2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
プロコース修了生のおさらい会があり、東京で一日みっちり。色んな症例をみなさんお手当てしていて、シェアリングもとても学びになります。そして、お手当の方法も、ますます深めてきました。全国に卒業生の仲間が出来て、困っている友人を紹介できたり、情報交換できたり・・・そんな風に幸せが繋がっていけばな~~と想います。色んな手技をお互いにやりっこするのですが、みなさんさすがプロなので、すごく気持よく、研修なのにとても体調が良くなります。またスキルアップしたので、がんばりますよお~~~。
2008.05.25
コメント(1)
逆子なら、シンシアリーへ!と数人から言われた。という35週の妊婦さんも、身体が辛かった妊婦さんも、逆子だと手術だよ。と言われた妊婦さんも・・・手を触れている最中や、気持よくママが寝ている最中に、もそもそ赤ちゃんが動いていました。終了後心音確認したら、逆子治っている感じ!数日後、外来に行くと、逆子治っていて、帝王切開しなくて大丈夫!と言われたと報告がありました。よかった~~~。オイルトリートメントとクラニオセイクラルセラピーとママたちが、体を温めてくれたり、足湯してくれたり、骨盤呼吸法で体を温めたり、紹介した鍼灸師さんのところに行ったり・・・努力もしてくれています。逆子になってしまった~~というママたち自身が、冷えていたり、身体がガチガチだったりする・・・肩こりや腰の痛み、疲れ、ストレス・・・そのままにしていませんか??逆子は、赤ちゃんからの「ママ~身体大事にして~~~!」「ママ~寒いよ~~」「ママ疲れているよ~」というメッセージじゃないかな?ってママとお話ししている。赤ちゃんは、優しいね。赤ちゃんは、あなたを選んで、あなたを幸せにしたい、あなたと幸せになりたいと思って来てくれたから・・・大事にしてくださいね。大葉ナナコさんの「ナチュラルなお産」にも逆子のエピソードが書かれ、頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラルセラピー)の師匠、藤牧先生からも「逆子直しの朋」と呼ばれ・・・プレッシャー&自分でもホントかいな~~?って思っていたのですが、よかったわん~。
2008.05.18
コメント(1)

おばあちゃんも、おかあさんも、幼稚園の子も、お父さんも、みんなでケアしに通ってくださって、今日はお庭で育てている牡丹を持ってきてくださいました。大きなお花で、ピンクも優しくて素敵。とてもいい香りです。部屋を歩くたびに、香ります。そのあと、畑で育てているリーフレタスなども持ってきていただきました。どんな年代のどんな方とも、お話できるのは、看護師で培った訓練の賜物?う~~ん、もともと大丈夫な性格なのかも・・・。ひとりひとりとの出逢いを大切にして、お客様からいっぱいの学びをさせていただいています。*****宝地図セミナーを6月1日に開催します。今度は7月27日に予定しています。5月22日夜に松本で、本家本元の望月先生が講演なさいますよ~~。よかったら、聴きに行ってみてくださいね。望月先生宝地図セミナー松本で検索すればでてくるはず~~。
2008.05.17
コメント(0)

諏訪湖は観光地ですよね~~。私は、お嫁に来る前には、原村~蓼科専門の観光客でした。こちらにきて10年たっても、新しい発見がいっぱいで、大好きなところです。長野県でいちばん素敵なところにお嫁に来れた。と想います。岡谷の鶴峰公園に夫と行ってきました。彼も初めて。こんなに奥深いとは!と驚くらい!(古臭いポーズで写真撮りました)諏訪パスポートというものがあり、実家の父母が来たときに手に入れ、諏訪のホテルのお風呂が500円では入れたり、うなぎやさんやお食事どころではサービスが受けられたり、素敵な企画です。双泉の宿 朱白の 展望風呂、露天風呂に入浴!空いていたので、貸切でした~~!雲ひとつない青空と輝く諏訪湖をながめて、のんび~~り、赤い鉄分の入ったお湯と透明なさらっとしたお湯と楽しみました~。贅沢です。ビールが飲めればね~~~。(その後仕事だったので我慢我慢;;)風呂上りに、ホテルから出て、いつもの諏訪湖沿いを歩いても、なんだかいつもと違う、観光客気分なのでした。夫婦で楽しく過ごせる休日はすごく幸せを感じますね。みなさんもぜひぜひ、近場で旅行気分に!
