬称略)●新生活を始めたきみが、次に挑むべきテーマはこれだ。 「自分なりの仕事で稼ぎ、独立すること」つまり、 何にも属さず、きみだけの「生業」を見つけるということだ。 生業さえ見つければ、クビを恐れることはなくなる。 誰からも命令されることなく、自分の頭と身体だけを使い、 すべてを自分で決定する仕事。これこそが都市型狩猟採集生活に 欠かせないものである。●明日になればまたは実る●彼は今の社会システムから独立して生きるために、 独自のインフラを獲得しようとしているのである。 もうこうなってくると、ホームレスなどという言葉が いかに陳腐な表現であるかがわかってくるはずだ。●その生活は、資本主義とは異なる、別の経済観念 によって成立している。つまり、自分にはどれぐらいの エネルギーが必要なのかを把握し、その分だけを自らの手で 手に入れるという考え方である。そこには過剰も不足もない。 あるのは、頭の中で蠢く創造的な思考という過剰だけだ。●ぼくが繰り返し言う都市型狩猟採集生活というのは、 ただの路上生活のことではない。最終的な目標は、 自分の頭で考え、独自の生活、仕事をつくり出すことにある。 (坂口恭平著『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』)以上●綾部里山交流大学(里山生活デザイン科「旧正月編」)会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市)と き:2011年2月12日(土)~13日(日)=1泊2日主 催: NPO法人 里山ねっと・あやべ プログラム詳細●綾部里山交流大学(交流デザイン科)と き:2011年3月19日(土)~21日(祝)=2泊3日テーマ:「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」※主催と会場は同上です。●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月15日(綾部)=綾部厳冬(幻冬)ツアー2011・01月18日(京都)=京都府立大学(公共政策学科「現代福祉論」)※・01月22日~23日(茨城・取手)= 取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポ=茨城県初!・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島・東広島)=広島県初!・03月06日(島根・松江)=島根県初!*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・世界は苦難に満ちているが、それを乗り越えた事例にも満ちている。 (ヘレン・ケラーのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・『結果を出し続けるために~ツキ、プレッシャー、ミスを見方にする法則』羽生善治さんの著書名、日本実業出版社、2011思考を進化・深化させるために大切な3つのこと。タイトルよりも副題、気になりますね。ツキ、プレッシャー、ミスを見方にする!思考を進化・深化させるために大切な3つのこと、も。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.15「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.15
コメント(0)
急いでも駄目だ。大切なのは間に合うように始めることだ。 (詩人フォンテーヌのことば)急いでも駄目。でも間に合わないといけない。大切なのは間に合うように始めること!間に合うこと。始めること。この20年、環境問題を考えてきてもう間に合わないんじゃないかなって思うことがあります。20年かけて、生き方、暮らし方を変えてきたのは間に合うためでした。宮崎にありつづけて日本の観光の哲学を築いた岩切章太郎さん的には「心配するな 工夫せよ」。二宮尊徳さん的には「この秋は 雨か嵐か 知らねども 今日のつとめの 田草取るなり」先人は工夫せよと今日のつとめに集中せよといいます。急いでも駄目だ。大切なのは間に合うように始めることだ。とにかく、こつこついきましょう。依頼されている原稿が3つあります・・・。大切なのは間に合うように始めることだ。(笑)原稿の1つは半農半X研究所主任研究員で1000本プロジェクトと綾部里山交流大学の常連、母方が綾部出身、大学の卒論のテーマは綾部で創業されたグンゼ(郡是製糸)、大手広告代理店にお勤めだった原田明さんから依頼のものです。この3月、岡山の吉備人出版から『愛だ!上山棚田団-限界集落なんて言わせない』という本が出ます。この本は吉備人出版さんが15周年記念作品募集されたところ原田さんの作品が最優秀作品となり、出版が叶ったものです。書かせていただいた原稿は本のなかの2頁に応援メッセージとして加えていただく予定なのでした。原田さん、貴いお声かけに感謝申し上げます。あらためまして、最優秀おめでとうございます!原稿、間に合っていたらいいのですが。(笑)※吉備人出版ホームページあとの2つもがんばります。2007年夏から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄える金利なし、出入金自由のミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」、その532です(敬称略)●都市型狩猟採集生活ではお金よりも経験知のほうが重要なのだ。 しかも素晴らしいことに、お金は使えばなくなってしまうが、 経験知は一生減ることがない。●技術はなるべくさまざまな種類のものを持っていたほうがいい。 それぞれの技術が中途半端だとしても、問題ではない。 あり合わせの技術を駆使して、あらゆる状況に対応できる 知恵こそが重要なのだ。●技術を極めることよりも、どんな状況であれ工夫をして 切り抜けるひらめきのほうが路上では求められる。●感情の「黄金比」、ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則●石ころも宝の山にできるがよ!(デザイナー・梅原真)●都市型狩猟採集生活は今までの生活と違い、日々変化していく。 今までのように決められたルールに則って暮らすのではなく、 思いついたことはどんどん試し、きみ自身の手で生活を 改良していく必要がある。そのことできみの持つ潜在能力は さらに輝きはじめる。それこそが、この生活で一番大切なことだ。 (坂口恭平著『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』)以上●綾部里山交流大学(里山生活デザイン科「旧正月編」)会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市)と き:2011年2月12日(土)~13日(日)=1泊2日主 催: NPO法人 里山ねっと・あやべ プログラム詳細●綾部里山交流大学(交流デザイン科)と き:2011年3月19日(土)~21日(祝)=2泊3日テーマ:「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」※主催と会場は同上です。●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月15日(綾部)=綾部厳冬(幻冬)ツアー2011・01月18日(京都)=京都府立大学(公共政策学科「現代福祉論」)※・01月22日~23日(茨城・取手)= 取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポ=茨城県初!・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島・東広島)=広島県初!・03月06日(島根・松江)=島根県初!*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・アイデアは善良で勇敢な人の頭と腕で活用されなければならない。さもないと、それは夢にすぎない。 (エマーソンのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・農山漁村活性化の起業プラン募集社会起業家支援金 最大300万円募集期間:2011年1月11日(火)~2月4日(金)詳細訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.14「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.14
コメント(0)
