2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
ドラマ見ました?桜沢エリカさんの贅沢なお産を読み、ご本人とだんなの青ちゃんとも大葉ナナコさん主催のトークセッションなどでお会いして、なんと美しい、なんと暖かい夫婦なんだろ。って感動をしたし、いつも、この本おもしろいよ。といきなり自然出産のお話をしたら、引いちゃう人にもお勧めできる本。以前、ナナコさんが神谷さんを紹介してくださって お茶をごちそうしていただいたとき、いやーーーなんか違うオーラが出ている!と思った。優しい中に凛とした何か・・・があって、悟っている感じかな・・・。二つのいのち、家族を支えたり守ったり、するのは、それくらいなことなんだと感じた。原作とは違うけど、それに沿った感じで話が展開。水野真紀さんと乙葉さんと秋本奈緒美さんでそれぞれの年代を表現。そして、時々、産院の現状、美しい産院やマタニティーヨガとか、吉村医院も紹介されたり・・・バースコーディネーターのナナコサンが紹介されたり、開業助産師の神谷整子さんの自宅出産の様子やお産にまつわるデーターなどの色んな情報が満載で、初めて見る方には、ドラマとともに、面白く伝わったんじゃないかな?と思った。(ま、そりゃ、唐突だとか、そりゃないよ。とツッコミどころも満載だったけど)贅沢って、お金じゃないし、うわべじゃない。心が通っていて、自分だけの、自分のための、自分にとってのもの。そして、自分しか頼れない。自分がお腹で育て、産むのだから。エリカさんが、ホント子供産むのってたのしいよ。っていっていた。いい人たちの出逢いが、こどものいのちとじぶんのいのち、人生も変えてしまうような大きなことを支えてくれていると思う。皆さんはどう感じたかな??
2006.05.31
コメント(13)
つづき○精油の安全性ケトン類高いものは使わないように、ホルモン様作用を示すものやフロクマリンを含むものは注意が必要ですよ。など成分表に基づいてお話。今日の3種は注意点とともに。クラリセージ~お産のときは好きになる人多いのよね。不思議!やっぱりスクラレオールのせい? 分娩期のみにしてね。ラベンダーアングスティフォリア~学名でえらんでね。陣痛が楽になる!初期は使わないでね。レモングラス~おっぱいの出がよくなる!母乳相談でつかっているとのこと! 内膜症のあるひとは使わないでね。○病院での取り扱い方管理者、記録用紙、同意書の導入の必要性を復習○妊婦さんでのデモンストレーションマッサージ妊婦さんへのマッサージの心得。ホリスティックな考え方を復習。妊婦さんに来ていただき、マッサージのデモと体験。見ているだけでよだれでそう?!なんて声が漏れながらも、背中・足・腰のマッサージ。みんなで体験してみる。ねっとり、ゆっくり・・心をこめて。みなさん、ホントに心から、妊産婦さんへいいケアを提供したいって思っていていい学びになったかな?私が2年ほど前から時々講義に行っていた松本の病院はみんなが勉強してくださって、その後専門的にも資格をとり始めていて、すごい。導入がどんどん進んでいるとのこと。うれしい報告がいっぱい聞けて、私は幸せだわ!またまた報告待ってます♪講義をしてくださった婦長さん、モデルの妊婦さん、参加して一緒に学んだ皆さん、ホントにありがとうございました。
2006.05.30
コメント(2)
つづき○産科婦長からのお話・現場でどのようにアロマを取り入れているか・・分娩時・産後1日目・4日目なんて、いいタイミングでマッサージしてくれるのでしょう!産後の疲れ、筋肉痛もむくみもちろん楽になるだけど、不安定になった心や、産後の振り返りもできるいい時間。助産師看護師との信頼関係も深まる!やっぱりお母さんになった女性が大切にされる環境が一番。だと思う。監修・管理は私がしているんだけど、ナースたちもがんばって、お勉強してくださったりしている。濃度も0.5~1%でケアしている。・医療現場がセラピストに求めるもの、可能性入院生活をしている方は非日常的ないろんな制限、不安の中で生活している。そのなかで話しを聞いてくれて、触れてくれる第三者は必要。看護師たちは、処置に追われて話しづらいところもあったりするけれど、時間に追われず接してくれる第三者がいるのは、いいことだと思う。わりと、ヘルパーさんや掃除の方のほうに打ち明け話していることもあるのよ。っと言われた。しかも専門的な知識の上にやってくださるのだから・・・と。守秘義務はもちろん、医療従事者との連携、コミュニケーションの大切さも!協力できたら、素晴らしいのにね。ああ~なんて奥深いセミナーなんだろう。と主催したくせに感動;;優しい声でホントに心のある現場のお話をしてくださりありがとうございます。そしてセラピストからに、つづく