2008.05.15
コメント(6)
産後ママケアベビーマッサージクラスではママとなった女性のお悩みに応じたエクササイズもお伝えしています。というか、伝えるというかやらせちゃいます!みんな、ひょえーーーとポーズをとってもらって、腹筋を確認!みんな苦笑い~~~状態。ですが、使い方を忘れているだけ!(落ちている方もいますが・・・)だんだん、いい感じに。楽しく続けられる色んな方法をお伝えしますみんなで、産後より締まったおなかになろう。(そういう私、産後でもないのに最近やばい??)ベビーマッサージの2人目クラスでは、お兄ちゃんも裸になり、気持よさそ~~にマッサージ受けてます。一時期動いて一部分しかできなかったのに~~。こんなに大きくなって~~。とママたちも感慨深くなりつつ、終わったら、最後のママのマッサージ(私がやらせていただくのだけど)一緒に腕をナデナデ~~~。と小さい手が気持ちいい??って一生懸命オイルを塗っている姿がかわゆいファミリーでマッサージしあえるなんて素敵ですよね~。私の夢です。
2008.05.14
コメント(0)
産後の方と、妊婦さんと、そして、50代の方と・・・と赤ちゃんと・・・色んな世代の、それぞれの悩みに、対応できる自分でありたい。そう願ってきた。母の日の今日、各世代の女性に、想いをこめて触れて、みんなの表情がきれいになっていくこと、身体が軽くなってくれたこと、心も潤ってくれたこと・・・それが私の喜びなんだって思えた。クラニオセイクラルセラピーの師匠が言っていた。治してやろうなんておもってはいけません。って。クラニオセイクラルセラピーに出逢って、相手の身体に合わせていくと、その方自身が、自分の力で治っていく状況を目の当たりにする。これこそ自然治癒力だ。って。気持よくなりますように。楽になりますように。幸せでありますように。とは、願いをこめて触れています。
2008.05.11
コメント(4)
妊婦さんに私が伝えることって医療者としてでもなく、アロマセラピストとしてでもなく、なんだろう。。。すごく普通のことを話しているんだけど、どっちつかずのコーディネーターみたいな感じかな??マタニティーライフハッピークラス今回信濃毎日新聞の記者さんがお産についての取材を妊婦さんやお産をした方からお話しを聞きたいしたいということで、妊婦さんと産後ママとに来ていただいて、一緒に授業して、その後、記者さんとお話ししたのだけど、産後ママの率直な意見も、一回経験したからこそ言える病院や施設への不満だけでなく、当時の自分のあさはかさもしっかりと認めていて、はっきりしていて、すごくすごく勉強になった。私も、妊婦さんももちろん若い記者さんも・・・・。経験してみないとわからないこともたくさんあるから仕方ない部分もあるんだと想うけど、ここシンシアリーに来てくださるいろんな方に接していて、病院や市町村の妊婦クラスも参加したけど、不安だとか、陣痛が怖い・・・とか、色んな質問をされる。それを病院では、質問できなかったり、なぜ、こわいのか?突き詰めなかったり・・・。みしぇちゃんも言ってたけど、病院でのマタニティクラスは、きっと当たり前に、特別なおなかの中で起きている出来事で、陣痛は一通りのことで、イメージしにくい。のではないかな?と想う。その人その人の腑に落ちるようなイメージしやすいように誘導することをすごく大切なことだと想って、わたしなりのイメージトレーニング?シュミレーションのためのホームワークを出しているの。それが、とても役に立ちました。っていってくれる人がいてすごくうれしい。自分のしたいことにフォーカスをあてたり、自分のお産の時には、こうなるはず、という思い込みを確認して、病院とすり合わせておく必要もあるし、目を背けていたら怖いままなんだと想う。産後ママと妊婦さんの語らいをしていただいて、クラス受講してお産してくださった先輩ママとしての、ただの痛かった自慢の武勇伝になってしまわないお産のおはなしってすごくタメになる。って想った。