今日13日の午前は綾部市役所で全国水源の里連絡協議会(会長=大分臼杵市長)の機関誌「水の源」の編集会議でした。この12月に11号が発刊され、次号で12号。年4回の発行なので編集委員となって、まる3年となるのですね。過去、北海道の中川町と音威子府村、新潟の津南町、愛媛の宇和島市の4市町村取材していますがこの冬、取材の順番がまわってきます・・・。与えられたミッション、取材先は同じ京都府の京丹後市。近くていいのですが、雪が多そうで心配です。※いま綾部のぼくの村は道に雪はありません。どこに行こうが、その土地の魅力を、エックスを見つけ、表現する、メッセージするのが使命、ライフワークですので雪でも何でもがんばります。現在、172の市町村が全国水源の里連絡協議会に加盟されています。いつかみなさまのまちに伺えますように。いよいよ1月15日(土)は綾部厳冬(幻冬)ツアーです。みなさん、寒い中、本当に来てくださるんですか?という感じで恐縮ですがぼくの感じでは今年の冬はまだ寒くないという印象です。激夏の余熱があるといったらいいのでしょうか。データはないのでほんとうかわかりませんが、そんなふうに感じています。そういえば、カメムシが家に入っていないような気もしますね。さてさて、今回、綾部厳冬(幻冬)ツアーを企画、呼びかけてくださった兵庫・宝塚の栗本泰佑さん作の当日詳細メモです。スノータイヤをはいた車の方は当日、思いたったから!と現地集合で可能ですがJRの方は必ずご一報ください。**綾部厳冬(幻冬)ツアー1月15日(土)の詳細【集合場所と時間】●お車の方志賀郷(しがさと)田舎手づくり「三土市(さんどいち)」の会場に午前11時~11時半にお越し下さい。JA京都にのくにAコープしがさと(JAにのくに 志賀郷支所)のすぐ近くに駐車場がありますので、そこに車を止めてください。行けばスグに分かります。そこから、「三土市」会場まで徒歩3分程度です。※栗本さんがツアーの旗をもって会場を歩いていますので声をかけてください。以下は駐車場があるJAの住所です。〒623-0343京都府綾部市志賀郷町岸ヶ下2TEL: 0773-49-1694(当日はお休み、ナビ用です)地図(参考)●電車の方JR京都駅から山陰線に乗り、綾部駅10時53分着(福知山行き)の電車でお越し下さい。駅までお迎えに伺います。改札集合です。(※乗車可能人数の関係で要予約)【ツアー概要】三土市(見学と出店先での昼食) ※綾部の移住者、キーマン紹介→里山ねっと・あやべへ(塩見直紀の母校=旧豊里西小学校)→薪ストーブにあたりながら、 自己紹介・交流・トークタイム、※天候次第では塩見の住む村の散策も→温泉(福知山温泉)※こちらは塩見は欠席です。【申し込み先】itsunagaru★gmail.com(栗本) ★を@に※電車で来られる方は、車でお迎えに伺う予定です。人数のこともございますので、ご相談下さい。**1月15日がすてきな1日になりますように。寒中、綾部へありがとうございます!2007年夏から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄える金利なし、出入金自由のミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」、その531です(敬称略)●ぼくらが抱いている「家」「仕事」「生活」についての先入観を 一つずつ疑っていくこと。ぼくらひとりひとりの思考を転換させ、 新たなる視点を加えること。それが本書の狙いである。 (坂口恭平著『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』)●無職・無一文のきみ●都市の幸●を駆使しながら、創造力を限界まで使い、 自力で生きようとする彼らの生活を、「都市型狩猟採集生活」 と名づけてみたい。●都市に対して高解像度の視点を持っている状態●通常の感覚では見過ごしてしまうような微細なものを 発見するには、この解像度の高い視点が重要である。 きみがいるのは、これまでのような「何でもほしいものが お店に置いてあり、お金さえあれば手に入る」という 世界ではない。頭脳をフル活用する必要があるのだ。 そうすれば、都市にあるすべての要素が、きみの生活を 潤わせるための自然素材となりえるだとう。●ぼくは本来、人間というものは、生活そのものから さまざまな刺激、興奮、感動を受け、偶然起きる とてつもない出来事を楽しむために生きているのだと考えている。以上●綾部里山交流大学(里山生活デザイン科「旧正月編」)会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市)と き:2011年2月12日(土)~13日(日)=1泊2日主 催: NPO法人 里山ねっと・あやべ プログラム詳細●綾部里山交流大学(交流デザイン科)と き:2011年3月19日(土)~21日(祝)=2泊3日テーマ:「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」※主催と会場は同上です。●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月15日(綾部)=綾部厳冬(幻冬)ツアー2011・01月18日(京都)=京都府立大学(公共政策学科「現代福祉論」)※・01月22日~23日(茨城・取手)= 取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポ=茨城県初!・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島・東広島)=広島県初!・03月06日(島根・松江)=島根県初!*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・漁師の精神を学ばなければいけない。漁師は釣れなければ、狙う魚を変え、道具を変え、場所を変える。いつも同じところにじっとしていて、「魚が無いね」と嘆いるだけではダメだ。 (セコム創業者・飯田亮さんのことば) ●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・再生紙週刊誌4コマノート・ミニ(無印良品)以前、このノートを買ったのですがよき使い方を考えています。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.13「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.13
コメント(0)
自分が大切にしているものを簡潔明瞭に言葉にできないようなら、それは信念とはいえない。 (トム・ピータースさんのことば)1000語より、100語、さらに10語で、ですね。本の表紙に使わせてほしいなと思っている写真があります。全国水源の里連絡協議会がおこなった「水源の里フォトコンテスト」の入選作品なのですが、協議会は綾部市におかれていたのであとは作者の許可を得れたらと思っているのでした。撮影地は綾部。いい写真です。『半農半Xという生き方 実践編』(ソニー・マガジンズ、2006)は囲炉裏のある古民家が表紙でした。そのせいか、半農半X=田舎というメッセージになったかもという気もしています。半農半X=NYでも田舎でもなのです。そんな本を半農半Xパブリッシングでつくれるといいのですが。ふと、あの本はどんな表紙だったかと思って調べたらこんな表紙でした。「!」なかなか渋いですね。これは宮崎にありつづけて日本の観光の哲学を築いた岩切章太郎翁の自叙伝 『心配するな 工夫せよ岩切章太郎翁 半生を語る』 (岩切章太郎著、鉱脈社、2004)です。こちらは装丁がいいというよりも、『心配するな 工夫せよ』というメッセージが何よりすばらしいです。**自らの生い立ちから、宮崎観光の立ち上げと観光バスの取り組み、戦前の不況の中での苦労、そして戦後の再建と、観光宮崎の展開と、知られざるエピソードを交えながら、自分の経営哲学、観光の心を語る。宮崎という辺境にあって志を高く持続させるその生涯は、20世紀の貴重な証言であるとともに、21世紀を生きる希望となっている。生前、親交のあつかった永六輔さん曰く、「工夫しないで心配ばかりしている日本の皆さん、宮崎発の新しい教科書が出来ました」。宮崎県人はもとより、全国の人に読んでもらいたい1冊。**永六輔さんと親交があったことを今日、知りました。「工夫しないで心配ばかりしている日本の皆さん、宮崎発の新しい教科書が出来ました」ということば、いいですね!工夫しないで心配ばかり。ほんとうにそうです。最近、ぼくはこんなことばが気になっています。1つは「整理」、もう1つはこの「工夫」です。さらに、こんなことばも生まれてきました。「語造(ごぞう)」ということばです。新概念やキーワードを創る、新しいまなざしを育むことばを創るということですね。「整理」「工夫」「語造」。この3つを大事にして2011年をすごしてみようと思っています。信念やいままでの作品やアクションなどを整理し、表現なども工夫し、簡潔明瞭に言葉にし、何かのカタチにしていけたらと思うのでした。今日は水曜日ということで定例の里山ねっと・あやべミーティング。終了後、雪の残った校庭で綾部里山交流大学(旧正月編)のPRビデオを撮影しました。2月12~13日開催の里山生活デザイン科です。節分のころはいちばん寒いといいますがそれから1週間後ですね。そのころ、もう雪はないでしょうか。以下のホームページでご笑覧いただければ光栄です。 里山ねっと・あやべホームページ2007年夏から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄える金利なし、出入金自由のミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」その530です(敬称略)●デザインとは、問題を解決するために思考や情報を整理して、 コンセプトやビジョンを導き出し、最適な形にして分かりやすく その価値を伝えていく行為です。(佐藤可士和)●明快なコンセプト、美しいプロダクトデザイン、 一貫したフィロソフィーの表現●(商品は)見ただけでその価値を感じられるようにして いかなければなりません。●内容は優れていてもそれが全く伝わってこなければ、 商品価値がないことと同じになってしまうのです。●作品化、ひな型化、ビジョンの提示化●一線を超えると世界はつながる。●突き抜けると本質が見えてくる。●何でもいいからハマって「ある一線を越える」ことが重要●バランスという概念の大切さ●極論で言えば、生態系から宇宙まで、世の中のことすべてが バランスで成り立っている●本質的なものというのは時代の流れに左右されないコアなもの●リアリティのセンサーを常に磨いていくことが、 時代を的確に捉えていくことに必ずつながっていくのだと思います。以上●綾部里山交流大学(里山生活デザイン科「旧正月編」)会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市)と き:2011年2月12日(土)~13日(日)=1泊2日主 催: NPO法人 里山ねっと・あやべ プログラム詳細●綾部里山交流大学(交流デザイン科)と き:2011年3月19日(土)~21日(祝)=2泊3日テーマ:「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」※主催と会場は同上です。