2006.05.29
コメント(0)
28日にホリスティックアロマの第三回妊娠出産のアロマテラピーを専門家向けに開催。医療従事者とセラピストと半々の参加だけど和やかないい雰囲気で学べた。○妊婦体験ジャケットで妊婦体験をしてみる。腰が痛い。反っちゃう。しゃがめない。立てない。足が閉じれない。バランス取れない。重い・・・下が見えない・・・座ってみるとソケイ(足の付け根)が痛いこんな風に体験してみたら、どこが辛いか・・・わかるよね。きっと心のこもったケア。触れてほしいところがわかったり、アドバイスができるんじゃないかしら?○産科婦長のお話・女性のライフサイクルとホルモンとってもわかりやすくホルモンが女性に影響を与えていること。説明してくださった。女性には、思春期・更年期もあるけれど、妊娠出産期は、短期間であれだけのホルモンバランスが急激変化するんだもん。そりゃ~~普通じゃないわ。って思ったと思う。・妊娠出産における身体的・精神的変化妊娠しない限り、そう、見ない妊娠の過程の話。医療従事者たちにとっては、復習になったと思うけど、初めてのセラピストたちは、とってもラッキーだと思う。だってね、妊娠前に母親学級参加みたいな感じ!お腹や赤ちゃんの状況、マイナートラブルなど子宮の位置とともに説明されると納得!だよね。こんな風にお勉強したセラピストだったら、安心してマッサージうけられるよね。まだまだ続く!
2006.05.28
コメント(0)
眠ることが得意じゃない私。小さな頃から、眠りが浅くて、怖い夢を見ては、眠れずに泣いて父と母を困らせたり、お昼寝もあんまり好きじゃなかった。大きくなってからも、悩むと眠れなくなるし、日勤夜勤の合間(日勤から帰ってきて、夜中に出勤までの数時間)も眠れずに出勤なんていうことも・・・休憩中に「5分だけ寝るね」という同僚をうらやましく思った。今もそんなに得意ではないけど、眠りはホントに深くなったし、私は、目覚ましなったらすぐ起きるタイプだったのに、夫のくせの二度寝用のための起きる1時間前の目覚ましセットが最初、とても苦痛だったんだけど、長年いると、今なんか、関係ないくらいに無視して眠れる^^(おきなくていい音って判断してる?)眠りって大事。なんだか眠れそうもないときは、眠る前にその日のお気に入りをティッシュに垂らしたり、タオルに垂らしたりして、眠る。●気が立って眠れそうにない時、ラベンダーはやっぱり一般的だけど、私は、マジョラムもすごい安眠効果があると思う。フランキンセンスも沈静されていいな。●落ち込んで悩みそうな時、ベルガモットやマンダリンの暖かな感じサンダルウッドの和風な雰囲気。●さみしいとき、誰かを思い浮かべて香りを選んで。お友達とか、自分の大事な人とか・恋人とか、親とか・・行きたいところとか・・どんな香りでも、その香りのイメージ(色とか、どこにいる感じ!とか、誰を思い出す・・とか考えてみたりする)を次々に思い浮かべて浸ってみる。深く呼吸してみて・・・香りに包まれて、いい夢がみれますように。
2006.05.27
コメント(4)