そして、妊娠する前から、いやずっと幼い頃から、中学生なりにも、高校生なりにも、大人なりにも、本当は一番大切な、妊娠するということ、お産をするということ、子育てをするということを学べない、知る機会が少ない、知る気持ちもない、教える気持ちもない??今の日本が、やっぱりまずいのではないかな~って、想ったりもしている。性教育というくくりになってしまうからかな~~。命の教育なのにね。生きる教育なのにね。だから、誕生学協会ナナコサンにもがんばってもらわねば。なんて想ったりもするし、私なりにも、出逢えた方たちにはお伝えできたり、繋げていけたらいいなと思う。マタニティライフハッピークラス!受講希望の方は連絡してくださいね。これを出産前祝いに贈っている方もいますよ~。
2008.05.10
コメント(5)
今は、母の日のプレゼントにシンシアリーのマッサージをプレゼントする方も増えて、50~60代のお母様たちにも喜ばれています。産まれて初めての体験!ゴールドハンドだわ。(ゴットハンドの間違いかな??)って言ってもらえてうれしいあとは、最近私は、ふと思い出した方からメールが来たり、予約が入ったり、電話が来たり・・・すごいすごいテレパシー送っている??ってくらい私がメールした相手もちょうど私のこと考えてたよ!なんて言ってくれたり!みんなの想いってちゃんと伝わるんだ。応援している気持ちとか、幸せを願う気持ちとか・・・おかげさまで・・・って言葉は大好き!それからね、産後ママ&ベビ-マッサージクラスも細々とやっています。心をこめてやりたいので少人数で・・・。リピーターで第二子をお産して、二回目受講だったりするんだけど、すっかり2年も経ってしまうと同じようなお話ししても新鮮!にとってくれる!ちゃんと上のお子さんのお話もいれて、リニューアルしています。書きたいことがいっぱいあるのだけど、写真も撮ったのに、更新できず、やるべきことがまだまだあって、こんな書き方になってしまって、不本意だけど・・・目の前のことに心をこめてやっています。
2008.05.09
コメント(3)
幸せに向かうために、自分はどこに行きたいのか?それがはっきりしないといけないんだろうな~と想っていた。でもなんだかモヤモヤしていて・・・体調も優れなくて・・疲れきっていた。このGWはお休みにして実家で父母をマッサージしたり、実家に来た生まれ変わりの愛猫を可愛がり、蓼科や諏訪を観光しに来た親友たちと過ごしたのだけど親友といっぱいお話ししてて、やっぱり私は、色んな制限を自分に課していて、そして、夢を語る前に少しずつ自分でつぶしているようだったんだろうな。って気づけるようなおはなしをしてくれた。親友の言葉は色々しみた~~。あまり考えすぎないで。あまり自分を責めすぎないで。tomoはこうしなきゃとか、これじゃ駄目・・とか考えないように。直感を信じて、考えていること、感じていることに間違いはないから。って!勇気をくれた。ガラスの里でガーデンリーフさん、かりんさんもやったって言ってたオーラカラー診断もしてもらったわ。私は藍色でした~~~。職業のところはね、やりたい仕事だったりやってる仕事だったからうれしかったのよん。きっとこの春、もがきながらも見つけるんだ。自分の進みたい道を。って信念が強くなった。宝地図は夢を見つけたい人のために。ってハナホーのゆうこさんもブログに書いています。ぜひ見てね。ハナホーゆうこさんブログ6月1日午後にみっちり4時間セミナーをすることにしました。夢を叶えたい!っ幸せになりたい!って本気で想っている方たちの集まりは、きっときっとすごいエネルギーに違いない!
2008.05.08
コメント(0)
あなたにとって幸せって何?幸せって人それぞれ。大きい夢なんかじゃなくてもいい。自分のイメージを明確にするとちゃんと夢から近づいてきてくれるんですよね。宝地図セミナー講師の先生がいらしてくださいます。5月31日、6月1日に開催します。お問い合わせは、私書箱に。みんなで幸せになりましょ~~~
2008.05.03
コメント(3)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