●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月15日(綾部)= 綾部厳冬(幻冬)ツアー2011・01月18日(京都)=京都府立大学(公共政策学科「現代福祉論」)※・01月22日~23日(茨城・取手)= 取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポ=茨城県初!・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島・東広島)=広島県初!・03月06日(島根・松江)=島根県初!*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・すばらしいチャンスは、ごく平凡な情景の中に隠れている。 それは、強烈な目的意識を持った人の目にしか映らないものだ。 (稲盛和夫さんのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・3000日。いま、このブログの更新数は2622。1年後には約3000日。このブログはソニー・マガジンズの『半農半Xという生き方』上梓記念で始めたのですが10年(3650日)がだんだんと近づいているのですね。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.12「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.12
コメント(0)
デザインとは、問題を解決するために思考や情報を整理して、コンセプトやビジョンを導き出し、最適な形にして分かりやすくその価値を伝えていく行為です。(佐藤可士和さんのことば (『佐藤可士和のクリエイティブシンキング』)今日1月11日から『半農半Xという生き方 実践編』(ソニー・マガジンズ、2006)の私家版づくりのスタート。2011年1月11日。「1」がいっぱいのこの日を「スタート日」として待っていました。(笑)印刷会社の担当の方と電話で話し、今度、お出会いし、イメージを伝えます。『半農半Xという生き方 実践編』はこんな表紙です。『半農半Xという生き方』(ソニー・マガジンズ、2003)の第2弾として出していただいたもので装丁等、力を入れてくださり、そのおかげで表紙カバーの魅力に釣られて中味は特に吟味せずにその商品を買ってしまう「表紙買い」(笑)も多かったかもです。今度は半農半Xに特化した綾部のマイクロ出版社である自分の「半農半Xパブリッシング」から出すのでデザイン、装丁等すべて自身の裁量となります。いままで本を買うとカバーもはずしていろんな角度から本を見るような人間だったのでこの作業はとても楽しみにしています。いま、アマゾンでは11品の中古本が出ていて、1400円~3726円の値段がついていました。今度の価格設定ですが、若い世代に手にとっていただきたいのでなんとか「1000円」で世に届けたく思っています。半農半デザイナーや半農半装丁家の方、おられましたら、今後もぜひお力をお貸しください。よろしくお願いします!今日、島根県からメールが届き、3月6日(日)、松江市内で講演をさせていただくことになりました。その前日、東広島での講演が決まっていて、これで中国地方はすべて講演をすることになります。1月には初の茨城県での講演。茨城、広島、島根を終えると未踏の県はのこり「21県」となります。※講演未踏の県リスト一人歩きの会から1日。膝がすこし痛いです。(笑)2007年夏から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄える金利なし、出入金自由のミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」その529です(敬称略)●現在だけでなく過去の要素も整理してつなげながら、 未来に向けての方向性を作っていくことで、 自然とブランドのビジョンを構築できるようになったのです。 (『佐藤可士和のクリエイティブシンキング』)●晴耕雨読を超えて。●企業スローガンは、会社の理念や目的を集約した言葉であり、 社会に対して自分たちのビジョンを明確に発信していくためのものです。●さらにポジティブで明確な言葉にブラッシュアップし、整理しました。●今後目指すべきビジョンを明確に示す言葉(社名、屋号、コンセプト)●ブランドの輪郭が見えにくくなっていると感じたら、 一度各コンテンツを整理し、見直してみてはどうでしょう。 そのうえで、コンテンツ同士をスムーズな因果関係になるよう つなぎ合わせ、ひとつのストーリーとして再編していくのです。 こうしてコンテンツからコンテクストを作っていけば、 企業の全体像がおのずと浮かび上がり、示すべきビジョンが きっと見えてくると僕は確信しています。●デザインを“ソリューション”として捉えるべきだと思います。●外見は一番外側の中身なんです●シンプルな美、異質な強み以上●綾部里山交流大学(里山生活デザイン科「旧正月編」)会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市)と き:2011年2月12日(土)~13日(日)=1泊2日主 催: NPO法人 里山ねっと・あやべ プログラム詳細●綾部里山交流大学(交流デザイン科)と き:2011年3月19日(土)~21日(祝)=2泊3日テーマ:「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」※主催と会場は同上です。●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月15日(綾部)= 綾部厳冬(幻冬)ツアー2011・01月18日(京都)=京都府立大学(公共政策学科「現代福祉論」)※・01月22日~23日(茨城・取手)= 取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポ=茨城県初・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島・東広島)=広島県初・03月06日(島根・松江)=島根県初*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・成果の90%は上位10%の事象によって生み出されるが、コストの90%は成果をもたらさない残り90%の事象が原因で増加する。 (ピーター・ドラッカーのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・NHK「関口知宏のオンリーワン」にコミュニティ・ユース・バンク momo(モモ)登場!2月5日(土)に公開収録、放映日は2月12日(土)と19日(土)だそうです。 木村真樹さん、楽しみですね! コミュニティ・ユース・バンク momoホームページ訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.11「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.11
コメント(4)
我が村には、神輿を京都市内まで買いに行き、驚くような重さの神輿を担いで帰ってきたという伝説があります。奈良の都のころにはこのあたりでも野菜を届けたと書かれた木簡も出土しています。昔の人はよく歩いたのですね。ふと、思い立ち、京都方面に向かい、歩いてみたくなりました。ということで、1月10日、「一人歩きの会」をおこないました。ほんとうは京の五条の橋の上まで行きたいところですが、とりあえず、今日の目標は我が村から、平成の大合併で生まれたまち、京都府「京丹波町」の道の駅「和(なごみ)」まで、約25キロです。雪の舞う朝でした。迷うことなく出発できたのはよほど歩い見たかったのでしょう。(笑)アンダーウェアをのぞき、下3枚、上4枚、靴下3枚、長靴、手袋2枚をつけて朝の7時30分出発。08:30、栗文化センター(綾部市栗町)09:00、JR綾部駅09:30、若宮酒造(綾部市味方町)10:30、山家郵便局(綾部市鷹栖町)11:30、京丹波町才原12:30、道の駅「和(なごみ)」到着ちょうどひなこが電車に乗る日だったこともあり和知駅で下車、つれあいが車で迎えに来てくれました。ぼくの村や市街地は雪の影響はあまりなく、歩くのに気をつける程度だったのですがJR山家(やまが)駅のあたりから、歩道に雪が10センチほどはあり、雪かきがされていることのありがたさを実感しました。家のないあたりになると府道の歩道も雪が多く、膝へ負担もあったようです・・・。今回ですが、「一人歩く会」と名づけました。前日だったか、つれあいがこんなことをぼくに尋ねました。「なぜ歩くの?」いい質問ですね。夫婦でもわからないかも。(笑)雪のなか、歩いていると、「なぜだか歩く会」にしたらよかったとかいろいろなことも思いました。歩いていても、「やるんじゃなかった」とか1度も後悔がなかったのは不思議なくらいでした。道路に設置された温度計は「0度」でそれほどでもなく、また降った雪の種類にも助けられたようです。今回は第一弾。今度は和知から園部へ、園部から亀岡へ、そして、京都へと歩いてみようと思います。それぞれ約20キロの道のりのようです。ただの歩きならいいのですが、それにしても、昔の人は複数とはいえ、神輿をよく担いで帰ったものですね。さてさて、雪のなかを一人歩き、無心に。そうなっていたらうれしいです。2007年夏から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄える金利なし、出入金自由のミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」その528です(敬称略)●相反する要素が出合うことで、新しいものが見えてくる●(目指すゴールに向けて導いていくために)まず大切だと思うのは、 プロジェクトのビジョンを示すこと。つまり、コンセプトメイキングです。 最初にゴールイメージをチーム内で共有することができれば 皆が迷うことなく全力で漕ぎ進んでいけるからです。