今週の日曜日午後に行う、ホリスティックアロマテラピー第三弾の妊娠と出産のアロマテラピー~現場の助産師からとセラピストから~の打ち合わせ。実際に産婦人科師長が妊娠出産の身体的、精神的変化をセラピスト向けにお話。アロマテラピー導入の実際、妊産婦が求めているケア、現場がセラピストに求めることなどをお話してくれる。そして、セラピストからは、精油の安全性や妊娠出産のときのアロマの実践妊婦モデルで、マッサージのデモンストレーションを行う予定。打ち合わせで、すでに私がワクワクしているの!医療現場でのアロマセラピストの役割がまだまだ浸透できない今、(東京では導入している医療現場もあるけど)いつか、治療、看護そして、アロマ・・・という別の意味での効果も合わさっていいケアが提供できれば、ホントにいいと思う。今わたしがフォローしているその産婦人科は、看護師がやっているんだけど、それは人数や体制ができる状態だからであって、他では難しい場合の方が多いから課題はいっぱいなんだけど。可能性のほうが断然いっぱいなのだ。実際に、アロマを活用していて、妊産婦さんの満足度は高い!そして、効果もたくさん出ている。医療現場だけでなく、サロンでも、注意しながら、アロマが受けられるように、いいセラピストが、育ってくれるように、一緒に仲間になっていけるように・・・・祈っている。がんばろ~~^^っと。***自分ケアは人にやってもらった方がいいときもある。やっとやっと予約ができて、師匠?のピュアドロップにトリートメントをお願いした。やっぱり、これだよ!と想いながら、眠りについちゃった。このところ眠りの質が悪かったのでうれしい。彼女のカウセリングでセレクトされたブレンドは最高だった。ローズフランキンセンスマジョラムラベンサラ今の私にぴったりな、究極の香りだったわ。
2006.05.26
コメント(3)
みんなが、集まってきてくれた。会いたくて、話したくて、顔がみたくて、いつも楽しみにしている。って、言ってくれた。runa2tomoさんの笑顔が見れるように、少しでも力になりたくて・・・って、言ってくれた。今まで自分がみんなにしてきたことは、意味があったのかな?と悩んだこともあったし、もう、やめてしまおうかな・・・とくじけそうだったんだけど、こんな風に愛あふれる人たちに支えられて、今があるんだな。そしてこれからもがんばらなきゃって、思った。心からのありがとう。
2006.05.25
コメント(5)
スポーツって身体を見つめてやると、かなり色んなところを使っていると感動する。練習中、疲れてきていると、気づくと、足が力入らなくなってきて、身体がぶれたり・・・。バランスがおかしくなってくるし、次の日筋肉痛になると想いも寄らないところが痛くなって驚いたり・・・。あれ?こんな筋肉使っていたのね・・・なんて改めて意識したり。でも、身体を動かすのは、いい。なんでもいい、スポーツはするべきだわ。終わったら、乳酸をためないように、ローズマリーバスソルトのお風呂なんていかがでしょう!筋肉痛には、マジョラムとレモングラスブレンドオイルでマッサージもいいかな。
2006.05.24
コメント(0)
親友や幼なじみの一言はとても心にぐっとくるね。メールを読むだけで、声を聴くだけで、一緒にいるだけで、悩みを話さなくても、問題が解決できてなくても、なんだか安心したり、決心できたり・・・不思議!大丈夫、自分は自分でいいんだ。って思える・・・。離れていても、信じあえる。次へのステップの勇気になる。大好き。大切。かけがえのない存在。いつもありがとうね。深呼吸したい日は、やっぱりここは奮発して、ローズとパインニードルですっきりバスタイムああ、ジェットバスだったらいいのにな。
2006.05.23
コメント(3)
おもてなしの心。何かプレゼントがあるとか、お金を払わないとしないとかじゃなく、ここにいるみんなが一緒にいる相手が、気持よくいれるように心遣いができることだよね。
2006.05.22
コメント(0)
産声をあげるとき息をひきとるときという自然出産の吉村先生と在宅ホスピスの内藤いづみ先生とバースコーディネーターの大葉ナナコ先生とのトークセッションを昨年8月にしてからまもなく1年。ハッピーライフラボは非営利のグループだから、それぞれの仕事を持っているし、それぞれがかなり忙しくて次回作はまだ温めているところ。ちょっと力尽きた・・・というのもあるんだけど。でもね、時々、いただくんだ。手紙やメール。今回ipaと久々に会い、そのお手紙が届いたことを伝えて話をした。それに参加して、お産を自然にしたいと思って、吉村医院でお産したんですよ。とか、第二弾はいつになりますか?