(佐藤可士和)●コンセプト設定の際、誰もが明確にイメージできるような キーワードを提示できれば、コミュニケーションが断然スムーズになります。 「要するにこういうこと」というふうに、プロジェクトの目的を 短い言葉でまとめるのです。●ユニークかつコンセプチュアルな考え方●コンセプトを貫くこと●走り出す“方向”を最初にきちんと示せば●プロジェクト発進後は、常にコンセプトがブレない 状態にしておくことが、最も重要だと思います。●最初に明確なコンセプトを設定し、 最後までブレないようにデリケートに舵取りをしていけば、 メンバーも迷うことなく、高いモチベーションでゴールを 目指せることでしょう。●“コンテンツからコンテクストを作る”ことの重要性●コンテンツは個々の内容、コンテクストはそれらがつながった文脈●理解しづらいということ=その商品を選ぶ理由が 見つけられないということ●“コンテンツからコンテクストを作る”、 すなわちストーリーを描いていくことが、ブランディングの核心以上●綾部里山交流大学(里山生活デザイン科「旧正月編」)会場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市)とき:2011年2月12日(土)~13日(日)=1泊2日主催: NPO法人里山ねっと・あやべ プログラム詳細●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月15日(綾部)= 綾部厳冬(幻冬)ツアー2011・01月18日(京都)=京都府立大学(公共政策学科「現代福祉論」)※・01月22日~23日(茨城・取手)= 取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポ=茨城県初・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島・東広島)=広島県初*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・動かないことが疑いと恐怖を生み出す。行動は自信と勇気を生み出す。 (デール・カーネギーのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・農医連携第8回北里大学農医連携シンポジウム農医連携の現場:アメリカ・タイ・日本の例2011年4月20日(水)、10~17:30北里大学白金キャンパスでおこなわれます。(参加費無料)北里大学の陽捷行先生、シンポジウムのご案内、ありがとうございます!訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.10「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.10
コメント(2)
千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を錬とす『五輪書』にある宮本武蔵のことばです。稽古といえば、相撲の世界のことば「3年先の稽古」もいいですね。3年は約1000日です。名横綱の千代の富士は「いま強くなる稽古と、3年先に強くなるための稽古と、両方をしなくちゃならない」ということばを残しているようです。たしかにそうですね。農閑期のいまは、特に・いま強くなる稽古・3年先に強くなるための稽古の2つに取り組むべきなのかもしれません。武術や相撲については稽古の方向性は明確なほうではないかと思います。ぼくたちはどこに向かって努力をすればいいのか。方向性と努力、稽古と。この1月から旧正月(2月3日)、立春(2月4日)ころはそれを考えるよい時期のように思います。中1のひなこは年始、2011年NHK大河ドラマ原作田渕久美子さんの『江~姫たちの戦国(上)』(NHK出版、2009)を読んでいました。上巻読了ということで、家族でめずらしくテレビを見ました。ぼくにとって、大河ドラマとの出合いは市川染五郎(松本幸四郎)さん主演の『黄金の日日』です。それ以前も見ていたかもですが特に印象深かったのがこの作品でした。調べてみると、1978年1月から12月に放送されたようです。65年生まれなのでひなこと同じ年齢、13歳のときですね。ひなこにとっても「江~姫たちの戦国」がそんな作品になるのかもしれません。田渕久美子さんの『江~姫たちの戦国(上)』の帯にはこんなことばがありました。女の戦は生きること本日只今を生きること2007年夏から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄える金利なし、出入金自由のミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」その527です(敬称略)●(佐伯祐三は)自分のスタイルがなければ画家として 名を挙げることは到底かなわないのだと悟ったのです。●白い布の上に白い皿、その上に角砂糖と卵を置いて鉛筆で描け、 塩と砂糖と雪が描き分けられるようになれ(ヴラマンク)●モードチェンジが起きた●インスパイアされることを怖れない●エポックメイキングなアイデアやビジネス●ではどこで勝負すればいいか●一番大切なのは、現実に即した新しい分類があるのではないか、 その分類を通してみると、同じ事象が違って見えてくるような 新しい分類があるのではないか、と常に考えてみることである。 (立花隆『「知」のソフトウェア』)●即自・対自・投企・自由●(実存、ルサンチマン、存在可能、ロマン主義など) それらの概念は、それを知らなかったうちはうまく 言い表せなかったような自分の感情や思いを適切に 表現できるものだった。●整理、編集、造語、表現、発信●千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を錬とす(宮本武蔵『五輪書』)●よくよく鍛錬あるべし●概念提示以上●綾部里山交流大学(里山生活デザイン科「旧正月編」)会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市)と き:2011年2月12日(土)~13日(日)=1泊2日主 催: NPO法人里山ねっと・あやべ プログラム詳細●綾部里山交流大学(交流デザイン科)会 場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市)と き:2011年3月19日(土)~21日(祝)=2泊3日テーマ:「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」主 催: NPO法人里山ねっと・あやべ ●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月15日(綾部)= 綾部厳冬(幻冬)ツアー2011・01月18日(京都)=京都府立大学(公共政策学科「現代福祉論」)※・01月22日~23日(茨城・取手)= 取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポ=茨城県初・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島)=広島県初(アート系)*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・楽しく生きていきたいなら、与えるための袋と、受け取るために袋を持って行け。 (ゲーテのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・まちのシューレ 963奈良の「くるみの木」や「秋篠の森」を手掛けられたプロデューサーの石村由起子さんがつくられた香川・高松のスペース名。まちのシューレ 963ホームページ訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.09「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.09
コメント(0)
「ひらめきたい」という人が、やるべきことは簡単なこと。ただ、何を“ひらめきたいかを明確にして”そのことをいつも頭のなかで考えていればいいだけの話です。(佐藤富雄さん著『脳が悦ぶと人は必ず成功する』Nanaブックス、2008)いいことばに出合うと、ぼくは・携帯端末から、「メモ銀行」に入力・ブログやメルマガで紹介・公開・Wordでポストカードサイズ化(レイアウトし、カードとして多くの方に贈ってきました)したりしています。いいことばをメモし、ノートに書き写したり、入力するようになってもう20年くらい経っています。このブログはパソコンのテキスト「メモ帳」で書いているのですが毎日そのメモ帳を開けるのでそこにも忘れたくないことばやアイデア等がいっぱいあります。ぼくにとっていちばん大事なのがこのメモ帳のファイルなのでした。今朝、思い立ち、一度、プリントしておこうと印刷してみると90頁ほどあり、驚きました。スクロールしただけでは生まれない何かが紙から誕生したらと思っています。(90枚も使ったのでこの世に価値を生み出さないと申し訳ないですね・・・)冬のこの時期はそんな思考の熟成時期、そんな余裕が農閑期にはあります。90頁に書かれていること、メモされていること。何が書かれているかぜひ見たいという奇特な方には添付メールさせていただこうかと思います。プリントすると紙も消費し、重く送料もかかりますが添付ってすごいですね。Wordでポストカードサイズ化、レイアウト化されたものを見たい方も添付しますのでconceptforx★gmail.com ★を@にまでお名前と理由(聞いてみたいです 笑)を書いて、メールください。講演のレジュメを公開してきたようにこのメモ帳もWordのことば集も公開できる時代がくればと思います。今日は自治会の「組」の恒例の新年会でした。お昼、市内の料亭に夫婦で行き、鍋(カニ)を食べることになっています。多田さん夫妻が移住されてもうすぐ2年になりますが、みんなに組の人口が増えたことを喜んでいます。8軒中、今年の参加者は40代が2人(ぼくとつれあい)50代が2人60代が3人70代が5人80代が1人の計13名です。過去最高人数!いいものですね。長老、知恵者が多いので、いろいろな為になる話を聞かせていただけ、よい地元学の時間です。以前、聞いた中で、驚いたのはマムシにかまれたら、カエルをかまずにそのまま飲み込んだらいいといわれているという知恵。呑み込んだ人を見たことがあるという報も。何というカエルかは聴かなかったのですがインパクトのあるお話でした・・・。今日、聞いたなかでメモしたのは松ヤニをガムのかわりに噛んだ話。持っていっていたメモには「松ヤニ 1回かんでみる」とメモ。(笑)70~80代は戦前のモノがない時代の経験者ですのでとても貴重な語り部です。クスノキの根っこは「ニッキ」のような味だそうで里山ねっと・あやべがある旧豊里西小学校のクスノキもみんな根を削って、ニッキ味を楽しんでいたとのこと・・・。今回もいろいろうかがえました。団塊の世代の方に聞いてみると旧豊里西小学校の同級生は52名。昭和29年生まれの方は24名。ぼく(昭和40名)は10名。平成に入って、1学年1名が出て、(たぶんですが)それが大きなきっかけとなり、1999年3月に閉校となり、歴史を閉じました。旧豊里西小学校の校区には小畑町(3自治会)小西町(1自治会)と鍛治屋町(1自治会)の3町5自治会あります。元自治会長や老人会の副会長がおられたので聞いてきたらぼくが住む綾部市鍛治屋町は73戸あり、約240人が住まい、65歳以上は92人だそうです。(高齢化率は約38%)65歳以上の人数は数年前には110名くらいたしかおられましたがいまは92名で減ってきました。65歳以上の人数は団塊の世代の加入?でいっとき増えますが、少子高齢化といいますが高齢者は自然減、減っていきます。少子のうえに、未婚。少子未婚社会。それが現代のようですね。ちなみに4組は8戸中、3世代居住は我が家を入れると2軒です。地元学以外にもいろいろ考えさせられるカニ鍋でした。4時半ころ、送っていただき、解散。会費は毎月1500円ずつ積み立てています。(その他のお金の使い道は雪かき代などに使用)いまは72歳の方が組長をしてくださっています。(組長は2年任期、いまは1期目)次のぼくの番まであと5年~7年はありそうです。組長でないということはとっても気が楽なものですね。2007年夏から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄える金利なし、出入金自由のミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」その526です(敬称略)●好きを全部組み合わせれば、オンリーワンに誰でもなれる●自分の個性を全部入れているから、世界で一つの店になっている。●世界中の人がそれぞれの好きなことを組み合わせれば、 みんなオンリーワンになれる可能性をも示唆します。●誰もが自分の好きなことを組み合わせて、 世界に一つだけの小さなビジネスをする。●減速ビジネス●ミニマム主義でいこう(日本一小さい農家を自称する通称・ 源さんこと西田栄喜)●Think Small Fast(まず考えるべきは、小さい人、弱い人、遠い人。)●経世済民(経済の語源)●半農生活+小さなビジネス●手帳コンサルティング●小ささで世界を変える●半自給とミニマム主義によるビジネスで、地方住まいが できたらいいなぁと考えています。(高坂勝『減速して生きる』)●総自営業的社会へ●「暗記」中心のやり方を自分の決め球として戦術を立てていた。●斬新な切り口を見出だす以上●綾部里山交流大学(里山生活デザイン科「旧正月編」)会場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市)とき:2011年2月12日(土)~13日(日)=1泊2日主催: NPO法人里山ねっと・あやべ プログラム詳細●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月15日(綾部)= 綾部厳冬(幻冬)ツアー2011・01月18日(京都)=京都府立大学(公共政策学科「現代福祉論」)※・01月22日~23日(茨城・取手)= 取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポジウム・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島)=広島県初(アート系)*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・私たちの手の中には、数知れない小さなものが毎日落ちてきます。それは小さい好機です。 (ヘレン・ケラーのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・ 月刊「トップポイント」「一読の価値ある新刊書」を紹介する情報誌月刊「トップポイント」はビジネス関連の本を毎月、約100冊をチェックし、『切り口や内容が新鮮なもの』『新たな知恵やヒントが豊富なもの』という観点から10冊を選び、1冊あたり4ページで要約する株式会社パーソナルブレーン社発行の雑誌です。1987年創刊。これからもがんばっていただきたいです。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.08「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.08
コメント(0)
今朝の我が村は10センチほどの雪が積もりました。年末の雪は不在で未経験ですので今冬、初の「雪かき」です。綾部は昭和の大合併で広い市域を有するのですが農家民泊「素のまんま」がある五泉町では56センチ積もり「水源の里」の老富町では64センチとあやべ市民新聞が今朝の積雪を報じておりました。7時ころ、カメラを持って、畑からの空山(高さ約350メートル)など何枚か撮影しました。「半農半フォトグラファーで、いこう。」用というよりも綾部での雪の風景をお世話になった台湾のみなさまに見ていただきたく、長靴を履いて出かけました。この1月15日(土)には綾部厳冬(幻冬)ツアーというのを企画中です。12月に大阪でおこなった「半農半X版 就職しないで生きるには」に夫妻で参加くださった雪に強い兵庫の栗本泰佑さんが呼びかけをしてくださいました。(北海道にも住んでおられた経験で、雪に強いそうです 笑)ちょうど、15日は綾部の人気移住地の1つである「志賀郷(しがさと)」地域で「手づくり三土市(さんどいち)」が開催され、それにあわせてプログラムを組んでいます。冬だし、何人の方が参加されるかなそんなに多くにないだろうなと思っていたら現段階で、意外と多くてびっくりです。(笑)現地集合、解散で制限のない旅の企画ですので当日キャンセルもOK。みなさまもよければおいでください。お車の場合は積雪情報、冬用タイヤ交換などどうかお気をつけくださいね。綾部厳冬(幻冬)ツアー。楽しみです。詳細→綾部厳冬(幻冬)ツアー今日からひなこは3学期。家が静かです。(笑)午後からは綾部市振興計画審議会。綾部市役所からの依頼で委員をさせていただいているもので今後10年の綾部市のビジョンを定める第5次綾部市総合計画、答申案審議・決定が本日のミッションです。ぼくの村から市街地へ向かう道の雪はすっかりなくなりましたが福井県に近いところではまだ大変かも。それでも、水源の里連絡協議会会長の酒井聖義さん(80代)は参加されていました。ほんとうにご苦労さまです。さてさて、今後10年の綾部はどうなるのか。日本全体もそうですが、予想以上にシナリオが進むということもじょうぶんありえます。10年前の第4次綾部市総合計画のときとは異なることでしょう。ゆるやかな変化だったものがこれからは「急速化」するのかもしれません。2007年夏から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄える金利なし、出入金自由のミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」その525です(敬称略)●私は前年の秋、抱えていた十数本の連載をすべてやめる決断をしていた。 期限を切って書きたかった単行本と行きたい取材と新しいインプットに 専念し、作家人生の後半戦に向けてビジネスモデルのチェンジに 入ったところだった。(日垣隆)●自費出版は家族を守るためにどうしてもやらなければ いけないことだった(島崎藤村)●価値あるギアチェンジだった●高坂勝著 『減速して生きる ダウンシフターズ』●私はポリシーとして、繁盛しないことを目標にしました。●たまTSUKIが持続可能なのは、ビジネススタイルと ライフスタイルを融合させているからです。●事例の法則●事例バンク●「しかたがない」からの卒業●スモールメリット●1日5人の来店客数目標●私がアウトプットする何か(料理、酒、会話、選曲、雰囲気、癒し・・・)を 求めてお客様が遠方から来てくれます。以上●綾部里山交流大学(里山生活デザイン科「旧正月編」)会場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市)とき:2011年2月12日(土)~13日(日)=1泊2日主催: NPO法人里山ねっと・あやべ プログラム詳細●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月15日(綾部)= 綾部厳冬(幻冬)ツアー2011・01月18日(京都)=京都府立大学(公共政策学科「現代福祉論」)※・01月22日~23日(茨城・取手)= 取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポジウム・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島)=広島県初(アート系)*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・「やりたいと思っているんだけど」そんなんじゃ思い続けて一生終わるよ。やるヤツはやるうえに、やり続けているんだ。成功しても、まだやり続けている。 (作家・山本一力さんのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・世界をよくする金融学現実金融編+環境金融編月刊ソトコト特集名(2011年2月号、木楽舎)「金融」をめぐる旅。銀行を「リ・デザイン」するQ&A。福岡伸一×大庫直樹対談など。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.07「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.07