とか、看取ること・・も考えました。とか、今度有志雑誌に載せて皆さんに伝えたいと取材を受けたり・・・講演会のお知らせがあるので、よかったら皆さんにもお伝えくださいと、チラシが送られてきたり電話があったり・・・もう、自分たちの気づかないところで、ちゃんとあの日産声をあげた一つ一つの種がどこかでちゃんと生きていて、育ててくれて、芽を出していて、広がっていて、あの場にいたみんなが目に見えない糸でちゃんと繋がっている。うまくいかなかったりホントに失敗や後悔、申し訳なさのいっぱいの初大イベントだったけどこんな風なことがあるととても救われる。とてもありがたい。暖かい気持ちになれる。またいっぱいのパワーがあふれたら、第二弾、産声をあげるとき 息をひきとるときやりたいな・・・(聞きたいな。)
2006.05.21
コメント(9)
マッサージ受けに行きたくても、少し休みたくても、ちょっとこどもを預けたくても、実家が遠かったりすると、一人で子育て。夫の帰りが遅い。夫の休みがほとんどない。という人も多いし・・・。そんな方は、ホントに子連れでマッサージを受けに来る。それでも、楽になるのなら!それで、赤ちゃんと向き合えるのなら・・・。どんどん連れてきていいと思う。もちろん、一人できた方が、想いっきり浸れるし、眠れるし、リラックスできる。でも、仕方ないこともある。今日は、ベビースリングに入れっぱなしでマッサージした;;すぐ赤ちゃんも寝ちゃったけど、おろすと泣くから・・・。ママが身体が軽い。と元気になって帰っていった。赤ちゃんもごきげん!ママが元気で、ママが笑顔それが一番。だよ。やっぱり。
2006.05.20
コメント(2)
助産所にきてベビーマッサージ・・・なんだけどほとんどママの時間。ママの時間なんだけど、女性に戻れる時間。忘れてしまった色々を考えていったり、話すということで表現したり・・・それが浄化になる。体操したり、赤ちゃんと触れ合ったり、みんなと話したり、ハーブティー飲んだり、アロママッサージ体験したり・・・これから・・・を考える、大切な時間になればいいな。
2006.05.19
コメント(0)
実家の父と夫と久々に会い、飲み話す。会社のこと、人生のこと?漫画のこと、本の話、最近のこと・・・眠くなりながら・・・。雨の中、お墓参り。かたつむりが遊びに来ていた。白とブルーの花とお庭で咲いたかすみ草が鮮やかだった。
2006.05.17
コメント(0)
海の香り、波の音、海の風・・・・なんか胸キュン(古い?)だな~~。ローズマリー(海のしずく)私は、山も好きだけど、海も好き。横浜の海、湘南の海、三崎マグロ♪あれ?
2006.05.16
コメント(0)
母の日に、実家の母には、クラニオセイクラルセラピーをさせてもらって、おしゃれTシャツをプレゼント。義母には、ガーデニングエプロンとグローブ。母の日に、自分の産まれた時のことや、小さなときの話をした。小学校時代の思い出話など・・・も交えて。昨日の小学校時代の恩師には、介護に役立ててもらおうと、バスオイルとブレンドマッサージオイルを!恩師にむかって、失礼な?男子?(もう、子とは言わないね)が先生あの時いくつだったの???の質問に。今のあなたたちくらいの年よ。なんていって、笑っていた。母と同年代。私の記憶のある小学生時代くらいの母と同じくらいの年。小学生を育てていたのか・・・なんて思うと、ああ、尊敬しちゃいます・・。。産んでくれて、育ててくれてありがとう。
2006.05.14
コメント(0)
小学校6年生のときのクラス会があった。先生が実家の親の介護のため早めに退職するのだということで、急遽企画されたの。出席者は少なかったけど、(子供やいきなりで都合つかず・・・の方がいて)でも、そのぶん密に話せて楽しかった。もう小学校卒業以来のひとも、前回のクラス会から15年ぶりの人もいたのに、一瞬にして、小学生になってしまう。そして、先生も相変わらずで、暴露話や、当時みんなくらいの年だったかも・・・と振り返り大笑い。夢を叶えて、目標だった職業についていたり、結婚して家族をもったり、子供いっぱいいる人もいたし、あ~~~やっぱり!という想像通りの大人になったり、え~~~って意外性のある大人になったり・・・相変わらず、夢を追っていたり・・・でもキャラは何も変わらず!面白すぎて、笑いすぎて、飲みすぎた;;私たちの原点なんだ。と実感。みんな大好き。心の中で、ずっと支えてくれている。また会いたいな。