コメント(0)
2011年1月4日より、京都型のライフスタイルを伝えるサイト「ぼちぼちと京都」で「半農半フォトグラファーで、いこう。」という新コーナーをつくっていただきました。写真とことばを毎週更新していきます。(サイト運営はNPO法人木野環境さんです)いまはまだ始まったばかりで掲載は1枚ですが、50枚、100枚とそろっていくといい感じになるかもと期待しています。ここでは遠くの写真を載せたりはせず、村の範囲、広くても小学校区内で出合ったもののみで表現していきたいと思っています。木野環境さん、よろしくお願いします!貴い機会をありがとうございます!写真を撮り始めたのは中学の1年頃。好きな雑誌は「カメラマン」「CAPA」「写楽」でした。綾部高校時代は写真部に入り、モノクロですが、現像やプリントもしていました。自宅にも暗室をつくっていたことをふと思い出しました。自分で撮った写真が初めて雑誌(「日本カメラ」)に掲載されたのは高校1年のときです。小さなコンテストですが優秀賞として5000円をいただいたのが人生初の表現系インカムでした。30年前のことですね。半農半フォトグラファーで、いこう。小さな農とカメラで自身の感性、感受性を高められたらと思います。ということで、半農半フォトグラファーで、いこう。毎週、ぜひチェックください。いつか、半農半フォトグラファーが集まる日をつくってもいいかも。今日1月6日は二十四節気の「小寒」。NPO法人 里山ねっと・あやべの里山的生活メールニュースの配信日でした。綾部は雨が重たい雪に変わり、寒い1日となりました。寒の入りですね。御詠歌の方が寒修業で各家をまわり、御詠歌を唱えてくださいました。みなさん、母親世代です。寒中、ほんとうにありがたいことです。さてさて、今冬は、そして、この春夏はどんな天候になっていくのでしょう。最新号(210号)2007年夏から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄える金利なし、出入金自由のミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」その524です(敬称略)●アウトプットだけを前提にしたインプットは、 インプットを自己目的とする営為とは比較にならぬパワーを発揮する。●およそ修練や仕事において「ゴールをイメージしておく」ほど 肝要なことはない。●一流の技術が言語化されたとき、それを私たちはコツと呼んでいる。●無尽蔵にアマチュアの書き手が迫ってくる。センス、技術、 パワー、スピードの四つを常にレベルアップさせていかないと、 あっという間に仕事をなくす。どこを見渡しても、プロ受難の時代である。●新しいプロがダイナミックに台頭し、工夫なきプロが自壊している (日垣隆『こう考えれば、うまくいく。』)●創意工夫とは応用と新しい組み合わせ(編集)●書き手はどんどん育っている。人類史上、これほど多くの人々が 「大量に書いている」時代はほかにない。 その傾向はこれからもっと強まってゆく。●開業率の低さこそ日本経済最大の懸念●新鮮味と集客力とが常に問われる●先達知×応用●庭園鉄道●知見整理●赤い葡萄畑(ゴッホ)以上●綾部里山交流大学(里山生活デザイン科「旧正月編」)会場:母校・旧豊里西小学校(京都府綾部市)とき:2011年2月12日(土)~13日(日)=1泊2日主催: NPO法人里山ねっと・あやべ プログラム詳細●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月15日(綾部)= 綾部厳冬(幻冬)ツアー2011・01月18日(京都)=京都府立大学(公共政策学科「現代福祉論」)※・01月22日~23日(茨城・取手)= 取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポジウム・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島?)=広島県初?(アート系)*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・私たちは、自分の環境を直接コントロールできないかもしれません。でも、自分の思いは完璧にコントロールできます。 (ジェームズ・アレンのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・百人一首中1のひなこが冬休みの宿題で百人一首を覚えています。読み手をする関係でこの年末年始何度も読ませていただきました。ことばや表現について、また歌のこころ、和のこころについてよき学びのひとときとなりました。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.06「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.06
コメント(0)
昨夕、約1週間ぶりに綾部に戻ったのですが思ったより雪は少なかったです。雨で消えたのとそんなに積もっていなかったのかも。下関とくらべるとそれでも寒い綾部です・・・。寒いといえば、1月15日(土)には「綾部厳冬(幻冬)ツアー2011」があります・・・。お昼、志賀郷の「三土市」で会いましょう。今日はNPO法人里山ねっと・あやべの定例ミーティング。仕事始めの日です。2000年5月から設立準備がなされ、7月、里山ねっと・あやべ設立。昨年は10周年という記念の年でした。課題もありますがどの組織も同じでしょう。新しい10年に向かって出発。みんなで知恵を出し合えたらと思います。ふと思ったのは10年前と比べて時代は、社会はどう変わったのか。いまからの10年のほうがやりやすいのか。10年前(2000年)のほうがやりやすいのか。10年後(2020年)の方がいいのか。思い立ったときが吉日ですが早く気づき、早目のアクションを。そして、着実に思索と積善を重ねるということでしょうか。卯年は出発の年、新しい始動の年かも。みなさまもよきことをどんどん始めていってください!やはりこの1~2年の勝負だと思います。里山ねっと・あやべのミーティングですが、以下のことも打ち合わせました。2011年2月12日(土)~13日(日)、1泊2日の日程で綾部里山交流大学の里山生活デザイン学科を開催します。今年は2月3日が旧正月。今年も「旧正月編」と名づけ、以下の内容でおこないます。新しい出発は1月1日のみでない!ということで、綾部で新しいスタートを切っていただけたら幸いです。ハタノワタルさんの黒谷紙漉き&自宅訪問、アートワークショップ。塩見のコーディネートで新しい1年に向けての夢を語る会も夜、予定しています。田中仲江さんと村上正さん指導によるこんにゃくづくりともちつき体験、LUNAWORKSの高月美樹さん(東京)に旧暦文化に関する講演をしていただきます。2月4日は立春。すてきな1年のはじまりの季節でもある2月に綾部へ。2日間、ぼくもコーディネーター役でお供します。みなさまのお越しをお待ちしております。2月12日の午前は半農半Xで綾部を知って、移住された30代の安喰健一さんの「手打ちそば教室」もあります。こちらもセットでお楽しみください!今日もたくさん年賀状が届きました。みなさま、ありがとうございます&いましばらくお待ちください。●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月15日(綾部)= 綾部厳冬(幻冬)ツアー2011・01月18日(京都)=京都府立大学(公共政策学科「現代福祉論」)※・01月22日~23日(茨城・取手)= 取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポジウム・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島?)=広島県初?(アート系)*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・日々は迷いと失敗の連続だが、時間を積み重ねることが成果と成功をもたらす。 (ゲーテのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・風と土の交藝in琵琶湖高島2011年1月28~30日、滋賀県高島市でおこなわれる約40か所の手しごと作家めぐりイベント。北川フラムさんの講演会も。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.05「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.05
コメント(0)
奈良県桜井市に鎮座します大神(おおみわ)神社に早朝より参拝し、祈祷いただきました。つれあいの厄年のときもぼくのときも来ていて、この6年ほどは毎年来ています。参拝のあと、石村由起子さんの「くるみの木 一条店」でランチという流れです。「くるみの木」は生まれてからもう25年も経っているのですね。今年は働き方研究家・西村佳哲さんの奈良でのイベント「自分の仕事」を考える3日間( @奈良県立図書情報館)の最終年で、この週末からおこなわれます。(※11月末の段階で満員御礼だそうです)1年目(2009年)は対談のゲストに呼んでいただき、 2009年プログラム2年目は参拝のあと、立ち寄り、「浦河べてるの家」の向谷地生良さんのトークを拝聴させていただいたりしたのですが 2010年プログラム今年は用事もあり、のぞきに行くことができずに残念です。特に聞いてみたかったのが作家、建築家、『0円ハウス』著者の坂口恭平さんのトーク。本になったら、読んでみたいですね。過去の2回のイベントは弘文堂さんから本となって出版されています。第1回目(2009年版)は『自分の仕事を考える3日間』というタイトルでぼくも登場しています。第2回目(2010年版)は『みんな、どんなふうに働いて生きてゆくの?』というタイトルで12月に出たばかりです。運よく、この1月の3日間、参加できる方は、楽しんでください。西村佳哲さん、すてきなイベントをありがとうございます!今年は大神神社と「くるみの木」ランチの間にすこしだけ奈良散策。春日大社と興福寺国宝館へ行き、阿修羅像等、楽しませていただきました。大学では国史学科の奈良平安時代をやっていましたのでなんだか血が騒ぎました。(笑)「くるみの木 一条店」でのランチはたくさんの人でしたが、なんとかいただけました。くるみの木のスタッフに会社時代の後輩がいて、石村由起子さんの片腕?的にがんばっています。スタッフの若い女性と綾部を訪ねてくれたことがあり、声をかけてくれました。ふたりとも元気そうで何よりです。これからも毎年1月は「くるみの木」に行きますね。おいしいランチをありがとうございました!久しぶりのわが家へ。年賀状、いまからです・・・。お返事、遅くなってすみません!●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月15日(綾部)= 綾部厳冬(幻冬)ツアー2011・01月18日(京都)=京都府立大学(公共政策学科「現代福祉論」)※・01月22日~23日(茨城・取手)= 取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポジウム・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島?)=広島県初?(アート系)*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・他者は我々にインスピレーションを与え、情報は我々に知識を供給し、訓練はパフォーマンスを向上させる、しかし、物事を解明し、新たな発見をもたらし、独創的な答えを探り当てるためには、静寂の時間が必要である。(エスター・ブーフホルツ)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・『みんな、どんなふうに働いて生きてゆくの?』弘文堂さんから出版されたばかりの本です。みなさま、書店でチェックください!訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.04「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.04
コメント(0)
下関にはノートパソコンを持ち帰っていたのですが、1月3日、初めて開きました。ブログの更新、していなくてすみません!このブログを開設して、約2730日(更新数は約2610日)ですがこんなにパソコンに触らないのはひさしぶりです。下関に持ち帰っていた本のなかにガー・レイノルズさんの『プレゼンテーションZen』(ピアソン・エデュケーション、2009)があります。プレゼンはシンプルでいこう。簡潔、シンプル、明快で心をひきつけられるプレゼンを、したいものです。『プレゼンテーションZen』のなかで紹介されていた「ペチャクチャ」メソッドによるプレゼンテーション法にひかれました。「ペチャクチャ」とは二人の建築家、マーク・ダイサムとアストリッド・クラインが始めたもので使えるスライドは20枚、それぞれのスライドは20秒映し出されます。それらのビジュアルに合わせて話をする。合計6分40秒。スライドは自動的に進んでいく。時間が来れば終了。はい、そこまで。席にお戻りくださいというものです。シンプルかつ厳しい制約の目的はプレゼンテーションを的を絞ったコンパクトなものにして、一晩により多くの人々が発表の機会を得られるようにすることだそうです。「ペチャクチャ」メソッドを今さら知って何ですが、プレゼンテーションにおける世界的ムーブメントともいえる「ペチャクチャ」って、いろいろ使えそうだなと思いました。スライド20枚の6分40秒でできそうなことっていっぱいありそうです。昨秋、大阪でおこなわれたワールドシフト大阪は各界の21人が2日間にわたって各18分、プレゼンをしました。18分だと3倍です。18分というのはなかなか長いものだと体感しましたが、スライド20枚の6分40秒もいつか体験(実施)したいと思います。それをYouTubeとかで見せることができたらいいですね。「20×20 6分40秒」。すばらしい発想です。ガー・レイノルズさんは『プレゼンテーションZen』にこう書いていました。7分以内で話の本質を語ることができない場合は、そもそもプレゼンテーションなどすべきではないのかもしれない。いまも世界のどこかの都市でペチャクチャナイトがあるのかも。東京だったらあるかな。それの半農半X版いつかしましょう。つれあいの実家(山口県下関市)での生活も最終日です。明日は奈良の大神(おおみわ)神社に早朝参拝予定です。2007年夏から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄える金利なし、出入金自由のミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」その523です(敬称略)●「コンセプトの時代」のプレゼンテーション●今日の世界、それはダニエル・ピンクらが 「コンセプトの時代」と呼んでいる時代であり、 そこでは「ハイ・タッチ(感性)」や「ハイ・コンセプト(創意)」が 最優先される。「未来をリードするのは、他とは違ったタイプの 人間である」ピンクは語る。「デザイナー、発明家、教師、作家-- クリエイティブで共感的な右脳型人間の持つ能力こそが、 時代をリードするものとそうでないものを分ける境界線なのだ」●ダニエル・ピンク『ハイ・コンセプト~「新しいこと」 を考え出す人の時代』●6つの感性(センス)=6つの「右脳志向の資質」= デザイン、物語、調和、共感、遊び心、生きがい●我々の生きている時代は斬新な発想や人生への 新しいアプローチによって突き動かされている。●パターンやチャンスを見いだす能力、芸術的で情感あふれる美を 創造する能力、説得力のある物語を生み出す能力●我々の脳は物語を聞いたり語ったりするようにできている。●焦点化、専門性、分析は「情報の時代」には重要だった。 しかし「コンセプトの時代」には、統合化、および一見何の 関係もない要素を結びつけて全体像を明らかにする能力が不可欠である。●「開業率より廃業率のほうが高い」という事実●やはり戦略においては、絞り込むことが大切、ということ。以上●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月15日(綾部)= 綾部厳冬(幻冬)ツアー2011・01月18日(京都)=京都府立大学(公共政策学科「現代福祉論」)※・01月22日~23日(茨城・取手)= 取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポジウム・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島?)=広島県初?(アート系)*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・与えるものは与えられる。自らを忘れられる者は、発見することができる。(アッシジの聖フランシス)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・『ハイ・コンセプト~「新しいこと」を考え出す人の時代』ダニエル・ピンクさんの本タイトル。ガー・レイノルズさんの『プレゼンテーションZen』に紹介されていて、再会。いま再読すると、また違う気づきがあるかも。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.03「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.03
コメント(0)
2011年の初めの本。きっと誰も、年初に読む本はこだわりの1冊でしょう。ぼくにとっては佐藤可士和さんの『佐藤可士和のクリエイティブシンキング』(日本経済新聞出版社、2010)※こちらは残念ながら2010年からの越年でしたが・・・。と建築家、作家の坂口恭平さん著『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』(太田出版、2010)となりました。まずは佐藤可士和さんの本から。前作同様、たくさんのヒントをいただきました。以下のメッセージも学びの1つです。**ブランドの輪郭が見えにくくなっていると感じたら、一度各コンテンツを整理し、見直してみてはどうでしょう。そのうえで、コンテンツ同士をスムーズな因果関係になるようつなぎ合わせ、ひとつのストーリーとして再編していくのです。こうしてコンテンツからコンテクストを作っていけば、企業の全体像がおのずと浮かび上がり、示すべきビジョンがきっと見えてくると僕は確信しています。**ブランドと企業ということばを各自にあうことばにあてはめてもらうといいかもです。佐藤さんの本には「整理」ということばがたくさん出てきますね。**現在だけでなく過去の要素も整理してつなげながら、未来に向けての方向性を作っていくことで、自然とブランドのビジョンを構築できるようになったのです。**企業スローガンは、会社の理念や目的を集約した言葉であり、社会に対して自分たちのビジョンを明確に発信していくためのものです。**さらにポジティブで明確な言葉にブラッシュアップし、整理しました。**整理と理念や目的を集約した言葉とデザインと。