2006.05.13
コメント(2)
年末にちさchisaさんの日記を読んでから、絶対行きたい!と思っていたサロンに、やっとやっと都合がついて、予約が取れて前世療法受けてきちゃった。ちょ~~~楽しみにしていたんだ。緊張もしていたけど。自分がどんな風に体験するのかまったくイメージがつかなくて、映画みたいに映像が出てくるのかな?と思っていたの。自分の状態はまったく変わらず、意識が広がっている感じになるんだといわれて、セッションが始まった。やばい、映像なんか見えないよ。と内心あせってたりもした。紫・白・金色の光に包まれた感じになった。そのあとは、質問に答えていくときに、これって私の想像?って、不思議な気持ちだったんだけど、思い浮かんだことを言葉にしていたの。いきなり、つらい場面に遭遇したときにとてもさみしくて、とても不安で、悲しくて、ワンワン泣き出してしまったの。それはあなたが泣いているんじゃなくて、その前世の彼女が泣いているのよ。と言われて、思いっきり泣いた。泣いた私に自分がびっくり。最後は、とても暖かい気持ちになって、ポロポロ涙が出ているんだけど、優しい気持ちで流れる涙だった。今の自分のこだわりや自分の持っているなんだかわからない不安の意味がわかった気がした。あ~私、こういう状況が嫌いだったり、小さいころから、不安になったりしたな~。とか、だからこんなにこだわっているんだ。とか。それから、今出逢っている人たちとは、前世でも会っていて大切な人たちだった。だから、こんな風に彼らのこと想うんだ・・・と納得したり。今世の自分へのメッセージもいっぱいもらったし、妹とも会えたの。伝えたかったことも伝えられたし、妹からもメッセージもらえたし、とてもとても心も身体も暖かいものに包まれて軽くなった感じだった。もっともっと皆さんにお伝えしたい気もするけど、まだ自分の中で大切にしたい気がして・・・今日はここまで。とにかく一言一言が包み込むような愛にあふれている先生に感謝します。ありがとうございました。
2006.05.12
コメント(14)
長野県にお嫁に来てから、初めて出来たお友達のMちゃん。夫の幼馴染の奥さんで、紹介されたときほんとに初めてあった気がしなかったんだ。同じ看護師で、数年前は、一緒の病棟で働いた。彼女が妊娠して、双子を出産してからもかわらずのつきあい。彼女の子供が寝付いてからの夜10時から、彼女のおうちで、久しぶりにお茶会。ネイルを趣味でやっているから・・・と私のマッサージをするから短い爪をかわいくしてくれながら、いろんな話を聞いてくれた。いつも一緒に泣いたり、一緒に考えてくれたり・・・いろんな葛藤がお互いにある。支えあっていこうね。
2006.05.11
コメント(0)
自分が知りたい、話したい、やりたい・・と思ったりする時、何か意味があったりするし、どこからかちゃんと情報が来たり、連絡がくるなんてことない?その事柄に結びつくような・・・そんな出来事が立て続けに起きたり。ちょっとした一言が、自分に対して?と思ったり、テレビをつけたら、ちょうど探していた答えを話していたり、いきなり久しぶりな人から電話が来たり、メールがきたり、手紙が届いたり・・・。あとは、よくないことが起こったときや嫌な想いをしたときは、なんだか不調だな?なんていうときに、それは何のメッセージ???と問いかける。あ~○○したせい?罰が当たった?とか、悲観的になってくるときもあるけど、でも、それは私への気づきを与える大切な出来事なんだ。と思う。これもきっと私へのプレゼントか?と思うくらい偶然winwin仲間が会ってしまった。そのまま食事に行った。アイデアひとつ、どうやって形にしていくか?ということと、人との関係・・・大事だよね。自分だけがいい状態、儲かってやろうとか思っていたらいけない。一緒にがんばっていこうという意識や業者同士やお客様とでも、自分が上と思っていたり、自分が、自分が・・と我を出してはいけないね。みんなが気持よくやっていこう。気持よくなれるように対応していこう。winwinな気持ちで行かなきゃ。きっと色んなものは自分に帰ってくる。謙虚な心で生きたいね。日々反省。お客様から学ぶことがいっぱいだね。って。あなたがいてくれてよかった。お客様がいてくれてよかった。おかげさまで・・・の言葉で。
2006.05.10
コメント(2)
健診結果メールしてくれて、逆子治っていたよ。って。別に治れ治れテレパシーを送り続けたわけじゃないんだけどな。だけどホントにものすごい勢いで、うごいていたからな~。広くなったのかな?子宮部屋が。うれしい報告だった。ありがとう。今日は暑くなって、なにこれ?夏という感じの中、冬用タイヤからノーマルタイヤに履き替え;;(だってね、GWに雪ふることあるんだよ。)なぜだかカセットテープしか聞けないままのマイカー;;は古い歌を流している。でもこれがなかなかいい。カセットから、サザンやチューブの歌が流れ出すとああ、海がみたい。夏じゃん。懐かしいじゃん。歌えるじゃん♪熱唱?(なつかしの‘じゃん‘言葉、家の父はじゃん禁止だった。ごめんなさい)でもなんだかゆったりしたい気持ちだった。winwin仲間のサロンで私に選んでくれた足湯アロマはゼラニウムとサンダルウッド。ありがとう。仲間がいてよかった。ちょっと泣けてきた。やっぱり話しも聞いてくれて、ホントに勇気付けられて、うれしいね。
2006.05.09
コメント(0)
通ってくださっている妊婦さん、2日に見てもらったら、逆子っぽい。とのこと。背中、下半身のマッサージが終わった後、仰向けになりお腹のマッサージ&クラニオでいう開放をする。確かにこれ、逆子?というか、この固いの頭?って感じで横になっている感じだった。手を触れていると、赤ちゃんが粋がよく?ピョンピョン跳ねた感じを何度もする。私「そんなに激しく動かなくてもいいよ~~。 挨拶しているの??」なんて声をかけながら、触れていると、またまたビヨ~~~ンとうごく。母 「すごい!」一時、あまりの蹴りにお母さんの胃腸刺激が強かったけど、今度は胃の辺りを触れていたら落ち着いて、後半はまたまた眠っていられてた様子。終わってお腹を触ってみると、赤ちゃんが違う位置にいる。なんかちゃんと頭下にしている感じ。母「なんかね、さっきとお腹の感じが違うんです。縦長になった? 明日健診だから楽しみ!今回は一番すごい。すごすぎる!」健診が楽しみだ。
2006.05.08
コメント(2)
こどもたちや、高校生や病院通いの方がすこーしずつだけど、お客さんでくるんだけど、最初は、アロマって???という感じでくる。いいにおい~~とか、リラックスできた。くらいから、花粉症どうしたらいい?とか、後遺症でしびれが・・とか、色んな悩みが楽になったかも。。。といって、トリートメントのほか、アドバイスして、精油やマッサージをお勧めしたりすると楽しみながらセルフケアしていき、いつしかアロマ好き。に。痩せた感じがする~~とうれしい報告もあり!使い方を覚えて、たのしみながら、いい効果をどんどんだせたらいいね。私はといえば・・・レイキで、重くなったり、息が詰まったり、ねむっちゃって、ねむっちゃって~~。なんで私の悪いところ、わかるの?メッセージをいっぱいもらった。足がぽかぽか・・だわ。
2006.05.07
コメント(11)
あたたかい(あつい?)陽射し、山の緑が、深緑や薄緑、やわらかな緑、山桜の薄桃色れんぎょうの黄色も・・・やわらかい色合いでふわふわしている。茅野の冬は、雪はあまり降らないし青空も広がることが多いのだけど、気温は低いの。冷たいの。というか痛い寒さなの。(寒い中くっきり見える八ヶ岳の景色はとてもとても美しい。)寒くて、木々たちも、地面の中にいたお花たちも凍えているんじゃないか?なんて思っていたけどいつのまに・・・こんなにこんなにエネルギーを蓄えていたのだろう。職場復帰します!就職が決まった。というシンシアリー受講生(べビマクラスの卒業生)たち。なんだかキラキラして。なんだかまた新たな顔が見えてくる。母としてだけでない顔。5月って、春っていいね~~!