2011年はもっとこの「整理」を意識していこうと思いました。建築家、作家の坂口恭平さんの『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』(太田出版、2010)ですが、この本はもしかしたら、日本人はみな必読かもと思ったくらいです。**で暮らす。そのとききみは、政治、経済、労働、あらゆるものから解放され、きみ自身にしかできない生活を獲得するだろう。『0円ハウス』」で注目を集める著者による、都市で創造的に生きるための方法論!! **ぼくは半農半Xの観点からすべての本を読むことになるのですが『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』、すごい本でした。いつか、坂口恭平さんに原稿依頼をし、7名くらいの共著で本を出したらと勝手にそう思いました。・坂口恭平の「都市型狩猟採集生活」・塩見直紀の「半農半X的生活」・~の「~生活」・~の「~生活」という感じに。『佐藤可士和のクリエイティブシンキング』と『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』。年初にこの2冊を前後して、読んだことで見えてきた世界もありました。思考の、思想のお年玉ですね。2007年夏から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄える金利なし、出入金自由のミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」その522です(敬称略)●多難、多死、多田、多老、多機・・・と少子、少エネ・・・●細る手持ちカード(菅政権重たい宿題)●手持ちカードのチェックとブリコラージュと創造と●求人は昔と比べると両極端だ。とても高いスキルが必要か、 逆に単純作業で誰でもいいか。「ちょっと何かができる」 という中間層は、どこに行けばいいのか。●リーディング大学院●全寮制で5年一貫教育の「学寮型大学院」新設(京大)●単純であることは究極の洗練である。(レオナルド・ダ・ヴィンチ)●美味しい弁当とPower Point を使ったプレゼンテーションには、 何の共通点もないように見えるかもしれない。●例えば弁当には適切な献立が、最も効率よく、 優雅な形で詰め込まれている。弁当はシンプルで、美しく、 バランスのよい形で我々の前に差し出される。 何一つ不足はないし、無駄なものは一切ない。 派手な装飾はないが、見事なデザインが施されている。 (『プレゼンテーションZen』)●抑制・シンプル・自然さ●目標はより多くを知ることではなく、より多くを無視し、 忘れ去ることである。そうすれば本質に目が向き、 少数の重要な機能だけに集中することができる。以上●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月15日(綾部)= 綾部厳冬(幻冬)ツアー2011・01月18日(京都)=京都府立大学(公共政策学科「現代福祉論」)※・01月22日~23日(茨城・取手)= 取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポジウム・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島?)=広島県初?(アート系)*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・己の思想を天にまで高める者には毎日が晴天(トルストイ)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・『クラウドHACKS!~WEB2.0時代の新しいプロフェショナルノマドワーカーの仕事術』(小山龍介さん著、東洋経済新報社、2010)訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.02「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.02
コメント(0)
10年お世話になった会社を卒業し故郷の綾部にUターンしたのは1999年1月末のことでした。いままであまり意識したことはなかったのですがちょうど卯年だったようです。干支もひとめぐり。12年とは早いものですね。新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!以下は今年の年賀状に書かせていただいたメッセージです。ビジュアルなしのことばだけの年賀状。文字数は1374字でした。長いですが、お読みいただけたら幸いです。**二兎を追う者しか二兎は得られない。昨秋、NHKの「ビジネス新伝説 ルソンの壺」を見ていたときのことです。上記のことばと出合い、以前、講演の際、質疑時間に尋ねられた「農と天職、二兎を追う者は一兎をも得ず、になりませんか」という問いをふと思い出しました。そのとき、ぼくは「農と天職、2つを追うからこそ見えてくる新しい地平があるのかもしれません」と答えたのでした。たとえ実験的でもぼくはこれからも二兎を追ってみたいと思います。大変な時代だけど、チャンスもいっぱいの時代です。感謝のこころで、ていねいに生き、チャレンジすべきことを、愛をもって行うことができればと思います。大事なものを忘れないよう、静かに内なる声に耳を傾け、天が与えし舞台において、希望の時代を少しでも育んでゆけたら幸いです。新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。お陰様でたくさんのご縁をいただき、実り多き1年となりました。本年もご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。綾部にUターンしたのは1999年、卯年のことでした。干支もひとめぐり。早いものです。2010年、半農半X研究所として特に印象的な出来事10(1)いま最も人気のグループ「嵐」の櫻井翔さんと半農半X対談。そのときの会話(2頁)が『ニッポンの嵐』という豪華本に収められ、昨秋、全国の小中高に配本されました。(2)4月、半農半X研究所設立10周年を迎えました。(3)観光文化学部がある神戸夙川学院大学の「グリーンツーリズム研究所」客員研究員と同志社大学院総合政策科学研究科「オーガニック生活・社会デザイン論」の嘱託講師を拝命。(4)8月、あこがれのNHK「ラジオ深夜便」に40分出演。(5)綾部市制施行60周年記念特別表彰。今後10年の綾部のビジョンを考える市総合計画に委員として参加。(6)インプレスジャパン編集部編『就職しない生き方~ネットで「好き」を仕事にする10人の方法』(インプレスジャパン)、名倉幸次郎さん著『持続可能な社会をめざす8人のライフスタイル』(白水社)、吉度日央里さん著『種まき大作戦~土と命に触れる生き方』(サンマーク出版)などで取り上げていただきました。(7)各界の21人が各18分のプレゼンをおこなう「WorldShiftOsaka」の舞台に立ち、若い世代にメッセージしました。(8)共著『自給再考』(農文協)が韓国語訳され、10月、韓国で出版されました。(9)半農半Xコンセプトを知ったアメリカの方が来綾。半農半Xの英訳化(出版化)、英語圏への発信が課題です。(10)12月、昨年に続き、招聘にて台湾へ。花蓮、台東、台北の計4か所で講演させていただきました。今年もたくさんの「ありがとう」がありました。すべてに感謝です!【PR】・・・スタッフをしていますNPO法人「里山ねっと・あやべ」では、2~3月、母校の旧豊里西小を舞台に、「綾部里山交流大学」(交流デザイン学科・里山生活デザイン学科)を開催します(企画担当です)。2/13~14は旧正月編、テーマは「旧暦的生活」。3/19~21のテーマは「すべての人が社会起業家になる時代に向けて」。最先端の豪華講師6名をお迎えします!皆様のご参加、お待ちしております!**綾部やみなさまのまちでお出会いできたらうれしいです。みなさま、2011年もよろしくお願いします!●半農半Xをお話しする予定2011~(※は非公開、★は半農半X研究所主催、*は半農半X以外の他のテーマ) ・01月15日(綾部)= 綾部厳冬(幻冬)ツアー2011・01月18日(京都)=京都府立大学(公共政策学科「現代福祉論」)※・01月22日~23日(茨城・取手)= 取手アートプロジェクトオフィス設立記念シンポジウム・01月24日(東京・世田谷)=NPO法人国際ボランティア学生協会・02月20日(大阪・島之内)=SAIENSラボ(NPO法人おもしろ農業) ・03月05日(広島?)=広島県初?(アート系)*03月07日~08日(兵庫・篠山)=里山フォーラム2011@チルミュー (パネリストです。半農半Xのことはメインではありません)・03月19日~21日(綾部)=綾部里山交流大学(3月講座)・03月27日(兵庫・姫路)=フォーラム(NPO法人棚田LOVER’s) ・03月(大阪)=半農半X版 就職しないで生きるには ★・04月(綾部)=半農半Xデザインスクール ★ など●訪問くださったみなさまへの 今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・習慣に早くから配慮した者は、おそらく人生の実りも大きい。 (日野原重明さんのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・『東京妙案開発研究所~「人が賑わう空間」を創る発想力の秘密』相羽高徳さんの著書名(日本経済新聞出版社、2010年12月刊)訪問くださり、尊尊我無です。今年もすてきな1年でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2011.01.01「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2011.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1