2006.05.06
コメント(1)
こどもの日だけど、お疲れママさんや休めず働きづめのOLやナースたちへ。私のお勧め。すっきり浄化レシピローズマリーシネオール・レモン・サイプレスをセサミオイルに混ぜて、頭から足先までマッサージしながら塗りたくる。(頭皮や髪の毛なんかも塗ってね。かなり量つかうかも)時々つぼなんかを意識したり、リンパを押してみたり・・・どこが痛いかな??なんて思ってみたり・・・(結構だるい人は、仙骨やお尻まわり、足の付け根なんかは、痛いのよ。)オイルまみれのままバスタブにざぷーーん。家になるのでいいので、塩をいれる。(真塩とか、海水塩とか)でお水を飲みながら(最初は含んで、トロッとしたら吐き出してね)お風呂の中でヨガポーズをとりながら・・・汗でてきたでしょ!しかもお風呂上りは、血行もいいし、肌もしっとり、髪の毛もしっとりまとまりやすくなるよ。*******お疲れお父さんダーリンへ。いかがかな?だんなさんへできるアロマケア(お顔編)(やってもらいたい・・とおもうならぜひやってあげてみて。)マカデミアナッツオイルジュニパー・グレープフルーツ(お酒のジンの香り付けにされているジュニパーは男の人も好き)顔をクルクルまっさーじ。目の周りや頬骨まわりを軽く押さえて3秒ずつ。耳もこりこり・・・って。おでこはナデナデ、セラピストなりきりで!開いた毛穴も閉まって、顔も引き締まって、でもふわふわもちもち。肌もしっとりして・・・目の疲れも取れちゃって!ホントにいいよ。顔なんて、男が??と思うでしょ。結構疲れているんだなこれが。服脱がなくていいし(脱いで全身やってあげてもいいけど^^)ちょ~~かっこよくなるからちゅ~したくなるほっぺになるから、ぜひぜひ、やってみてね。
2006.05.05
コメント(3)
レイキというものを受けてみました。ブログ上でも結構話題になっているレイキ。先週あたり、とても疲れがたまっていて、お悩みもものすごくて、何も手につかない!状態だったときのこと。長野市のスピリチュアルクリニックの方とお話して、私の触れた手から、エネルギーがとても弱く感じて心配してくださったのだ。ちょうど、なんだか自分の調整もしなくては・・と考えていたので、早速レイキの予約を。ホントにソフトなタッチで触れていくのだけど、体のゆがみとか、気の流れとか・・・いろなんものを整えてくださる。受けている間は、そ~だな。ん、なんだか時々腕が重くなったり、むせそうになったり、楽になったり・・・ほとんど半眠り??の状態になった。先週お会いしてから、私は、自分なりに調整したりアロマや入浴やらマッサージやら・・でかなり復活していたみたいで、以前お会いしたときより、大丈夫そう!といわれてホッとした。好転反応が起きるとはいうけど、とくに何もないかな~。それは、すぐにでないほど調子悪いって事??なんて思ったりしたけど・・そうでもなさそう。自分の調整をたまにはしないとね。
2006.05.04
コメント(0)
ベビースリングでお出かけの方をGWだからか、よく見かける。上手に使いこなしている方もいるけど・・・でも、疲れる・・・赤ちゃんが嫌がるという方は、ベビースリング使っているのに、腰をそらせたり、身体を傾けていませんか?自分はまっすぐのまま、赤ちゃんをやや高めの位置で固定すると楽チン!新生児も使えるし、こんな風にGWには、2,3歳になった大きな子でも一応丸めて持って行ってね。寝てしまったときや、歩くの疲れた~~といわれたときに便利!シンシアリーではA-ISSOhttp://www.a-isso.com/のスリングを取り扱っている。とっても使いやすい。生地もちゃんと、強度や操作しやすいか、暑くないか・・重くならないかとか色々考えられているし、布の分量も、安全な長さや深さになっている。リングも安全で、平たくて、重くなくて、操作しやすい。お値段もお手頃!(なので2本買っている人も多いよ)案外これって大事で、おしゃれに見えてテールが長すぎて、ひっかかってコケちゃった。とか、布が深すぎて、赤ちゃんが沈んでしまう・・・とか、生地やリングが安全性のためなのか、重すぎる・分厚い・・・とか、リングが木やプラスティックで壊れた・・・とか、結構不便なこともあるのだ。慎重に選んでね。色々説明したり、皆さんが使っているのを見てきたけど、やっぱりA-ISSOのスリングが、一番!だと思う。最近、また新しい生地がでてきて、も~~みんな迷っちゃう。ってくらい。使い方DVDも出ているし、全国講習会で回っていて、とても親切。シンシアリーで購入された方は、購入時やクラス受講時に、フォローさせていただいています。
2006.05.03
コメント(1)
ベビースリングってどうやって使うの?これって、危なくない?怖いんだけど。と不安がる人はいるし、祖父母世代には、ま~~なんてこと!と思う人もいるらしい。あとは、使いづらいといって、間違った使い方をしている人も!ということで、このままじゃまずいので・・・*****ベビースリングアドバイス講座*********日時 5月25日(木)15時半~16時半まで 会場 平出クリニック会費 500円申し込み ここの私書箱か会場へどうぞ!その前の時間13時半からは妊娠・出産のためのアロマテラピーの体験講座でスプレー作りもできちゃうから、妊娠中の方は両方参加しちゃえば妊娠・出産グッズ情報、友達もゲットだわよん。*****************************ホントにうまく使いこなせば、こんなに、楽チンなものはない。とみんな言うのだ。授乳もできちゃうし、(生徒さんは山手線で授乳したとのこと)寝かしつけには、スリングに入れて、歩いていたりちょっと家事してたら寝ちゃうのよ。産後のママがどうしても・・といって赤ちゃん連れてマッサージに来たときに、泣いたら、私が、スリングに入れて、数回ママのマッサージして揺れているとすぐ寝てくれるのよ。(結構すごい光景!)そのまま寝ていてくれて、お母さんも爆睡できていいんだけど!今日は、産科でスリングの注文があって、ちょうど用事もあったからお届け&指導。注文の主は、なんと3年前に私がお産に立ち会った方!(アロママッサージをしながら)もしかして~あのマッサージしてくれてた、runa2tomoさん?って驚いていた。そりゃそうだ。私ナースユニフォーム着てないしね。でも、お会いできて、覚えていてくださって、うれしかった~~~。♪今日はローズマリーシネオールとマカデミアナッツオイルで引き締め&保湿をして、あとで、たっぷりのローズウォーターで潤わせちゃおう♪
2006.05.02
コメント(6)
5月28日午後に、妊娠出産とアロマテラピーの講座妊婦・産後の女性にアロマを産科で働きながらやっていて、ホントにホントに、触れ合うこと、香りなんともいい効果なんでしょうと、感じた。今も、やっぱり妊産婦のお客様が多いけどね。陣痛中も、楽だったけどぐんぐん進んだよ~~^^て言ってくれる方もいたし、だんなさんも一生懸命手伝うことができて、ホッとしてたし。今回は、導入している産科婦長さんのお話もあるし、デモンストレーションもあるし、精油の安全性などもお話していくし・・・楽しみにしていてね。セラピストとして、不安に思っている方、妊産婦にどうケアしていいか悩んでいる方、質問もいっぱい受け付けますよ。****春だわ~急にあったかくなったわね。仕事の合間に、散っていく桜を見に散歩に出かけた。観光客の車がいっぱい今、桜も見れてらっき~だわよ。蓼科湖では、湖畔に水芭蕉も咲いているはず。お勧め蓼科・白樺湖・女神湖なんていかがでしょうか?ホテルはアロマサロン・ピュアドロップが入っているところにするといいよ~!
2006.05.01
コメント(4)
全29件 (29件中 1-29件目)
1